注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「住友林業の評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 住友林業の評判ってどうですか? (総合スレ)

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2024-06-17 17:13:33

住友林業で建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。住友林業の評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

【公式サイト】
https://sfc.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

ビックフレーム構法のザ・フォレストBFなど木造の最大手である住友林業について語りましょう。全館空調、間取り、外壁、床材、キッチンなど具体的な話もできると嬉しいです。

■住友林業の施主ブロガー
【びび】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/bibi2koda/

[スレ作成日時]2016-01-03 15:12:29

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

住友林業の評判ってどうですか? (総合スレ)

  1. 1814 匿名さん

    >>1813
    間違いなく良い家とは、どういうイメージをお持ちですか。
    例えば、目立った長所、短所が無い、
    無難さですか?


  2. 1815 匿名さん

    >>1813
    このスレ、ずっと前から読んでいますか?
    足長坊主さんは工務店営業(元住林営業)、入居済み住人Aさんは住林OB。
    へーベルは冬寒いが明細は細かいと言っているのは私です。
    住林の家にも住んだ事があり、へーベルとの違いも分かります。

    あなたは何人かの書き込みを混同されているようです。
    それに皆さん、どのHMも一長一短だと言ってますよね。

    住林の家に住んで、思ったより良くなかったとネガティブな感想を書いたら
    >>ヘーベルの営業、もしくは単に住友林業を悪意を持って落とそうとするだけ
    になるんですかね?

  3. 1816 匿名さん

    1807さんへ。私も大和ハウスや、三井ホーム大好きです、だって建てて満足してますから。ヘーベルさんで建てているかたも、近所に多いので、今度建てる時はヘーベルか積水かにしようと思ってます。
    住林さんの、事を足長さんは、ブランドと、言ってましたが、ブランドが名前に入っていれば、まともな会社ですか?
    住林さんは、土地が決まってないのに、契約したとか、土地が建てられない、土地なのに契約したとか、よくネットで、みますけど、契約出来るのですか?法律違反とかではないのですか?
    宙に浮かせては、家建ちませんから、違反じゃないんですか?

  4. 1817 匿名さん

    >>1815 匿名さん

    そろそろ答えてくれませんか?
    あなたのおすすめの住宅会社はどこですか?
    私は初めからそれを聞いているのに、あなたはずっとごまかし続けています。
    どこの住宅会社がおすすめですか?

  5. 1818 匿名さん

    足長坊主さん、チッソ 、から、積水ハウス、だから、悪く言うのはやめて下さい、それだったら2012年、住林さんにも、問題が、発覚したと、お聞きしてますが。他所を、過去の事で、それも大昔の事で、悪く言うのは、おかしいと思います、

  6. 1819 匿名さん

    >>1817
    1815です。
    まだ分からないかな、どこも一長一短。

    ただ、私個人の意見としては、住林はあり得ない。絶対にない。
    会社の体質も嫌いだし、モノの割には値段が高いと感じるから。

    あとね、一度鉄骨に住んでしまうと、木造は華奢に見えて
    建てる気にはならないよ。

    ところで、あなたはどこで建てたいの?(もしくは建てたの?)

  7. 1820 匿名さん

    >>1809
    住林だって、2×4でなんかやっちゃったでしょ?(笑)
    足長坊主さんは、その頃には住林退職したから知らないかな。

  8. 1821 みつを

    >>1815 匿名さん
    入居住み住人Aは住林OBじゃなくて住林の家オーナー。OBってどんな意味で使ってるの?職業は建築絡みの小役人か。
    入居住み住人Aは、小明細だせとは言ってるが、住んでみての感想はほとんど言及していない。それが個人の特定に繋がるからなのか、ただの一例と誰かに論破されるのを恐れてるからかはわからないけど、「うちの家はこうだ」っていう実感こもった感想の方がここにいる人の役に立つということがわかってない。

  9. 1822 匿名さん

    >>1821
    (笑)住林では住林オーナーの事も、住林OBって言うんだよ。
    業界用語だったかな。

  10. 1823 匿名さん

    >>1819 匿名さん
    つまり、さんざんあれこれ言っているが、おすすめはないということですか?
    そんなあなたが「住林だけはあり得ない」と言ったところで説得力ゼロですね。
    どこも「一長一短」なんでしょう?


