住宅コロセウム「公務員宿舎東雲住宅ってどうですか? その2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 住宅コロセウム
  4. 公務員宿舎東雲住宅ってどうですか? その2

広告を掲載

  • 掲示板
匿名はん [更新日時] 2015-05-23 16:22:08

4駅3路線利用可能!東雲キャナルコート内に誕生する総額140億円超のビックプロジェクト!
赤坂議員宿舎を超える地上36階免震工法タワーレジデンス誕生!!

http://www.geocities.jp/tax_tower/shinonome.htm


●所在地 東京都江東区東雲1−1−9外

●交通 りんかい線「東雲」駅約10分(約730m)
有楽町線 「辰巳」駅約11分(約900m)
有楽町線ゆりかもめ豊洲」駅約12分(約980m)

●構造・規模 RC造 免震工法 36階建て

●総戸数 900戸(独身用500戸 / 単身用150戸 / 世帯用250戸)

●施工 清水建設JV(清水総合開発㈱ / ㈱日建設計)

●竣工 2010年12月下旬(平成22年12月下旬)

●入居 2011年1月下旬(平成23年1月下旬)

●価格帯 - 公営COMPLEX -
http://www.web-pbi.com/whereabouts/Jhouse01.htm

[スレ作成日時]2009-02-02 00:42:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

公務員宿舎東雲住宅ってどうですか? その2

  1. 501 匿名さん

    係長クラスはすまないでしょ。もっと良い場所に住むはず。

    私は独身が多く住むと聞いてます。
    入省して5年目くらいまでの人たちじゃないでしょうか?

    若者には良い場所なのでは?

  2. 502 匿名さん

    >>501
    管理職になっても、千葉、埼玉、神奈川の通勤に一時間半以上かかる官舎から通勤している人は
    たくさんいます。

  3. 503 ご近所さん

    江戸城跡地(皇居)が一番住みやすいのでは?
    何であんな立地が良い場所に住めないのでしょうか?
    日本は未だに君主制国家なのでしょうか?
    ニューヨークのセントラルパークがうらやましい!
    本当の民主主義だったら開放すべきですよね。

  4. 504 匿名さん

    >>494

    一定の会社は、すでに福利厚生での社宅を減少または無くす方向にあり、公務員宿舎は税金で賄われていることを考えると、こちらも無くす方向で検討すべきだと思います。または、せいぜい、周りの同規模の賃貸住宅の10%以下のディスカウント率程度が適当ではないかと。但し、これまでの歴史を考えると、公務員が自ら襟を正すことはないので、納税者の厳しい監視が必要だと思いますね。

  5. 505 匿名

    優遇されているのは国家公務員だけだよ。

  6. 506 ご近所さん

    既出かもしれませんが
    ここって入居はいつからになるんですか?

  7. 507 匿名さん

    >>503
    日本は立憲君主制国家ですけど?

  8. 508 ビギナーさん

    公務員が国民から強制的に搾取した税金で国民よりも裕福になることは理不尽です。
    公務員は国民全体に奉仕するという任務をまず自らの給与引き下げによって実践してはいかがでしょうか。

  9. 509 ビギナーさん

    公務員が国民から強制的に搾取した税金で国民よりも裕福になることは理不尽です。
    公務員は国民全体に奉仕するという任務をまず自らの給与引き下げによって実践してはいかがでしょうか。

  10. 510 匿名さん

    公務員は民間と同じ様に皆さん、頑張って働いていらっしゃいます。
    友人は辞令一枚で3年で全国へ南から北へと転勤あり、民間の企業の一部と違い、引越し費用も引き払う宿舎をきれいにするのも自腹、住める宿舎も築30年クラスの宿舎がほとんどで、かなり老朽化してきています。
    せめてそれくらいないのは厳しいのではないでしょうか。
    高層の宿舎に住めるのは、上層部の一部の方のみです。そういう方はそれだけのポジション、仕事と労力をしている方でしょう。正当なのでは?

