住宅コロセウム「ベランダ喫煙 止めろよ Ⅴ」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 住宅コロセウム
  4. ベランダ喫煙 止めろよ Ⅴ

広告を掲載

  • 掲示板
noname [更新日時] 2010-09-08 21:36:46

一度スレ立てしたかったんです。
反省はしてるが後悔はしてない。

では、どうぞ

[スレ作成日時]2009-06-05 23:45:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ベランダ喫煙 止めろよ Ⅴ

  1. 351 匿名さん

    >>アンカーつけない私も悪いけど、
    >まずは「アンカーつけない私『が』悪い」でしょ。自分を正当化しないように。
    「私も悪い」って書くと、自分を正当化することになっちゃうのか・・・

    じゃあ、これからはベランダ喫煙を正当化するために、意見を言うときには接頭語として、
    「ベランダ喫煙も悪いけど」
    をつけるようにしてくれたまえ。

    いつも思うけど、「匿名はん語」は、彼の都合でころころ用法が変わるから難しい・・・

  2. 357 匿名さん

    >間違いですねー。人として変。
    >喫煙者代表の意見ではないのであしからず。
    ん?
    「匿名はん」の意見を聞いてるだけで、「匿名はん」を喫煙者代表になんかしてないぞ?
    彼が代表者じゃ、普通の喫煙者が可哀そうすぎる・・・

    つか>>350が何をしたいのか判らない・・・

  3. 363 匿名

    337さん
    ベランダ喫煙の危険性については、認識しましたでしょうか?

  4. 364 匿名

    341 本当ですか?路上喫煙禁止のところは、車の中でもダメなんですか?

  5. 365 匿名

    >「時間帯・頻度・濃度」等
    >私は「0に近い」と言っているのですからね。

    337さん、詳細希望です。
    その根拠の意見を読んでみたいです。
    勉強したいので宜しくお願いします。

  6. 366 匿名

    364さん
    >341 本当ですか?路上喫煙禁止のところは、車の中でもダメなんですか?

    車の中でも喫煙NGではないです。
    質問に対する回答を引用しただけなので、全然別の話の残骸です。紛らわしくなってすいません。

    「自動車の車内での喫煙を除きます」
    とあります。(厚木市の場合)

    他の自治体は調べてください。

  7. 367 タクシー屋

    直接関係ないですが、
    病院の客待ちスペースでは車内も喫煙禁止です。
    喫煙する車両は商売禁止。
    一般車両はOKです。
    当然?、病院の周りは路上喫煙禁止です。喫煙場所のみ。

  8. 370 匿名

    363 ベランダ喫煙が危険なのではなく、喫煙そのものに危険性があり、場所は特定できないのです。
    ここはとりあえず、ベランダ喫煙の煙・匂いの被害者達とタバコを吸う場所を更に減らされようとしているヘビースモーカー達のスレなんです。

  9. 371 タクシー屋

    うちの会社では、喫煙者は新規採用のされなくなりました。ちょっとグレイゾーンな感じなのですが喫煙者は入社してこないです。そういったこともあり(リストラされないようにする意味もあり)、私は禁煙しました。高尚なお題目で禁煙したのではなく、目の前の利益確保の為の禁煙です。ベランダ喫煙もやっていたクチですが、禁煙と共になくなりました。近隣の方が迷惑していたかは不明です。少なくとも苦情は無かったです。トラブルが面倒で言われなかっただけかもしれません。
    長文失礼。

  10. 372 匿名

    >370さん
    >ベランダ喫煙の煙・匂いの被害者達とタバコを吸う場所を更に減らされようとしている

    「ベランダ喫煙 止めろよ Ⅴ」
    のタイトルからすると危険性についても語って良いのではないでしょうか?
    ベランダ喫煙のデメリットを話す場ととれます。

    それに危険性を知ることで火災減少の効果があると思います。喫煙者、非喫煙者にとってメリットの有ることだと思います。

  11. 373 匿名さん

    >近隣の方が迷惑していたかは不明です。少なくとも苦情は無かったです。トラブルが面倒で言われなかっただけかもしれません。

    なんて常識的な見解なんだ。

    「匿名はん」だと、
    近隣の方が迷惑なわけがありません。少なくとも苦情は無かったです。迷惑をかけてないからです。
    だもんなぁw

  12. 374 匿名

    372さん 喫煙の危険性は、ベランダだから高いのではなく、室内で喫煙した場合は室内が危険箇所になるわけです。
    危険な場所が変わるだけですよね。
    ベランダは、他に比べて特に危険ということであれば、話は別ですが。

