注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「一条工務店 総合スレ NO.14」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 一条工務店 総合スレ NO.14

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2010-04-16 08:09:40

前スレ 一条工務店総合スレ No.13
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/52450/

【よく見る質問-FAQ】

Q:一条工務店ってどんな会社?
A:まずは公式企業情報を http://www.ichijo.co.jp/corporate/

Q:ここって値引はしないんですか?他社はしてくれるのに・・
A:値引は無いと考えてください。提携企業にお勤めでしたら少しだけ値引がある場合が有ります。
  また、他の施主さんからの紹介制度もあります。その場合は他の施主さんからアポを取ってもらいましょう。
  担当営業が決まった後では遅いようです。

Q:FCって何?
A:一条工務店と提携して看板を掲げて居る場合が有ります。→フランチャイズ(franchise)。
  一条工務店○○(地名)みたいなところはFCの場合が多いです。
  【重要】キャンペーン等も本体と変わってくる事が有ります。

Q:出窓、クローゼットは標準だって言うのにお金取られるんですが・・・。
A:出窓、クローゼットはタダじゃ有りません。施工面積には入ります。
  オプション料金がかからないと言うだけです。

Q:○○をサービスしてもらって居る人がいるのにうちには無い
A:地方によってFCだったりするとサービス内容が変わったりします。

Q:○○のキャンペーンが終わりそうなので早く契約してくれって言われてるんですが・・・
A;大抵いつも何かしらのキャンペーンはやっています。
  対象の物が本当に欲しいもので得をするのならいいですが、どうでもいいものでしたら慌てる必要は有りません。

Q:網戸は標準でつかないの?
A:最近標準から外れたようです。

Q:標準装備のものでつけないと減額になる物はある?
A:真壁和室取りやめ・床柱無し・ポーチ御影石からタイルに変更等がある
  グレードのよっても違うので、営業に確認するといいでしょう。
  尚、カタログ記載の「標準サービス」となっているもの減額にならないようです。(セゾンFの場合)

Q:夢の家ってエアコン要らないの?
A:エアコンで温度調節が効率よく出来るのが夢の家(高気密高断熱仕様)です。

Q:シャワーの水圧が低いです。
A;エコキュートを採用した場合に起こるようです。
  標準より高圧のエコキュートが選択できればしたほうが良いとの情報があります。

Q:カーテン、照明はコミの値段じゃないのですか?
A:別途料金がかかります。一応見積に仮の金額で計上してくれる場合もありますが、
  あくまでも営業の経験による平均値段なので、カーテン、照明のグレードによってはいくらでも値段が上がります。
  カーテンレールだけ付けてもらう、照明の引っかけシーリングの金具だけ付けてもらう、と言う対応も可能です。

Q:床暖房は必要ですか?
A:人それぞれなので、難しい問題です。
  住んでいる地域と生活スタイルなどまで併記して頂ければ、同様の条件の入居済の方が体験記を書き込みやすくなります。

一条工務店の商品
洋風:セゾンA、セゾンF、セゾンV
欧風:ブリアール
和風:円熟の家 百年
3F建:ファミーユ
提案型:セゾン・アシュレ
新商品:i-cube


【書き込みについて】
・質問する前にスレを一通り読んでみましょう。前スレも、見られれば見た方がいいです。
・FCなどの時にサービスやキャンペーンが微妙に違う場合もあるので、
 質問する時は地域やFCかどうかも書いてもらえるとありがたいです。
・営業マン認定されても、感情的反論はしない。
・根拠の無い批判以外だろうが何だろうが脊髄反射レスをしない。
 荒らしは相手してくれる人が大好きです。
・一条とは関係ないが、ここら辺を読んでほしいかも
「掲示板荒らし対策の部屋」 http://www002.upp.so-net.ne.jp/dalk/higai22.html
「投稿マナーについて」 https://www.e-mansion.co.jp/manner.html

[スレ作成日時]2009-12-06 12:01:41

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

一条工務店 総合スレ NO.14

  1. 701 687

    >689:入居済み住民さん
    解りやすく的確なレポート大変ありがとう御座います。
    私は今、契約を済ませプランニングの途中の身ですので大変参考になりました。
    現在は、土地面積と資金の制約で間取りに四苦八苦の最中です^^;

    参考までに、良かった事、後悔した事などお聞かせ頂けましたら幸いです。
    宜しくお願いします。

  2. 702 ウジ虫ちゃん

    必死ではない!事実だ!俺の以前の書き込みのせいで 違う人まで俺だと乱暴に決め付けられたら その人可哀相だろ!だから名前の欄あえて匿名ではなくウジ虫君にして書いただけ!俺は消えるが 新しい書き込みを片っ端から追い出すのはやめろよな!

