注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「住友林業の評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 住友林業の評判ってどうですか? (総合スレ)

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2024-05-30 16:15:13

住友林業で建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。住友林業の評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

【公式サイト】
https://sfc.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

ビックフレーム構法のザ・フォレストBFなど木造の最大手である住友林業について語りましょう。全館空調、間取り、外壁、床材、キッチンなど具体的な話もできると嬉しいです。

■住友林業の施主ブロガー
【びび】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/bibi2koda/

[スレ作成日時]2016-01-03 15:12:29

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

住友林業の評判ってどうですか? (総合スレ)

  1. 1101 匿名

    >>1098
    その「彼」本当に仕事かな?
    本当は浮気だけど…残業や休日出勤だと言ってるだけ
    …かもしれないよ?

  2. 1102 匿名さん

    >>1098
    ハウスメーカー勤務の男はやめとき、やめとき。
    家庭崩壊、目に見えてる。

  3. 1103 匿名さん

    顧客に夢を見させて騙すのと女に夢を見させて騙すのは同じテクニックですかね?

  4. 1104 匿名さん

    >>1103
    女はハウスメーカーの男なんて、金目としか思ってないよ。
    騙されてるのは、男の方。
    金の切れ目が縁の切れ目。

  5. 1105 匿名さん

    スエーデンハウス、三井ホームは女ごごろを射止めて販売を伸ばした。

  6. 1106 口コミ知りたいさん

    住友林業の家は欠陥は多いでしょうか?
    また、有った場合の対応はどうでしょうか?
    欠陥を認めない様な会社ですか?

  7. 1107 匿名さん

    >>1106
    所詮、木造だから、天然素材だから。
    気温や湿気でゆがみとかいろいろあるんじゃないの?
    昔から木造の家は建て付け悪い。
    通気性はあるだろけど。

    住林は無垢材をいろいろお客に見せて
    高級そうに見せるのが上手い。
    ただそれだけ。

    同じ値段ならプレハブの方がいいよ。
    自分の友達や親戚だったら、そっち勧めるね。

  8. 1108 匿名さん

    プレハブって何処ですか?

    まさかハイムじゃないですよね
    間取りの自由度が極端に少なく希望の間取りなんて不可能
    トラックの荷台コンテナ5つ6つ並べてそこに住めと言ってるのと変わらない

  9. 1109 匿名さん

    >>1108
    ハイムは極端だけど、工場で均一化された鉄骨系の商品の方が、狂いがないって事。
    多少、設計の自由度はなくなるが、木造で窓の開け閉めに支障が出るよりいいよ。
    白アリの薬も毒だしね。

  10. 1110 物件比較中さん

    >>1109
    へーベルでしょ?

  11. 1111 匿名さん

    >>1110
    積水、大和もいいと思うよ。

  12. 1112 e戸建てファンさん

    引き渡し前の確認なし。後で不具合あっても対応最悪。お金を払ったら態度は一変します。営業マンもいいのは契約まで。二度と住友林業とは関わりたくない。

  13. 1113 匿名さん

    住林がウリの無垢床だけど、裸足で歩くと白っぽく変色するよ。
    風呂上がりの濡れた足なんてもってのほか。
    水がこぼれててもすぐ拭かないとシミになって残る。

    昔、無垢のテーブルってあったじゃない。
    あれと同じでコップの輪染みOKって人じゃないと、無垢床は無理。
    すぐ汚らしくなる。
    それに、マホガニーや栗などの色や木目は、いざ家具を合わせる時が大変。
    なかなか色が見つからなくて苦労するよ。あってもダサかったり...。

    木にこだわり過ぎるのは本末転倒。
    家はもっと大事なところがある。

  14. 1114 匿名さん

    営業は契約さえ取れちゃえば後は設計や工事担当へさっさと引き継ぐ。どんな家になろうが他人事。引き渡しの日に「今度異動になりましたので」だってよ。
    それから約1年。入社したての営業が「今度担当になりました」って来た。前の担当はどこ行ったの?と聞けば「面識ありません」って。
    お知り合いで家を建てる予定の人がいたら紹介して下さい、って自分で見つけろ。

    契約前は補償とかアフターサービスの事をやたら主張しまくるが、実際は家具フェアとか老人ホームとかの豪華な紙質のDMを送り付けてくるくせに定期点検の時期が来てもホームテックからの電話一本だけ。