  13. 375 匿名

    >372さん 喫煙の危険性は、ベランダだから高いのではなく、室内で喫煙した場合は室内が危険箇所になるわけです。
    >危険な場所が変わるだけですよね。
    >ベランダは、他に比べて特に危険ということであれば、話は別ですが。

    おっしゃる通りです。
    危険な場所が変わるだけです。

    問題は、
    自室での喫煙であれば、火災は自室で起きますが、
    ベランダ喫煙の場合、火災は他のベランダで起きる可能性が出てきます。(ポイ捨てや火の粉が飛ぶため)
    他人にリスクが及ぶ訳です。

  14. 376 匿名

    374さん
    フォローありがとうございます。
    他人に被害が及ぶ点が、このスレでは重要ですね。

  15. 377 匿名さん

    >火の粉が飛ぶ

    こんなもので火事にはなりません。

  16. 378 匿名

    受動喫煙によって、健康に悪影響があるなんて信じられないね。
    時々テレビのそういう話題の番組で、吸う本人よりも被害が大きいなんて言ってる。
    全く信じられない話。

    喫煙者と常時一緒であれば、悪影響はあるだろうが?
    たまに他人のタバコ煙を吸ったからといって、影響を受けるとは思えない。

    どんなデータの裏付けがあるのか知らないが、タバコを吸わない医者が出てきてそんな話をするだけで、データは見たことがない。

    視聴率稼ぎの為なら、平気で嘘もつくし、なんでもやってしまう奴等だからね。こんなこと位なんでもなく、やってしまう。

    馬 鹿 主婦がそれを見て信じちゃうんだよ。
    尻に敷かれてる旦那が、反論できずに騒ぎだす。
    それが一番問題なんだよ。

  17. 379 匿名さん

    お前のような考え方が一番の問題なんだよ。

  18. 380 匿名

    379↑ 当たってるから、まともに反論できない馬 鹿主婦の旦那ですか?

  19. 381 匿名

    いずれにしても、時流に乗って喫煙者を攻める奴等は、基本的にわがままなんだよ。
    我慢ができない。
    自分の思い通りにならないと気がすまない。

    親の躾が悪かったんだろう。
    これからでもいいから、多少のことは我慢することを覚えた方がいいですよ。
    あなたの子供達も、同じようになったらかわいそうですから。

  20. 382 匿名

    381
    自分の好き放題に喫煙するわがままは、棚にあげておきましょう。ってか。

  21. 383 匿名

    378
    情報を鵜呑みにしない、、というのは賛成だが、、、、378はそういう話しではないね。都合の悪い情報にはめを瞑る。
    盲目爺。

  22. 384 匿名

    377
    >>火の粉が飛ぶ
    >こんなもので火事にはなりません。

    ポイ捨てや火の粉が飛ぶため

    2つ書いているのでが、、、、、、、

    ポイ捨ては?ポイ捨て。
    ポイ捨てはどうよ。

    寝タバコで死んでいるヤツたくさんいるだろう。
    横山光輝とか、、、

    都合悪いところは目に入らないか。

  23. 385 匿名

    喫煙者って、
    煙草をくゆらせながら、思慮深く、博学で、惻隠の情があるイメージだったが、少なくとも、ココに書き込んでいる喫煙者は違うようだ。

  24. 386 匿名

    嫌煙者としては、
    煙草の煙が有害ということを笠に着て、
    喫煙者を迫害、差別することは避けたい。

    過去の歴史、正義の名の元に多数の残虐行為が行われてきた。何か支柱を得たときの狂信的な振る舞いには注意したい。

    喫煙者の煙草を楽しむことについては尊重します。
    周りに迷惑をかける喫煙は謹んでください。
    何か良い喫煙方法・場所を考えてください。

  25. 387 匿名

    386 と、いうことは、ベランダ喫煙を止めろってことですかね?
    いえ、私はいいんですが、愛煙家のオヤジがねえ?

