注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「住友林業の評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 住友林業の評判ってどうですか? (総合スレ)

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2024-06-14 15:07:47

住友林業で建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。住友林業の評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

【公式サイト】
https://sfc.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

ビックフレーム構法のザ・フォレストBFなど木造の最大手である住友林業について語りましょう。全館空調、間取り、外壁、床材、キッチンなど具体的な話もできると嬉しいです。

■住友林業の施主ブロガー
【びび】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/bibi2koda/

[スレ作成日時]2016-01-03 15:12:29

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

住友林業の評判ってどうですか? (総合スレ)

  1. 17151 購入経験者さん

    ほんと?エアコンの穴とか光ケーブル引く時の固定とかも保証切れるからダメと言われたけど・・・

  2. 17152 口コミ知りたいさん

    エアコンの穴も基礎(耐火性等)関わりますので住友林業に話しをする必要があります。
    で、耐火性等に関わるので保証が切れるのではないでしょうか?

  3. 17153 匿名さん

    保証する気ないやろ。。。

  4. 17154 口コミ知りたいさん

    私は構造体に関わるリフォームはしませんので保証は継続です。
    じゃないと店舗兼住宅など立てれません。
    (店舗には排気ダクトもエアコン工事もさせません、建築時にそれを見越してその設備を入れてます)

  5. 17155 評判気になるさん

    >>17153 匿名さん
    そう言う意味では確かにそう捉えられますよね。。自由ではないですよね。

  6. 17156 評判気になるさん

    例えば耐火性で言えば、石膏ボードを隙間なく配線穴でしたら耐火性パテ?で埋める必要があります。
    これを例えば光ケーブルの会社がちゃんとやってくれるかです。
    やらなければ防火地域では建築法違反になってしまいます。なんで当然違法建築なので保証切れです。

  7. 17157 評判気になるさん

    ある意味自由は無いですが、違法建築にしない為の保証でもありますので、住友林業のその姿勢(保証)は信用しています。

  8. 17158 評判気になるさん

    この辺の話は、欠陥住宅というワードでYouTubeを検索して、某大手ハウスメーカーの欠陥住宅を見てみると良いかと思います。
    引渡し前で既に違法建築と言う記事です、、

  9. 17159 坪単価比較中さん

    君はずっとそのハウスメーカー攻撃しまくってるけど、
    ツイッターで絶賛する投稿がバズりまくってるぞ笑

  10. 17160 評判気になるさん

    どなたかと勘違いしておられますが、某ハウスメーカーを批判してませんよ?もし心配ならホームインスペクターを入れれば良いだけですし。
    外観カッコ良いですよね!私も好きなメーカーです。

  11. 17161 匿名さん

    これか。

  12. 17162 検討板ユーザーさん

    >>17161 匿名さん
    ここ、住友林業じゃ全く敵わないですよね。
    もうメンテナンス費用が高いったらありゃしない。

  13. 17163 匿名さん

    >>17159
    40年目までにいくらHMに払ったんだろうね?そこが一番知りたいところ。

  14. 17164 匿名さん

    実家、ヘーベルだけど、築15年で最低250万、築30年で最低500万メンテ代掛かるって言われてた。
    近所のヘーベル宅は築30年で1000万掛かったとぼやいてた。(外壁塗装以外にUBや電動シャッターなど込み)

  15. 17165 匿名さん

    >>17158
    >欠陥住宅というワードでYouTubeを検索して、某大手ハウスメーカーの欠陥住宅

    なるほどねー。気を付けなくっちゃ。

  16. 17166 通りがかりさん

    高いハウスメーカーは仕方がないね

  17. 17167 匿名さん

    ロングライフくんには辛いTwitterだな

  18. 17168 匿名さん

    >>17167
    40年間メンテ代がタダなわけないやろ?
    ちょっと考えてみたらだれでもわかる

  19. 17169 匿名さん

    30年目に外壁塗装してるやろ?
    そりゃ、40年目は何もないわ

  20. 17170 マンション掲示板さん

    >>17164 匿名さん
    ありゃ、住友林業もあんまりかわらんね。

  21. 17171 匿名さん

    >>17170
    大手はどこもそんなもん

  22. 17172 匿名さん

    >>17161
    あれ?クリックしても見れなくなってるけど...

