住宅コロセウム「東京VS横浜 どちらがいい街か?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 住宅コロセウム
  4. 東京VS横浜 どちらがいい街か?

広告を掲載

  • 掲示板
購入検討中さん [更新日時] 2022-05-22 14:09:03

住宅購入予定者が、関西と関東を比較するなんてことはないでしょう。
東京と横浜の比較は、首都圏の住宅購入予定者には有益な情報となるでしょう。

[スレ作成日時]2009-02-15 21:26:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

東京VS横浜 どちらがいい街か?

  1. 322 匿名さん

    他の方からエールをもらっているのに、そのようなひねくれた発言をするのは、もう恥ずかしいから止めなさい。

  2. 323 匿名さん

    中世に鎌倉が抜けてるよ!
    公家から武家政権誕生
    王政復古するまで武家です
    歴史は関西だけと??
    東京の成り立ちに
    江戸幕府の成り立ち
    は欠かせません

  3. 324 匿名さん

    東京の金のかかり方、都会っぽさが好きな人は東京に住めば良いと思います。
    そうではない価値観の人間もたくさんいますから。
    横浜は、首都圏にありがながら地方の大都市のような雰囲気が気に入ってます。
    そこそこの賑わいと、港を囲むコンパクトでのんびりした下町の雰囲気です。
    愛せる雰囲気です。
    東京で働いてますが、横浜に帰ってくるとその空気がホッとさせてくれます。
    できれば勤務地も横浜にしたいと思っています。
    世界的大都会の東京を中心に広がる首都圏ではこのような雰囲気のところは
    ほとんどありません。東京のベッドタウンとして、日常生活を満たす程度の
    町ばかりです。
    首都圏での横浜は極めてユニークな存在かと思います。それを維持するのに
    市の運営で大変な面はありますが、市民は協力していくと思います。
    地元横浜を愛してる人が多いですから。

  4. 325 匿名さん

    なるほど。東京にばかり顔が向いている他都市とは違いますね。

    東京と張り合う気が横浜にはそもそもない。

    そういえばここで横浜を批判している人の論法って
    「東京と比べて横浜は○○だ」ですよね。
    東京にコンプレックスがある人と、そもそも比べるという発想がない人とでは
    話が噛み合わないのも無理がないですね。

  5. 326 匿名さん

    実質公債費率
    (収入に対する借金(公債費)の返済の割合)

    夕張市 28.6%
    横浜市 26.2%
    川崎市 21.1%
    大阪市 17.5%


    大阪と比べても、横浜は財政がひどい。w

  6. 327 匿名さん

    コラッ!
    そうやって密かに
    神戸市を隠そうとしても無駄だぞ!

  7. 328 匿名さん

    2007年度決算の実質公債費比率(収入に占める借金の割合)を見ると、
    政令市では横浜が26.2%と最も悪く、神戸も22.3%でかなり悪いのは確かです。
    http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/2007/pdf/070907_2.pdf

    2008年度決算からは、自治体財政健全化法により、実質公債費比率が25%以上の
    市町村は早期健全化団体に指定され、財政再建の計画策定が義務付けられます。
    夕張市のように、コスト削減のため住民サービスがカットされる可能性もあり
    ますから、これから住む場所を考えている人は知っておいた方が良いでしょう。

  8. 329 匿名さん

    ↑なんか毎回同じことばっかり。

    だから何?って感じ。

    325さんに同意です。

  9. 330 匿名さん

    ひどい財政状況なのに人口の流入が止まらない。
    それが面白くない人もいるんでしょう。

  10. 331 匿名さん

    人口しか自慢できることがない。w
    名古屋、福岡よりも、オフィス、商業施設が少ない。

  11. 332 匿名さん

    ↑墓穴掘っちゃって、やむなく一人二役か・・・。

  12. 333 匿名さん

    横浜人には、井の中の蛙という言葉がよく似合う。

  13. 334 匿名さん

    蛙で~す。
    井戸の中の住みごごちが最高なんで、大海で生活する必要無いんだわぁ。
    ゴメンね大海の雑魚たち!

  14. 335 匿名さん

    >>名古屋、福岡よりも、オフィス、商業施設が少ない。

    データからだと横浜市は、オフィス市場規模も小売販売額も、大阪、名古屋に次ぐ規模です。
    実際の業務都市としての実力は、大阪、名古屋、札幌、福岡の次くらいでしょうけど。
    まぁ、そんなこといいんじゃない。横浜ですから。
    アンチ横浜の人って、ほとんどは首都圏以外の人でしょうね。
    おそらく首都圏の実態や横浜のことを知らないのだと思います。
    狂乱膨張都市 東京のすぐ近くにあって、業務機能の維持は大変困難です。
    品川駅から横浜駅まで在来線でもわずか17分。井の中の蛙どころではないです。
    距離も規模もある大阪経済でさえ東京に吸い込まれているのですから。
    井の中の蛙は、実力で東京に大きく差がついたのに、まだ天秤してる大阪だと思います。