  26. 388 匿名さん

    この間、あんまり暑いんでビキニ着てベランダでタバコ吸ってたら、向かい側の、普段ならしまってる部屋のカーテン半開き、堂々と開けりゃいいのにね。
    因みに当マンション、ベランダでの喫煙可、葉巻を吸ってるご老人もおられるわよ、元外交官らしいけど。

  27. 389 ビギナーさん

    また香ばしいのが…
    ビキニ着てベランダ立ってヤニふかしてたら怖いわ

  28. 390 匿名さん

    タバコの事に限らず、モラルを楯に理屈を述べる人、老若男女を問わずだけどなんか胡散臭い感じね。

    自分は最善とでも思ってんのかしらね、昔なら男が適当な加減の所で収めたんだけど、この頃は男共の方がカナキリ声でモラルを言い立ててる感じね。中性化したというかオバタりアン化したというか、世も末なのかな~

  29. 391 匿名さん


    お前のようなモラルの低下した中年おばさんが偉そうな御託を並べるでない!!

  30. 392 匿名

    390
    思い出話しと妄想、、どうも。一人で盛り上がって楽しそうね。

  31. 395 匿名

    387
    >愛煙家のオヤジがねえ?
    愛煙家のオヤジねえ

  32. 396 匿名

    >386 と、いうことは、ベランダ喫煙を止めろってことですかね?

    自分で判断と決断をしてね。そうでないと誰かのせいにするから。

  33. 397 匿名

    吸うのは勝手、誰も止めないよ。煙草は嗜好の品だからね。けど、迷惑はかけないでね。基本でしょ。でなきゃケンカになる。

  34. 398 匿名さん

    これだもんね、ヒステリーになったオバタリアン化した男というのは、オバタリアンより始末が悪い。
    ベランダで一服、気分転換しよ~

  35. 405 匿名さん

    394サン、アナタって日和った左翼?それとも元全共闘下っ端のなれの果てかしら?
    劣等感の塊のような人ね。喫煙を禁止されてないマンションを選び、そこん住んでると言っただけのこと。
    当マンションの理事会で、非喫煙者から抗議されたことは一度もないわ。
    皆さん、規約につては十分理解されてるし、喫煙者もマナーを守ってることは言うまでもなし。

    喫煙そのものが迷惑と考えるなら、全館禁煙のマンションに引っ越しされればいいのに。
    最近はそういうマンションもあるんでしょうから。

  36. 406 匿名さん

    >当マンションの理事会で、非喫煙者から抗議されたことは一度もないわ

    騒音問題と同じで、嫌煙者は面と向かってはなかなか文句はきりだせないだろう。
    だからこそ、こういった匿名掲示板で鬱積している思いを出して議論が白熱するんだよ。


    >喫煙そのものが迷惑と考えるなら、全館禁煙のマンションに引っ越しされればいいのに

    一部のわがまま喫煙者の為に、自分の好きな場所や仕様を選べず、まずは全館禁煙を条件にマンションを選び
    そこの場所に移り住まなければならないとでも言うのか?

  37. 407 匿名

    382、391 少しは人の話を聞く習慣を付けましょうね。

  38. 409 匿名さん

    >407

    あなたが381と390の書き込み者であることは分かった

  39. 410 匿名

    >当マンションの理事会で、非喫煙者から抗議されたことは一度もないわ。
    >皆さん、規約につては十分理解されてるし、喫煙者もマナーを守ってることは言うまでもなし。

    喫煙者全員がそういうマナーの良い人なら、いいんですよ。あなたのところは問題ないのですね。羨ましですよ。

    ご意見をいただきたいのは、こうやってベランダ禁煙がもめているこの状況を見て、ご自身のマンションと何が違うか?というのを教えていただきたいです。
    喫煙者と非喫煙者が何故、問題なく同居出来ているか?
    是非、参考にさせてください。

    注意していただきたいのは喫煙者/非喫煙者の双方を尊重することです。

    宜しくお願いします。

  40. 411 匿名

    >いずれにしても、時流に乗って喫煙者を攻める奴等は、基本的にわがままなんだよ。
    >我慢ができない。
    時流?
    現に困っているのですよ。今まで(ここ30年くらいあ??)煙草が臭いと思っていた人の声が表に出てきただけでしょう。
    昔から居たでしょう。「うちの父ちゃんの煙草が…」と漏らす奥さん。煙を嫌っている人の潜在は多かったのですよ。
    わがままに喫煙する時代は終わりつつあるのです。
    個人が何かをする場合、責任が伴いますよね。
    個人がやりたいことをヤリタイだけ、自分の欲望のままに行ったら、社会は成り立たないでしょう。
    公民の授業で習いましたよね。
    喫煙するなら煙で迷惑をかけない。この責任を果たさなければダメなのです。