  3. 704 入居済み住民さん

    >693さん
    >701さん

    読み直してみると誤字・脱字もあり,お恥ずかしい限りですが,参考になれば幸いです.
    私も検討中,そしてプランニング中などネットで情報を集めました.

    さて,設備に関しては,アパートからの引っ越しですので,キッチン,風呂,洗面など正直どれも快適なのです.特筆するとすれば,やはり床暖です.暖房器具は蓄暖やパネルヒーターのように露出しませんので,スッキリ暮らせます.また,氷点下の日でも,全ての部屋を20°程度にたもてるので,どこにいても暖かく快適です.そのために選んだ一条工務店ですが,この冬,あらためてその性能に感激しています.

    こだわった点ですが,大きな勾配天井(吹き上げ)をリビングに設けました.スペースの無駄との意見もネットで見ましたが,開放的ですし,通常の吹き抜けより安かったし,冷気なども問題ないので,夫婦ともにとても満足しています.

    内装は明るくしたいと妻が希望したので,ブリアールを選択しました.いまなら,i-CubeやセゾンAを選択したかもしれません.標準以外にもパイン材を貼っていただき(壁),塗り調のクロスを使って,ナチュラルでシンプルな内装にしました.これもほぼ満足しています.ちなみに,近所にシンプルモダンにしたセゾンFもあります.従来の一条工務店のデザインが苦手な方は,選択肢となるのではないでしょうか?セゾンFのダークな色合いは,シンプルモダンになじむように思います.外壁もタイルははらず,特殊な吹きつけをしておられました(多分ベルアートセラじゃないかと思います).

    後悔している点は,壁付け照明の位置や玄関ドアの色など細かいところです.照明は最後の方になりますし,照明自体の選択に気をとられて,高さ,位置などが自分のイメージと若干違っているところがあります.実用上は問題ありませんので,いまは慣れました.あと,セゾンFやi-Cubeのブックシェルフはうらやましいです.

    つけて良かったオプションをおもったまま書きますと,小屋裏収納,セラミコートi,半畳畳み(4畳半分),網戸(良く風賀とおり,夏は涼しい),エコキュート(支給しました),作り付けの棚,などです.あと,設計さんが,「お子さんとお風呂に入るときに1,25坪の方が良いですよ」とお風呂を大きめに設計してくださいました.収納も沢山取れ,家具はあまりおかないようにできたことも良かったと思います.ジェットバスは営業さんが予算削減への配慮もあって「壊れると大変ですよ」とアドバスをくれたので,つけませんでした.乾燥機能がほしくてミストサウナも検討しましたが,家内の意見もあってIHのグレードアップにまわしました.

    思いつくままに書いてしまいましたが,お答えになりましたでしょうか?
    また,「ここは?」と聞いていただければ私のお答えできる範囲で書き込みます.
    また,繰り返しになりますが,「後悔している」「満足している」両方の意見があった方が検討されている方々の参考となるようにと思い書き込んでいますので,後悔している方々の様子も教えていただければ,幸いです.私もこれまでは満足していますが,不満点に気づいていないだけかもしれませんので.では

  4. 705 ブリアール検討中

    704さんへ
    ブリアールとのことなので良ければ教えてください。 内装の色は明るい色合いですが階段は濃いめの色になるかと思いますが標準のままですか?違和感ないですか?
    あとエコキュート施主支給とのことですが設置料金は別にかかるのですか?