  23. 17173 マンション掲示板さん

    30年目のメンテですが、シーサンドの再施工、足場組み、工事期間中の警備員配置(条例で警備員が必要)と、建築階数や土地の場所によってピンキリですね。
    うちは30年目の費用がもう笑える値段になります。

  24. 17174 口コミ知りたいさん

    >>17172 匿名さん
    要ログイン

  25. 17175 匿名さん

    >>17173
    シーリング(目地)の打ち替えや打ち増しが必要な外壁(例えばALC)も高額ですよ。
    塗装だけじゃすまないから。

  26. 17176 匿名さん

    ローコストなら30年で建て替え

  27. 17177 匿名さん

    ローコスト30年で建て替えと大手HMで60年メンテ、
    どっちが高いんだろうって考えるときある。

  28. 17178 評判気になるさん

    30年前の家と今では全然性能が違う。
    下手にメンテして住むよりローコストを乗り換えたほうが快適かもね。
    ローコストと住友林業だと倍、下手したらもっと違うし

  29. 17179 匿名さん

    ローコストでも30年先には今の大手と同じ価格になってるよ。
    解体工事も必要だし。

  30. 17180 匿名さん

    家族構成も変わるしね。子供が住むとも限らない。

    ローコストでなくても工務店、建築家コースでいいかなとも思う。
    所謂、標準仕様の縛りがないところがいい。
    まあ、すみりんは大手の中でも標準のバリエーションはある方だけど。

  31. 17181 匿名さん

    やっぱりヘーベルハウスは別格だな。次いで住林、積水ハウスってところか。

    大和とパナはおすすめしない。ミサワは間取りの組み方は上手いが施工は雑。一条は性能はよいが融通効かないから面白味はない。
    トヨタやハイムみたいに、工場で箱作ってきて現場で積む工法も融通効かないし質感低い。

  32. 17182 評判気になるさん

    >>17181
    施主と社員との話し合いが出ている欠陥ユーチューブ。
    私はここの掲示板経由で知りました。

  33. 17183 マンション掲示板さん

    まあYouTubeも鵜呑みにはできないと思ってる。
    複数のメーカーで見積り出さずしかも間取りも貰わないうちに契約したり、地盤改良0円で契約して後で文句言ったり、そもそも着工合意書を読まずにハンコ押して屋根の形が違う言ったり、もう本当に大人ですか!?って言う施主もいる。

  34. 17184 マンション掲示板さん

    注文住宅なんてメーカーと施主の騙し合いやぞ。メーカーは1円でも高く売ろうとして、しかも注文住宅は定価がないのだから。
    その中でいかに施主に嘘をつかないメーカーを選ぶか。
    なので騙されないように施主にも知識が必要だと思う。
    ほんと騙された言ってる施主はいい人なんだろうな、って感心しますわ。

  35. 17185 評判気になるさん

    屋根の形が違うってどこのハウスメーカーなんだろう?
    ニュースでやってたね。

  36. 17186 通りがかりさん

    多くなりましたよ口だけ営業と現場監督

  37. 17187 名無しさん

    >>17185
    ここではない住友だと特定されてましたね
    商品名の幕が映り込んでるらしいです

  38. 17188 口コミ知りたいさん

    >17181 匿名さん
    何の客観性もないお前の感想など書き込むなよ

  39. 17189 評判気になるさん

    >>17183
    地盤改良費って契約前に出ないの?

  40. 17190 匿名さん

    >>17189
    調査してみないとわからない

  41. 17191 匿名さん

    >>17188
    何言ってるんだ?ここの書き込みほとんどそうだろwww

  42. 17192 評判気になるさん

    >>17190
    契約前に調査するもんでしょう。
    でないと正確な金額が出ない。

  43. 17193 名無しさん

    5万円払わなかったんじゃない?

