住宅ローン・保険板「購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART116】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART116】

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2016-02-01 13:05:22
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ まとめ RSS

長々と続くこのスレに於ける、貴重なマンション派・戸建派双方合意事項は以下の通り。

【地域】
都心は現実性を考えるとマンション。
都心以外は、資産価値を最重要視するならマンションも戸建てもダメ。賃貸生活となる。
都心以外で、資産価値を度外視して賃貸を卒業するなら戸建て。

∴日本で一般的なのは戸建て

【セキュリティ】
マンションのセキュリティが戸建てより優れているとは限らない。
戸建てのセキュリティがマンションより劣っているとは限らない。

∵物件依存要件

【生活】
他人に迷惑をかけない限り、法律の範囲内で生活できるのが戸建て。
他人に迷惑をかけないとしても、法律よりも狭い範囲でしか生活できないのがマンション。

最低限、法律で定められた義務だけを全うすれば良いのが戸建て。
法律で定められた以上の義務を全うしなければならないのがマンション。

[スレ作成日時]2016-01-29 07:27:51

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART116】

  1. 1 匿名

    いつまで経ってもセキュリティを理解できない戸建て。(笑)

  2. 2 匿名さん

    分譲マンションにも賃貸区画が1割以上あるようだ。
    知人は海外転勤で、マンション自室の借り手を捜しているが見つからない。
    いつ帰国できる判らないので、他人に貸したら再度住むつもりはないらしい。
    民泊に興味をもっている。

  3. 3 匿名

    マンション全体で1割程度なのか。それじゃあ、築浅のマンションで賃貸入居者が居ないのも普通だな。(笑)

  4. 4 匿名さん

    日銀がマイナス金利を導入とのことで、日経の値幅の振れは凄かったですね!
    銀行株は当然大幅安ですが、不動産株の上昇が顕著です。
    預金金利の下がりそうな銀行に預けるより、マンション等不動産投資への資金シフトが起こるのでは、
    との思惑が働いているようです。益々、都心好立地マンションの価値が上がりますね。

  5. 5 匿名さん

    >2

    知人の知り合いですね!
    私も知人の使ってる携帯の会社のオーナーが豪邸に住んでます。

  6. 6 匿名さん

    株式市場、今日のボラはスゴいね。上下で900円ぐらい動いてる乱高下相場。
    三井不動産などの不動産株は、一時10%近い上昇。投資家は不動産セクターに注目してる。
    マイナス金利って異次元緩和の一種だろうけど、かなり劇薬な気がする。
    銀行に預けたら金利を取られるって・・今は企業貸出のみだろうけど、
    いずれ個人の預金にも影響してくるだろうし。
    ま、でも今日は上手くサヤ取りで400万のプラスです。ウマー(笑)

  7. 7 匿名さん

    戸建てばかりの住宅地で進められる「賃貸アパート」建設計画ーー住民は拒否できるか?

    https://www.bengo4.com/shohishahigai/n_4224/

  8. 8 匿名さん

    >1

    このスレの最初に

    >長々と続くこのスレに於ける、貴重なマンション派・戸建派双方合意事項は以下の通り。
    >【セキュリティ】
    >マンションのセキュリティが戸建てより優れているとは限らない。
    >戸建てのセキュリティがマンションより劣っているとは限らない。

    と既に結論(合意事項)が出ているのも読めない白痴がいるな。

    納得できないならこのすれのpart1から全部読み直せ。
    お前みたいなのがいるからマンション民が馬鹿にされる。

  9. 9 匿名さん

    >8
    誰も合意した覚えがないぞ

  10. 10 匿名さん

    >9
    合意してないのは君だけってことじゃね?
    あぁマンション派は君1人だったな。

  11. 11 匿名

    地遺棄猫発祥である神奈川県では一戸建てはお勧めしません。

  12. 12 匿名さん

    >あぁマンション派は君1人だったな。

    9さんではないマンション派です。マンション派は数人いますよ。戸建てはあなた1人でしょ(笑)

    ところで、今日の日銀によるマイナス金利導入決定で、益々銀行ローン金利も低下して、
    融資受けやすくなるから、都心の高級マンション坪単価2000万とか3000万レベルになるのでは?
    マンハッタンやロンドンの高級マンションレベルになりそう。地方との格差拡大ですね!

  13. 13 匿名

    ウチもマンションです。(笑)

  14. 14 匿名

    多重セキュリティのあるマンションは安心感が違うね。(笑)

  15. 15 匿名さん

    マンションのセキュリティは住民犯罪には無力だよ。

  16. 16 匿名さん

    ↑それは戸建ても一緒でしょう。無理心中とか、DVとかも多いですよね戸建ては。
    民度の高いエリアに住むのが吉ですね。戸建てなら夫婦円満、家族団らんを心がけて下さいね。

  17. 17 匿名さん

    >既に結論(合意事項)が出ているのも読めない白痴がいるな。
    >お前みたいなのがいるから

    ここの戸建ては言葉遣いも汚く横暴だね。いきなり「白痴」「お前」とは何様気取りですか?
    粘着質な暴言も相当気持ち悪いです、躊躇なくお黙りください。

  18. 18 匿名さん

    Finedineから10%割引クーポンが送られて来た!
    今日みたいな寒い日は、家で暖かくデリバリーというのもイイね。
    今日は奥さん帰り遅いから、子供も好きなアウトバックステーキハウスにしようかな。

    あ、郊外さん、またホームページのメニューをコピペとか要らないんで。
    いちいち都心住まいに対抗心燃やさなくていいですよ。分相応に田舎暮らししてなさい!苦笑

    1. Finedineから10%割引クーポンが...
  19. 19 匿名さん

    またワンルーム自慢かい!