  5. 706 サイディングつきました

    お晩どす!
    今日からお仕事だったので、久々の登場なり〜
    おばさんって言うな〜おっさんだっちゅ〜の
    だっちゅ〜のできるほどないけどね
    お風呂、悩んでるなら1.25坪にするべきよ!うちはのーしてもムリだったから泣く泣く1坪にしたのだ。
    いくらでもおじぇじぇがあれば1.25坪にしたよ。
    お家ね〜うれしさいっぱい期待に胸膨らませ〜ってわけでもないんだよん完璧な物なんてないからさ〜許容範囲内ならよかばい。その判断はまだできましぇん。完成して住んでみたいとね

  6. 709 701

    >704 by 入居済み住民さん
    ご丁寧なレスに感謝致します。ありがと!
    うちは九州なのですが、床暖房は予算に組み込んでますので楽しみです。
    今は、部屋の間取りと収納で悩み中です^^;
    収納は出来るだけ欲しいのですが、部屋の広さが犠牲になり
    どっち立たずで四苦八苦…。

  7. 710 サイディングつきました

    またちゃかされてる?
    二階のトイレ?二階にもトイレつくりましたよ
    一階にトイレを2つ作りたかったけど、広く高くなるので断念
    男子トイレ付けたかった。怪獣が便座カバーぬらすから
    内装、うちはナチュラルにしました。一番薄い色ね。階段は真ん中の色しかないから、階段だけミディアム。気になる?かどうか、展示場で見比べてみましたが、気にならなかった(私達は)ので、ナチュラルにしました。

  8. 711 No.70

    前スレから、久しぶりに見に来てみました。こんばんは。

    現在、建築中です。
    進捗状況については、見てもあまりよくわからないので、
    現場は見に行きますが、差し入れと状況を見るだけです。

    建築内容:セゾンF、免震、床暖、太陽光

    結構、検討中の方や感想などが上がっていますね。
    相変わらずな方もいらっしゃいますが、いい傾向だと思いますので、私も少し…。

    おそらく、検討される際に営業の方や設計の方から言われることがあると思いますが、
    我が家の打合せの際に、我が家であった小ネタを少々…既出でしたら、申し訳ないです。


    1.扉のグレードアップ
     
     押入と収納が同一の部屋に存在する場合、押入の扉が収納に合わせてグレードアップします。

     収納を6坪に1ヶ単位で収納を選択出来ます。加えてセゾンAの収納も1ヶ選択可能です。
     セゾンFでは、収納の扉を2ヶ所№7という扉にすることが出来ます。
     (確か、ウォークインクローゼットの押入はNo.7が標準だったと思います)
     
     我が家の場合、坪41.8坪で選択可能な収納が6ヶでした。
     ウォークインクローゼットはカラーボックス等を使用して、収納レベルで問題ありませんでした。
     扉がNo.7にするのが気に入らないため、収納を選択しようかと思っていました。
     (むしろ、余分なものがいらない感じでした…)
     寝室だけで収納を4ヶ(本棚*2+押入、ウォークイン)使用してしまったため、
     扉が…という相談をしたら、こういった内容が出て来ました。

     定義があっているかわかりませんが…
      押入…制限なし。扉も合板もの。単純にスペースがあるのみ。
      収納…Fの場合、扉が無垢材等を使用したもの。中身もシステムものになっている。


    2.キャンペーンの切り替え時期

     我が家では、昨年の5月30日に契約を行いました。一応昨年は6月から30周年が消えたようですね。

     そのせいか、
      30周年の免震キャンペーンと太陽光キャンペーンが同時に適用されています。
      床暖房も値上がり前の金額となっています。
      住まいの~見学会で、特賞もあたり、カップボードが適応されています。
      柱材は檜材(差額無し)でやってもらっています。個人的に、檜のほうが好きです。

     ○○詐欺まがいなことをよく書かれていますが、たまにはこう言った恩恵を受けられるようです。

     私の事例で、太陽光のキャンペーン前は価格的に安い昭和シェル製を選択しようかと思っていました。
     効率、価格面でメリットからホンダ製を最終的に変更しました。

     設計段階なら変更可能、という意味からすると期の切り替え時期は何かがあるかもしれませんね。
     営業がしつこいと思われる方もいるかと思いますが、参考までに。


    3.お風呂と洗面所の拡張について

     小ネタと言うには…少々、微妙な内容なのですが…。

      ベランダは施工面積に2分の1しか加味されません。

      (強度の心配もありますが…)45cmベランダなら、0.25坪幅は下側が施工面積に加味されないようです。

      これ以上の場合、柱が必要になるため、下側に建屋が無くても施工面積として加味されます。

     我が家もお風呂と洗面所が1坪で検討していました。
     建屋の形状の関係で、縁側をつぶさないと大きくならない状況…。
      (縁側は私のこだわりで、どうしても欲しかったのです><)
     全体的に半畳建屋をズラし、ちょっと強引ですが1.25坪に拡張しました。
     その際に、ベランダが横一面欲しかったのもあり、上記追加をしてもらいました。