  11. 1824 匿名さん

    >>1823
    しつこいな~。
    次、建てるとしたら積水(鉄骨)かへーベルだよ。
    大手の中ではまだマシ、総合的に見るとね。

    住林はあり得ない、タダでもいらない。(笑)

  12. 1825 匿名さん

    >>1824
    積水かヘーベルが「鉄骨だから」良いというだけのことですか?

    あなたは網戸ガタガタさんですか?
    ちがっているのなら以下は的外れですが、
    つまり、あなたは「鉄骨だから」積水かヘーベルが良くて、
    「網戸ガタガタだから」住林がダメと言うことですか?

    さすが!家造りで大切なことを知り抜いたガタガタさんですね。
    結局、その程度の家造りへの意識だということだけはよくわかりました。

    もう住林スレにいなくてもいいですよ。
    積水スレかヘーベルスレへどうぞ。

  13. 1826 匿名さん

    1825さんは自分の事は一切言わないね。
    人の好みには一方的に反論するのに、自分はどこを検討してるとか
    どこで建てたとか、住み心地はどうだとか。
    何しにココに来てんの?

  14. 1827 匿名さん

    >>1825
    >>その程度の家造りへの意識

    あなたはどの程度の認識ですか?家造りに対して。

    小見積りなしで、営業が予め盛った見積りだとは知らずに
    自分だけ特別にマケてもらった、という自己満足さんですか?

  15. 1828 匿名さん

    ね~、住林ってどこがいいの???

  16. 1829 匿名さん

    積水かヘーベルスレへどうぞw

  17. 1830 匿名さん

    住林2×4事件、知ってる方いますか?
    あれは酷いと思った。

  18. 1831 匿名さん

    >>1825
    何も言えないのかな?
    住林施主ですか?それとも住林の営業ですか?

    私は住林の家に住んだ事があるから、書いてるのですよ。
    個人的な感想を。

    あと、すぐシミだらけになる無垢床はメンテ大変だよね。
    コーヒーやジュースこぼしたら、一発だった...。
    クレストの造作も安っぽくて、洗面台の扉がすぐ欠けたよ。

  19. 1832 通りがかりさん

    言っちゃ悪いけど、住林は宣伝に金をかけただけの普通のメーカーです。家にこれといった特色はないし、価格に見あった家かと言うとそうではない。高い。ビッグフレームとかも所詮は集成材です。仕事も雑だし営業のレベルも低い。家に関して、ある程度の知識を持ってる人はまずここでは建てない。

  20. 1833 戸建て検討中さん

    とにかく住友林業関係者は施主も含めてウザいと言う事は良くわかった。
    さすが最初に5万払わせるだけあるわw

  21. 1834 匿名さん

    >>1832
    同意。
    なんであんなに高いのか理解出来ない。
    人件費?諸経費?宣伝費?
    特に優れたオリジナルがあるわけでもなし
    住友の看板があるだけ。

    そう言えば、結婚と同時に三井で建てた社員もいるとか。
    その人は営業ではなく、設計らしい。

  22. 1836 匿名さん

    住林は無垢床がウリだけど、住林オリジナルではない。
    住林オリジナルって何?
    クレストなんかどこのHMも取り扱いあるしね。

  23. 1837 戸建て検討中さん

    シーサンドコートぐらいじゃないですかね。
    いや、あれも独自じゃないのか。

    正直LIXIL配下のHMと全然変わらない気が。

  24. 1838 匿名さん

    外壁のタイルだって、オリジナルじゃないでしょ。

  25. 1839 戸建て検討中さん

    シーサンドコートも単なる独自型番だった。

    ビッグカラムは唯一だけど、あれを使いたいかは別問題w

  26. 1840 名無しさん

    >>1832 通りがかり
    ビッグフレームとかも所詮は集成材です。
    →家の構造を理解できてない人間の発言だね。ビッグフレームなどの木造のラーメン構造は集成材でないと不可能なのもしらないのか。無垢材でやってる所があれば教えてくれ。