  20. 20 匿名さん

    前みたく蛍光灯下の写真もアップよろしく〜

  21. 21 匿名さん

    ↑どうしてもワンルーム住みだと信じ込みたい郊外アパート住み(笑)
    残念ながら家族4人だからワンルームとかあり得ない。
    150㎡超えの3LDKですよ。ま、信じたくないだろうけど。苦笑

  22. 22 匿名さん

    信じてますよ〜、あなたの妄想マンションを。

  23. 23 匿名さん

    >19-20

    「分相応に田舎暮らししてなさい!苦笑」

    に反応しちゃったリアル田舎暮らしさん。黙ってられないんだね。耐性弱すぎ。笑

  24. 24 匿名さん

    >信じてますよ〜、あなたの妄想マンションを。
    18の画像見えませんか?妄想じゃありませんよ!
    あなたが以前「麻生住みなんで麻布版ですよ!」と得意気にホームページのメニューをコピペしたのを思い出し、失笑してしまいました。そういう行為を妄想と呼びます。妄想と現実の違いすら区別できない社会不適合者ですかあなた?苦笑

  25. 25 匿名

    まあ、賃貸だとワンルームもあるから、賃貸マンションしか知らない戸建てが、すぐにワンルームとか言い出すのも分からんではない。(笑)

  26. 26 匿名さん

    そんなに必死に否定しなくても…
    妄想マンションが気に触りました?

  27. 27 匿名さん

    8以下同一人物気持ちワル過ぎる
    戸建全般のイメージが…

  28. 28 匿名さん

    >残念ながら家族4人だからワンルームとかあり得ない。150㎡超えの3LDKですよ。ま、信じたくないだろうけど。苦笑

    はい信じます。

    なんて単思考の人、このスレにいます???

  29. 29 匿名さん

    確かに気持ち悪いな。
    自分は150㎡超えの3LDKで、相手を郊外アパートって言ってる人。

  30. 30 匿名さん

    >>.27

    気にするな。
    お前の方がキモチワルイから。

  31. 31 匿名さん

    >30
    まぢでお前出てくんな

  32. 32 匿名さん

    そうカッカするなって。匿名の掲示板で

    >。150㎡超えの3LDKですよ。ま、信じたくないだろうけど。苦笑

    常識的に考えて、これを信じる方がどうかしてるんだよ(笑)

  33. 33 匿名さん

    「俺は150㎡超えの3LDKマンション~、お前は郊外アパート~」

    って言ってる奴の言うことを誰が信用できるって話だな。

  34. 34 匿名さん

    自分よりレベルが低いと願う戸建さん

  35. 35 匿名さん

    >34

    君がやってることそのままじゃん(笑)

  36. 36 匿名

    ところで、戸建ては光熱費を出さないのかね?(笑)

  37. 37 匿名さん

    マイナス金利なのでマンションをもう一つ欲しい!

    戸建さんも戸建買い増すといいかも???

  38. 38 匿名さん

    ところで、

    の意味が不明(笑)

    お得意の論点ずらしですか?

  39. 39 匿名さん

    都心にマンション買って民泊に出すのもアリだよね。

  40. 40 匿名

    >>38

    マンションの光熱費を出せというからわざわざ書いてやったのに、ちゃんと処理してくれよ。(笑)

  41. 41 匿名さん

    「全国初の「民泊」 東京・大田区で申請始まる」
    http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160129/k10010390121000.html

    民泊が儲かることが知れ渡ってしまったからね。
    今後いくら規制しても、うまくすり抜けて民泊ビジネスは盛況なんだろう。

  42. 42 匿名さん

    戸建てとマンションがそれぞれ民泊申請したみたいだけど
    マンションは、それこそ1棟を民泊用として使用するくらい考えないと
    共用部でのトラブルが多いみたいだから大変になるかもね。

  43. 43 匿名さん

    申請して民泊やるのは大丈夫でしょ。わざわざ役所に申請までして民泊やるんだから。
    問題なのは闇で民泊やってる人達。
    現状来る人を全員親戚にしてしまえば規制しようがない。

  44. 44 匿名さん

    外国人オーナーは、短期宿泊者を親戚や友人という。
    管理規約で規制しようがない。
    規約で外国人オーナーを規制したほうが効果があるのに、売れないと困るからね。
    売ってしまえば対応は管理組合=住民まかせ。