     法律上、柱の無いベランダに制約はありますが、実質1.5坪増やす形でお風呂と洗面所を大きく出来ました。
     まだ、入居前ですが、御風呂の広さには感動していますね。
     (0.5坪のお風呂で育った私からしたら…1坪でも…(ry)


    現在、アパート暮らしで家具が一切ないため、
    洗面台やテレビボード(こちらを選択しました)、靴箱は出来る限り大きくとりたいのが本音です。
    その分、自由な床面積は減るのですが、設置出来る限り使いたいという思いで設計依頼しました。

    以上です。
    何かしらの参考になる方がいらっしゃれば幸いです。

  9. 712 入居済み住民さん

    704です.

    >705 by ブリアール検討中さん

    ブリアールでは,階段,カウンターなどが床材より結構濃いめの色になります.大変重量のある材で,ソロモンマホガニー(マトア材)だと思います.プラン中は「ナチュラルな色で合わせた方がいいのに」と思ったのですが,住みだしてみると気にならなくなりました(あっという間).プレーンの床材も明るくて気に入っていますが,質感は階段の方が遥に上ですので,標準で良かったと思っています.ちなみに,セゾンFはより濃いめの色が塗ってありますが,ブリアールの階段は木目がみえるので,材そのものの色合いなのだと思います(この点は詳しくないので,よくご存じの方がいらっしゃればご教授ください).

    私の時は,エコキュートを支給することにより,標準の給湯器(ガスまたは灯油)は減額,設置費用を支払いました.ただし,私は知り合いからエコキュートを格安で購入したので,支給で安くあげられるかは分かりません.通常,エコキュートにグレードアップするとオプション料金が発生します(曖昧で申し訳ありませんが,私の時は20万円ほどだったと思います).その差額と減額分を足して,設置費用を引いた額が,エコキュートの価格より安ければ減額へのメリットがあります.また,確か標準が長府制だったので,違うメーカのものを希望するならば,一条工務店で変更可能か確認し,ダメならば支給ということもできるかもしれません(少し前のことなので,いろいろとルールが変わっているかも).営業さんは,「照明の支給は結構あるが,エコキュートは減額にメリットがないから,やる方は少ないです」と言っていました.支給については安く購入できるあてがあったり,こだわりがあれば,営業さんに積極的に聞いてみるとよいと思います.

  10. 713 サイディングつきました

    私もお風呂を1.25坪にできないか?設計士さんとあーしたら?こーしたら?とかなり奮闘しました。
    キッチンのパントリーと内土間つき勝手口をなくしたら可能、なーぜーか主人がいやだと言うので却下。
    脱衣場3畳(洗面台は脱衣場の外よん)を狭くするのは私がイヤ!で、
    泣く泣くあきらめました。
    脱衣場に大量の収納をつけ、家族の下着類、靴下、パジャマ、タオルが入るようにしたかったので。
    でも賃貸のお風呂に比べたら1坪でも広いんですけど1.25坪ゆったりしてていいですよね

    ベランダは、瓦屋根の上にベランダを付けると施工面積1坪?になるのだそうです。
    我が家は、リビングの横の吹き出し窓の所にウッドデッキを作るので、その上にベランダを作りました。ベランダがウッドデッキの屋根の代わりになり、
    壁には穴が開けない方がいいので、ベランダとウッドデッキと地面とでバーコラーを固定するといいかなあと思っています。まーその辺は専門の業者さんにお任せかな?
    45cmベランダだと狭いですが、45cm内側に入れて45cm出すようにしたら、90cmの奥行が可能で、柱をたてなくても強度は心配ないらしいです。45cm一階室内に入る形にはなりますが、ベランダが一階室内の上に丸々入ると、ベランダ部からの雨漏りの原因になるそうです。

    吹き抜けも同じく施工面積が1/2になりますよね。

  11. 714 入居済み住民さん

    704です.