  41. 412 匿名さん

    喫煙者は自宅がヤニで汚れるのが嫌ならば、お金をかけて例えばガラス張りの喫煙専用ルームを作るんだな。
    それが嫌なら、ベランダなんかで吸って周囲に迷惑をかけずに堂々と自室内で好きなだけ吸ってくれ。

  42. 413 方策を提案して

    喫煙者の方からすると
    「分煙で喫煙スペースが減った、ここまで譲歩したのだから…もういいだろう」と思われているでしょう。
    逆に煙で迷惑している人からすると、まだ始まったばかりという思いです。

    今まで出来ていたことが制限されるのは苦痛です。理解します。
    ただ、何かを行う場合、その影響を考えて実行するというのが、この社会の基本です。
    未だ、煙で困っている人がいるのです。
    タバコを気兼ねなく楽しむためには、もう一行動必要です。

    できれば、喫煙者の方からその提案が出ることを期待します。
    煙で困っている人が提案する方法を押しつけられても納得しないでしょう。
    誰かに言われた方法では、攻撃された、追い込まれた、と愚痴が出てしまいます。

    喫煙者の方が煙で困っている人を尊重して、方策を提案していただけませんか。

  43. 414 匿名さん

    理知的な方だな。

  44. 415 方策を提案して

    例えば、「煙の出ない線香(無煙線香)」という商品があります。
    線香の煙と臭いが迷惑、、、ということで開発された商品です。

    仏壇の前でお祈りしている方にとっては、線香の煙と香りは心が浄められるモノでしょう。
    しかし、そうでない人にとって嗅がされる線香の臭いは苦痛です。
    この問題を解決するために無煙線香が開発されました。

    重要なのは、この線香は「お祈りをしている方からの要望」だったという点です。
    使用者が「線香で困っている人が居るのだ」と認識し、自ら解決手段を提案したのです。
    この商品はロングセラーです。永く使われ続ける理由は言わずもがな。

    「無煙タバコ」をJTに開発してもらう、という提案が前半のスレに挙がっていました。
    重要なのは、線香と同様、喫煙者が望んでJTにお願いすることです。
    そうでなければ、喫煙者の方に受け入れられないし、続かない、JTも動かないでしょう。

    是非、自ら方策を考えてみてください。

  45. 416 匿名さん

    405 です。前の投書でも書きましたが、①入居者全員がテラスでの喫煙可ということを認識していること     ②喫煙者で、此処で度々取り上げらているマナー云々以前の行為をする人皆無(吸い殻ポイ捨て等)
    ③ほぼ全世帯が新築時同時入居で、その後世帯の入れ替わりがほとんどなく(会社借り上げが3世帯)、規約をよく承知していること(①と重複しますが)・・・ざっとこんな理由かしらね、もめ事が起こらないのは。

    要するにお互いが大人の対応をしているということかな。

  46. 417 匿名

    たしかに、吸わない人にとって煙と匂いは迷惑なんでしょう。
    しかし、ポルトガルからやって来た長い歴史の中で、しかも中毒性が高いにも拘わらず、日本いや世界が容認してきたものを、なぜ今になって急に?
    社会状況の変化とはいえそんなに嫌なものなら、もっと昔から嫌煙権なるものがあったのではないかな?

    本当は我慢が出来ないくらい嫌なのは、ほんの一部の人達ではないですかねえ。
    他の人達は特に嫌なものではないが、ないほうが良い程度?
    今は世論の後押しがあるから、一緒になって騒いでるのではないでしょうね。

  47. 418 匿名さん

    >417
    いやいや、近代医学の発展とともに健康被害が証明されたのでなおさら嫌煙を後押ししただけですよ。
    無害であればここまでタバコは嫌われないでしょ。
    元々吸わない人に加えて、更に喫煙者が禁煙者の仲間入りしたから禁煙人数は増えているよ。
    だから本当は我慢できないのはほんの一部の人だけってことはありえないよ。