  45. 45 匿名さん

    >現状来る人を全員親戚にしてしまえば規制しようがない。
    >外国人オーナーは、短期宿泊者を親戚や友人という。

    これ書いた人、ずいぶん民泊に詳しいけどマンション住みなのか?
    まさか戸建て住みだったら関係ないから知識はないはずなのに。
    それも民度の低いビジターを想定してるみたいだから、やっぱ地方のアパート住みか!
    正体バレバレだね(笑)

  46. 46 匿名さん

    >>41−44
    民泊にそんな興味津々なのか?まあ、臨時収入にはなりそうだな。
    だったら、まず需要のある都心エリアに物件持たないと意味ないぞ。
    地方には外国人すら来ないだろw

  47. 47 匿名さん

    >41

    記事より
    この会社は、泊まりたい人と宿を提供したい人をインターネット上で結びつける民泊紹介サイトの運営を予定していますが、まずは自社の管理物件で民泊を始めるということで、29日はJR蒲田駅から徒歩13分の一戸建てと、徒歩2分のマンションの一室を申請したということです。

    戸建さんも駅徒歩15分くらいならできるかも?自宅の一室に外国のご家族を泊めてみたら????

  48. 48 匿名さん

    結局は周りのホテルとの競合があるから、正規の民泊はそれなりの価格になるんじゃないかな。

    非正規の民泊の考え方は、貸す方は儲かればいい。借りる方は安ければいい。
    それが住民間のトラブルを起こしてる。

  49. 49 匿名さん

    また、郊外の8040さんが暴れてる?
    でも、なんでvol.9とか古いのなの?

  50. 50 匿名さん

    ここの戸建さんは利便性がいいところにお住まいなので
    十分自宅の一室で民泊できますね
    自宅で外国人をおもてなし

  51. 51 匿名さん

    都心マンションは民泊ビジネスがやりたい放題だからいいよね。
    買って住んでる人は大迷惑なんだろうけど、嫌だったら貸せばいい。

  52. 52 匿名さん


    何年も前の消費税5%の頃の電気料金明細より
    今月のガス料金明細は出せない?

    床暖房が無いのがバレるからシカトなんだよね

  53. 53 匿名さん

    >また、郊外の8040さんが暴れてる?

    23区内の40/80です。

  54. 54 匿名さん

    戸建の民泊なら近所でもマナーの悪い中国人でもそんなに困る事は無いでしょ。
    でも、マンションだとエントランスやエレベーターは共有だし、間違いなく共有施設も使わせる。
    管理会社が文句を言っても一日二日無視していれば目的は果たせる訳だし、貸した本人は中国にでも住んでいるだろうから注意その物ができない。
    マンション敷地内にマイクロバスを停めっぱなしとかも起こり得る。
    エントランスで大宴会。想像の範囲内ですね。

    そして、彼らは立ちしょんどころか大きい方も所かまわずします。もちろんトイレではない屋内でもします。
    エレベーターで子供が用を足す。彼の国ではごく日常の光景です。

  55. 55 匿名

    >>そして、彼らは立ちしょんどころか大きい方も所かまわずします。もちろんトイレではない屋内でもします。

    それでも『戸建の民泊なら近所でもマナーの悪い中国人でもそんなに困る事は無い』んだ。戸建てって凄いな。(笑)

  56. 56 匿名さん

    >>55
    ほんの数十年前の日本の姿だよ
    生まれてないかこりゃ失礼

  57. 57 匿名さん

    民泊のメインは戸建ってことか〜

    戸建さん自宅で副業できますね

  58. 58 匿名さん

    >そして、彼らは立ちしょんどころか大きい方も所かまわずします。もちろんトイレではない屋内でもします。

    私は、彼の国の方のマナーや社会通念などよく存じませんが、あなたは随分お詳しいようですね。
    もし、あなたの書かれたことが本当だとすると、もしマンション共有分でそういう事態になれば、
    管理人さんや受付が掃除などの対応をするでしょうが、戸建てで玄関や庭、「屋内でもします」
    と書かれてありますから、それらの掃除は全て家主さんがされるんですか?
    全て独りで大変ですね。他人の粗相の始末だなんて汚いし面倒だし・・やっぱり戸建てはまっぴらゴメンです。

  59. 59 匿名さん

    郊外戸建さん雪かきの準備しないとね
    田舎ほど積もりますよ

  60. 60 匿名さん

    マンションの共用部で汚物をされたら・・・

  61. 61 匿名さん

    戸建ては貸したら直接的な迷惑はないけど
    マンションは自分が住んでても他の住民が貸してたら間接的に迷惑をかけられるよね。

  62. 62 匿名さん

    >全て独りで大変ですね。他人の粗相の始末だなんて汚いし面倒だし・・やっぱり戸建てはまっぴらゴメンです。

    共同住宅だから民泊が話題になる。
    戸建てより敷地単位面積当たりの居住密度が高いから、仲介サービスを利用すれば経営効率がいい。
    http://www.hosty.jp/?utm_source=google&utm_medium=cpc&utm_campaign=04

    ホテルライクな都心マンションが高額でも買い手がつくのは、
    法人や外国資本が投資目的で買い漁ってるから。
    都心マンションの値上がりをPRしてる業者は、外国人オーナーの増加を語らない。