    >709 by 701さん

    どうも長文になってしまう傾向があるようで,すみません.
    多少なりとも,参考になる情報が入っていれば良いのですが...

    さて,打ち合わせ,私も大変でした.基本の図面は4枚目で決まりましたが,その後の小さな直しもいれて20枚ほど書いていただきました.それから,電気配線図面,照明...燃え尽きました.

    でも,今から考えるととても楽しい時間でした(だから,いまだに戸建て掲示板を閲覧しています).納得できるまで,熱心につきあっていただいた,営業さん,設計さんにはとても感謝しています.

    大変ですが,頑張って良い家をたててくださいませ.

  12. 715 ブリアール建築中

    ブリの階段、私も気になってます!カウンターは良いと思うんですが、階段は『なんで?』と思っちゃいますよね。でもアクセントになって良いのかもしれない!

    ブリアールで建てた方の建築ブログにオプションの階段にした写真が載ってました。オプションで出来るみたいですね。

    ブリの話題が少ないので、思わず書き込みました。

    みなさんは上棟の時に餅投げ?餅まき?やりましたか?

  13. 716 入居予定さん

    711,712,713,714さん,火災保険はどうされました?今,一条から紹介してもらったAIU保険を検討しています。みなさん,そのままAIUにしたのですか?またいくらぐらいのをかけましたか?

  14. 717 入居予定さん

    716です。連続レスです。うちは,1.25坪で,ジェットバスつけました,,,威力は弱いんですか?残念。あと,テレビもつけたかったけど,高かったので断念しました。

  15. 718 匿名さん

     ブリアール検討中さんへ   

    ブリ平屋で建築中の者ですが、最近カウンターが着いた現場を見たら「ビックリ!!」でした。

    最初に気になったんなら絶対気になると思います、ウチは平屋で階段がないので気にしてなかったので余計ダメージ

    が大きかったですが・・・。    
      
      参考に ① 窓枠    茶色にしたら意外とバランス良かったです。
          ② 窓のサイズ 大きくしたらバランス悪かったです。 3連の窓がスッキリしているので。

  16. 719 入居済み住民さん

    714です.

    >716さん

    火災保険は,あまり一生懸命しらべませんでした.銀行で紹介されたものと,一条のものを比較したところ(あくまでおおまかにですが).一条HOMEなんとか..という商品が安い印象でしたので,それにしました.50万程度だったと思います.保険は保証内容によって金額が変わりますので,ちゃんと比較するともっとよいものもあったかもしれません.でも,ネットで相場を調べてみると高くはないようですよ.

    >718さん

    このあたりの感覚は人それぞれですね.拙宅のキッチンはピアノレッド(グレードアップ)ですので,カウンターは少し濃いめで丁度いいと思っています.もっと明るいカラーのキッチン・カップボードだと違和感が増すのかもしれませんね.

    あと,サッシも当初はブラウンを選択していましたが,いろいろと見て回って,白に変更しました.

    とにかく,営業さんにお願いしたりして実物を見る.ブロガーさん達が公開している写真などを見るなどして,イメージされるのが良いと思います.もちろん,プロの意見(設計さんなど)の意見も聞きましょう.でも,最終的に決めるのは自分なのですが...実際にできてみると,予想より良かったところ,悪かったところは当然でてきますが,ポジティブに考えた方が精神衛生上良いです.ちなみに,私,外壁のカラーにはとても悩みまして最後の最後に変更しました,サッシ,外壁,瓦など最初の頃の打ち合わせからは異なった家になりましたが,満足しています.では

  17. 720 サイディングつきました

    私達も営業さんにお願いして、何軒か見学させてもらって、キッチンや洗面台や浴室の色を決めました。実際に見てみないとわからないですもんね。
    キッチンはアイボリー(うっすら木目)で、洗面台はピュアホワイトだったかな?ちょっとチャレンジャーだったかな?と思いますが、汚れが目立つ方がこまめに掃除しますから。
    脱衣場はピーチ。
    玄関の靴入とカップボードはピアノ調のアイボリーの一番でっかいの。
    ブラウンかアイボリーか?で悩み、ブラウンは見学させてもらいましたが、アイボリーは(夏の時点では)まだどこにも付いていないので現物は見ることができませんでした。
    床をナチュラルにしたので、思い切ってアイボリーにしてみました。どんな感じになるか?はできてのお楽しみです
    明るくしたかったので

  18. 721 サイディングつきました

    平屋いいですね
    平屋の広いお宅、贅沢ですね
    広〜い土地だったら私もしたかったなー

  19. 722 契約済み

    「夢の家」は、乾燥すると、DVDで見ました。
    営業さんに確認すると、「高高だから、少し加湿器をつければ、すぐに快適になります。」とのこと。
    室内に洗濯物を干しておくのも効果的だとか。

    今、住んでいる団地では、今日など、終日、加湿器フル稼働なんですが、「夢の家」だと、そんなことはないんでしょうか?