  44. 17194 名無しさん

    ごめん
    俺が文盲だった
    住林じゃなくてクレーマーの話だな

  45. 17195 口コミ知りたいさん

    >>17192 評判気になるさん

    契約前にやるのは敷地調査だろ
    どこのメーカーも地盤調査は基本的に契約後だよ
    契約前でも金払えばやってもらえるのかもしれんけど。

  46. 17196 名無しさん

    >>17195
    さては君、住林の5万にビビッて払わなかったな
    地盤調査までしてもらえますよ

  47. 17197 購入経験者さん

    ツイッターで屋根間違えられた家はどこのハウスメーカーなのか話題になってますね。
    ここと勘違いしている人がおおいですが

  48. 17198 名無しさん

    屋根形状間違えられてはないけどな
    動画にも家の側面図がアップで映ってるし
    90枚の内1枚といっても外観図なんて3枚程度だろ
    普通見落とさないだろ
    あの施主が頭おかしい

  49. 17199 匿名さん

    施主責める案件ではないぞ。
    うちも印鑑押すときなんて流れ作業でこっそり変えられてても気づけなかったと思う

  50. 17200 名無しさん

    印鑑を押すべきものを流れ作業でするのが頭いかれてる
    俺は契約書と図面は持ち帰って返答に1週間時間をもらった
    それでも短かったし数ヶ所指摘点を見つけた

  51. 17201 購入経験者さん

    >>17200
    うちも流れ作業だったよ。

    事前に寄越せって言ってたのに送ってきたのは直前。
    それでかなり揉めたけど今日押さないと施工開始がかなり遅れるって脅されて仕方なくだわ

  52. 17202 名無しさん

    流れ作業だったよ?

    違うだろ
    内容確認して押印してくださいと言われただろ?
    10分以内とか1時間以内に押せと言われたか?

  53. 17203 購入経験者さん

    営業かな?そのあたりの流れはホント糞だった。
    養護してるやつは会社の人としか思えない

  54. 17204 匿名さん

    >>17203
    以前と同じ書類ですって押せと言われる。今から考えるとこっそり書類が変わってても気づかなかったってこと。本来はちゃんと全部確認すべきだったってこと。
    営業に悪意があれば書類すり替えなんて容易。
    今回の問題になってるケースで施主責めるのは酷でしょ

  55. 17205 匿名さん

    >>17203
    営業からみたら多くいる客の一人で、いつもやってる流れなんだろうけどもっと慎重に確認スべきだったと今から思うとあるね。
    特にあとから問題にならなかったけど営業や会社に悪意があれば何でも可能。

  56. 17206 匿名さん

    ごめん
    全く同意できない
    家族のつくった書類でも目を通す
    たぶんだけど当日にサインしてるの少数だと思いますよ
    俺は不動産屋経由でセカンドオピニオン依頼しました
    普通そうするものだと思います

  57. 17207 匿名さん

    俺も当日にサインしろって感じだったわ
    それが当たり前かと

  58. 17208 通りがかりさん

    うんうん
    私に言わせりゃ
    そこまでの信頼関係で図面チェックまで来れてるのが凄い
    私は何度も見積ミスや虚言で騙されて図面チェック時は営業に対する信用はほとんど無かった
    この営業さんなら大丈夫、その感情契約後1回目の打ち合わせで皆無でしたからね
    事あるごとに今まで何度騙してきてるんだと言って念入りにチェックしてやりました