    それなりの予算を出してもそれに見合う満足はこのメーカーからは得られない。

  15. 1115 匿名さん

    >>1114
    住林は分業だからね。
    営業は契約までが仕事。
    釣った魚には餌をやらない。

    生産や設計に丸投げできるので、営業の仕事はラクと言えばラク。
    メーカーによっては、すべて営業がやるところもあるからね。
    住林の営業の知識が他メーカーより劣るのはそこも関係あるのかもしれない。

    人件費が他メーカーより掛かってるから、おのずと値段も高くなるんだろうけど
    家としては構造も含めて大したことはない。

    値段の割には外壁材もオリジナルではないし、内装だってそう。
    クレストは他ハウスメーカーにも卸してるしね。

    そう言えば、クレストの洗面化粧台は辞めた方がいい。
    素材が安っぽいし(すぐ欠けそう)、引き出しのレールもスムーズでは
    ないよ。

  16. 1116 匿名さん

    どこの大手HMでも営業担当の方の仕事は契約までではないでしょうか。住林ばかりではないと思います。

    だから、契約前に営業マンに聞いても設計のこともわからないし、結構いい加減な説明ばかりされます。できることをできない、できないことをできる、言った言わないは山のようにありました。むしろ最初に設計士の方にきちんとしたことが聞ければ、相談できれば、話が早かったのに、こちらの要望も伝えられて思い通りの家ができたのにと思います。

    でも、そういうシステムであるならば客のほうとしては、営業マンに聞いたことと同じことの繰り返しになりますが、契約後に設計士とかわかる方にもう一度きちんと相談してみるしかないのかもと思います。

  17. 1117 匿名さん

    >>1105 匿名さん
    どっちもクズ材

  18. 1118 匿名さん

    >>1116
    そんな事はないよ。
    契約後も営業が対応する大手HMはたくさんある。
    設計、インテリアとの打ち合わせに同席したり、銀行との手続きをしたりね。

    住林はそうじゃない。
    契約後は、生産やエンタープライスに丸投げ。


  19. 1119 匿名さん

    住友林業で建てたが営業マンもアフター(ホームテック)も来るのはウチだけ?

    ただアフターの住友林業ホームテックだけは「あれしましょう、これしましょう」と色々と進めてくるだけで、どうも受け付けない。おまけに見積もりを取っても高いだけ。住友林業はホームテックで客離れがおこると予想する。

  20. 1120 匿名さん

    >>1119
    その営業ヒマなんだよ。
    「外回りに行って紹介でも取ってこい。」って言われてるんだよ、上司に。
    住林は積水などと違って紹介少ないから。

  21. 1121 匿名さん

    >>1120 暇かどうかは分からないけど一条にお客が行くって言っているよ。こちらは実家も兄弟も住友林業だから他のメーカー知らない世間知らずなんだけど一条っていいの?

    それより住友林業ホームテックは高いし、施工は下手だし、仕上がり悪いしで心底嫌なんだけど、組織的に改革してくれないかと思っているんだよね。

    家、保険などは流石に紹介できないな。特に家はメーカーがいくつかあるわけで価値観が同じだとは思わないし、ライフサイクル、ライフプランが異なるからこればかりは難しい。

    営業は帰り際に家を検討している人、誰かいませんかっていつも言うね。こちらはホームテックを何とかしろって言っているんだけどね(笑)


  22. 1122 匿名さん

    >>1121
    一条はいろいろオプションが付いて安いからね。

    組織的に改革なんて無理、無理。
    皆、看板にぶら下がってるだけ。
    HMの中でも、特に上から目線の古い体質が残ってるんじゃないかな。
    うちはこれまでこれでやってきた、みたいな。
    申し込みに5万取るのは、その一例。

  23. 1123 匿名さん

    まずは情報ありがとう。

    一条は安いと言っても住友林業と大きな差はないでしょ?もし安いなら耐久性が違うとか?

    確かに住林は事前調査と称して5万か10万徴収した。しっかりと見積もりでは値引いてくれているけど、騙されているんだろうか?(笑)

    家は値段があってないようなものだから素人はなかなか分かりません。いくらが適正でいくらが不適正かは見分け付かないしね。それをテーマに話ししてみたいな。住友林業の適正価格はいくらかな?