  63. 63 匿名さん

    >>58
    その認識で間違いないです。
    そういう酷い扱いをされたくなければ「貸さない事」です。戸建ての場合はこれで終了です。
    路上で排便すれば警察に通報です。そのうえで本人たちに片づけさせるのが良いでしょうね。
    まあ、マンションは住人の誰かが貸せばもうどうにもなりません。投資目的の中国人オーナーが「すごい数の親せき」をとっかえひっかえ止まらせるのを制止する方法は無いですからね。
    管理会社もエントランスの大宴会を制止できるほど仕事熱心だと良いですね。
    大抵の管理人は「注意しました」で終わりでしょう。

  64. 64 匿名さん

    中国人はホテルでも夜中だろうが周りお構いなしに騒ぐ。
    マンションだと隣接した部屋だと騒音は避けられんね。
    同じフロアでも見慣れない中国人がふらふらしてたり、共有スペースを汚されたりでたまらんだろうな。

  65. 65 匿名さん

    >共同住宅だから民泊が話題になる。
    おたく、住んでるの共同住宅っていっても地方のアパートだよね?
    話題ってアパート住民の間で?どんだけ見栄張りたいの?バカバカしい・・

  66. 66 匿名

    まあ、これでも読んで。(笑)

    『民泊条例の内容をわかりやすく説明します!』

    http://trendersnet.com/archives/1645.html

  67. 67 匿名さん

    戸建さんも立地が良ければ民泊出来そうですね

  68. 68 匿名

    戸建てには管理組合も規約も無いしね。

  69. 69 匿名さん

    無駄に広いのも好都合

  70. 70 匿名さん

    条例があったところで個人的なやりとりを規制するのは事実上不可能でしょう。
    規約があってもシラをきられたら排除はかなり困難。

    >>68
    分譲地だと管理組合と規約があるところもあるよ。

    戸建ての民泊も出てくるだろうが、マンションは駅近で利便性も高い部屋数が戸建てより
    圧倒的に多いし、投資目的で買って貸したい人もいるから利用される数としては
    マンションが桁違いに多くなるでしょう。

  71. 71 匿名さん

    だから前にも言ってたでしょ
    マンションはホテルと戸建ての中間的な存在だって
    もともと長期滞在のホテルみたいな存在、宿泊料は安いが、権利金は高い。
    高級ホテルはコンシェルジュは就くが、お安いホテルはセルフサービス。
    どちらにしても、民泊に転用するのに持って来い。

  72. 72 匿名

    投資目的で購入するのは、賃貸マンションの分譲物件だな。(笑)

  73. 73 匿名さん

    苦し紛れのマンションの一手。
    民泊問題にはマンション打つ手なし。

  74. 74 匿名

    >>マンションは駅近で利便性も高い部屋数が戸建てより圧倒的に多い

    はい、その通り。(笑)

  75. 75 匿名

    >>マンションは駅近で利便性も高い部屋数が戸建てより圧倒的に多い

    はい、その通り。(笑)

  76. 76 匿名さん

    嫌なら、うちみたいに管理組合の規定で禁止にすれば良いんじゃないの?

  77. 77 匿名さん

    禁止しても規約の裏をついてくるだけ。イタチごっこだよ。

    マンション特有のパーティールームもゲストルームも今となっては民泊専用ルームでしょ(笑)

  78. 78 匿名さん

    マンションさんの必死の抵抗も空しいだけだな(笑)

  79. 79 匿名

    マンションといえば、賃貸マンションしか知らない戸建て。(笑)

  80. 80 匿名さん

    分譲マンションの民泊問題を知らない郊外マンション民(笑)

  81. 81 匿名

    そもそも、自分が住んでる部屋にどうやって宿泊させるのやら。

  82. 82 匿名さん

    中国の景気が悪くなるまで近所に来ないことを祈って我慢するしかないな。
    職場の中国人から聞いたが、中国人の感覚では戸建てよりマンションが良いという人が
    多いとのこと。
    赤信号でも車とチキンレースするような連中を説得できるやつがどれだけいるか。

  83. 83 匿名

    そりゃ、マンションのほうが快適ですから。(笑)

  84. 84 匿名さん

    >>76
    管理組合の言うこと聞かない中国人がオーナーにいるから問題になってる。
    今いなくても、いつそういう人がオーナーくるかもわからない。

  85. 85 匿名さん

    >>81
    ・住んでいない
    ・貸して別なところに住む方が儲かるなら貸す
    ・儲かるなら寝室以外は喜んで貸す
    ...

  86. 86 匿名さん

    >>82
    中国人とマンション民って嗜好が会うんだな

  87. 87 匿名さん

    >81

    田舎のマンションは自分で住むしか使い道がないけど
    都内のマンションはそこそこ需要があるから人に貸せるんだよ。そこをタコ部屋みたいにして大陸の人が荒稼ぎしているのが民泊問題。
    当然マナーが悪いから共用部でもやりたい放題。苦情が殺到しているのが都内マンションの現実。

    勉強になっただろ。

  88. 88 匿名さん

    >84
    言うこと聞かないなんてあり得ないでしょ。
    犯罪者ですか?

