住宅ローン・保険板「購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART115】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART115】

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2016-01-29 11:21:08
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ まとめ RSS

長々と続くこのスレに於ける、貴重なマンション派・戸建派双方合意事項は以下の通り。

【地域】
都心は現実性を考えるとマンション。
都心以外は、資産価値を最重要視するならマンションも戸建てもダメ。賃貸生活となる。
都心以外で、資産価値を度外視して賃貸を卒業するなら戸建て。

∴日本で一般的なのは戸建て

【セキュリティ】
マンションのセキュリティが戸建てより優れているとは限らない。
戸建てのセキュリティがマンションより劣っているとは限らない。

∵物件依存要件

【生活】
他人に迷惑をかけない限り、法律の範囲内で生活できるのが戸建て。
他人に迷惑をかけないとしても、法律よりも狭い範囲でしか生活できないのがマンション。

最低限、法律で定められた義務だけを全うすれば良いのが戸建て。
法律で定められた以上の義務を全うしなければならないのがマンション。

[スレ作成日時]2016-01-19 08:29:58

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART115】

  1. 743 匿名さん

    広い心を持とうよ
    戸建さんは何か辛い事が有るんだから、少しくらい発散させてあげよう

  2. 744 匿名さん

    住民批判しかできなくなるマンション派。
    マンションの低レベルの耐震等級や制約の多い区分所有権など、集合住居を購入するメリットはない。
    住むなら賃貸で十分。
    利便性のいい土地を購入して耐震等級3の注文戸建てだな。

  3. 745 匿名さん

    >718
    >たぶん、粘着一低住80/40と思う

    40/80だろ。
    23区内の一低住40/80を知らないマンション系?

  4. 746 匿名さん

    民間マンションも調査しておいたほうがいいだろう。

    記事
    「震災による建物の基礎杭損傷、42棟 「氷山の一角」」
    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160127-00000005-asahi-soci

  5. 747 匿名さん

    都心押しの方は何故か証拠、証拠と必死ですね。
    何より、外国と比べて何の意味があるんでしょうか?
    私は日本人ですし、子供たちにも日本の文化を理解する日本人として育ってほしいので海外の都市と比べてどちらが良いとか全く興味が無いですね。
    私は東京生まれの東京育ちですから、郷土愛として東京が好きです。
    そして、子育て環境としてそぐわない都心には全く興味ありません。
    やはり、小学生の子供だけでも最寄り駅周辺に買い物に行ける環境も無い地域には住めません。

    私には都心も田舎もNGです。

  6. 748 匿名さん

    郊外住みの私には都心に拘る意味がわからないね。
    近所には毎日行けるスーパー程度の店が数軒あれば十分。
    平日から都心にしかないような高級レストランに行く習慣もないし、都心にしかない食や文化的なことは週末に行けばいいだけ。
    高い金払って狭い住居に住むのは嫌だね。
    郊外に住んで都心の割高住居費の差額を他に使う方が余程文化的で良いもの食える生活ができる。

  7. 749 匿名さん

    都心も田舎も嫌だから都心を囲んでドーナッツ現象が起こるんだね

  8. 750 匿名さん

    住めない人が都心に興味ないと強弁してもな~んも説得力ありません(笑)

  9. 751 匿名さん

    >>750
    都心にしか住めないと豪語する人の意見も説得力ないですよね。
    普通の意見じゃない上に、偏った偏見で言ってるだけですから。

    実際に共感している人も居ませんし。

  10. 752 匿名さん

    >>749
    そうですね。住みやすい地域には人が集まる訳です。

  11. 753 匿名さん

    サラリーマンが買える範囲だと、世田谷あたりの駅近戸建てが一番住みやすいし、資産価値も安定してる。
    港区は会社経営してるくらいの金持ちじゃないと無理にすんでもしょうがない

  12. 754 匿名さん

    商業地や工業用地に住むための居住形態がマンション。
    東京湾の埋立地でも「湾岸」につられる人もマンションに住む。
    周囲にビルやマンションが建つような場所や埋立地に戸建てで住みたい奴はいない。

