注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「住友林業の評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 住友林業の評判ってどうですか? (総合スレ)

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2024-06-06 00:08:14

住友林業で建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。住友林業の評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

【公式サイト】
https://sfc.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

ビックフレーム構法のザ・フォレストBFなど木造の最大手である住友林業について語りましょう。全館空調、間取り、外壁、床材、キッチンなど具体的な話もできると嬉しいです。

■住友林業の施主ブロガー
【びび】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/bibi2koda/

[スレ作成日時]2016-01-03 15:12:29

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

住友林業の評判ってどうですか? (総合スレ)

  1. 16551 匿名さん

    >>16547
    シートは止めておいたほうがいいかと

  2. 16552 匿名さん

    ユーチューバーのほとんどがシート推してるけどな
    突板と同価格のトリニティってやつな
    まかろにおが推しまくってるわ
    洗面室とトイレに貼ってるシートじゃないぞ

  3. 16553 販売関係者さん

    ユーチューバーなんて信じるなよwww

  4. 16554 通りがかりさん

    安く仕事してると色々ありますよ

  5. 16555 匿名さん

    >>16552
    ほんとに信じてるの?これまでの実績は?

  6. 16556 匿名さん

    無垢床も突板もシートも、ピンキリだから気を付けようね。
    その中でも下のクラスは選ばない方がいい。

  7. 16557 匿名さん

    無垢材なら広葉樹
    挽板と突板なら厚みがある硬い木
    シートならトリニティ

    例外として裸足で机等を置かない場所は無垢材の針葉樹もあり

  8. 16558 匿名さん

    ユーチューバーは信用しない方が良い
    あれはメーカーと結託してる完全にメーカー側の人間だから
    ユーチューバーのおすすめで決めれば初期費用とメンテ費用の合算が高額になる
    極論で言えば真逆にした方が良い
    無垢材かシートのトリニティを良しとするケースが多いが実際は挽板が一番良くて無垢突板シートと続く
    見た目だけで選べばトリニティ無垢材なのだが

    とにかくトリニティは安くてかっこいい
    プリントなので一番綺麗な柄で作られているから
    しかも無垢材と同じ施工方法で一枚ずつ貼る

    傷がついて下地が見えるまではかっこいいよ
    しかしその後のこと考えるなら無しだな

  9. 16559 匿名さん

    シートは傷つくとまじみっともないし補修が難しいのがな
    住友林業ディスってた建設四天王のエースが床材補修動画あげてるからみてみ。

  10. 16560 販売関係者さん

    住友林業を選んだのに無垢にしないって意味ないのでは?
    シート選ぶなら他のハウスメーカーにしたほうが

  11. 16561 匿名さん

    スミリンの売りはフローリングじゃないから
    木造最強の耐震性、大開口の間取り、標準仕様で国内メーカー最高グレードの設備が手に入る(他メーカーや工務店よりも安い、中級グレードで良い層には向かない)

    フローリングの暖かさを無垢5とすれば、複合フローリング3、床暖房付ければ7
    シートフローリング2、床暖房付ければ7
    無垢には床暖房は付かない
    営業マンのおすすめ仕様は玄関ホールと廊下だけ無垢
    LDKは挽板床暖房、二階は突板ベースで寝室子供部屋はシート

  12. 16562 匿名さん

    シートはないわ

  13. 16564 匿名さん

    床暖対応の無垢ありますよ

  14. 16565 匿名さん

    無垢の床暖房対応品はテカテカの加工品だろ
    それがダサいって言ってんだよ

  15. 16568 匿名さん

    住林だったら床暖はいらないんじゃない?
    鉄骨ならあった方がいいけど

  16. 16569 匿名さん

    鉄骨も今や断熱等級6が当たり前

  17. 16570 匿名さん

    今は木造よりも鉄骨の方が断熱に力を入れてるからな
    木造って何の取り柄もない

  18. 16572 匿名さん

    それは外張りだからでしょ
    内側に断熱無くても問題無い

  19. 16573 匿名さん

    >>16571
    いつの時代の話してるの?
    剥き出しに見えませんが?
    https://www.kodate-ru.com/archives/8061/

