防犯、防災、防音掲示板「騒音主の本心」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 防犯、防災、防音掲示板
  4. 騒音主の本心

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2010-07-12 23:59:06
【一般スレ】騒音主の本心| 全画像 関連スレ まとめ RSS

分譲マンションに住んでいます。
子供の走る音と振動に悩んでいます。
管理組合に言おうかと思っているところです。

先日、別の分譲マンションに住む友人(2歳の男の子持ち)宅に遊びに行った時、
騒音など聞こえないか?または苦情を受けないか聞いてみました。
そうしたら、子供の走る音で階下から苦情を言われているそうです。
彼女の言い分はこうです。

下には神経質な子供のいない夫婦が住んでおり、
こんな小さい(2歳)の子供が走る音なんて大した事ないのに、
走ると煩く響くから、気を付けて欲しいと管理人さんを通して言われているそうです。
その時は、申し訳ございませんと言ったらしいけど、全く反省していない様子。
一日中音がすると言われたけど、昼寝(30分)や食事(20分)もするし、
一日中うるさいわけではない。
彼女の部屋の上からは音がしないのに、
2歳の子が走って大きな音がするはずはない!と言っています。
彼女の旦那様は階下の方に気を使って、
仕事から帰ってくると、子供を走らせないように多少気を付けているようです。
しかし旦那様のいない昼間は、走りたい放題、物も投げ放題で全く注意していませんでした。
薄いカーペットは敷いてありましたが、
防音マットなどは敷かないのかと聞いたところ、
子供不可のマンションでもない、マンション規約の違反をしていないのに、
神経質な夫婦の為にこっちがお金を出したり、労力や気を使う必要がないと言っていました。

正直うるさくて堪りませんでしたので、早々に失礼したのですが、
うちの上階の方もこんな方だったら、言うだけ無駄ですよね。
騒音クレームを受けた方の本心って、こんな感じなんでしょうか?

彼女はまたクレームを言われたら、神妙な顔で「すいませーん」と言うだけらしいです。
恐らく私と同じ気持ちであろう、彼女の階下にお住まいの方に同情いたしました。









[スレ作成日時]2009-12-07 23:55:39

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

騒音主の本心

  1. 501 匿名さん

    499は重症の方ですよ。
    華麗にスルーしてあげましょう。

  2. 502 匿名さん

    相変わらず暇な方々の無責任な書き込みが多いですね。

    2歳児でも走ったり飛び跳ねたりすると相当な騒音です。
    子供は足音を響かせないようにそっと、、、なんて配慮するはずもなく
    全体重をかけるますからね。
    階下から苦情が出ているのにも関わらず自分の非常識さには全く自覚が無く
    子供の躾もろくにしないで他人を勝手に神経質だと決めつけるような馬鹿親は
    多分自分自身ろくな教育を受けてないでしょうから
    何を言っても無駄でしょうね。
    こんな馬鹿親に育てられた子供はまた非常識な大人に育って、、、
    馬鹿親子の連鎖。最悪です。

    それにしても、よくそんな方と「友人」でいられますね。
    私ならお付き合い出来ません。

  3. 503 匿名さん

    貴女のような方とのお付き合いはこちらから願い下げです。
    小さな子供が部屋の中を走ったくらいでキーキー言わないで下さい。
    シワ、白髪が増えますよ。

  4. 504 匿名さん

    同じマンションに住むなら、
    どう考えたって、503さんより、502さんだよ。
    騒音に限らず、他人に迷惑だと言われて、平気でいられる神経って、、、
    苦情を言われすぎて、開き直ってしまったのかな?

  5. 505 匿名さん

    何でもかんでも直ぐ迷惑だって言われても・・・。

  6. 506 匿名さん

    自分にとってはたいした事ないと思えても他人も同じとは限らない。
    だから何でもかんでも迷惑って言われていると思えるが、相手にとっては違う。

    子供が走ったりする音がうるさいと言われて、子供が居て走ったりしているのなら
    改善する必要があるのでは?
    子供も居ないし、当然走ることもないのなら該当する原因が全くないという事を説明する。
    それでもお宅が煩いとか決め付けでかかられるなら、何でもかんでもというより文句を言ってくる方を
    責めることが出来るのでは。

  7. 507 匿名様

    マンションなんか住まずに100坪位の土地買って家を建てればいいじゃん(-_-)

  8. 508 匿名さん

    2才児の全体重…せいぜい10kg以下

    >>***の片方にかかる体重… …

  9. 509 匿名さん

    体重の問題でなくて、幼児の骨格とか、重心の低さとかのせいで
    10キロくらいでも音がひびくとききました。

    足が短い骨格のせいで、走ると、タタターン!と響くのだと
    設計事務所の方が仰っていました。

    コーギー(犬)の足音で苦情を言われている人がいるくらいです。

  10. 510 匿名さん

    皆さん、防音のなっていないマンションにお住まいなんですね。

  11. 512 匿名

    ここはe戸建てでは?
    何故レオパレス?