  27. 1841 匿名さん

    ラーメン構造って、元々鉄骨でしょ。
    それを何で木造がマネするの?
    地震や洪水に弱いMBを認めたようなもの。

    それにBF自体、あれだけの重さをあんな華奢な基礎とジョイントで
    耐えられるのか?
    木×鉄って相性悪いと思うけどな。
    負荷が掛かり過ぎ。


  28. 1842 匿名さん

    >>1841 匿名
    鉄骨を真似たのではなく、大開口部を作れる強度を得るのに、ラーメン構造が適切だっただけ。
    MBとBFは比較するものではないよ。MBが洪水に弱い根拠は?
    木×鉄は別に相性悪くない。相性悪かったら、SE構法やjwood工法なんて生まれないし、在来で金物使うこともないはず。

  29. 1843 匿名さん

    >>1842 匿名さん

    1841はヘーベル推すような人だから……
    そんな難しいことわからないと思うよ

  30. 1844 匿名さん

    >>1842
    MBが洪水に弱い・・・直接、住林の営業に聞いてみれば?
    顔色変わるかもよ(笑)見逃さないでね。

  31. 1845 足長坊主

    色々なご意見はあるじゃろうが、大手ハウスメーカーの建物は一長一短があり、結局はどこで建てても、そんなに大差はないずら。
    では、何で選ぶか?わしはその企業の信用度ではないかと思う。企業の信用度には一長一短はないからの。あるのは、逃れられない事実じゃ。
    このスレッドでは積水ハウスやヘーベルハウスがよく引き合いに出されるが、チッソ=旭化成=積水化学=積水ハウスじゃ。
    チッソは水俣病引き起こした人命軽視企業であり、旭化成や積水化学や積水ハウスは戦後GHQの財閥解体で無理矢理チッソとは違う別の名前の子会社になったのじゃ。
    旭化成や積水化学や積水ハウスがチッソだったということを知らないで家を建てる方が多いずら。
    一方、住友林業は桓武天皇の末裔(平家)がルーツじゃ。建築中の懸垂幕でご近所さん達にはどの会社で建てているのかが筒抜けじゃ。会社の歴史から得られる信用度、大切じゃぞな。一度、人命軽視企業というレッテルを貼られたら、未来永劫その十字架を背負っていかねばならぬ。かくいうわしも、精神障害という十字架を墓場まで背負っていかねばならぬ。障害というレッテルは一生まぬがれないのじゃ。

  32. 1846 匿名さん

    MBは基礎と建物がBFのようにメタルタッチ(直接ジョイント)ではない。

    床の構造体(根太など)が木の場合、水害で水に浸ると大きなダメージを受ける。

    基礎と建物のジョイントが外れる。

  33. 1847 入居済み住人A

    >>1812
    嘘は良くないですね。
    論破されたのはあなたであり、そのときの投稿No.の以前にお示ししています。
    あなたが私を論破したのは、あなたが寝てみた夢の中だけです。

    >>1813
    私は、へーベルを勧めているのではありません。
    ただ、あなたの示した条件に合致するのがへーベルだと述べたに過ぎないのです。
    それに、既に指摘されているように、あなたの言う「間違いなく良い家」について、もっと具体的な条件を出さないと、誰も助言できません。
    私の勧める住宅会社は、あなたがお住まいになっている地域で実績のある工務店です。
    ただ、間違いなく言えることは、「間違いなく良い家」を建てる施工会社は、この世の中に存在しないでしょう。
    存在するのなら、誰もがその施工会社を選択しています。

    >>1821
    小明細については、住友林業で施工する全ての方に関係することであるため、再三述べているのです。
    一方、住み心地については、単なる主観の域を出ません。
    また、住み心地の概念は、十人十色です。
    だから、そんな情報は役に立たないのです。
    私の家が○○だから、他の方も○○になるとは言えないのです。
    ところで、「小役人」と「役人」は、如何様に違うのですか?