  20. 16576 匿名さん

    木の断熱性能は鉄の500倍だっけ?
    全ての梁を断熱材で覆わないとね。鉄骨の場合はね。

  21. 16580 匿名さん

    梁勝ち工法ならすべての梁に断熱材を覆わないと心配。
    まさしくその名の通り、熱橋(ヒートブリッジ)がね。

  22. 16581 匿名さん

    室内側の梁、断熱材で覆ってあったかな?
    今一度確認ね。

  23. 16583 匿名さん

    鉄骨の場合、そこが気になって木造を選ぶ人が多いと思います。

  24. 16585 匿名さん

    住林もガチでお金かければ素敵なんだけど、ほぼ普通の家だからな~。総二階長方形を建てるくらいなら別のメーカーにしたらと思うけど、それが建つんだ結構な割合で。

  25. 16586 匿名さん

    ガチで金かければどこのハウスメーカーでもオシャレなんだよ

  26. 16587 匿名さん

    大手ならね

  27. 16588 e戸建てファンさん

    ここは、自分の電気の契約も分かってないブロガーにクレーム入れられてる可哀想なメーカーじゃないですか。
    電気代が高くて、暖房ケチって寒かったから補填しろとか、それでクレーマーって思われちゃうとか書いてるから、もはや狂気の沙汰ですわ。

  28. 16589 匿名さん

    >>16588
    どのブログ?

  29. 16590 匿名さん

    >>16588
    どこですか?気になります。

  30. 16591 匿名さん

    >>16588
    どこか言えないの何で?

  31. 16592 匿名さん

    件のアメブロのブログ、みんながみてるのかマイホーム計画中のアクセストップになってるね。
    ブログ名しょぼりん…

  32. 16593 マンコミュファンさん

    ブログ読んできたけどノリツッコミが激しいせいか内容が入ってこない
    何が住友林業側の問題なの?

  33. 16594 名無しさん

    林業**

  34. 16595 マンション検討中さん

    本当に住友林業のこの手のブログってクレームばかり。それだけ対応がわるいんだろうな。
    ダイワハウスのこと笑えないよな

  35. 16596 通りがかりさん

    建築会社選択においてはチェックリストがあるかどうかがまず「最低」ラインみたいです。
    高性能住宅を謳っていてもチェックリストすらないところが圧倒的に多いそうなので要注意ですね。

    そう言う工務店は「論外」だそうですよ。




  36. 16597 名無しさん

    別にスミリンに限らんけど、自己承認欲求の強いごく一部の物好きや紹介料目当てのブロガー以外は、建った家に満足したらいちいちSNSやらブログやら場末の掲示板に情報出したりしない。

    だから理由はどうあれ不満を抱えた施主ばかり目立つのは当然。むしろ気にするべきなのは明らかにHM側の重大なやらかしを告発したブログがいつまでも消えずに残ってないかどうかでしょ。
    ブログが消されない=まともな対応をしてないってことだから。


  37. 16598 匿名さん

    >>16597
    それ言える。
    ツイッターやユーチューブもね。

  38. 16599 匿名さん

    それにしてもスミリンとダイワの比率が高い気がする

  39. 16600 匿名さん

    スミリンとダイワは背伸びして無理なローン組んでる割合高いんだよ
    若年層も多いし
    三井とミサワは老人が多いからSNSしてなくてクレーム低め

  40. 16601 匿名さん

    スミリンは購入層の年齢高いだろ

  41. 16602 職人さん

    ブログの人は電気代だけじゃなくて設計の問題とかいろいろ不満があるみたいだね

  42. 16603 名無しさん

    自由設計は年齢層高い
    スミリンはネットで規格住宅の間取り検討ができるので規格住宅においては若年層に人気がある

  43. 16604 購入経験者さん

    規格住宅って大手ハウスメーカーほとんどやってるぞ

  44. 16605 名無しさん

    ネットで1000を超える間取りが閲覧できるのがでかいんだよ
    最近の若い子は家でじっくり検討したいらしいから

  45. 16606 匿名さん

    これか

    当初の設計士さんからの提案は、

    玄関入って正面1メートルも開けずに壁だったり扉が来てしまったり、
    突き当たりにトイレの扉がばっちり見えていたり、

    2階の2つある洋室も3.7畳でした


    そんな提案が続いたので、


    私たちの条件を全て叶えるのは面積的に難しいのかな?ショック


    と確認のために、
    仮で自分でパズルをしてみると、
    玄関~正面壁の距離は最大に取れ、
    トイレも隠れて、
    2階の洋室は4.5畳まで広げられました

    そして、素人の図面なのであくまで参考程度にご提案いただきたいとそのパズルを送ったところ、
    ほぼほぼそのままで間取り完成となってしまいました

  46. 16607 戸建て検討中さん

    設計士が気に入っていないのに担当変えずに続行する方が悪いけどな
    それと客が間取り変えちゃ駄目よ
    間取りの責任が全て客にいっちゃうから
    電気や配管の不具合を間取りに無理があったとされる
    気に入らない点を指摘するだけで良いんだよ