    嵐ですか

  12. 513 匿名さん

    前回も書かせていただいたのですが、

    昨日は、本当に酷かった・・・・。

    朝からずっと子どもが飛んで走って、大人は、引き戸をガラガラ。

    うーーーーーーーーーーーーーーーーーん。仕方ない仕方なし。子どもの寝る9時まで我慢すれば。と、

    でも、昨日は夜11時前まで、ドタドタと走り回っていましたね。

    仕事で疲れて帰ってきて、心を落ち着かせようとしても、

    余りの音にうなだれます。

    上記に書いている人が言っているように、音について、私はうるさいと感じない。というのはあると思います。

    今のマンションの前にいた時、やはり上階のひとがもっと酷かったのですが、

    言った言葉が、「昔は長屋にすんでいたし、上を飛行機がとんでるんだから、このくらいどうってことないのよ、これでうるさいんなら、あんたがおかしいのよ!」と言われました。

    受け止め方が違うって言葉で言われてしまうと、本もこうもないです。

    生活音は仕方ないとしても、

    自分が出す音は、周りに響くんだ。少々気をつけようという姿勢が欲しいのです。

    私は1階なので、下に音は響きませんが、下の音は、横や上に響きます。

    ドアには隙間テープをはり、バタンと音がしないようにしたり。

    テレビの音量も壁を伝って響きますから時間によって、音量を下げます。


    それぞれに、やり方はあるでしょうが、

    気を使っているな。という音はわかります。

    そういう姿勢がなく、何でも叩きつけるように戸を閉めたり、ドスンドスンと走ったりすることに、

    心の配慮が足りないんだと思うから、腹立たしいんだと思うのです。

    ほんのちょっとの思いやり。

    お互いにしたら、緩和されるのにな。と思います。

  13. 514 匿名さん

    >テレビの音量も壁を伝って響きますから時間によって、音量を下げます。

    テレビの音が他のお宅に聞こえるなんてお気の毒です。
    そこまで気を使っていたら、自宅にいる間中気が休まりませんね。

  14. 515 匿名さん

    気を使う人は、本当に気を使っているんです。
    近隣、特に上階の音に苦しんでいるからです。
    こんな音が?ここまで聞こえるの?
    そしたら上階の音に苦しみながら、更に音を
    出せなくなります。
    音源の主は、理解すら出来ないでしょう。
    逆の立場になってみればわかるのでしょう。
    全くもって、双方の生活は相変わらず。
    どうもってこれを解決できるのか?

  15. 516 匿名さん

    他所のテレビが聞こえるマンションなんて・・・。
    あり得ないでしょ。

  16. 517 匿名さん

    公営住宅をマンションと思っているのかもしれません。

  17. 518 匿名さん

    小さい子供の足音なんて・・・
    っておっしゃる人が多いのですね。

    小さい子供だからって思っています。

    防音体験で確認したことがありますが、
    マンション下階で聞く、平均体型の幼児(3歳)のダッシュは成人男性(20代前半の普通体型)のジャンプと同じ大きさに感じました。

    ちなみにL-40とL-60の比較体験でした。
    (フローリングの仕様ではなく、正式な測定での躯体を含めた実際遮音性能です)

    L-40の場合でも
    成人男性のジョギングではまったく聞こえないのに
    幼児のダッシュは聞こえるのです。

    さすがにL-40は、生活の中で聞いたら、他の音にまぎれて、
    私にはまったく気にならない(というか気づかないかも?)くらいでしたが、
    L-60は少々の時間でもつらかったです。
    L-50~55だと、正直うるさいだろうなって感じました。

    L-50なんて今時ない
    と思われる方もいるかもしれませんが
    LL-40~45でもLH-50~55って結構あると思うのですが・・・

  18. 519 匿名

    子供が走り回るのはもちろんありえない、論外だとして
    子供が走ったくらいで、とか、テレビの音も気をつけるの?って人が結構いるけど、実際どの程度聞こえるのか、迷惑なのかは別としても気を使う、気をつける事もしないってのは社会生活を営むにあたって適合してるとは言えないのでは?