  13. 755 匿名さん

    サラリーマンだと年収2000万くらいいけば結構いいほうだもんね。
    ぶっちゃけそれくらいの収入だと、港区ライフは楽しめないと思うわ。

  14. 756 匿名さん

    >746
    「目視やカメラなどで地下を調べると、コンクリート製の杭が砕けたり、破断したりしていた。建物の揺れや地盤の変形で無理な力がかかったと考えられるという。被害は低地23棟、埋め立て地や盛り土地9棟など軟らかい地盤が多くを占め、地盤の液状化が直接影響したとみられる例も5棟あった。」

    というから、埋立地や液状化リスクが高い地盤のマンションは要注意。
    マンションの基礎は工事を含めて深い闇だな。

  15. 757 匿名さん

    テレビでマンションの欠陥をやっていましたが、スリットとかがちゃんと入っていないとか、曲がっているとか色々有るんですね、あれは直しようがないよね。買う前に色々知識を得てからにしないと大変ですね。

  16. 758 匿名さん

    >>746
    この記事は怖いですよね。何が怖いって民間の建物の基礎は調査していない事ですね。
    予算も期間も潤沢な公共事業で建てた建物ですら震災で基礎が破壊されている。
    ベイエリアのマンションの基礎なんて「パンドラの箱」なんでしょうね。「伏魔殿」と言ったほうが正しいのかも。

    ベイエリアのマンションはオリンピック期間には爆買い中国人が呼び寄せた民泊おびただしい数の中国人で埋め尽くされるのですから、買ってはいけないものの典型ですね。
    マンションの規約とやらに今日違反した人に翌日対処するようなスピード感はありませんから、期間中はただ耐えるだけでしょうね。その後、めんどくさいという事で、中古として別の中国人に転売されるでしょうし。
    その時はまともにマンション規約とか説明する人はいないでしょうね。

  17. 759 匿名さん

    マンションの管理規約など全ての文書は英語はもちろん中国語版も必須。
    海外の購入者が規約違反しても管理組合が負ける。
    マンションは今後の民泊化で既存住民も大変だろう。

  18. 760 匿名さん

    民泊ならホテルライクな生活が送れる都心マンションしかない。

  19. 761 匿名さん

    アメプラも銀聯カードにはかなわない。

  20. 762 匿名さん

    >実際に共感している人も居ませんし。
    自分は750とは関係無いですが、住むならやはり都心エリアがいいね。
    理由は再三書いてるとおり。

    >都心マンション民、東京を世界で最も素晴らしい都市と豪語。
    以下の意見は、個人的には概ね賛成だけど。
    異論があるなら、揚げ足取りではなく具体的に反論したら?
    また、他の方も聞かれているけど、あなたの個人的な意見では、
    世界中で一番住みやすいと思う都市はどこなんですか?

    東京都心は世界で最も素晴らしい都市ですか?
    はい、そう思います。海外に15年ほど住んでいましたが、もちろん完璧ではないですが、
    蛇口を捻れば美味しい飲料水が出て、地下鉄に深夜でも安全に乗れて、
    世界最高峰の食やファッション、文化が密集し住んでいて快適で楽しいエリア。
    そして世界の冠たる街であるニューヨークやロンドン、パリより、
    この10年は物価も安く、割安に快適に住むことが出来る街、それが東京でしょ。
    ただし、唯一の残念ポイントは、マンションのレベルがイマイチということ。
    例えば海外では天井高は10フィート=3mというのが高級物件の目安ですが、
    日本では2.7m程度が精々です。ペントハウスで2フロアぶち抜きマンションなどで、
    たまにありますが、普通のフロアで3mぐらいは確保して欲しいし、
    あと海外の高級コンドミニアムでは普通のドアマン、コンシェルジュ、ベルボーイ、バレーサービスなど、
    そういうサービスが普通にある物件はまだまだ少ないので、そのあたりが改善されればより快適になりますね。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4698万円~6298万円

2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