住宅コロセウム「東京VS横浜 どちらがいい街か?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 住宅コロセウム
  4. 東京VS横浜 どちらがいい街か?

広告を掲載

  • 掲示板
購入検討中さん [更新日時] 2022-05-22 14:09:03

住宅購入予定者が、関西と関東を比較するなんてことはないでしょう。
東京と横浜の比較は、首都圏の住宅購入予定者には有益な情報となるでしょう。

[スレ作成日時]2009-02-15 21:26:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

東京VS横浜 どちらがいい街か?

  1. 241 匿名さん

    昨日飲んでる席で北陸と東北出身の後輩二人が、将来住むなら都内だとか横浜だとか言い合ってた。
    あー くだらねぇ

  2. 242 匿名さん

    差 別 だろ。

  3. 243 匿名さん

    この前、横浜に行ったけど、駅の中は広いが外に出たらいかにも地方都市って感じだったな。
    駅からちょっと離れるとマンションばっかりで、仙台とか広島に比べても楽しそうな感じがしなかった。
    住みたい街No.1って本当なのかねえ?

  4. 244 匿名さん

    >>243
    横浜中心部に住んでみてから言ってください。
    それでも良さがわからなかったら、あなたには合わないのでしょう。

    どこの街でもいいかどうかでなく、自分に合うか合わないかですよ。
    恋人と一緒。
    ”俺の恋人を悪く言うな!!” ってね

  5. 245 匿名さん

    >>243に向かって
    「横浜の中心部」を知って言ってるのか?
    なんて聞くだけ無駄な気が。

    「だから、横浜駅とその周辺を見たよ」と言うんだよ。
    鉄道マニアのオノボリさんは。

  6. 246 匿名さん

    >>245
    >>「横浜の中心部」を知って言ってるのか?
    >>
    >>「だから、横浜駅とその周辺を見たよ」と言うんだよ。

    「横浜の中心部を知っているのか?」とは言ってないよ。
    住んでから言ってみて下さい、と言ったのですよ~。
    首都圏は横浜を含めて東京経済圏です。そこが地方都市と
    違います。つまり、横浜は地方都市のように自立していない。
    でも、横浜は地方都市のようなコンパクトさ、ノンビリした雰囲気、
    そして少しの都会らしさが首都圏でも異色な存在だと思います。
    あと観光都市として、いろいろなイベントが街のあちこちで
    毎週のように開催されているのも、横浜中心部に住む楽しさですよ。
    ちなみに横浜駅周辺は観光地ではありませんので、そういう楽しさは
    ないですよ。
    東京(事件ニュースでも使われない広すぎる言葉ですが)にはない、
    横浜ならではの便利さや暮らしやすさを感じられた人に住んでもらえ
    たらいいのですよ。横浜はそんな感じです。
    私は東京生まれですが、横浜が好きです。

  7. 247 匿名さん

    地方在住の鉄道オタクくんは
    「横浜駅=横浜の中心」と思ったんだろ。

  8. 248 匿名さん

    それじゃあ、横浜の中心ってどこなの?
    関内?桜木町?
    どっちにしろ、政令指定都市の中心地というにはパッとせんけどなあ。

  9. 249 匿名さん

    ↑ どうでもいいことを。
    中心地がパッとしてるかどうかなど、地方都市間で比較してください。
    東京に比べたら国内の都市などパッとしないところばかりですから。
    その生まれからして横浜は東京圏なのですよ。そんなこともわからんで。
    横浜市の人口が多いのも東京圏だからです!
    東京は行政区分を超えた巨大都市なんですよ。
    世界でもまれに見る巨大都市圏を持つ東京は、地方や他国の人の想像を絶して巨大です。
    その東京圏の中核都市の中では、横浜の味は他の街では代えることができない独自な
    ものなので、気に入る人も多いのだと思います。

  10. 250 匿名さん

    横浜は水が悪いし魚やヤサイが新鮮じゃないね

  11. 251 匿名さん

    東京の都心部のごく一部をのぞけば、首都圏はどこも一緒。
    近畿のような多様性はない。

  12. 252 匿名さん

    >>250

    また無知を露呈か。
    横浜の水は150年前の開港以来、
    「赤道を越えても腐らない」と言われて港に出入りする船に重宝がられてきたんだよ。

    その理由は、昔も今も変わらない。
    水道の主な源水を、遠く山梨県の道志川の水源地から直接引いているから。

    事実、水源を保全するための市有地が道志村にはあり、道志村では横浜市と合併して横浜市の飛び地になろうという話が出たぐらい長い関係がある。

    多くの大都市水道が大規模河川、しかもその下流域から取水していることを考えると、横浜の水事情は非常に恵まれた環境にあると言える。

  13. 253 匿名さん

    取水地が水源に近い、という事をアピールするよりも
    その送水施設の管理状態をアピールする方が重要なんじゃないかと・・・
    同じ距離を「配管」を通じて来るのか、「河川」として来るのかでは
    必ずしも前者の方が良いとは限らん。

  14. 254 匿名さん

    >>249

    「マグロVS中トロ」 どちらが旨いか?

    みたいな感じかなw

  15. 255 匿名さん

    >>253

    ものすごい負け惜しみだな、しかし。

  16. 256 匿名さん

    横浜は日本で一番コスパが悪いんじゃない?
    貧弱な道路・福祉
    高い地価・平均所得の見返りがもっとも少ない

  17. 257 匿名さん

    そうかもね。
    横浜はハイパフォーマンスを求める人向けだから、
    コストパフォーマンスを求める人には向かない街だね。たしかに。

  18. 258 匿名さん

    横浜人の上から目線は変わらない・・・。
    客観的に見ても、都心への通勤の苦労、車庫から出たくなくなるような道路網、貧弱な育児補助等、パフォーマンスは低いと思いますがねえ。

  19. 259 匿名さん

    中途半端な横浜
    食べ物も不味いよねえ
    札幌や博多の方が断然いい

  20. 260 匿名さん

    >>257
    ハイパフォーマンス求めるって言うんだったら、都内に住めよー
    何で中途半端にケチったんだよー

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