    自分の家なんだから気兼ねなくってのは違うと思う。

  19. 520 匿名さん

    と、他人に気を使って貰わないと社会に適合出来ない奴が宣う。

  20. 521 匿名さん

    >>518
    遮音性の高い仕様のマンションも沢山あるよ。

  21. 522 匿名

    誰しも譲り合って気を使って貰ったり、気を使ってあげたりして世の中成り立ってるのでは?
    人にも気を使わないし、自分は他人に気を使って貰う必要はない、自分の事は自分だけで大丈夫って言うなら、子供の戯言では?
    電車にも乗らない?道路も歩かない?その分税金払ったりしてるから?お金で対等だと思うなら中学生程度でしょう。

  22. 523 匿名

    遮音性能の高いフローリングなどを使用しているマンションももちろんありますが、等級、テストが行われるのは8畳にも満たない想定室です。同じ性能を満たしていてもリビングなど広い空間の部屋では性能は落ちてしまいます。

  23. 524 匿名さん

    社会にはルールがあって、皆がそれを守ることによって成り立っています。
    譲り合い?配慮?
    それが不要とまでは言わないが、社会が成り立つうえで絶対必要なものでもない。
    ルール以上のものを他人に求める姿勢こそが、社会をぎすぎすさせる元凶だ。

  24. 525 匿名さん

    >>522
    何が言いたいのか?
    遮音性の低いマンションなのだから、他人に気を使って静かに暮らせとでも。
    冗談でしょ?
    遮音性の低いマンションなのだから、他人が煩くしてもしょうがないのでは?
    マンションなんて長屋の発展形だと思うがね。

  25. 526  

    >>441
    そらー苦情一件につき隣に住んでない人間が大多数なんだから当たり前だろ

  26. 527 匿名さん


    そう、当たり前だから何も規制されないのです。

  27. 528 匿名さん

    >>526

    神経質な一人の人間のために動かない。それが社会だ。法律だ。そして正義だ。

  28. 529 匿名

    遮音性が低いマンションに住んでるなら余計音に配慮して生活するのが普通でしょ。
    同じように音や他人に寛容になる必要もありますが、遮音性が低いからウルサイのは我慢しろ?そんなマンションだから静かにしろ。出来ないなら遮音バッチリのマンションに引っ越せばいいよ。

  29. 530 匿名さん

    他人に配慮できない人は、マンションに住むべきでない。

  30. 531 匿名さん

    他人に対して自分に配慮しろなんて言う人はマンションに住むべきではない。

  31. 532 匿名さん

    気難しい人が住むマンションは避けた方がいいな。

  32. 533 匿名さん

    自分が人に配慮できないことを棚にあげ、
    注意されたら逆ギレ・・・これが騒音主の本心。

  33. 534 匿名さん


    だから、問題点がずれているのだよ。
    自分がして欲しい配慮を相手が必ずしてくれるとは限りない。
    その前提でないならば、マンションになんて住んではいけない。
    逆に周りに迷惑になる。

  34. 535 匿名

    なんで一戸建て建てないの?
    土地無いの?

  35. 536 匿名さん

    配慮なんて・・・
    して貰えたら嬉しい。
    して貰えなくても仕方ない。
    って言うものでしょう。

  36. 537 匿名さん

    >>535
    戸建でなくても、遮音性のしっかりしたマンションを選べば、大丈夫だよ。
    戸建でも、ろくに庭もなくて、隣家と接近して建ててあると音で問題になるよ。

  37. 538 匿名さん

    上の住人は下階に配慮して静かに歩いてくれる人だと期待して床の薄いマンションを買ったのならただの馬鹿だな。

  38. 539 匿名さん

    非常識な住人を持つと、苦労しますな。

  39. 540 匿名

    私は、周囲に配慮するようにしています。
    いつからそうし始めたかも、他人にとって十分配慮出来ているかもわからないけれども。

    しかしながら、十人十色の物差しがあるわけで…

    人から見れば、配慮に欠けているかも知れない。

    防音タイルカーペットはしているけど。

    私自身、床遮音の十分ではない物件しか手が届かない経済力。

    内装や設備がチープで、躯体に優れた物件を見つけられたら、手が届く気がするが見つけられない。

    仕方がないので、今日も耳栓をして寝るzzz

    めさましは骨伝導タイプなので、耳栓で就寝です。

  40. 541 匿名さん

    御立派です・・・

  41. 542 匿名さん

    音が気になるならなんでマンションを選んだのだろう。
    つーか、一戸建ての県民になればいいのに。

  42. 543 匿名さん

    県民って…

  43. 544 匿名さん

    都民を選ぶには犠牲が必要だよね。

  44. 545 匿名さん

    >戸建でも、ろくに庭もなくて、隣家と接近して建ててあると音で問題になるよ。

    少なくとも足音が問題になることなんてないよ。

  45. 546 匿名さん

    だから?
    上の足音が我慢できないなら自分が戸建に住めば?

  46. 547 匿名さん

    さあ、音に神経質なあなたは東京を離れて戸建ての住人になろう。

  47. 548 匿名さん

    御近所付き合いの鬱陶しさで、また病気に・・・

  48. 549 匿名さん


    結局、社会生活に適合出来ないんだよね。

  49. 550 匿名さん

    カカト落しで歩いても平気な人の方が社会性がないと思う。

  50. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