  89. 89 匿名さん

    空き戸建は物騒だから民泊にすれば、解決だね

  90. 90 匿名さん

    >>81
    他の住民が貸すのが問題なんでしょ。何度言えばわかる。

  91. 91 匿名さん

    何度言ってもこのマン民には理解できないでしょ。理解しようともしない。これが民泊の問題みたいなもんでしょ。

  92. 92 匿名さん

    問題になってないのに、問題と言われてもね。
    実感がわかない。

  93. 93 匿名さん

    >>88
    実際そうだから問題になってるんだよ
    現実みなよ。

  94. 94 匿名さん

    実際に管理規約で禁止しても、中国語で書かれてないから知らぬ存ぜぬの一点張り。ってのがあったな。

  95. 95 匿名さん

    >>92
    郊外の人にはイメージつきにくいかもね。

  96. 96 匿名

    >>当然マナーが悪いから共用部でもやりたい放題。苦情が殺到しているのが都内マンションの現実。

    現実なら、ネットを探せば荒れた共用部の写真の一つくらい見つかるだろうから、それを貼りつければいいんじゃないか?(笑)

  97. 97 匿名さん

    >問題になってないのに、問題と言われてもね。
    >実感がわかない。

    こういうのって問題起してる人がよく言うよね~。周りが迷惑被ってても
    「問題になってないのに、問題と言われてもね。実感がわかない」

  98. 98 匿名さん

    >93
    まったく問題になってないんだけど。
    何が問題なの?

  99. 99 匿名さん

    他の住民が問題にしているのであって、当人にとっては問題じゃないからな(笑)

  100. 100 匿名さん

    >97
    住人が民泊して迷惑かけてるの?
    ますます意味不明。

  101. 101 匿名さん

    郊外マンションにはまだ民泊問題はないのだろうね。

  102. 102 匿名さん

    今日もマンション契約者スレを読む戸建さん

  103. 103 匿名さん

    >>98
    ニュースくらい見なよw

  104. 104 匿名さん

    マン民さんって大陸系の人なのかね。
    それっぽい臭いがプンプンしてるわ(笑)

  105. 105 匿名さん

    >101
    うちは都内のタワーマンションですよ。
    民泊は組合の規定で禁止ですね。
    何のも問題もありません。

  106. 106 匿名

    戸建てはいつも、無い問題をでっち上げて大騒ぎ。実際をよく分かってる実ユーザーが訂正しても聞く耳持たず。やれやれ。

  107. 107 匿名さん

    >103
    ニュースで起きてることは
    すべてのマンションに当てはまるんですか?

    例えば、欠陥住宅のニュースがあれば、
    すべての住宅が欠陥あるの??

  108. 108 匿名さん

    問題なんては実際遭遇してみないと実感しないものがほとんど。
    問題自体はごまんと存在するのにね。
    確率の問題なので実感とかまるで役に立たない。
    運が悪ければ騒音だのマナーの悪い利用者だのに出くわすということ。

  109. 109 匿名さん

    >>100
    おいおい。本当にわかってないの?スゴい無知だなーw

  110. 110 匿名さん

    >108
    民泊に限った話じゃないですね。

  111. 111 匿名さん

    >108
    貴方の戸建が欠陥住宅でないことをお祈りしています。

  112. 112 匿名さん

    民泊問題がないと言ってる人は田舎のマンションですか?
    うちのマンションは管理規約の見直しの話が出てますよ?

  113. 113 匿名さん

    >112
    うちは既に管理規約で民泊禁止です。

  114. 114 匿名さん

    >>107
    すべてのマンションに当てはまるわけではありませんが、
    特に都心のマンションに住んでいる人は、考えておくべき問題でしょう。
    オーナーなんてかわるんだから、今大丈夫でも今後当事者になることだってある。

  115. 115 匿名

    >>112

    そもそも、住人は名簿を提出する決まりですので。

  116. 116 匿名さん

    >114
    うちのマンションは管理規約で既に民泊禁止です。

  117. 117 匿名さん

    >>110
    もちろんそうだよ。
    民泊は快適で安心して住めるマイホームを脅かす新たなリスクとして
    浮上してきた新たな問題で、問題が起こる可能性はマンションが
    圧倒的に高いということ。

  118. 118 匿名さん

    >117
    侵入窃盗の起こる可能性は、戸建の方が圧倒的に高い、みたいな感じ?

  119. 119 匿名さん

    民泊の禁止って実際はどうやるんだろうね。親類扱いされたら無理だと思うし住民同士が監視しあうわけにもいかないよね?

  120. 120 匿名さん

    >>116
    マンション規約だけで、防げないケースも多いから問題になってるんですよ。
    今より法整備は整うかもしれないですけど、完全に防ぐのは難しそうですね。

  121. 121 匿名さん

    民泊禁止をうたってる時点で、すぐそばまで問題が来てるということだよね。

  122. 122 匿名さん

    管理規約を変えただけでは解決しない
    http://toyokeizai.net/articles/-/81797

    ググればいろいろ出てくるのにね。
    裁判起こすにしろ何にしろ、無駄な辛抱や労力が発生する。

  123. 123 匿名さん

    >>118
    そういうことですよね。
    ただ、被害にあう確立は民泊のほうが比べ物にならないくらい高いけど。
    あ!都心のマンションだったらね♪
    郊外マンションは観光地じゃなければ大丈夫だと思いますよ♪

  124. 124 匿名さん

    >119
    ネットで貸出に出てたらわかるんじゃない?
    そもそも他の住人に迷惑かけたら、
    民泊関係なく、注意されるでしょ。

    戸建ては隣の住人が迷惑かけても、
    住人ならOKなの?