  34. 1848 みつを

    >>1847 入居済み住人Aさん
    なぜ、住み心地の概念が十人十色だから役に立たないと判断できるのでしょうか。あなたは一般化された或いは客観的な情報だけが役に立つとお考えですか。そもそも「役に立つ立たない」こそ主観的なもの...これは私の主観ですが、小明細議論はあなとの主観の域を出ず、役に立ちませんよ。
    小役人は、私が貴方に感じる印象を付与しただけなので、役人と読み替えてもらっても構いません。

  35. 1849 足長坊主

    >>1847
    小明細君は、自分に都合の良い、ある一つの投稿No.のみを取って、論破したなどというのはナンセンスじゃ。勝敗は紅白歌合戦のように全体の流れで決するからのぅ。

    「あなたの言う『間違いなく良い家』について、もっと具体的な条件を出さないと、誰も助言できません」との事じゃが、そもそも「間違いなく良い家」という表現を使ったのはその方であるゆえ、まずはその方が「もっと具体的な条件を出さないと」いけないのではないかの。

    以下は、みつを君の指摘する通りじゃ。

    それにしても、小明細君は不満があるのに、住友林業で建てたのが間違いじゃったのじゃ。まるで、成仏できない魂のような方じゃ。

  36. 1850 入居済み住人A

    >>1848
    客観的な情報は、誰しもに有用な情報です。
    小明細の提出は、私の主観ではありません。
    見積書の提出は建設業法で定められているところであり、世間の常識です。
    小明細が役に立たないと、なぜ断言できるのでしょうか。

    また、私が「住友林業の家は住み心地が良い。」と言ったところで、他の方にとっても住み心地が良い家になるとは言えません。
    だから、私は、そんな無責任なことは言えないのです。
    住み心地は、各人の過去及び信条並びに設計(間取り、仕様)によって大きく変わります。
    それなのに、住み心地についての感想を述べたところで、何になるというのでしょう。


    >>1849
    小明細に関する議論について、あなたは何を論破したというのでしょう。
    私は、あなたが述べた小明細を提出させると金額を盛られる等の主張について、全て反論しました。
    そして、あなたは反論できていない。
    また、全体の流れで言うならば、小明細の必要性を訴える投稿が随分と増えましたね。
    私が論破されたのならば、こうはなっていないでしょう。

    >そもそも「間違いなく良い家」という表現を使ったのはその方であるゆえ、まずはその方が「もっと具体的な条件を出さないと」いけないのではないかの。
    「間違いなく良い家」という表現をしたのは、No.1761氏が最初であり、私ではありません。

    >それにしても、小明細君は不満があるのに、住友林業で建てたのが間違いじゃったのじゃ。まるで、成仏できない魂のような方じゃ。
    すぐに満足する人ほど、成長しないものですよ。
    あなたは、成長しない側の人間なのでしょうか。

  37. 1851 匿名さん

    >また、全体の流れで言うならば、小明細の必要性を訴える投稿が随分と増えましたね。
    >私が論破されたのならば、こうはなっていないでしょう。

    あー私もハウスメーカーには小明細を出させたクチですねぇ。この手の話、大手の対応には概ね満足していますが、準大手や一般工務店ではそういう対応は難しいんでしょうねぇ。小明細を出すことがデフォルトにでもなってしまったら、小規模工務店なんかはコストに見合いませんから生きていけないんでしょうね。だから強硬に否定をしようとするのも理解できます。

    それが役に立つかは立たないかは購入側の思い次第ではありますが、メーカー側が「それは不要だ」と判断するものではないでしょう。そもそも詳細見積もりはおろか間取り図すらFIXさせずにとにかく請負契約を結ばせようとするメーカー側も正気ではない気はしますが、お客側もそんな不適切なやりかたはおかしいと気づくべきでしょうね。なにせウン千万の買い物をするんですからね。