  48. 419 匿名

    ウィキ「喫煙」からの抜粋です。
    喫煙率(男女計)
    1966年の52.0%をピークに下がり続けている。
    2001年 32.7%
    2009年 24.9%

    男性の場合、
    1966年 83.7%
    2009年 38.9%

    年々、喫煙率は下がっていますね。
    それに伴い、嫌煙の人も増えているのでしょう。
    これだけ下がれば、「禁煙区域を…」という動きも理解できます。

    昔はみんな吸っていたから、文句もあまり出なかったのでしょうね。
    No.417さんの、”ほんの一部の人達”という認識は…1960年くらいの感覚??(失礼)

    No.417さん No.413さんであげられた、喫煙者の提案は何かありますか?

    p.s.
    うちの母(71)は、父に向かって、「子供の前だけは吸うな」と言ってましたね。1970年くらいの話しです。

  49. 420 匿名

    >ポルトガルからやって来た長い歴史の中で、
    >しかも中毒性が高いにも拘わらず、
    >日本いや世界が容認してきたものを、なぜ今になって急に?
    近年、世界諸国では煙草を制限していますよね。「世界が容認」から「世界が否定」に変わってます。
    欧米に習え、と言うと反発する方もいらっしゃるのですが、それが世界の流れなのでは。

  50. 421 匿名

    ウィキ「喫煙」見ました。面白い記述がありますね。
    ・ジャパニーズ・パラドックスとか、
    (戸籍上、江戸時代の人間が生きていたりするから、怪しいが^^)

    ・喫煙は、世界の貧困問題と不可分である。世界的に、学歴が低く、低所得、失業中などの人において喫煙率が高いことが多数の統計的研究がある
    (日本の喫煙者は怒るでしょうね)

    ・悪臭源としてのタバコ:たばこの煙にはアセトアルデヒドやアンモニアやスカトールをはじめとする臭いの元となる成分が200種類以上含まれており、消臭剤・芳香剤市場では主な悪臭源のひとつに「たばこの臭い」が挙げられている。アンモニア、スカトールは糞尿の悪臭成分で、それらを燃焼させることでより強い悪臭として、非喫煙者にとっては不快と感じている。また煙にはタールが含まれているため、衣服やエアコンのフィルターなどに吸着した臭いは取れにくい。
    (こう書かれると、とても臭そう)

    喫煙について知ることができました。
    私の意見としては、喫煙は自室でやって欲しいですね。

  51. 422 匿名

    No.417 さん 厚働省のページも参考になるのでは?
    成人喫煙率(JT全国喫煙者率調査)
    http://www.health-net.or.jp/tobacco/product/pd090000.html

  52. 423 匿名

    419さん 417ですが、
    提案は特にないですね。 喫煙者の立場からは、吸いたい時に吸えるのがベストですから。
    今、街中で吸える場所は0と言っていいですね。
    駅や周辺のビルそして公園等全てが禁煙になってますね。
    喫茶店やレストラン等に入らなくてはタバコを吸えないですね。
    いつもタバコ1本500円についたりしています。
    店によっては禁煙のところもあったりして、探すのに苦労することも度々。

    今、喫煙者がゆっくりタバコを吸える場所は、飲食店と自分の家だけと言っても過言ではないですね。

    喫煙者は既に場所を失ってしまってると言っても、ご理解いただけないでしょうね。
    皆さんの会社の同僚(喫煙者)を見て頂ければ分かると思います。

    私は一戸建住まいだから、家では自由に吸えますが、マンションの方々は自分の専用使用部分であるバルコニーまで奪われてしまうのは、ちょっと可哀想な気がしますね。
    このような時代ですから、中にはベランダ喫煙OKを前提に購入したご家族もあるでしょう。
    賃借の方も同様ですね。 そういう面から考えると、お隣の嫌煙者も可哀想ですが、禁煙箇所に指定されてない以上、喫煙者にそれを求めるのはどうかと思いますね。

  53. 424 匿名

    No.423さん
    喫煙者の気持ちもわかりますが、煙を受ける方も大変です。
    逃げ場がないですから、、、
    ベランダ喫煙をされる方は、奥さんに言われたんでしょうね。
    「私と子供に副流煙を吸わせる気?臭いし、壁も汚れる。マンション転売のときに買い叩かれるでしょ。タバコ止めて。」
    じゃあ、ベランダで吸うか、、、と。
    そんな嫌われモノの煙が隣りの部屋に入れば、、、問題にもなる。
    どこへ行っても煙は嫌われる。