  15. 336 匿名さん

    京阪神のGDPは世界3位なんですけど、、、。

  16. 337 匿名さん

    東京は膨張してるから、長時間の通勤ラッシュに耐えないといけないんじゃないの?
    都心にもっとタワーマンションたてて、職住隣接を実現しないと。
    NY、ロンドン、パリ、京阪神のように。

  17. 338 匿名さん

    七大都市オフィス街のオフィス面積
    単位:坪
    1東京区   10,381,945
    大阪市   2,992,109
    3名古屋   1,193,815
    4福岡市    892,033
    横浜市    745,456
    6札幌市    685,072
    7仙台市    589,851

    ソース http://www.e-miki.com/magazine2.html


    横浜が誇れるのは、人口と借金の多さだけ。w

  18. 339 匿名さん

    いや、面積だって大阪の2倍も広いぞ

  19. 340 匿名さん

    >338

    オフィス市場規模は、
    (オフィス面積 - 空きオフィス面積) × 平均賃料
    です。

  20. 341 匿名さん

    経常収支比率
    (低いほど財政の弾力性が高い)
    川崎市 93.5
    横浜市 94.2

    千葉市 96.5


    神戸市 98.0
    大阪市 99.9


    財政力指数
    (高いほど財政力がある。1以上で地方交付税が不交付に)川崎市 1.06
    名古屋市 1.02
    さいたま市 1.01
    千葉市 1.00
    横浜市 0.98

    大阪市 0.93



    神戸市 0.69

  21. 342 匿名さん

    経常収支比率

    経常収支比率とは、歳出のうち人件費、公債費等の経常的な経費に、市税、地方交付税等を中心とする経常的な一般財源収入が充当されている割合を示します。

    港区 52%
    浦安市 79%
    横浜市 91%
    大阪市 99%


    財政力指数

    財政力指数とは、その名のとおり地方公共団体の財政力を示す指数で、大きいほど財政に余裕があるという指数。

    浦安市 1.65
    港区 1.13
    横浜市 0.93
    大阪市 0.87


    実質公債費率

    収入に対する借金(公債費)の返済の割合

    横浜市 26.2%
    財政再建団体の壁 25%
    大阪市 17.5%


    横浜市は、みなとみらい地区、地下鉄の開発がなければ、公債費ももっと少なかったのかもしれません。

  22. 343 匿名さん

    指標によって横浜市の順位もまちまちってことね。
    神戸市はどれを取っても厳しいようだけど。

  23. 344 匿名さん

    ↑ なぜ、浦安市が出てくるのですかね??
    政令都市より会計基準もゆるいし、トヨタ城下町である愛知県内の市町村が潤ったのと同様に、
    東京ディズニーランドで潤ってるだけですからね。
    ただ、潤った財源により街の整備ができて、それが少しだけ金に余裕のある人を呼び込み、
    いい循環ができてることは確かですね。
    ですが、政令都市と財政状況を比べるのはあまりにも無理があるというか、
    基準が違うから比較できないでしょう。

  24. 345 匿名さん

    浦安は、生産人口の割合が全国で一番多く、貧困層が少ないので、財政状態は非常にいいです。
    TDRのおかげだけではありません。
    現在、武蔵野市とベッドタウン1位争いをしています。

  25. 346 匿名さん

    ベッドタウン1位争い…

    参加したくない。

  26. 347 匿名さん

    俺、都内在住だけど、横浜に住んでる奴って、東京と横浜だけを都会と見なし、それ以外の地域をよく酒の肴にするから、見ててムカつくこと多いよ。
    東京から見たら、横浜だろうが埼玉だろうが千葉だろうが、東京のベッドタウンで同列なんだけどな。

  27. 348 匿名さん

    京都からみたら、皇居周辺以外ははみんな一緒だけどね。
    何にもねー。w

  28. 349 匿名さん

    347は都内在住ってことわって横浜のこと言ってるのがセコい!

  29. 350 匿名さん

    >>347

    横浜が「ただのベッドタウン」だとあなた自身が思っているなら
    横浜に住んでいる人が何を言おうと普通は「ムカつく」なんてことはないんだが。

  30. 351 匿名さん

    ↑文章よく読め。
     実態はベッドタウンに過ぎないのに、都会ぶって埼玉などを軽蔑するような態度にムカつくってことだろ。

  31. 352 匿名

    ↑そういうあなた、埼玉在住?

  32. 353 匿名さん

    >>351

    いや。
    横浜は「本当はベッドタウンに過ぎない」とあなた自身が考えていれば、
    そこの住民が何を言おうと箸にも棒にもかからない。

    それを聞き流せないあなたには
    「ただのベッドタウンではない」という感覚があるのだよ。
    しかし「都会」なんて言葉、久しぶりに目にした。
    不躾ながら、あなたご出身は?