    ちなみに、うちは、瀬戸内で、冬はものすごく乾燥する地域です。

  20. 723 入居済み住民さん

    関東北部の入居1年目のものです。
    「夢の家Ⅳ」でセントラル換気(ロスガード90)です。
    今の時期、湿度は、家の外では20%以下だと思います。加湿器(パナソニックのナノイー加湿器)を
    一日中、つけていますが、室内の湿度は30%位にしかなりません。
    外部(家外)の湿度に影響される方が大きく、雨の日などは50%位までになります。湿度計がおかしいのかな?
    ロスガード90という換気装置は、熱変換はするけど、湿度は屋外のものが入ってくる感じがします。
    ようするに、換気装置で家外の乾燥した空気をガンガン入れて、室内では、加湿器で、ガンガン加湿して、ちょうど、バランスのとれた所、30%位になっているのかな?と感じています。
    あまり、加湿(60%以上)すると、カビが繁殖すると、昨日のテレビ「ためしてガッテン」で言ってました。ちょうどいいのは、40%~60%の間だそうです。

  21. 724 サイディングつきました

    以前住んでいたコーポも、今住んでいる賃貸一戸建の家も、真冬だというのに湿度が70%もあって、加湿器(センサー付き)つけても動かない。低気密低断熱だから?極寒。
    夕方、ヒーターつけてても、キッチンに立っていると凍える。鼻が冷える
    期待しすぎはいけないけど…一条の家になると、凍える事はないでしょ?ね?ね?

  22. 725 入居済み住民さん

    関東北部の入居1年目のものです。
    ついでに、夏は、家外の湿度に影響され、室内は50%くらいになり、「ムッ」とする感じですが、
    クーラーをちょっとつければ、すぐ快適になります。除湿する為でしょうか?

  23. 726 入居済み住民さん

    関東北部の入居1年目のものです。
    昨日のテレビ「NHKためしてガッテン」で言ってましたけど、暖房器具(石油ストーブ、石油ファンヒーター)をつけるときは、加湿器は切るそうです。燃焼する時に、水蒸気がでるため、加湿器はいらないそうです。エアコンの暖房の時は、加湿器をつけるほうがいいそうです。除湿するためかな?
    「NHKためしてガッテン」のホームページに詳しく載ってます。

  24. 727 サイディングつきました

    なるほど〜
    石油ハァンヒーターだからかー

  25. 728 サイディングつきました

    石油ファンヒーターでした。間違えました

  26. 729 ブリアール検討中

    >>704さん
    回答ありがとうございます。
    ウチの場合はリビングに階段がくるプランを考えているので
    リビングの色と階段の色のギャップが気にならないか
    相方が気にしているのでどうしようかと悩み中です
    私は慣れれば気にならないだろうくらいには思っていますが
    やはり家作りは相方の意見を尊重したほうが良いとも思うので
    どうしようか思案中なんです。
    エコキュートの件も参考になりました。

    >>715さん
    そうですよねウチも相方が気にしているんです
    オプションで変更は可能と聞いてますがそれには
    20万OVERの変更料金がかかるそうでこれまた悩みの種です。

    >>718さん
    ありがとうございます。気になりましたか?
    ウチの場合はリビングに階段がくるプランを考えているので
    リビングの色と階段の色のギャップが気にならないか
    相方が気にしているのでどうしようかと悩み中です

    窓枠・サイズについては参考にして考えたいと思います。

  27. 730 匿名

    皆さん引っ越しの際のご近所への挨拶周りの時どんな物を持っていきましたか?