    一戸建住まいということで、ベランダ喫煙の問題の大変さはご理解いただけているのか、、、
    例えば、
    お向かいの家で、毎日「落ち葉焚き」をして、その煙が自宅に向かってやってくる。
    向かいの家に苦情を言ったら、
    「1~2時間で終わるから、その間、窓を閉めて我慢してくれ」と言われた。
    「この地区は、落ち葉焚き禁止じゃないからね」とも。

    こんな感じでしょうか。
    (家の近所では、こんな問題が頻発して、落ち葉焚き禁止になりましたが…)
    ベランダ喫煙も話し合って、必要であれば「決め事」にするしかないですね。

  54. 425 匿名

    >喫煙者の立場からは、吸いたい時に吸えるのがベストですから。
    無理。
    愚痴はキャバクラの姉ちゃんに聞いてもらえ。
    みんなが好き放題にやったら殺し合いになる。
    喫煙に限らず好き放題はダメ。
    何故こんな当たり前のことを書かねばならぬのか。
    しかも、いい歳こいたオッサンに向かって。

  55. 426 匿名

    425 言ってることをちゃんと理解して、書き込みなさい。
    若い内から、人の話をよく聞く癖を付けた方が良いよ。

  56. 428 匿名

    424さん
    そうですね。双方が譲れない問題かもしれないですから、管理組合で決議をとる必要があるでしょう。
    バルコニーが禁煙になれば、誰も吸わないと思いますよ。
    喫煙者も最近はルールを守ってますしね。
    私の住んでる街では、道路上の吸殻が無くなりましたね。
    喫煙者も気を使っているということでしょう。

    本当はタバコを止めれば、いいのでしょうか、そう出来ない(止めようとしない)人も沢山いますから。

  57. 429 匿名

    426
    >425 言ってることをちゃんと理解して、書き込みなさい。
    >若い内から、人の話をよく聞く癖を付けた方が良いよ。
    よく聞いてるよ。
    「 喫煙者の立場からは、吸いたい時に吸えるのがベストですから。」なんて性根だから、
    >バルコニーまで奪われてしまうのは、ちょっと…
    なんて、カマみたいなこと言うんだろ。
    要は「俺様一番、オマエ我慢しろ!」なんだよね。
    嫌煙者がつけあがるだろうが。

    たき火した向かいの家には火を付ける。
    「たき火をやっていましたからなー(ニヤッ)」だろ、オマエは我慢なんかしない根性みたいだから。

  58. 430 匿名

    ちょっとアホはスルー

  59. 431 匿名

    428さん
    そうですね。ルールを決めるしかないですね。

    昔に比べてマナーが良くなったというのは同感です。
    路上の吸い殻減りました。ゼロではないですが^^

    Wikiの「喫煙」の項が紹介されていたのでみてみました。"ポイ捨てについて"の項、面白かったです(以下)。
    啓蒙と罰金で結果良好、9割減のようです。428さんの言われている通りですね。
    条例というと、怖そうなイメージがありますが広く知れ渡ることで啓蒙の効果があるようです。
    データにはないですが、罰金を徴収額はそんなに高くないと思います。(自分の見るところ払っている人を見たことがありません。)

    「札幌市では、紙巻きタバコの吸殻の投げ捨てに対して罰金1000円を課す「ポイ捨て等防止条例」を導入したところ、歩き煙草をする人が9割近く減ったことが市の追跡調査でわかり、過料が紙巻きタバコのポイ捨て防止に効果のあることが明らかになった。」

  60. 432 孤独な愛煙家

    愛煙家諸氏、今日も喫煙を楽しんだかな?
    ところで諸君もすでにご承知の10月からのタバコ値上げの件、日本人の常で買いだめの動きが活発化、人気銘柄は売り切れになるかも知れんといううわさも流れている。

    ゆめ対応怠ることなく、またこの機会に禁煙をなどという悪魔の声に惑わされないように。
    大いに煙を吐いて、似非道徳者、偽善者共を煙に巻こう~


  61. 433 匿名さん

    街中で喫煙できるところなし?それは何処の街の話だ?
    銀座の大通りには、所々に灰皿があるわい、ドンくさい地方都市といっしょにするな!