  33. 354 匿名さん

    ただのベッドタウンだよ。w

  34. 355 匿名さん

    まあ、東京横浜以外の出身だということだけはわかる。

  35. 356 匿名さん

    浜人って、必ず相手の住んでる所を聞いてくるよな。
    何か、飲み会で必ず相手の歳を聞いて、年下だと分かった途端にタメ口きいてくるイヤミな奴と同じだよな。

  36. 357 匿名さん

    それが「イヤミ」に感じるようだと
    日常生活でもご苦労が多いことでしょう。
    ご自愛ください。

  37. 358 匿名さん

    どこに住んでるか聞かれるのがそんな嫌なんですか?

    なんか同情します…。

    でもその鬱憤を横浜に向けられてもねぇ~

  38. 359 匿名さん

    掲示板への数々の書き込みを見ると、横浜の住民って、いかに自己中心的で、相手に対する配慮がないかよ~く分かりますねえ。
    横浜住民の常識は、世間の非常識。

  39. 360 匿名さん

    はぁ~?
    相手に対する配慮?

    相手って誰よ?
    ここどこだと思ってんの? こんなとこで社交辞令必要かよ!

    あなたこそ、意味もわかんない偽善者だと思うよ。

  40. 361 匿名さん

    いったいどういう経験をすると
    ここまでのコンプレックスを持てるのだろうか。

  41. 362 匿名さん

    いったいどういう経験をすると
    ひとつの街にここまでのコンプレックスを持てるのだろうか。

  42. 363 匿名さん

    >浜の住民って、いかに自己中心的で、相手に対する配慮がないかよ~く分かりますねえ。

    配慮がない???はぁ?言いがかりつけている人達に言われたくありません。
    横浜市民の書き込みは最初から一貫しているよ。横浜が嫌いなら住まなければいいのに!って。
    横浜が嫌いならどうぞ好きなところに住んでくださいな。
    横浜市民は他人が何処に住もうと他地域を批判したりしませんよ。

    >浜人って、必ず相手の住んでる所を聞いてくるよな。

    そもそも横浜市民は他人の住んでいる場所になんか興味ないよ。
    他に会話が無いから聞いただけか、社交辞令として聞いているだけでしょ。
    聞き手が意識過剰なんだよ。
    横浜市民は他地域住民の住んでいる場所なんか興味ないって。

  43. 364 匿名さん

    横浜って、中国人多いから、こういう自己中心的な思想を持つんだろうね。
    横浜人民共和国。

  44. 365 匿名さん

    あれだけ掲示板上で相手がどこに住んでるのかしつこく聞いてたのに、改めて興味ないとか言っても、説得力ないよねえ・・・。やってることと言ってることが違うよ。

  45. 366 匿名さん

    ↑ こういうふうに人の揚げ足とる人、嫌だねぇ‥ あなた、モテないでしょ?

  46. 367 匿名さん

    どう見たって、揚げ足じゃなくて、事実でしょう。
    他地域をさんざんコケ下ろしときながら「横浜人は他地域を批判したりしませんよ」とか、住所をさんざん聞き出そうとしながら「他人の住んでいる場所になんか興味ないよ」とか、これだけあからさまに嘘を張り通せるってのは、日本人の常識からすれば信じられません。
    それと、モテるかどうかがあなたの価値基準みたいですけど、そういう考えで住む場所も単純に決めちゃうから、後で財政危機や行政サービスの低さを知って、ネット上で怒りを発散させるしかなくなっちゃうんでしょうね。

  47. 368 匿名さん

    367は真剣に言ってんだよね?

    何言っても無駄ですよ。 だってあなたの言ってることは、こじつけ、いいがかり…にしか聞こえな~い。

    怒りを発散?とんでもない! どちらかというと笑えるわー。

  48. 369 匿名さん

    そもそも、これから住宅選ぶ人向けの掲示板に、既に横浜に住んじゃってる人たちが常駐してるのが謎。でも、その粘着ぶりが見ててオモロ!

  49. 370 匿名さん

    東京(市部)から引っ越してきた現横浜市民です。
    引っ越してきた理由は相方の会社が横浜だから。
    東京が勤務地だったら東京に住んでいたでしょう。
    住む場所って勤務地や実家の場所等を考慮して決めるものだと思います。
    だから東京VS横浜どちらがいいと言われても一概には言えないと思います。
    それと、東京と横浜は単位が違うので比較するのもどうかと思います^^;
    東京都心部と私が住んでいた市部では雲泥の差ですから!

    学校や仕事の都合で色々な場所に住みましたが、
    どの地域にもいい人も居れば嫌な人もいます。
    住んでいる場所だけで相手を判断してしまうのはどうかと思いますよ。

  50. 371 匿名さん

    横浜がこの先人口増えようが減ろうが
    借金が増えようが減ろうが
    何言われても横浜は横浜だからね
    これからも愛し続けます
    遊びに来てくれる方は、ありがたいし
    住んでくれる方は、その日から浜っ子ですよ!

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