注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「一条工務店 総合スレ NO.14」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 一条工務店 総合スレ NO.14

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2010-04-16 08:09:40

前スレ 一条工務店総合スレ No.13
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/52450/

【よく見る質問-FAQ】

Q:一条工務店ってどんな会社?
A:まずは公式企業情報を http://www.ichijo.co.jp/corporate/

Q:ここって値引はしないんですか?他社はしてくれるのに・・
A:値引は無いと考えてください。提携企業にお勤めでしたら少しだけ値引がある場合が有ります。
  また、他の施主さんからの紹介制度もあります。その場合は他の施主さんからアポを取ってもらいましょう。
  担当営業が決まった後では遅いようです。

Q:FCって何?
A:一条工務店と提携して看板を掲げて居る場合が有ります。→フランチャイズ(franchise)。
  一条工務店○○(地名)みたいなところはFCの場合が多いです。
  【重要】キャンペーン等も本体と変わってくる事が有ります。

Q:出窓、クローゼットは標準だって言うのにお金取られるんですが・・・。
A:出窓、クローゼットはタダじゃ有りません。施工面積には入ります。
  オプション料金がかからないと言うだけです。

Q:○○をサービスしてもらって居る人がいるのにうちには無い
A:地方によってFCだったりするとサービス内容が変わったりします。

Q:○○のキャンペーンが終わりそうなので早く契約してくれって言われてるんですが・・・
A;大抵いつも何かしらのキャンペーンはやっています。
  対象の物が本当に欲しいもので得をするのならいいですが、どうでもいいものでしたら慌てる必要は有りません。

Q:網戸は標準でつかないの?
A:最近標準から外れたようです。

Q:標準装備のものでつけないと減額になる物はある?
A:真壁和室取りやめ・床柱無し・ポーチ御影石からタイルに変更等がある
  グレードのよっても違うので、営業に確認するといいでしょう。
  尚、カタログ記載の「標準サービス」となっているもの減額にならないようです。(セゾンFの場合)

Q:夢の家ってエアコン要らないの?
A:エアコンで温度調節が効率よく出来るのが夢の家(高気密高断熱仕様)です。

Q:シャワーの水圧が低いです。
A;エコキュートを採用した場合に起こるようです。
  標準より高圧のエコキュートが選択できればしたほうが良いとの情報があります。

Q:カーテン、照明はコミの値段じゃないのですか?
A:別途料金がかかります。一応見積に仮の金額で計上してくれる場合もありますが、
  あくまでも営業の経験による平均値段なので、カーテン、照明のグレードによってはいくらでも値段が上がります。
  カーテンレールだけ付けてもらう、照明の引っかけシーリングの金具だけ付けてもらう、と言う対応も可能です。

Q:床暖房は必要ですか?
A:人それぞれなので、難しい問題です。
  住んでいる地域と生活スタイルなどまで併記して頂ければ、同様の条件の入居済の方が体験記を書き込みやすくなります。

一条工務店の商品
洋風:セゾンA、セゾンF、セゾンV
欧風:ブリアール
和風:円熟の家 百年
3F建:ファミーユ
提案型:セゾン・アシュレ
新商品:i-cube


【書き込みについて】
・質問する前にスレを一通り読んでみましょう。前スレも、見られれば見た方がいいです。
・FCなどの時にサービスやキャンペーンが微妙に違う場合もあるので、
 質問する時は地域やFCかどうかも書いてもらえるとありがたいです。
・営業マン認定されても、感情的反論はしない。
・根拠の無い批判以外だろうが何だろうが脊髄反射レスをしない。
 荒らしは相手してくれる人が大好きです。
・一条とは関係ないが、ここら辺を読んでほしいかも
「掲示板荒らし対策の部屋」 http://www002.upp.so-net.ne.jp/dalk/higai22.html
「投稿マナーについて」 https://www.e-mansion.co.jp/manner.html

[スレ作成日時]2009-12-06 12:01:41

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

一条工務店 総合スレ NO.14

  1. 751 購入検討中さん

    夢の家仕様にすると偏頭痛やアトピーが軽減される。と営業の方が仰られてましたが、
    お住みになられてらっしゃる方、どうでしょうか?