    生意気というのは違う気がします。
    民間は景気が良い時にボロ儲け、悪くなるとすぐに公務員バッシングが始まります。

  11. 511 匿名

    給与は民間ベースで計算されています。当然、福利厚生も廃止すべきでしょう。

  12. 512 匿名

    将来的には民間に払い下げ?られ、国庫に戻すべき。

  13. 513 デベにお勤めさん


    公務員宿舎東雲住宅の正式名称はタックスタワーに決定。
    (Sinonome-Canryou-Residence)

    http://maruhikabu.seesaa.net/article/167249907.html

  14. 514 匿名さん

    510さんに同感
    でも少しちがいます
    民間と同じ様に働いていません
    うちのマンションの霞ヶ関勤務の国家公務員さん マンションで一番帰りが遅く迷惑しています
    上の部屋にお住いですが 玄関のドアをあける音が毎晩決まって12時45分
    バタバタ足音 水道の音 うんざりです
    今 単身赴任に出ているようでやっと騒音は解消されましたが
    まだ東京勤務はあるようです
    こういう人こそ公務員住宅に住めばいいのにと思います

  15. 515 匿名さん

    税金で建てたからってタックスタワーは言い過ぎじゃないですか。

  16. 516 匿名さん

    話題は東雲住宅ですよね
    住んでもせいぜい3年 国家公務員は入れ替わり立ち代り入居と転出ですよ
    都心だから階級が上の公務員しか入居できません
    だいたい40歳過ぎの国家公務員は 霞ヶ関から地方転勤の時に隣県郊外に住宅購入し単身赴任しているから
    舞い戻ってきても そこには住めません
    関西などに家族を残した単身赴任者が多く住むと思います
    家族で住む公務員も 転勤の時はアパートを借りたりマンションを購入して家族を残し 地方に単身赴任の二重生活に入ります
    都内にある古い公務員住宅は偉い人が単身で住んでいますが 都心は駄目と言う事で東雲住宅が建つ訳です
    いい思いをする公務員はいないと思います
    3年ほどで二重生活になり 2,3年ごとの転勤は定年まで続く訳ですから
    単身赴任は民間も同じですが 公務員の場合はここにある様な公務員叩きが加わるので うつ病になる確立が高く 知り合いに自殺されてしまいました
    国民はこれも叩くのでしょうね



  17. 517 匿名さん

    >公務員が国民から強制的に搾取した税金で国民よりも裕福になることは理不尽です。

    こういう羨むことを言う人って、収入が少ないんだろうなぁ~って思う。
    いい会社に入れば、普通の公務員レベルよりもいいお給料もらえるよ。
    自営業でも税金安くすれば、収入が少なくても公務員同等レベルの手取りになるよ。
    妬みは、みっともないよ。

  18. 518 ご近所さん

    「Tax Tower」ってネーミング本当ですか?!
    あまりにも。というか、、、
    さすがにひきますね。。

  19. 519 匿名さん

    Tax Tower 堂々竣工!!

    1. Tax Tower 堂々竣工!!
  20. 520 匿名

    ここの最上階から見下ろす公務員てどんな人?
    固定資産税たっぷり払って貰おうじゃないの。

  21. 521 匿名

    ここは官舎だから固定資産税払わなくても、いいんだった。
    無税で住めるのが羨ましい。

  22. 522 匿名

    民間に払い下げ、嫌な表現だな。たら、どんなに固定資産税取れるんだかね。
    また税収をこんなところで取り損ねちゃって。。。

  23. 523 匿名さん

    不人気の湾岸地域に、不人気のタワマンなんだから、公務員が住むのは悪くないのではないか?

    まさか、豊洲地域が人気地域だとでも思ってるの?まさかね。

  24. 524 匿名はん

    Tax_Tower ?

    こんなモン作って国家公務員優遇は維持しておいて、消費税増税っておかしくないかい?

  25. 525 匿名さん

    本当に公務員も政治家も税金取ることしか考えてないんだから!!

  26. 526 匿名さん

    相場の家賃を払うなら良いと思うよ、建物代回収出来る事が当たり前だ
    国民は公務員のどこまで生活をみてやればいいんだ?

  27. 527 匿名さん

    震災にあった人や原発事故で避難している方々に住宅を開放してやれば良いのに!