  59. 17209 匿名さん

    ここに限らず不動産業なんて嘘つきばかりだから信用できないわ

  60. 17210 匿名さん

    最終図面の確認をすべきとか、個人的には問題はそこではなくて、
    結婚もしてないのに嫁を貰う前提で二世帯住宅を建ててる時点でヤベー奴

  61. 17211 名無しさん

    契約関係の書類なので、確かその場に複数人の立会いの下サインしないと駄目だったはずです
    一度持って帰られると差し替えられたり、詐欺する人は他人にサインしてもらって自筆じゃないと言いかねませんから
    私がサインした時も部屋から持ち出し禁止だと言われました
    私は時間いっぱい使って4時間程度でしょうか
    半分も目は通せませんが仕方なしに最後は流れ作業で押印しました
    1枚10分で見ても10時間以上必要な図面で型番チェックを見積書と照らし合わせてとか不可能ですよ
    しかも中盤以降は電気系統図で難しいですし
    ネットで調べながらの作業でしたが4時間程度では不可能
    正直100時間はほしいです

  62. 17212 ご近所さん

    >>17210
    それって誹謗中傷じゃないですか?

  63. 17213 匿名さん

    >>17196 名無しさん
    うちは地盤調査は契約後しばらくしてからだったよ
    土地をもってる不動産屋が、引き渡し前の地盤調査は許可しなかったから。
    というか、住林で契約後に地盤改良費追加なんて話いくらでもあるよ。

  64. 17214 匿名さん

    >>17210
    それは補助金貰う為の口実かと

  65. 17215 匿名さん

    当事者でもない奴らが想像だけで施主が悪いだのHMが悪いだの

  66. 17216 匿名さん

    >>17214 匿名さん
    裏技があるの?

  67. 17217 匿名さん

    地盤改良は値引きしすぎた時の調整枠と聞いた

  68. 17218 匿名さん

    印鑑押すのに流れ作業は無いわー。相手がやろうとしても契約書奪ってざっと読んで間違いが無いか、認識違いが無いか質問しながら印押すわ。自分が払う、いくらの物に印押すのよ。印押したらおしまいって子供の時大人から教わらなかったか?

  69. 17219 匿名さん

    >>17216
    こどもみらいとかは無理ですよ
    この方がどこ在住かはしりませんが自治体が永住支援事業とかの補助金やってたりしますから
    その条件が将来結婚予定があり永住を考えているとかなら補助金が貰えます

  70. 17220 匿名さん

    営業が流れ作業で印鑑を押させようとしてくる。
    責めるならなら住友林業の営業では?
    おれはそれで言い合いになったわ

  71. 17221 口コミ知りたいさん

    >>17189 評判気になるさん
    正確には出ない。なので見積りの時に概算として計上しておく。うちはまわりが関東ロームだとわかっていたので、150万(かなり多め)を計上してもらいましたよ。

  72. 17222 名無しさん

    現場で何も問題が無ければ実質会うの最終日だから営業と設計むっちゃ険悪な感じで睨みきかせてくるよな
    1枚捲るたびに問題はございませんので
    これしか言わないんだもん
    配線や配管の質問しても説明してもこの道のプロでも理解できないと思います営業の私でもいまだにわかりません言われるし
    俺も空気に耐えれず1時間程度でフィニッシュしちゃったわ
    嫁なんてプルってたぜ

  73. 17223 戸建て検討中さん

    まじですか。
    検討中やらせてもらってますが怖くなっちゃいました。

  74. 17224 匿名さん

    全員嘘つきとおもって対応すること
    それしかない

  75. 17225 通りがかりさん

    今回の屋根事件は住林無関係なのに加害者みたくなってて笑う

  76. 17226 口コミ知りたいさん

    なんで営業さんだよね。
    施主に知識なくとも施主を騙そうとも思わない営業は、ちゃんとしっかりした見積り出してくる。
    周りの地盤から想定される地盤改良も見積りに入れてるし、話を聞いてきてきて、この人はこれぐらいのオプション入れてくるな、と思えば概算のオプション費用も入れてきてくれる。

    悪い営業(もちろん住友林業では無い)だと信じられんかも知れんが、見積りの坪数に屋根も含んだ坪数で真四角で見積り持ってきたぞ。さらに後で確認したらその土地では立てられない敷地越境までしてた。
    無論ボコボコに指摘して涙目にしてあげましたが。
    あの金額で契約してたらどうなっていた事やら。