  2. 752 匿名

    偏頭痛は夢の家とは あまり関係ないと思います。妻は偏頭痛もちですが新居に移ってからも 以前と変わらず症状は出ています

  3. 753 契約済み

    ビーランさん
    レスありがとうございます。
    ロスガードは、ある程度、湿度も保てるはずなんですね。実際、違うみたいですが。
    すべてにおいて期待しすぐてはダメと言うことなのでしょうか(苦笑)

    でも、全館が一定温度に保てるというのは、すごく楽しみです!


    もちまきの方
    (お名前わからず、すみません)
    うちも、かなり田舎ですが、最近は、もちまき、ないです。
    でも、あったら、子供連れて行くと思います(笑)
    もし、あなたに子供さんがいらっしゃるなら、投げるのも、楽しいでしょうね!

  4. 754 ブリアール検討中

    ウチの地域も餅まきはないですね。 離れた市では餅ではなくお菓子(お金の入った当たり付)をまく風習があるとの話しも聞いたことがありますが今はやったとの話もあまり聞かないです

  5. 755 匿名

    確かロスガードは外から導入する空気に対して温度や湿度を調整してるだけで室内の空気の温度や湿度を調整する機能はないはずです。

  6. 756 サイディングつきました

    ご近所の挨拶まわりですが、冬だと、粉末の洗濯用洗剤は嫌がられます溶け残るから。
    でも買い置きなくなっ時に助かるんだなーこれが

    液体は…冬以外は買わないけどもらうとうれしいかな
    日保ちのするお菓子いいですね
    しか〜し、建築中の家の近所は年寄りばかり…うーむ
    餅まきですが、足りる足りないは気にしないでいいと思います。全てまくので余る事はありませんが、足りないか?よっぽど少ない以外は判断付かないかな?と思いまちゅ。
    餅まきお菓子まき子供たち喜ぶでしょうね楽しみですね

  7. 758 サイディング

    おは!
    おばさん言うなーおっさんて言いなちゃい!
    5日まで休みだったから?今日はおちごと眠い
    一条の家って、そんな乾燥するんだー?室内に洗濯物干したらいい加湿器になるね。
    干姫さん付けられた方おられます?自動は高いので、手動にしましたが…どーんな感じかな?便利?

  8. 759 匿名さん

    一条って、契約時に100万で、そのあと引き渡しまでに、80万入金ですよね?
    申請代として必要で、あとから、残金返済になると聞いたのですが、実際、いくらぐらいなのですか?

    また、つなぎローンがイマイチ、分かりません。
    ローン返済とつなぎローン、二重に払う時期があるということですか?

    このスレで、一条施主の方が、丁寧にレスされているのをよく見かけるので、勉強不足を承知でお尋ねしました。
    営業さんに確認すれば済むことかもしれません、教えていただければ有り難いです。

  9. 760 ビーラン


    おはようございます。

    >>755さん、

    一条工務店のHP内の、『セントラル熱交換換気システム「ロスガード90」スペシャルサイト』
    http://www.ichijo.co.jp/news/lossguard/index.html
    には、「外気を、室内の温度・湿度に近づけ、室内の“汚れた空気”から温度と湿度のみ回収し排気する」旨、説明されています。

    なので、
    >室内の空気の温度や湿度を調整する機能はないはずです。
    というわけでは、ないのでは?
    (一条の説明の、解釈の違いだったら、お許しを。)

  10. 761 契約済みさん

    横からすいません

    ロスガード90の機能は室内の温度、湿度を一定に保ったまま換気するシステムです。
    ですので室内の空気の温度や湿度を調整する機能は無く。
    室内の空気の温度や湿度を一定に保つ機能が正解じゃないですか。

  11. 762 契約済み

    ビーランさん

    加湿器について書いたものです。
    私は、今、携帯からなので、一条のHPが見れませんが、ロスガードは、湿度も保てるという説明なのですか?
    別の方のレスにも、湿度を71%保つと書かれていましたよね?

    でも、施主様のレスによれば、実際、終日、加湿器が必要みたいですね。


    以前もお書きしたように、営業さんから「乾燥は、加湿器を少しの時間つければ防げる」と聞いていたのに、先日、モデルハウス見学した際、「外の湿度があがったようなので、今、ちょっと室内も湿度が高めですねぇ。」と営業さんが言ったを聞いて、あれ?っと思ったから、質問してみたんです。

    営業さんからは、「ロスガードがあるから、湿度も保てる」という説明までは受けていません。単に、「高高だから」と言われました。ロスガードについては、温度を90%保てる、花粉、虫などを防げる等という点だけ聞いています。

    一条の性能に魅力を感じて契約していますが、71%というのは納得できませんね。
    これだと、71%を訂正してほしくなります。ちょっと、がっかりです。

  12. 763 匿名さん

    ロスガードって耐用年数も長そうなものですか?