  62. 434 孤独な愛煙家

    非喫煙者のご意見を煎じつめると、タバコは人体に毒であるからして吸うべきでなしということになりそうだな。
    ゴモットモ至極、この点に関しては反論の余地なし(完全無欠な証拠データーがあるわけではないが)、が、人間とは体に良い物だけ摂取して生きる動物かね?
    毒あらばこそ手を出したがるのも人間だと思うがな。(男は悪女、女は不良が好きだもんな)
    その毒が過ぎれば、例えば各種の麻薬のように禁制になる。

    小生は、タバコが禁制になれば止めざるを得んと覚悟を決めている。よく取り上げられる喫煙者のマナーや規則違反に関しては、これは全面的に喫煙者側に非あり、これはなにも喫煙行為に限らぬ社会人としての常識。

    (ケースによっては厳罰に処すべきである)

  63. 435 匿名

    「最後の喫煙者」…筒井康隆でも気取って居るのか?妄想癖の天然記念物だな。

  64. 436 匿名さん

    マナーを守って吸う人を責めるのはただのエゴ。

  65. 437 匿名

    >よく取り上げられる喫煙者のマナーや規則違反に関しては、これは全面的に喫煙者側に非あり、これはなにも喫煙行為に限らぬ社会人としての常識。
    孤独な愛煙家に同意。
    マナー劣悪があかん。

    未だ道端には大量の吸い殻…いい大人が情けなくなる。
    見えなきゃいいか?それでは、と排水溝へ投げ入れて捨てる。
    「路面、側溝、水路等へのごみの投棄は軽犯罪法で禁じられている」法に規定されているが守る気なし。
    取り締まり・罰則・罰金をかけないと無くなる気配がないという…。

    火事の原因の第3位が煙草…煙草による火災件数は、5,000件/年、小火はいったい何件だ?
    吸うなら後始末までちゃんとしろ。ケツの糞ちゃんと拭くけよ。
    焼け死んだ喫煙者は大好きな煙草に焼かれて幸せの局地かもしれないが、巻き添えくったヤツはたまったもんじゃない。

    毒を食らうのも結構、大いに煙草を楽しんで頂いて結構。
    自ら心を決めて毒を食らうこともある。
    しかし、その毒を他にまき散らすのはNG。望まないのに毒を食らわせる。不意に毒をばらまく、ぷちオ○ム教だ。

    法律になったら止める?
    吸う自由があるのだから、吸わない自由もある。法の大前提にあるじゃないか。
    「ココは禁煙区域ではないから喫煙OK」だの…情けない。
    おつむの悪いあんたらには、いちいち説明された法律が必要なようだ。
    喫煙の責任を果たしていただくために、法律、条例、規約、、、看板、ポスター、ステッカー、取り締まり係、マナー向上啓蒙、馬鹿でもわかるようきっちり整備させていただく。
    費用は全部タバコ税だからな。

    煙草はマナー良く、他人に迷惑をかけずにたしなめ。

    孤独な愛煙家へ
    ホタル族がベランダから吸殻をポイ捨て。小火騒ぎ。
    風上で吸って、他人の部屋に糞煙まき散らす。
    これくらいのマナーを守れないのか?
    この行為を正当化するために、
    「ココは禁煙区域ではない」
    「分煙で吸うところがなくて」
    「車の排ガスはどうよ」
    「気にならないレベルでしょ」
    「俺のマンションではそんな事はない」
    「規約にすれば?」
    よくもまぁ、御託を並べたもんだ。
    喫煙者の貴方からも、もっとマナーを啓蒙してよ。
    もっと自助能力を発揮してよ。

    (↑ ん?くどい?いちいち書かれないとわからないからだろう)

  66. 438 匿名

    436>マナーを守って吸う人を責めるのはただのエゴ。
    ボケ、マナーを守って吸うヤツは責めてねーよ。
    頭悪いな。

  67. 439 匿名

    「マナーの悪い喫煙者」への書き込みをやっているのです。

    「良い喫煙者」の方への書き込みではないです。
    (脱線する馬鹿嫌煙家やストレス発散でチャチャいれるアホが混じっているが)

    マナーの悪い事に対して、、屁理屈や言い訳でかわしたり、酷い場合は開き直ったり…
    喫煙者全体のイメージを悪化させています。「タバコ吸うヤツ=馬鹿」のイメージが広めている。

    マナーの良い喫煙者の方にはどう写ります?
    マナーの良い喫煙者の方は被害者なのでは?