  38. 1852 匿名さん

    >>1845 足長坊主さん
    積水、へーベルはチッソがルーツだが、更に言うなら積水はチッソの朝鮮法人がルーツ

    朝鮮の家なんか恥ずかしくて買えるかよ
    家は積水、ケータイはサムソン、テレビはLG、車はヒュンダイ
    日本人の恥だぜ

  39. 1853 匿名さん

    やっぱ家は住友林業だね

  40. 1854 匿名さん

    >>1850
    >また、全体の流れで言うならば、小明細の必要性を訴える投稿が随分と増えましたね。
    >私が論破されたのならば、こうはなっていないでしょう。

    明細のことなんか言ってるのはあなたとヘーベルくんだけ。
    そんなウソいうから、ほら↓さっそくすぐに1851でヘーベルくんが嬉しそうに湧いてきた。

    >>1851
    >あー私もハウスメーカーには小明細を出させたクチですねぇ。
    「出させたクチ」だって。
    ヘーベルは初めから出してきたんだろ?

    でもヘーベルは小明細くんに言わせれば、住み心地は最低だってよ。
    なのにヘーベルくんは小明細くんが足長さんに反論するとうれしそうに湧いてくる。
    仲悪い者同士が必死になって住林を落としているこの図はなんか笑える。

  41. 1855 匿名さん

    我が家は他大手HMで建てましたが、細かい明細ありましたよ。
    普通はあるもんだと思っていましたが、住林はないんですね。
    大手なのに、ビックリです。
    高額なのに、そんなどんぶり勘定でお客は何も言わないんでしょうか?
    HMの言いなりなんでしょうか?
    随分、殿様商売ですね。


  42. 1856 匿名さん

    小明細君って、ヘーベルで建てたらヘーベルの悪口を延々と言っていそう
    住林で良かったんじゃない?

  43. 1857 匿名さん

    >>1855
    ヘーベルくん、なりすまし?

  44. 1858 匿名さん

    >>1854
    なんか勘違いしてます?
    小明細くん以外は全部へーベル君ではないです。

    あなたの方が少数派。

  45. 1859 匿名さん

    1851です。

    あ、へーベルは、鉄骨なのとALCの外壁がイマイチなんで声をかけませんでしたので、明細の剣はわかりません。すみません。

    で、不思議なんですよね。いや私の地区の大手さん(東京都の某市です)で小明細の話をしたら嫌な顔せずに普通に出してきたんですよ。話を最後までしたのは積水と三井ですね。スミリンは、そこまで話が進みませんでしたからわかりませんでしたが、当初話をもちかけたところ、こちらも嫌な顔をする様なことはありませんでした。出すのは当然でしょ?みたいな感じでしたが。

    なので、ここまで小明細Yes/Noで議論が進むのか、どーにも理解ができないんですよね。地域性があるのでしょうか?

  46. 1860 匿名さん

    >>1857

    1855です。
    我が家は積水鉄骨です。
    住林は初期段階でお断りした。

  47. 1861 匿名さん

    スミリンは相手見て明細を使い分ける?

  48. 1862 匿名さん

    >スミリンは相手見て明細を使い分ける?

    多分、支店や担当者によってやり方が微妙に違うのかと。三井も、インターネットで調べた感じだと小明細は出さないとの評判でしたが、実際は違いましたからね。全てに徹底されて居るのは積水くらいじゃないですかねぇ。あとは各自に任されて居るみたいな。

    まぁ、小明細を出すのは手間だし変に証拠が残りますから、やりたくない営業さんや支店さん、工務店さんなんかが居るのではないでしょうか?

  49. 1863 入居済み住人A

    >>1854
    小明細のことを言わないのは、住友林業だけ。
    見積書の提示は、法で定められていることであり、世の中の常識です。
    へーベルが何も言わなくても見積書を提出してくるのは、当然のことなのです。

    >>1856
    あなたは、想像だけで生きている方なのでしょう。
    また
    「小明細君って、ヘーベルで建てたらヘーベルの悪口を延々と言っていそう」
    から
    「住林で良かったんじゃない?」
    とは論理的に結合しません。
    これからは、根拠を元に、論理的に主張を展開しましょう。

    >>1858
    なんか勘違いしてます?
    私は住友林業で建築しています。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

 

住友林業株式会社の実例