  125. 125 匿名さん

    >123
    ×確立
    〇確率

    侵入窃盗される方が、ダメージ大きいけどね。
    リスクは発生確率×被害の大きさで評価した方が良いと思う。

  126. 126 匿名さん

    >>124
    注意しても言うこと聞かないから問題になってるんでしょ。

  127. 127 匿名

    >>侵入窃盗の起こる可能性は、戸建の方が圧倒的に高い、みたいな感じ?

    それは、統計データから明らかな事実です。(笑)

  128. 128 匿名さん

    >>125
    民泊問題起きてるマンションなんてセキュリティ悪いから、むしろ窃盗強盗の確率が戸建てより高くなる可能性もあるんじゃない?
    まだ数字はでてないけど、同じマンションに変な人がうろうろしてるマンションより、
    閑静な住宅街のほうが安全そうじゃん。

  129. 129 匿名さん

    >126
    それって、民泊の問題じゃないよね。
    となりの住人が迷惑行為かけて、注意しても止めないってのと
    同じじゃん。なあんだ。

  130. 130 匿名

    まあ、届出なしで他人を宿泊させれば違法なわけで、告発すればいいだけ。

  131. 131 匿名さん

    戸建の方が外部から人が入りやすいので民泊向き
    後は立地さえ良ければ

  132. 132 匿名さん

    規約を無視して騒ぐから民泊って問題になってるんじゃないの?

  133. 133 匿名さん

    >128
    侵入窃盗は戸建や4階以下の団地みたいな低層で圧倒的に多い。
    簡単に窓から侵入できるから。

  134. 134 匿名さん

    >まあ、届出なしで他人を宿泊させれば違法なわけで、告発すればいいだけ。

    マンションの住民同士が疑心暗鬼になる。
    そんなの全然快適じゃないじゃな~い。

  135. 135 匿名さん

    規則とか守れない人が戸建さんだから理解出来ない

  136. 136 匿名さん

    >>132
    それを認めるとマンションの価値が下がるから何回言ってもわからないフリをするマンション民(笑)
    本当にわかってないとしたら、救いようがない。。。。

  137. 137 匿名さん

    逆に毎日届け出さえしてれば規約違反にはならないってことか。

  138. 138 匿名さん

    >>135
    規則が守れないのは戸建て民じゃなくて、
    同じマンションのオーナーでしょ。

  139. 139 匿名さん

    >132
    そのとおり。
    本質的に民泊してる人間か否かではない。
    単純にルール守らない人間がいるってだけ。
    うちのマンションなら騒いだら、
    そっこう警備員に注意されるわ。
    聞かなければ警察行き。

  140. 140 匿名

    >>規約を無視して騒ぐから民泊って問題になってるんじゃないの?

    何処で問題になってるのかは、相変わらず不明だけどね。(笑)

  141. 141 匿名さん

    >136

    確かに。マンションさんは民泊問題に対してわからないフリを必死にしてますよね。

  142. 142 匿名さん

    >>124
    例えば中国語でググれますか?(中国じゃgoogle使えんけど)
    それに借りる方は部屋の概要(XX駅から何分、XX階、...)が分かれば十分だから。

    >>127
    防犯:戸建てもマンションも被害は同率
    http://www.ads-network.co.jp/seinou-kiso/bouhan-01.htm
    まぁマンションもピンキリで一概には言えんのだろうけど。

  143. 143 匿名さん

    >>137
    ちゃんと読もうね

  144. 144 匿名さん

    >142
    同率じゃないんだよね。
    低層が圧倒的に侵入窃盗、多いです。

  145. 145 匿名さん

    >>133
    一般的な設備の整ったマンションだとエレベーター乗るのに鍵が必要だったり、セキュリティは効果があると思うけど、民泊でよくわからない人たちが出入りできるとそれも台無しだから、民泊被害にあってるマンションは犯罪も増えるかもだよね。
    というか、実際にマンション住民たちはそれも心配してるでしょ?

  146. 146 匿名さん

    >>142
    ちゃんと数字読めるようになりましょうね〜

  147. 147 匿名さん

    区分所有のデメリットだよね。元々いる住民なのか簡単にはわからない。
    共有部は住民みんなのスペースだからこそ、国が違えばルールもわからないよね。

  148. 148 匿名さん

    ルールなんて同じでしょ。他人に迷惑かけても良いなんてルールどこの国にもないと思いますよ。

  149. 149 匿名さん

    >>145
    高層階でも窓に鍵は必須になるね。

    >>146
    圧倒的に多いという表現に対する返しだから。
    圧倒的という表現は冪乗、せめて数十倍の違いだと思うけど、あなたがファクター程度の
    違いを圧倒的と感じるならそれは日本語の理解の違いですね。

  150. 150 匿名さん

    ここの公害戸建、粘着ちょっとひどすぎ
    民泊より、お前の隣の空き家が犯罪者の**の可能性の方が高いと思うわ

    果ては人種差別的なものまで どうしょもない クズ

  151. 151 匿名さん

    そもそも管理規約で民泊禁止のマンションで
    どうやって募集するの?
    ネット使えませんよね??

