管理組合・管理会社・理事会「一括受電サービスの総会決議その7 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 管理組合・管理会社・理事会
  4. 一括受電サービスの総会決議その7

広告を掲載

  • 掲示板
検討中の奥さま [更新日時] 2024-02-20 04:01:07

一括受電に対して、反対の方の為のスレとなります。

電気小売り全面自由化の直前です。一括受電、高圧受電、電気小売り事業、PPSと多種多様なサービスがありますが、、
これらのサービスとの違いを認識しつつ、一括受電の問題を提示して頂けたらと思います。
(賛成の方は別スレで検討して下さい)

[スレ作成日時]2016-01-24 16:26:44

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

一括受電サービスの総会決議その7

  1. 10921 ご近所さん

    >>10918 口コミ知りたいさん
    出来ませんwww

  2. 10922 匿名さん

    4つ前から2つ前までのレスの人、、可笑しいね。
    まず前提としてここは一括受電に反対の人限定のスレだが。。

    でも本題は、料金が高い安いって問題ではない。
    誰が決定権をもっているかを裁判所が判断しているだけ。

    専有部を巻き込む以上、占有者の判断が絶対的に必要なだけ。
    当然のことを一括受電業者はじめ管理会社、管理士が理解したくない為、係争になって敗訴しただけ。

    そろそろ、一括受電は導入できないサービスと把握した方が良い。
    メリットないし、業界は近いうちに潰れると予想するよ。

  3. 10923 匿名さん

    >>10920
    一括受電新築物件で安いはずの電気料金が電力会社より高かった例があったよね。

  4. 10924 匿名さん

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/634922/res/565/

    ここのNo.565

    一括受電新築物件の一括受電って、基本マイナス要素なんだよね。
    プラス要素として割高に売ってるけど。

  5. 10925 匿名さん

    [スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]


     

  6. 10926 ご近所さん

    共同住宅等に対する電気の一括供給の在り方について
    2019年3月27日 資源エネルギー庁
    https://www.meti.go.jp/shingikai/enecho/denryoku_gas/denryoku_gas/pdf/...
    相変わらず対応が遅いですね。
    最高裁判決が出たから、気に入らなければ拒否して下さいってスタンスなのかな?

  7. 10927 販売関係者さん

    >>10926
    基本、行政は業者寄り。なぜなら潜在天下り先だから。
    この資料がどういう経緯で作成されたか分からないけど、
    もしかしたらとっくに作成済みで、判決を見てから出す出さないを決めた可能性がある。

  8. 10928 販売関係者さん

    電気室が専用部と共用部に分かれ共用部にマンション所有の受電設備があるような既築マンションで一括受電を導入するって、本来得られるはずの、共用部での自由化プラン、専用部での自由化プランの恩恵の多くを管理会社一派に差し出すのと同じ。そりゃうまい話を持ちかけてはめ込もうとして来ますけどね。本当にどんな手でも使って来ますよ。管理会社と資本や取引関係を持つ住人なんてざらに居ます。そういう人間を操って来ます。大型マンションなら毎年数百万円の益が転がり込みます。これは本来マンションや区分所有者が手にするはずだった恩恵です。そして一括受電は契約満期が到来しても、一戸反対したら戻せません。

  9. 10929 匿名さん

    マンション一括受電阻止の守護神、紙智子氏、参院比例当選。

  10. 10930 匿名さん

    関東の分譲マンションに住む者です。
    先日高圧一括受電?(間違ってたらすいません)が決議されたなんちゃらという案内文と手続き書類がポストに入っておりました。
    検討段階当初では強制出来ないと謳っていましたが、配布された書面はいかにも提出してくださいねと言わんばかりの内容でした。これってどうしても提出しないとダメなもんですか?少しばかり迷ってます。詳しい人高圧一括に詳しい人教えて貰えると嬉しいです。

  11. 10931 匿名さん

    契約したくなければ手続き書類を提出しないだけでいいと思いますが。

  12. 10932 匿名さん

    >>10930
    提出したくなければしなくていいと思いますよ。法律的には確定しています。もし出してしまうと、

    ・電気料金は一括受電業者との契約に従うことになり、自由化プランの恩恵は享受できなくなります。

    ・年1回、住戸が停電することになります。

    賃貸に出したりする場合は不利になるでしょうね。
    資産価値は賃貸に出したり途中売却したりする場合、その分はダメージを受けます。

    自由化プランと比較して割引率も不利、しかも不公平という場合が大半です。

  13. 10933 匿名さん

    オワコンなのにまだやってる。

  14. 10934 買い替え検討中さん

    >>10930 さん 
    提出する義務は微塵もありません。
    無視してOKです。
    何故断るか説明する義務も面談に応じる必要も全くありません。
    なんか言われたら「それは強制ですか?」と言い返せばいいだけです。

  15. 10935 匿名さん

    >>10930
    >検討段階当初では強制出来ないと謳っていましたが、配布された書面はいかにも提出してくださいねと言わんばかりの内容でした

    それが管理会社のやり方。衣の下から鎧が見えるって奴。
    強制出来ないって言うのなら、一人でも反対者がいた時点で諦めろってんだ。

    しかし、安い安いと言われて可決してしまうマンションがまだあるんだな。
    本当にとっととオワコンになって欲しいよ。こんなアウトローな業界。

  16. 10936 匿名さん

    >>10930
    「専有部について、現在契約している電気会社を変更する意思は全くありません
    (総会での議決は専有部には効力を有さないことは、最高裁3.5判決で確定済み)
    一度契約したら専有部の電気会社を選択する自由は半永久的に失われ、また、電気事業法の保護も無くなる、一括受電業者と契約する意思は、全くありません」
    と一発言ってやれば。

    その後は、前回回答した通りです、と答え続ければいいし、あまりしつこいようならしかるべきところに訴えても良い。

    マンションで反対者があなた一人になっても、拒否することは不法行為ではない(最高裁で確定済み)。

  17. 10937 10936

    >>10930
    10936訂正します

    言ってやるではなく、文書にして出せばいい。
    その後は「前回回答した通りです」と。

  18. 10938 匿名さん

    文書で回答が一番いいよ。現契約を解除する意思はなく、話し合いの余地はまったくありまんと。取り付く島もないくらいはっきり言えば向こうは引き下がるしかなくなった。
    最高裁で確定してるから何も怖いものはない。

  19. 10939 通りがかりさん

    半年くらい前ですかね?
    同意書の案内を無視していたら何回かインターフォン押されましたが知らぬ間に終わってましたよ。笑
    その時は『今回は共用部の電気料金が1年間無料になるんで?』とか言われましたこと覚えてますけど怪しすぎて無視してました。笑

  20. 10940 周辺住民さん

    専有部分ですからね。電力会社の変更を強制できません。昨年、最高裁判決がありました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