  13. 764 匿名

    760さん
    “汚れた空気”から温度と湿度のみ回収し排気する」これだと汚れた空気は排気しないと言う事になってしまうのでは?換気システムなのですから空気を入れ換えるシステムなんですよね?私も仕事中なので自宅に戻ったらロスガードのHPみてみます。

  14. 765 入居待ち

    僕はロスガードは室内の空気を室外へ排気し外気を給気する換気システムで外気を室内へ給気する際に給気する外気の温度や湿度を調整ある程度調整して室内に取り入れるシステムだと思っていました。たぶん そのパーセンテージは外気の変換率じゃないかと考えていました。

  15. 766 入居済み住民さん

    夢の家4の24時間換気システムは熱交換率90%,湿度交換率71%、消費電力は夢の家3のダクトレス換気システム1軒分(約7-8台分)の半分とダイキンの開発の人が話しているDVDを見せて貰いましたので、湿度交換率の値は正しいと思いますよ。

  16. 767 加湿器のもの

    私は、ロスガードは、外気を室内の温度90%にまで変換して、入れ込むものと思っていました。だから、暖めた(または冷やした)空気を捨てて、外気を入れても、再度、エアコンで暖め直す必要が減る、すなわちロスが少ないのだと解釈していました。
    湿度についても、同じだと思ったので、終日、3台も加湿器フル稼働はおかしいなぁと感じていました。

    結局、よく理解していませんが、加湿器は必要なんですよね(苦笑)

  17. 768 匿名さん

    >>767

    3台の加湿器フル稼働で追加される湿度が、
    換気で失われる29%の湿度と
    吊り合っているだけでないでしょうか?
    そもそも加湿器はどのようなものをお使いですか?
    加湿量が足りないものを何台使ってもダメですよ。

  18. 769 加湿器のもの


    つりあっているということなのでしょうか?

    私は、まだ、契約したばかりで、実際に住んでいません。
    加湿器3台は、ここで、施主様に教わったことなんです。

    私が営業さんに聞いた話だと、少しの時間、加湿器つければいいということなのに、それとはどう考えても違うんですよね。う〜ん。

  19. 770 匿名さん

    工場見学は行くとどんな現場が見られるんですか?あと行って良かった点などがありましたら教えて下さい。

  20. 771 匿名さん

    免振体験とか色々見れる

  21. 772 匿名

    免震でしょ。制震はあったっけ?

  22. 773 ひーぽん

    えーとロスガードについてですが、私が以前営業さんに言われた説明では・・・

    熱交換率90%というのは、あくまでも最も良い条件で試験した場合の数値
    ですので、実際に運転するときは外気の条件によってもっと効率が悪くなります。
    湿度についても交換が行われますが、あくまでも「無いよりかはマシ」程度
    でお考え下さい。

    とのことでした。住んでみてやっぱり加湿器無しの生活はあり得ません。24
    時間大きい加湿器を回しっぱなしです。

    湿度の交換率も、71パーセントというのはおそらく最も良い条件下での数値
    なんでしょうね。今は外気が湿度20~30パーセントくらいの悪い条件という
    こともあるので、ロスガードだけで湿度は保てないのだと思います。

  23. 774 サイディングつきました

    お晩どす〜
    難しい話はよくわかりませんが…加湿器捨てないで良かった〜フィルターは新しいの買わないといけないけど…
    センサー付きでめちゃ高いやつ買ったから
    生け花…はしないかもしれないけど花瓶にお花は飾るかな。観葉植物とかをあちこちに。これはたいして意味ないかなあ?

  24. 775 匿名

    加湿なら洗濯物干すのが一番。洗い物が無ければタオル濡らして干せば良い。
    何を悩む必要がある。

  25. 776 匿名さん

    工場見学の時は免震体験あるんですか?
    あと無知ですいません。制震ってなんですか?