  152. 152 匿名さん

    >>148
    外国人に触れ合う機会もない地域の方でしょw
    「他人に迷惑」のレベルが、他国に比べると日本って異様に高いんだよ。
    中国なんかと比べたらそれはもう。。。
    本人たちはそんなに迷惑な事してるという意識すらない場合も多い。

  153. 153 匿名さん

    >152
    貴方のでしょ?
    クレーマーだったりして。

  154. 154 匿名さん

    >ルールなんて同じでしょ。他人に迷惑かけても良いなんてルールどこの国にもないと思いますよ。

    >ここの公害戸建、粘着ちょっとひどすぎ

    ↑これみたいな投稿マナーを守れない人がルールを破るんでないかな(笑)

  155. 155 匿名さん

    >>151
    中国の旅行代理店と直接契約すれば済む話じゃない?

  156. 156 匿名さん

    (笑)使う方って知性が感じられない。

  157. 157 匿名さん

    >>153
    中国に一度旅行にいってみな。どうせ行ったことないでしょ?

  158. 158 匿名さん

    出張で中国行ったり、飛行機で隣が中国人だったり、旅行先に中国人がいて
    不快な思いをすることは多い。
    同僚の中国人は良識があって、良い人だし中国人全員がマナーの悪い人とは
    思っていないけど、海外で問題を起こす中国人は中国国内ですら問題になってる。
    一人っ子政策が一因。

  159. 159 匿名さん

    >155
    中国でも、今どき、ネットが主流でしょ。
    ネットなしに商売にならないと思いますよ。
    一度、目を付けられると、監視も厳しくなるだろうし。

  160. 160 匿名さん

    >>159
    だから、間に旅行代理店が入れば問題ないでしょ。
    ネットといっても、ネットで旅行会社に注文⇒旅行会社からオーナーへ。

    自分でAirbnb使ってやったほうが儲かるかもしれないけど、
    禁止されてて、見つかってできなくなるよりいいでしょう。

  161. 161 匿名さん

    >154
    だからおまえだよw

  162. 162 匿名

    まあ、誰にも同意されてないことを、最初に

    >>長々と続くこのスレに於ける、貴重なマンション派・戸建派双方合意事項は以下の通り。

    なんて書いちゃうような人間ですからね、戸建ては。(笑)

  163. 163 匿名さん

    >160
    ネット使ってるじゃん。

  164. 164 匿名さん

    中国だと世界的に流行しているSNSなどではなくて中国オンリーなものが多い。
    言語の問題と中国政府の情報統制もあってある意味閉じた世界だからAirbnbが
    どうたらというのは通用しないよ。
    口コミでも良いわけだし。

  165. 165 匿名さん

    >>163
    だから、旅行代理店はマンションの詳細までネットに出さなくてもツアーとかで商売できるでしょ。
    だからどのマンションで民泊募集してるかわからない。

    本当にこまか~く説明しないとわからないんだねー。

  166. 166 匿名さん

    民泊情報が中国オンリーの情報サイトで情報統制がかかってるの?
    口コミで民泊?どうやって予約とるの??

  167. 167 匿名さん

    >165
    何処に泊まるか分からないツアーなんて不安だし、
    ツアーで民泊したらすぐばれると思いますよ。

  168. 168 匿名さん

    話が通じない人がいるみたいですね。
    あえて民泊の問題から話をそらすのが目的なのか、あるいは本当に理解出来ないのだろうか。


  169. 169 匿名さん

    >168
    話そらしてるの貴方だと思います。
    管理規約で禁止している民泊をどうやって、
    実行するのかお聞きしてます。

  170. 170 匿名さん

    >>167
    日本だってホテルのランクと大体の地域だけ表示した海外ツアーなんてたくさんあるし、
    ばれても親戚だってしらを切られたら追求できないことだってあるでしょ。

  171. 171 匿名

    仮に、1泊8千円として稼働率60%で月に14万4千円。儲かるのかね、これ。

    まあ、借り手のいない賃貸の苦肉の策って感じ。

  172. 172 匿名さん

    >>169
    親戚ですと言う。逆にそう言われてどうやって違うって証明するのか聞きたい。

  173. 173 匿名さん

    >170
    ツアーで団体なんて来たら、一発でばれますよ。
    しら切ったところで、一度怪しまれたら、
    そのあと監視が厳しく商売にならないと思いますよ。

  174. 174 匿名さん

    >>171
    高級マンションはもっと高いし、人数増えると値段も上がるよ。
    清掃代は別という物件も多い。

  175. 175 匿名さん

    >>168
    規約を無視して利用させる人がいればそれを止めさせるのは簡単ではない。
    規約違反で裁判になるケースが実在しているんだから民泊では起こらないと
    いうのは願望でしかない。
    泊まりたい人を集めるなんてのは簡単なんこと。
    旅行斡旋業者にお願いする、ネットで募る、いくらでも手段はあります。

  176. 176 匿名

    >>172

    他人と一緒に寝るのか?(笑)

  177. 177 匿名さん

    >172
    民泊する方に、何か聞かれたら親戚ですとしらを切れって
    説明するの?そんな怪しい部屋止まりたくないよね。

  178. 178 匿名さん

    >>170
    ツアーといっても、個人旅行みたいなエアと宿泊セットとかもあるだろうし、
    監視が厳しくなっても、親戚じゃないことを証明できなければどうすることもできないんじゃない?