  47. 16608 名無しさん

    しょぼりんさんのブログ読んでみましたが、感性がずれてる人ですね
    おそらく自分で考えた部分の間取りでしょうけど、トイレ専用廊下が無駄に長いのにトイレ行く時に誰ともすれ違わない神間取りと言ってますから

  48. 16609 匿名さん

    また、スミリン批判する人を叩き出すやつ

  49. 16610 e戸建てファンさん

    うちの場合は初めの提案に沢山ダメ出しをしたものの、次に持ってきたものも殆ど変わりのない微調整程度の間取りでした。諸々再計算の手間を最小限にしたいのが伝わりました。
    ですので自分で全く違うものを書いてそのまま建てました。実際暮らしやすく間取りを褒められる事も多いですよ。
    元の間取りは生活動線も考えられていない上に無駄が多くひどい出来でしたから、あのまま建てていたらと思うとゾッとします。

    契約してしまった以上、割り切って自分で考えるか外部に依頼したものを持って行くのもありだと思います。
    癪ですけど、解約は面倒ですし違約金やそれまでにかけた時間が無駄になりますから…。
    担当者としても何かあれば客の責任に出来るし、打ち合わせ回数も削減できてありがたいんじゃないですか。
    HM社員のプライドは大手に勤めているという一点のみらしく、素人作の間取りをそのまま採用する事には抵抗も感じていない様子でしたよ

  50. 16611 匿名さん

    HMの設計は効率よくまとめることを優先します。何案も提案して議論することはしません。デザインが良いことで社内評価が
    上がるわけでもなく、右から左りへ問題なく設計作業を消化すること、トラブルなく竣工を迎えることが最も優先することです。

  51. 16612 名無しさん

    僕は自分で設計しハウスメーカーに持ち込みして建てました
    住んでみて改善点もありますが概ね満足しています
    後悔しているのは玄関を開けてすぐに中庭が見えるようにすれば良かった事
    部屋間を移動する際にアクション的要素で廊下をダウンフロアみたく一段下げたのですが不便だなと思ってます
    他には勝手口を四隅に設けたのですがこんなに勝手口要らなかったと反省しています
    他は満足してます

  52. 16613 e戸建てファンさん

    僕はコロナ中に設計しました
    玄関ポーチ(外です)に手洗と大型の宅配ボックスを設置したのですが今となってはナンダコレ?です

  53. 16614 匿名さん

    大手は設計士が手練と、ボンクラ引いた時の差が激しい。手練は引き出しがとても多い。素人は要望、嫌な点等をひたすら言うだけにしたほうがいい。自分じゃ気づかない提案とかしてくれるよ。
    設計ソフトとかで案を押し付けると平凡又は酷くなる。ボンクラ設計士がついた場合はそのメーカーは諦めたほうがいい。不満のまま大手の金額払う必要無い。

  54. 16615 匿名さん

    本当に優秀な設計士は独立するからね。まあそういうこと

  55. 16616 名無しさん

    >>16597
    で、あなたは自己承認欲求人間か住林で建てた家に不満のどちらなのですか?
    承認欲求ならここで晒せばみんな見てくれますよ!ショボリンの自覚があるなら気の毒なので載せなくてもいいですけど。

  56. 16617 匿名さん

    優秀な設計士ほど独立しないよ。
    大企業に守られながら設計に集中できる環境を手放すことはしない。
    営業と客の言いなりになりたくないっていうアトリエ系の設計士が辞めていくだけ。

  57. 16618 匿名さん

    所詮サラリーマンと独立系の設計士の報酬考えてみろよ

  58. 16619 匿名さん

    ほぼ間違いなく住林の設計士のほうが多くもらってるよ。
    独立系は一部の設計士はバリバリに稼いでいるけど、大半は設計だけで食っていけない。
    だからインスペクターとか工事監理とか、コンサル的なこともしてる。
    まぁどこの業界も同じようなもんだよ。

  59. 16620 評判気になるさん

    医者も同じだよ。
    ゴッドハンドと呼ばれる名医でも薄給な大学病院につとめ続ける人は沢山いるし
    実力はなくてもお金儲けしたい奴は沢山開業していく
    優秀なら独立してるはずとか安直に考えてるやつは世間知らずも甚だしい

  60. 16621 匿名さん

    住友の設計士の車フィットだったし、スーツもよれよれでそこまで稼いで無さそうだけどな、

  61. 16622 検討者さん

    そもそも一般家庭クラスには二級建築士しかつかないだろ
    二級建築士で独立は無謀

  62. 16624 匿名さん

    1級は建設関係で、建築は2級だから単なる優劣ではない。家建てるだけなのに1級なんだとは思った。

  63. 16626 匿名さん

    >>16622
    商談中だけどスミリンって二級の人が設計士なの?
    他社は1級しかいない感じやった
    トヨタなんて営業が二級建築士やったわ

  64. 16627 匿名さん

    見積で出てきた設計士は全社一級だったよ
    二級なんているの?