  26. 777 匿名さん

    免震体験ありますよ。

    免震は建物と地面の間に装置を組み込み地盤がゆれるのを建物に伝えないようにするもの
    制震は建物に地震の揺れ(エネルギー)を吸収するものを組み込み建物の揺れを抑えるもの
    と理解しています。

  27. 778 ビーラン


    私は、カタログと、営業担当に聞いた話と、HPのデータを基に書き込みをしました。
    (実際に入居するのは、今年5月です。)

    「ロスガード90が作動していたとしても、加湿器が必要」という、入居済みの施主のみなさまの意見は、とても重要と認識しております。

    木造の家ですので、数年たって馴染んでこないと、家そのものも、ロスガード90も、満足のいく機能は発揮できないのでは、と推測します。

    “室内が乾燥している”=“木(だけ、とは言いませんが)の家”、ということも、あるかと。

  28. 779 ひーぽん

    775さんへ

    >加湿なら洗濯物干すのが一番


    私もそう思っておりましたw入居するまでは。
    しかし実際に冬を迎えてみて、想像以上の乾燥に驚いた次第です。

    我が家は、20畳弱のLDKを約18畳用の加湿器で加湿しておりますが
    約6時間で4リットルのタンクが空になってしまいます。それだけ加湿
    しても湿度は辛うじて40パーセントを保っている程度なので、洗濯物を
    干すだけですと「焼け石に水」状態です。

    以前住んでいたアパートは、一度加湿すれば簡単に湿度が下がることは
    ありませんでしたので、このあたりが24時間換気の弱点なのかな?と
    思います。

  29. 780 サイディングつきました

    いえいえ、悩むという程の事ではござりませぬがどうかなー?と思いまして…
    今日、仕事帰りに、うちより1週間前に上棟したお家に行き、作業されてる方に見学させて下さいとお願いして、見学させて頂きました。大きい家でした。中では5人くらいの方が作業されてました。
    他の家の間取りを見て、へ〜っほ〜っと見るのは楽しいですね
    小上がりの和室ですが、床暖でした、10センチ程しか高くできないんでしたっけ?そんな事をふと思い出しました。

  30. 781 入居4ヶ月

    たしかに24時間換気が法令化されたおかげで善し悪しが出てきていますよね。
    今の時期は特に過乾燥に悩みますよね。

    ただ、私は夢の家だからこの程度の乾燥で済んでいるのかなとも思います。
    外気を直接室内に取り入れられてしまってたらもっと乾燥してたのかなとも思いますし。
    細々した点では営業さんや監督さんに言ったこと、言いたいことはありますが
    総じて満足しておりますので。

  31. 782 入居済み住民さん

    私は去年の年末入居しました。うちはリビング横にダイニングとして畳コーナーを30cm高くしてつけました。
    もちろん床暖房で快適ですよ。畳コーナーで食べると満腹なところにお尻が温いので横になったら眠くなりますよ。

  32. 783 加湿器のもの

    入居済みのみなさまや、他のみなさまのレス、大変参考になりました、ありがとうございました。

    乾燥については、やはり加湿器で対応しなければならないようですが、ほかの点では、一条の性能がとても気に入っています。

    うちは、着工がまだまだ先で、まだプランもはっきりとは決まっていない状態ですが、暖かい家がすごく楽しみです!

  33. 784 サイディングつきました

    30センチ高くなるんですか
    いいですねー

  34. 785 入居済み住民さん

    30cmは腰掛けるにもいい高さですしいいですよ。リビングとダイニングで30cm差があるのでダイニングで横に寝てリビングのテレビを見るにもリビングのソファとか邪魔にならずに見れますよ。最初は収納付きのユニット畳にしようと思ったけど高価格だし床暖房にできないのでやめました。畳コーナーを高くすれば下に収納を作ることも可能ですよ。

  35. 786 ブリアール建築中

    みなさま

    餅まきの件の回答ありがとうございました私たちはまだ子供はいませんが、近所や親戚の子供たちの良い思い出になればよいです

  36. 787 匿名さん

    他の人の家を建主さんに無断で見学するのはいかがなものでしょうか。またそれを許すメーカー側も問題があると思いますが。もし、あなたの建築中の家を他人があなたに無断で見学しているのを見かけたらえっ!どうして無断で見てるの、見せてるのと思いませんか。自分の家に勝手に人を入れているのを知ったら断固抗議しますね、私なら。

  37. 788 匿名さん

    だったらあなたは、なにも見ずに、契約すればいいこと。

    私は、見せて貰い参考になったから、建築中は協力しますよ。

    身元が、ハッキリしている人を営業がちゃんと、ついて案内する場合ですけど。

  38. 789 ブリアール建築中

    759さん

    80万は引き渡しまでではなくて、工事着手承諾の時までだと思います。その前ならいつでも大丈夫です。

    つなぎ融資はうまく説明できませんが…。。。
    一条は着手する時に総額の3分の1が必要です。その後は上棟、引き渡し前と3回にわけて振り込みます。なので、着工の時からローンが始まります。それを引き渡し後からにしたい場合その間の利子をはらうのがつなぎ融資。