  28. 731 トクメイ

    鼻が冷える…わかりやすい表現ですね。(笑)
    その環境を基準に考えているのなら快適になりますよ。
    床暖なら家のどこにいても鼻が冷える事はなくなります。

    うちは加湿器3台使用してやっと40%越える程度です。夏場は70%越えてます。ホントに高気密?もろ外の影響受けてるやん。

  29. 732 匿名さん

    >>730
    >皆さん引っ越しの際のご近所への挨拶周りの時どんな物を持っていきましたか?

    うちの場合、一条の担当営業が工事を始める前に
    ご近所に挨拶まわりに行っていたので、
    何を渡したのか聞いてから決めましたよ。

    奥さんに任せたのでよくわからないのですが、
    タオルみたいなものだったと思います。
    不在の時にも置いていけるので。

  30. 733 匿名

    どなたか、リビングの一部を畳(しかも高く)された方いらっしゃいますか?

    一条は自由設計と言いつつも、色々と制約が多そうなのでそんな間取りできるのかな。と思いまして

  31. 734 契約済み

    加湿器の質問をしたものです。
    回答してくださったみなさん、ご丁寧にありがとうございました。参考になりました!

    やはり、冬場は加湿器が必要みたいですね!
    「夢の家」では、ファンヒーターは使えないから、暖かいときは床暖房か、寒いときはエアコン併用になりますよね。そして、もちろん、加湿器も。

    ロスガードは、温度は調整できても、湿度は無理なんですね。湿度も、なんとか調整できるようなものが出てきたらいいのになぁ。

  32. 735 契約済み

    加湿器の質問をしたものです。
    回答してくださったみなさん、ご丁寧にありがとうございました。参考になりました!

    やはり、冬場は加湿器が必要みたいですね!
    「夢の家」では、ファンヒーターは使えないから、暖かいときは床暖房か、寒いときはエアコン併用になりますよね。そして、もちろん、加湿器も。

    ロスガードは、温度は調整できても、湿度は無理なんですね。湿度も、なんとか調整できるようなものが出てきたらいいのになぁ。


    別のレスになりますが、畳の件、うちも考えてます。
    うちは、リビングと同じ高さにしようと思っていますが、それは可能みたいですよ。
    畳の話をしたら、営業さんが、高さの件を質問してきたような気がしますので、高くもできるのではないでしょうか?
    高くすれば、ちょっとした椅子代わりにも使えるし、年をとってから、立ち上がるのには楽だと聞きました。もしかしたら、よそのメーカーさんに言われた話だったかもしれません。はっきり覚えていなくてすみません。
    一条さんに確かめてみれば、正確なことが分かりますよね!

  33. 736 匿名さん

    >>733さん
    一条で建てた方のブログで
    リビング内に少し高くした畳スペースを作っていた方がいらっしゃいましたので
    可能だと思いますよ。

  34. 737 入居済み住民さん

    我が家は和室エリアのみ10cm程度上げています。
    施工は可能ですが手間賃として多少の金額の上乗せがあります。

  35. 738 入居済み住民さん

    >>733さん

    うちはリビングに併設した和室(4.5畳)を40cm上げた形で施工してもらいました。
    追加費用は5万円程度だったと思います。

  36. 739 ブリアール検討中

    >>738 さん 横から便乗してすいません。 その程度の追加料金でいいのですか? ウチもリビングに続く和室を一段高くと考えていたのでいいことを聞きました 床暖房は設置しておられますか?段差があっても床暖房は問題なく設置できますか?

  37. 740 匿名

    ロスガードを入れてる家では、部屋毎に給気して排気してますよね。台所トイレ洗面所浴室の冷暖房はどうなっているのでしょうか?冬は寒いのでしょうか?

  38. 741 匿名

    ↑貴方の質問は、前レスで何回も出ていますよ。
    一条Webに、ロスガードの概要が、動画でシステム概要と説明のフラッシュで、
    紹介されているからみたほうが良いのでは?