  179. 179 匿名さん

    >>169
    間違えた。>>175

  180. 180 匿名

    >>高級マンションはもっと高いし、人数増えると値段も上がるよ。

    で、幾ら?(笑)

  181. 181 匿名さん

    >>176
    本人は住んでないでしょ。持ち主が親戚や友達に貸しただけの話。っていう設定。

  182. 182 匿名さん

    一泊8500円くらいに急騰

  183. 183 匿名さん

    >175
    それって民泊だけの問題じゃないじゃん。
    民泊に限らずルール違反する人が問題なんでしょ。
    騒音問題とかと一緒だね。なあんだ。

  184. 184 匿名さん

    自分の感覚で必死に可能性を潰そうとしても無駄だよ。
    常識からして違うんだから。

  185. 185 匿名さん

    >182
    家の都内のマンション貸してるけど、
    30日×8,500円より家賃の方が高い。

  186. 186 匿名さん

    >>180
    いろいろあるからAirbnb見てみな。10万以上するのもたくさんあるよ。

  187. 187 匿名さん

    民泊は戸建の方が向いてるね〜
    ここの戸建さんたちみたいに立地が良い物件が良いね

  188. 188 匿名さん

    家のマンション、一泊10万するなら、貸しても良いかも!

  189. 189 匿名

    >>181

    本人は何処に住んでいるのやら。

  190. 190 匿名さん

    >>183
    民泊以外もそりゃルール違反する人は問題。
    そもそもマンションってルール違反する人がいると、
    共有施設があるし、住宅が密集してるから、他の住民が戸建て以上に迷惑する人が多いんだよね。

    民泊もマンションだけでなく戸建てもあるけど、
    マンションのほうが問題になっているのはそういうことにも関係してるんじゃないの。
    あと、せっかくセキュリティに力入れてるのに民泊で他人が平気で出入りすると台無しだし。

  191. 191 匿名さん

    >>189
    中国など

  192. 192 匿名さん

    >>183
    一緒と言えば一緒だけど確率が違う。
    定住する人はそうそう入れ替わらないけど、短期の場合は次々と人が
    入れ替わる。それだけハズレを引く頻度が上がります。
    定住の場合と違ってハズレがきても我慢をする期間は短くなるけど、
    それがたびたびやって来る。
    それに毎週見る顔が違うってのも不安になるよね。

    規約がしっかりしていれば労力はかかるだろうが長期的には解決可能な問題だとは思うよ。

  193. 193 匿名さん

    〇何か言われたら「親戚だとシラを切れ」と但し書きのある部屋。

    〇情報統制で日本からでは見られない民泊サイト

    〇口コミで宿泊

    〇宿泊する部屋のわからないツアー。

    泊まりたくないなあ。

  194. 194 匿名さん

    マンションって本当にいろいろ大変だね~

  195. 195 匿名さん

    >190,192
    マンション固有の問題でもないし、
    窃盗侵入等の他のリスクと比べれば
    大したことないんだなあってことが
    よく理解できました。

  196. 196 匿名さん

    みずほ銀部長が運転手を殴る蹴る、料金踏み倒す 2016年01月29日 21時52分

     「タクシー運転手を殴って料金を踏み倒したとして、警視庁高井戸署が、みずほ銀行(東京都千代田区)公共法人部長の小山田泰幸容疑者(51)(杉並区)を28日に強盗容疑で逮捕していたことが分かった。」

    杉並とか、郊外はやっぱり民度低いんだな。

  197. 197 匿名さん

    >>195
    民泊はマンションのほうが問題になる事が圧倒的に多い問題だし、
    セキュリティのレベルが下がって窃盗侵入の確率もあがるものだということも理解しておきましょうね♪

  198. 198 匿名さん

    >>196
    そうだよ。東京は怖いところだから、地元を大切にしなね~

  199. 199 匿名さん

    郊外のマンションは将来的にスラム化
    都心のマンションは民泊でスラム化

    マンションの八方塞感はんぱない!

    マンションは買ったら住まずに民泊にするのが正解みたいだね。

  200. 200 匿名さん

    >197
    そもそも管理規約で民泊禁止だし、
    侵入窃盗は低層の窓からですので、
    マンションにはあまり影響ないんじゃないかな。
    戸建てがお隣民泊されたら、
    マンションみたいに管理規約で禁止することもできないし、
    侵入窃盗もより簡単になるよね。

  201. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3580万円~6298万円

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