  77. 17227 匿名さん

    周りも建っているぽいからなんだけど、田舎の農家の長男とかだとありうるのかな。嫁いだら永久就職案件

  78. 17228 匿名さん

    >>17222
    めっちゃわかる!
    早よおせや。おれらは忙しいんだよって感じの圧がやばい。
    喧嘩する人いるのもわかる

  79. 17229 通りがかりさん

    その場で押せ言われたら印鑑食え
    そしたら排出される二日程度待ってもらえるだろ
    頭使え

  80. 17230 評判気になるさん

    >>17229 通りがかりさん
    笑った。着工合意書はその手使うわ。

  81. 17231 匿名さん

    事前にメールか何かでもらっておけばいいやん。
    記録残るし。
    当日スムーズに印鑑押したいんでデータくださいって言えば貰えるよ。
    うちはそうした。

  82. 17232 評判気になるさん

    住友林業だとクラブフォレストで打ち合わせ全ての議事録が見れますね。
    で、その打ち合わせ内容が着工合意書にちゃんと入っているか、が問題なのですわ。

  83. 17233 匿名さん

    そりゃ差し替えられてるでしょ
    高度な間違い探しイベントなんだから同じ物だとつまらない

  84. 17234 通りがかりさん

    >>17233 匿名さん
    いや、つまらない、ではなくてw
    同じであってくれよ!w

  85. 17235 匿名さん

    2つ前に戻したりめちゃくちゃやった

  86. 17236 匿名さん

    値引きしすぎちゃったときとかはこっそりショボい設備に変えたりするの?

  87. 17237 匿名さん

    >>17236 匿名さん

    バレるようなグレードダウンはしない。
    だから気にするだけ無駄

  88. 17238 名無しさん

    >>17237 匿名さん
    具体的には?
    建材も一括で仕入れているので、そんな事する方がコストかかってしまいますが?
    わざわざ安い建材を特別に値引きした人向けに割り当ててるんですか?
    住友林業ですとトップグレードは日本産の建材を使いますので特別ですが(商品名も違いますね)それ以外の商品は一括仕入れで建材のグレード差は無いですが?
    またそれ以外は全ての標準設備は決まってますので、施主が知りえないグレードダウンはありませんが?

  89. 17239 名無しさん

    My Forestが日本産だっけ。以外の商品は外国産がメインだったはず。

  90. 17240 名無しさん

    あと工事請負書を見るとわかりますが標準から外れた注文(設備をプラスした時)は商品名に追加でplus と書かれてますね。
    例としてThe Forest BF plus
    無茶な値引きした人には、商品名に、マイナス、とでも追加で書かれているのでしょうか?w

  91. 17241 匿名さん

    外注のレベル下げたりとか一覧に乗らないよう細かいもののランク下げたりとかよく聞くけどね
    スミリンがやってるかは知らん。

  92. 17242 通りがかりさん

    >>17241 匿名さん
    なるほど。もしかしたらチームメンバーが新人だらけ、と言う事で差別されるかも知れんね。

  93. 17243 マンション検討中さん

    外注ランクがあるらしいね。

  94. 17244 名無しさん

    営業に聞いてください

  95. 17245 買い替え検討中さん

    またヤバそうな案件がでてるな

    https://glsettei3.muragon.com/

  96. 17246 通りがかりさん

    なんでこんなことに?
    住友林業のミス?

  97. 17248 評判気になるさん

    これ他社も含めてかなり悲惨な事例やな。
    スミリンや緑化の対応もどうなんだ?

  98. 17249 評判気になるさん

    これ、失敗したのは外構の緑化か、それとも盛土しないで家を建てた林業か。
    最低限、時間はかかったが対応したのは、良かったが、さてこの後もちゃんと最後まで面倒見てくれるか、ですね。

  99. 17250 名無しさん

    ここまで対策してくてるのは大手だから
    これは逆にプラスイメージ

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

 

住友林業株式会社の実例