  24. 1125 匿名さん

    10年位前にうちに来た積水の設計、我が家の前に建っている築浅の住林を見て
    「あれは坪40万の安い商品の家。」と小馬鹿にしてた。
    積水からみると、そのレベルのHMなんだな、と思った。
    あれから多少は物価が上がったかもしれないが、大手HMの中では、中レベルの印象。

  25. 1126 匿名さん

    >>1124
    積水なら、鉄骨の方がいい。
    一般的には木造で建てると「お金なかったのね。」と思われる。

    住林は外観が安っぽいし、内装は無垢材で誤魔化ししているだけ。
    構造はそこらの工務店となんら変わらない。

  26. 1127 匿名さん

    スレ違いですが、積水の鉄骨良いですか?
    近所で建てている時に家族が見て、あんなに薄い鉄骨は不安だと検討外にしました。

    素人の私から見ても、住林の家は見るからに金をかけた家と、それなりの家とはっきり分かりますね。
    やはり金をかけた家は素敵だなと思います。

  27. 1128 匿名さん

    1123です。

    少し時間があり気になったので積水ハウスのwebを見てました。
    鉄骨と木造があるようですが、やはり積水は鉄骨が売りだと思うんですが、住友林業と大差なければ鉄骨も良いなぁと思っています。

    住友林業しか知らないのですが、確かに事前調査と称してお金を徴収したりは今の時代には不自然だと思っていました。

    住友林業は坪単価って最低いくらからなんでしょうか。

  28. 1129 匿名さん

    >>1127
    鉄骨と木じゃ、強度が違うよ。
    鉄のビルはあるけど、木のビルはないよね。
    それに、木は天然素材で、鉄の釘とは相性が悪い。
    繰り返しの地震には持たないんじゃないかな。

    湿気や温度により、ねじれ、歪みも心配。
    シロアリの薬は毒。



  29. 1130 検討板ユーザーさん

    住友林業の30年保証って本当に建ててから費用はかからないのでしょうか?

  30. 1131 匿名さん

    費用はかかりますよ。どんなハウスメーカーのどんな工法の家でも15年前後からは必ずメンテが必要です。屋根材や外壁によりメンテナンスは必要ですし、特に水回り(キッチン、風呂、洗面所)などは不具合も出てきます。

    保証があるという意味は、メンテナンス費用が無料という意味ではありません。アフターの箇所を注意深く読めばわかりますが、30年保証は構造躯体と防水部分のみ。それも、

    >延長保証を受けていただくには、定期点検時に使用環境等の確認をおこない、性能上の問題が発見された場合は、有料補修を受けていただく必要があります。

    とありますね。

  31. 1132 匿名さん

    住林は家は良いけどアフターの関連会社がよくない。重厚感ある家が建てられたので住林を評価する。

    2軒ほど住林で一つは15年前。外壁、屋根、シロアリ、壁紙、キッチンと風呂のノズル交換以外何もメンテナンスしていない。キッチン、風呂、洗面所、トイレは常に掃除していれば不具合はない。延長保証をする場合、お金がかかるが延長保証は不要と考えたためそのまま無料の定期点検のみ。もう一軒は最近なので、まったく不具合なし。

    ダスキンに掃除を依頼するとピカピカに仕上がるので毎年お願いしてる(保証なんかよりこれに金かけたほうが良い)。

  32. 1133 匿名さん

    >>1132
    15年間で外壁、屋根などのメンテ代、総額いくらかかりました?

  33. 1134 匿名さん

    >1133 外壁(半ツヤ仕上げ)と屋根、コーキング、足場で200万弱で仕上げてもらった。住林の関連会社ではない。家が170平米弱。妥当?

  34. 1135 匿名さん

    >>1134
    結構なお値段ですね。
    それが住林アフターの場合、見積りはいくらだったんでしょうか。

  35. 1136 口コミ知りたいさん

    住友林業の家で乾式タイル張りの家は有りますか?

  36. 1137 匿名さん

    >1035 関連会社から見積もりは取ってない。関連会社と話ししたけど結局、業者に依頼するようなこと言っていたし、二軒隣りが住友林業でよく話をするんだけど、関連会社の良い話は聞かない。その人の知り合いを紹介してもらったから関連会社の金額は分からないわ。同じような金額でも信用ある方でやる。

  37. 1138 匿名さん

    >>1136
    あるよ。住林はLIXILのタイルを採用。

  38. 1139 匿名さん

    住林の外壁材はオリジナルではない。
    そのせいか、外観に個性がないんだよな。
    他人が見ても住林って分からない。

    近所に、4区画同時に売り出した土地があって
    積水ダイン、住林、三井、へーベルが建ったんだけど
    住林はこの中で一番しょぼいよ。
    モルタルにしても三井の方が質感がいい。

  39. 1140 検討板ユーザーさん

    今はヘーベルは安くなってるんでしょうか?