    「嫌煙者・愛煙家」 vs 「暴煙家」   です。

  68. 440 孤独な愛煙家

    長文を読ませていただいた。貴殿が列記したマナーや規則に反する喫煙者は、少なくとも愛煙家ではない。
    前述したように厳罰に処されても仕方がない。風上風下の問題ははケースバイケースかな?

    が、街中いたるところに氾濫する禁煙に関する看板、ステッカーの類ヤパトロールにいたっては、コワッパ役人の浅知恵としか思えんな~  

  69. 441 匿名

    増税、値上げ、たまらんなー。
    口実与えている奴いるからな。
    それにしても、タバコ税は上がりすぎ。

    煙の少ないタバコは"エコ減税"にならないかね。

    タスポを運転免許みたいにして、ゴールド免許は減税、とか。
    月に10箱まで、50%減税。
    違反したら罰金、減点されて、免停3ヶ月^^
    まー、友達に買ってもらえば関係ないか。

    道に落ちている吸い殻を1,000コ集めてJTに持って行くと、タバコ1箱と交換。
    ホームレスのオッサンは一生懸命集めるな。吸い殻減る。綺麗になる。火事も減るかも。子供の誤飲も。

    マナー良くなるよ。
    増税するより、こんなことやった方が良いと思うのだが?
    どう?小沢さん。

  70. 442 浦島太郎

    永く海外に居住、つい最近短期間だが一時帰国、新宿に行った。吸い殻一つ落ちてない。
    気は引けたが一服したくなった、が、懐中にライターなし、そこで近くに居たチンピラ風の兄サンに火を貸してくれと言ったら、な、なんと
    〝旦那、此処で吸ったら罰金取られるよ〝 欧米の諸都市を商売で歩いているが、ここまで徹底している所はない。

    米国のある都市では建物から何フィート以内禁煙という看板の前で警官がタバコを吸っており、こっちもご相伴、お互いにウィンクして別れた。

    日本の禁煙、ちとやり過ぎ、恐怖心すらわいたね。最近の日本、少しおかしいね。

  71. 443 匿名

    >街中いたるところに氾濫する禁煙に関する看板、ステッカーの類ヤパトロールにいたっては、コワッパ役人の浅知恵としか思えんな~

    街がゴチャゴチャと汚くなるのでやりたくないのが本意ですよ。
    タバコのマナーのためにこうなってしまうのだ、、、残念な意見として挙げている。
    現状の地面に禁煙マークって、、、なんなの?

    マナーの悪い喫煙者の所行でしょ。
    それがエスカレートしていく可能性がある。

  72. 444 匿名

    孤独な愛煙家さんの意見には大方同意なのですよ。イラッとする表現もあるけど。

  73. 445 匿名

    442>日本の禁煙、ちとやり過ぎ、恐怖心すらわいたね。最近の日本、少しおかしいね。
    今に限ったことではない、村八分の社会だからね。
    昔からおかしいい。
    日本人の気質だし、もっとキッチリやるでしょう。
    目をつけられたタバコは哀れ。
    まー、目を付けられるようなことをしたんだけどね。
    アメリカに移住したら?

  74. 446 孤独な愛煙家

    貴殿がイラっとされるのは小生の拙い文章によるものです。
    ただ、やたら道徳論を盾にした非喫煙者の投書を目にするといらつくんだな、修行が足らんね、反省しとるよ。

  75. 447 匿名

    >道徳論を盾にした非喫煙者の投書
    屁理屈を言ってくるから仕方ないのでは?
    小学生のような道徳論を引きだすのが簡単だし。

    馬鹿喫煙者の投書についてはどう?
    主張の本意は置いて、
    いたたまれいたたまれないのでは?

  76. 448 匿名

    居た堪れない

  77. 449 孤独な愛煙家

    非喫煙者に非常識な人間がいるように、喫煙者とて同じ。が、喫煙者としては、喫煙を条件付きで許容する味方を失うことになるのは残念至極。

  78. 450 匿名

    激しく同意。

  79. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