    賃貸にお住まいの方は、家賃とローンを半年くらい両方払わなければいけなくなってしまうので、つなぎ融資にするのだと思います。

    つなぎ融資は、払ってもローンの総額は減らないので、お金を捨ててしまうようなものです。

    うちの場合、つなぎ融資を半年したら合計で10万近くかかるという事でした。


    説明わかりにくくてすみません。

  39. 790 入居済み

    我が家の場合も沢山の方々が見学に見えましたよ。もちろん営業さん立ち合いでです。その場合、事前に営業さんから見学承諾の連絡がありました。私も契約前は数軒見せて頂きましたし入居済みのお宅も見学させて頂きました。自宅が完成した時には完成披露会もやりました。

  40. 791 匿名さん

    >>788
    あなたは、ぶらっと建築現場に現れたどこの馬の骨かもわからない人に、現場の方が勝手に判断して見せられても文句は言わないのですか!?
    泥棒や不審者の下見かもしれないのに

    一条って
    現場の指導に問題ありそうですね

  41. 792 匿名さん

    見ようと思えば、誰もいないときに外側から見ることはできるし、
    現場の指導っていう問題でもないように思います。
    それに、職人さんは他人が来たときに「見るな」というわけにはいかないでしょうし、
    不審者は、きちんと挨拶されるのを嫌うでしょうから、
    誰かが来たら、現場としては、きちっと挨拶をするくらいでいいのではないでしょうか。

  42. 793 足長坊主

    >>791殿
    「どこの馬の骨」という表現はいかがなものかのぅ。

    今年は寅年ゆえ、「どこの虎の穴」という表現がよろし。

  43. 794 匿名

    ぶらっと建築現場に現れたような人には見せてないし、現場が勝手に判断してないし、施主も嫌なら断る事もできますし、一条に限らず建築中の現場は見せてもらえますよ。

  44. 795 匿名

    他人に見られたくなければ その旨を営業の方に伝えれば ちゃんとしてくれます。窓やドアが付くまでは現場が休みの日はどうするのかな?そんなに気になる方は現場が休みの日は朝から晩まで現場で見張りでもするのでしょうか?

  45. 796 匿名さん

    >>794
    ということは、あなは>>780の書き込みは嘘だといいたいのですか?

    明らかに室内に>>780は立ち入ってるし

    >>795
    >>780がアポ無しで突撃し現場の人が許可しちゃってるのが問題なのでは?

  46. 798 匿名さん

    >>796
    と言う事は、単純にそこのお施主さんが現場見せないでくれとは営業に言って無かっただけでしょ。
    逆に言えば別に見てもらって構いませんよと。
    現場の職人さんだってせっかく来たお客さんをむげに帰すわけにもいかないだろうし。

    何をムキになってるの?

  47. 799 匿名

    確かに780さんの書き込みでは現場の方に了承を得てと書いてありますね。ただ現場の判断で勝手に他人に入って欲しくない場合は その旨を営業か現場監督に伝えておけば勝手に他人を入れたりしないですよ!797さん、スレタイに関係ない書き込みは自粛しましょう。少し前から見てますが家や一条関係の内容が書かれてないですよ。規約を良く見ましょう。規約違反項目に該当しますよ。

  48. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

グレーシアタワー南千住

東京都荒川区南千住6-223-1

5800万円台~8800万円台

2LDK~3LDK

55.49m2~68.25m2

総戸数 76戸

ヴェレーナ葛飾立石

東京都葛飾区立石2-340-1

5188万円・5198万円

3LDK

63.44m2・66.72m2

総戸数 68戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ヴェレーナグラン二子玉川

東京都世田谷区上野毛2-12-1ほか

1億3498万円

3LDK

70.16m2

総戸数 42戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円~9780万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ローレルコート船堀ツインプロジェクト

東京都江戸川区松江5-1129番ほか

6170万円~8880万円

3LDK・4LDK

74.93m2~95.56m2

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

イニシア東京五反野

東京都足立区足立2-1192-1他2筆

4598万円~4998万円

3LDK

63.54m2~64.08m2

総戸数 50戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