  40. 1141 匿名さん

    土地有り42坪で企画商品から二つ見積もりお願いしたけど「入らない」と注文住宅進めてきた。
    確かに土地狭いんだけど、最初から注文勧めるのは儲けが違うから?
    詳しい人教えて。

  41. 1142 通りがかりのプロさん

    いやー、、自分ならここでやる事はありえませんね。
    他の業者とか、現場とかに出入りしている職人とかに
    何人も聞いてみたほうがいいよ。

    というか、、大手でやること自体わかってないなと思うね
    素人が広告で釣られる、しかし監督や設計や営業もほぼ素人なんだな。
    ショールームがあるとか、営業がたくさんいるとか、チラシをみるとか
    そういう有名どころはどこも大体同じだよ。

    CM、チラシ、営業マン、イベント、DM、店舗拡大費用、事務費用
    それで3割~4割以上使われる。わかりますね。

    そして
    非常に安く叩かれている職人や棟梁や業者しかいない=3流がほとんど
    つまり、良いものが出来るわけが無いのだ。安ければそれでいい
    営業マンがよければそれがいい、というなら、それは仕方ないね

  42. 1143 匿名

    マルチやってる三流以下が何言ってんの?

  43. 1144 匿名さん

    >>1141
    すでに職業、年収伝えてる?
    まだまだイケると思ったら、粗利の高い注文の方勧めるよ。
    挨拶程度にね。
    42坪あったら、企画商品は入るはず。
    営業にナメられてるのかもね、担当替えしてみたら?

  44. 1145 匿名さん

    >1142 住友林業に嫉妬しているのかな?

    営利目的だから当たり前のことを書いてローコスト住宅が良いとでもいうこと?所詮は残念ながらローコスト住宅なんだよね。

  45. 1146 匿名さん

    >?1142 そんなこと言うけど、なぜ、住林や積水が売れてんのかな?

  46. 1147 匿名さん

    >>1146
    日本人はブランド好きのおバカが多いからです。
    っていっても日本全体のうちに占めるHMの割合は大したことないですよ。

  47. 1148 匿名さん

    小さな工務店で建てても材料も仕上がりも全く同じで金額だけ倍なのかもしれないけど、施工がきちんとしているとかアフターとか建築途中の倒産とか、不安な要素が一杯なのです。専門の知識をお持ちの方が建築中も自分で見られれば良いけど、我が家みたいに全くの素人の家族ですと大手HMであるというだけで、なんとなく安心でおまかせでもきちんと建てていただけるような気がして選んでしまうのです。

    >1141さん、他社HMの営業マンですが数年前一度話を聞いて、支店長になった後にも話を聞いた時には「企画物は今は無くなった」と全くの嘘を言われました。注文住宅の坪単価も20万円以上ふっかけた数字を言われたので早々にお断りして、翌日他の展示場へ行きましたら、やはり企画物は沢山あり坪単価もそれなりでした。

    儲けたかったのかとも思いますが、誰にでもすぐ分かるような嘘を並べて、まるで人が変わってしまっていて驚きがっかりしました。おかしいと思ったら他の展示場へ行って聞いてみるとかした方が良さそうです。

  48. 1149 匿名さん

    >>1148
    大手だと思って油断してると、やられるよ。
    大手こそ危ない。


  49. 1150 匿名さん

    HMの営業マンは契約したら終わりだけど契約までは親身になったフリするから
    だまされる人が多い。
    車と違って長い付き合いにはならないから契約さえしてしまえば後はどうでもいい
    という営業マンが大半では?
    そういう意味では地元に密着した年間50棟ぐらい施工してる工務店の方がそういう
    可能性は低い。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ葛飾立石

東京都葛飾区立石2-340-1

5188万円・5198万円

3LDK

63.44m2・66.72m2

総戸数 68戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ローレルコート船堀ツインプロジェクト

東京都江戸川区松江5-1129番ほか

6170万円~8880万円

3LDK・4LDK

74.93m2~95.56m2

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ヴェレーナグラン二子玉川

東京都世田谷区上野毛2-12-1ほか

1億3498万円

3LDK

70.16m2

総戸数 42戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

グレーシアタワー南千住

東京都荒川区南千住6-223-1

5800万円台~8800万円台

2LDK~3LDK

55.49m2~68.25m2

総戸数 76戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

イニシア東京五反野

東京都足立区足立2-1192-1他2筆

4898万円・4998万円

3LDK

63.54m2・64.08m2

総戸数 50戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

 

住友林業株式会社の実例