  39. 742 匿名

    ロスガードの排気は一カ所です。給気は各部屋に ありますが風呂 トイレにはないです。暖房は床暖なので寒くありません。

  40. 743 ビーラン


    >>734さん、こんにちは。

    > ロスガードは、温度は調整できても、湿度は無理なんですね。
    > 湿度も、なんとか調整できるようなものが出てきたらいいのになぁ。

    『ロスガード90』は、カタログでは「温度交換効率90%以上、湿度交換効率71%以上」とあります。
    HPだと、以下。
    <http://www.ichijo.co.jp/technology/I_head/performance.shtml>

    上記の通りなら、湿度もそこそこコントロールできているようですが、それでも乾燥しているのですね。
    これは、住んでみないとわからないですね……。

  41. 744 サイディングつきました

    うちは、過去引っ越しした際は洗剤をご近所さんにお渡ししました。
    アリエールやボールドなどがもらうとうれしい

  42. 745 サイディングつきました

    日本語おかしかった
    もらえるとうれしい。でした。
    あー鼻が冷える3月頭に完成で、3月末に引っ越し予定です。その頃には床暖は使わないかなあ?
    そろそろ壁紙が貼られてるかな?建築場所が遠いので、なかなか行く時間がなくて…。
    祭日って棟梁さんお仕事されてるかなあ?

  43. 746 ブリアール建築中

    ブリアール検討中サンへ

    リビング階段いいですよね。うちも考えましたが、冷暖房&におい(料理の)事を考え辞めました。
    完成したブリを見せて頂いた時にリビング階段のお宅ありましたが、私はあまり気にならなかったです。
    でも初めて見た方は『?』ってなりますよね。。

    20万で可能なんですね。20万あれば他のオプションつけれるけど…でも一生気にする事を思えば20万は安いのか…。。
    うちは予算オーバーなので考えもしませんでした私は気になるけど嫌いではないですけどね


    みなさまへ

    みなさんの地域では餅まきの風習はないのでしょうか?最近はやるお宅は減ってきているので、色々とご意見お聞きしたいのですが

  44. 747 サイディングつきました

    建築場所(実家の近く)はど田舎なので、餅まきをしろ!と言われるかな?と思いきや、餅まきはせんでええ。派手にせんでええ。とのこと。あら、以外。
    最近は地味目なみたいです。
    私の実家の増築の際には餅まきをしたような?子供の頃なので、記憶が定かではありませんが…、近所で新築の際は餅まきをしていたので、よく行ってました。
    最近は聞きませんね〜

  45. 748 サイディング
  46. 749 ブリアール建築中

    サイディングつきましたさん

    回答ありがとうございます
    私も子供の頃は、たまに見かけたりしましたが最近はやるお宅ないですよね。
    一生に一度の事だと言うことと旦那の親の意見を尊重してやる事にしました。

    お餅とお菓子とお金をまくつもりですが…量が全く検討もつかなくて
    足りなかったら申し訳ないし…余ったらちょっと切ないですよね

    ネットで調べてみても、どのくらいの量までかはわからなくて。。。

  47. 750 入居済み住民さん

    挨拶回りの品ですが、地鎮祭後に工事開始の挨拶の時は一条側はタオル(←デパートの包装紙。以前同じものをもらいましたが、一目で高そう・・・と思える品質のものでした)で、自分たちはオシボリのセットのようなのを配りました。

    引っ越し時には、前居住地の名産のお菓子(子どもが多い地域なので、和菓子ではなくサブレです。日持ちするので不在の時も改めて伺うまで保管できますし)にしました。
    洗剤とかも考えたのですが、以前住んでいたところ野ママ仲間で、引っ越し挨拶の品の話題になったときに、洗剤はうちは液体使うからもらって困った(台所洗剤も食洗機主流のお宅がありますし)という話を何人もしていたので洗剤はお勧めできません!

  48. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナグラン二子玉川

東京都世田谷区上野毛2-12-1ほか

1億3498万円

3LDK

70.16m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

グレーシアタワー南千住

東京都荒川区南千住6-223-1

5800万円台~8800万円台

2LDK~3LDK

55.49m2~68.25m2

総戸数 76戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ローレルコート船堀ツインプロジェクト

東京都江戸川区松江5-1129番ほか

6170万円~8880万円

3LDK・4LDK

74.93m2~95.56m2

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ローレルアイ浅草レジデンス

東京都台東区東浅草1-21-2

3880万円~6080万円

1R~2LDK

34.31m2~53.83m2

総戸数 49戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

イニシア東京五反野

東京都足立区足立2-1192-1他2筆

4598万円~4998万円

3LDK

63.54m2~64.08m2

総戸数 50戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4300万円台~5800万円台

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

61.99m2・71.23m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