  65. 16628 匿名さん

    規格住宅の担当が二級建築士で注文住宅の担当が一級建築士です

  66. 16629 匿名さん

    しょぼりんブログ
    見返りとか慰謝料とか手土産って・・・

  67. 16630 名無しさん

    毎日工事見に行ったらウザいよなあ
    出も監視は必要だから毎日行こうかな

  68. 16631 匿名さん

    若僧の設計士に担当されたメーカーは規格住宅か?と疑いたくなる平凡な設計だった。ソッコーそのメーカーは諦めた。
    別のメーカーで途中から土地を実家の土地に変えて、土地代不要になったら、営業から設計士まで総入れ替えで支店の代表設計士がついた。変わり身の凄さに笑った。

  69. 16632 検討板ユーザーさん

    5月に住友林業と契約したものですが、建物本体価格2750万(マイフォレストBFで外壁、玄関位置、階段位置は決まったもの、キッチンの推奨仕様がHシリーズ→Sシリーズ、洗面台も安いものなど推奨仕様を落としている)は現在だと妥当な価格でしょうか?

  70. 16633 匿名さん

    住友林業は最終的に妥当な金額にしかならないです
    契約前にどれだけ値引き交渉しても最終額は実費計算なので
    工務店や大手のFC店とかは営業マンが得点稼ぎで水増し積算してきますが、住友林業は適正価格枠から外れると指導が入るので適正価格です

  71. 16634 周辺住民さん

    >>16632
    かなりしょぼりんじゃね?

  72. 16635 周辺住民さん

    >>16630
    あいつ今日も見に来やがったとか陰口叩かれてもよいなら行ったら

  73. 16636 周辺住民さん

    >>16621
    たしかに。うちの担当も金持ってなさそうだった
    そう見せてるだけかもしれないが

  74. 16637 周辺住民さん

    ダイワハウスとヘーベルハウスの営業はかなり良いクルマ乗ってたわ。

  75. 16638 戸建て検討中さん

    自家用車でも通勤や営業回りにも使うものは会社から補助が出るんじゃない?
    購入費の◯割支給(上限有)と言われると、せっかくなら最高額もらえる車を買いたくなるよね

  76. 16639 匿名さん

    クレーム入れたら営業、設計、生産がそれぞれの自家用車で来た。設計だけ良い車であとは比較的安めの庶民の車だった。

  77. 16640 通りがかりさん

    トラブルがあって設計はフィット、営業はベンツで自宅に来たよ
    うちも庶民車だけど、客よりいい車に乗って謝罪に来るんだ…って思った

  78. 16641 匿名さん

    住林、最近受注いいね。特に4月。

  79. 16642 マンション比較中さん

    来場特典でバルミューダ配った甲斐があったな

  80. 16643 匿名さん

    一級でも二級でも重要なのは経験と施主の意図を組む力。
    住宅しかやらないって人は二級だけで仕事できるし、最近は一級の受験資格が緩和されたからそろそろ変な一級が世に放たれるよ。

  81. 16644 口コミ知りたいさん

    社員が外車に乗ってるだけで妬む奴とか、逆に安い車に乗ってたら無能扱いする奴とか、そういう器の小さい人間とは付き合いたくないね

  82. 16645 匿名さん

    外車は自家用車で安い車は社用車じゃない?

  83. 16646 匿名さん

    そういえば、ついつい時計も見てしまう。
    打ち合わせの時なんかに。センスというか好みが出るよね。

  84. 16647 匿名さん

    営業設計が自家用車で来るのは仕事でも使ってるからなんだろうけど、生産が自家用車で来るってことは休日なのに呼び出されたってことか…
    可哀想に

  85. 16648 名無しさん

    タマの大安心、一条のアイスマート、住林のマイフォレストで見積もり競わせたんだけど思ってたよりも差が無かった
    契約後に倍になったりとかしないよな
    ネット情報だとタマより1.5倍高いとか総額6000万超えたとかあるんだけど
    ちなみに35坪二階で建物税抜2500万の税込総額土地込みで3500万以下です
    タマは総額が-300万で一条は太陽光蓄電池セットと床暖房が付いて同額でした(5万円も差が無い)

  86. 16649 匿名さん

    いやいや自由設計と規格住宅競わせてるからだね
    住林の自由設計だと35坪で本体価格3000万を切ることは無い(全部ダウングレードすれば可)

  87. 16650 匿名さん

    それなら一条一択

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4698万円~6298万円

2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

 

住友林業株式会社の実例