  28. 528 匿名さん

    527 じゃあ2年ごとに転勤してくる国家公務員はどこに住むの?
    茨城、千葉から霞が関に通っている多数の国家公務員は
    ガレキの山の道路を想定しての毎年一回の災害時の徒歩出勤訓練は半日以上かかる。
    東京に大災害が起きることを想定したとき
    せめて一時間後には中央官庁に出勤できる国家公務員がいて欲しい。
    東雲の埋立地に建つ公務員住宅は 液状化や津波で安全とは言えないけど
    霞が関近場の公務員住宅は贅沢だという国民の声を受けて廃止になったから
    転勤して来る国家公務員は東雲住宅に住み
    地震、津波の時は一分でも早く霞が関に辿りついて
    国民を守る仕事をして欲しい。

  29. 529 匿名

    ここで公務員を批判されている方は、今回の震災で救助に行っている人、危険を顧みずに救助に行っている人はすべて公務員です。最後まで津波警報の放送をして津波に流された人も公務員でしょう。この掲示板の人たちは、その公務員は公務員だから行くのは当たり前で、真っ先に死んでもかまわない批判するのでしょうか?こういう時に統制のとれている公務員組織である自衛隊、警察、消防、海上保安庁が率先していってもらいたい。原発の中で働いている東京電力の方々には何をしても頭が上がりません。私には何もできないけれどもみなさん頑張ってください。

  30. 530 ご近所さん

    この建物、被災者の方が使えるようになればいいのに。。。

  31. 531 匿名はん

    事業仕分けにひかかっていたにも関わらず、建設を強行し、完成させた江東区東雲の公務員タワーマンションの近くに住む者です。国民の血税を使って、自分たちの贅沢のために、150億円も使って、自分たちの住処を作った役人の暴挙は、許せませんが、今回の東日本大震災の被災者に提供するならば、目をつぶってもいいかと思っています。もうほとんど完成し、入居待ちの状況だと思いますが、しっかり皆さんで、被災者に必ず提供するように、世論を啓蒙してください。900戸は入居できるはずです。

  32. 532 匿名さん

    4月には1000人以上の国家公務員が地方から霞が関に人事異動で来て、公務員宿舎はすでに震災の前に割り当てられ、4月1日から先ず東北復興の仕事にかかる為に出勤します
    引越しトラック、航空券も予約し引越し計画を立てているので、今から東雲住宅以外のアパートを探し引越し先の変更をする事は不可能です
    4月1日に仕事にかかる事が最優先です
    千葉県の公務員住宅はすでに震災で家を失った方々の入居が決まっています

  33. 533 サラリーマンさん

    公務員には、地方公務員と国家公務員があって、ここに住もうとしているのは、霞が関でアホ面さらして、国民にたかることしか考えていないアホな国家公務員。被災地で作業しているのは、自衛隊は特別公務員で官舎も別勘定、東京消防庁・警察関係は、地方公務員で、これも国家公務員とは違う。ノーパンしゃぶしゃぶ、居酒屋タクシーなど国民にたかることしか考えていないのが非常識な家賃で、新築タワーに住もうとしている国家公務員。私が言っているのは、今、住む人がない人に税金で建てた宿舎を国民に提供するのは、当然だと言っているだけ。こいつらが、今まで何を成し遂げてきたか、説明してほしいね、

  34. 534 匿名はん

    みんなで、いろんなとこに投稿して、被災者をここに入居させてあげましょう。マスコミや東北の自治体、いろんなところに、情報提供して、ごね得、ダマテンは、許さないようにすべし。被災した国民が、プレハブで、なんで、役立たずの公務員が、免震タワーでぬくぬくとするのを認めなきゃいけないの?

  35. 535 匿名さん

    被災者の方々への提供、賛成です。
    国家がこの非常事態のときに、慣習にとらわれず、
    あらゆる可能性のあることは全てやってみる。
    こういう行動、決断を国民は強く望みます。

  36. 536 匿名さん

    無知で語る人達ほど怖いものは無い

  37. 537 匿名さん

    賛成です。

    公務員は遠慮して、東雲、辰巳の都営の空き部屋に住みなさい。
    霞が関にもすぐ行けるのだから。家賃4万でいいから。

  38. 538 匿名はん

    今、家をなくして、困っている人に税金で建てた住居を提供するのは、国として、当然のことだと思うよ。そこまでして、タワー型宿舎に入居したいわけ?Taxタワーとか、よく、国民を愚弄した名前つけられたね。無理して、入居しても、近隣住民に白い目でみられるだけだと思うけど、公務員は、ドMの人が多いみたいだから、それが、逆に快感なんでしょうね。

  39. 539 サラリーマンさん

    >532
    「4月1日から先ず東北復興の仕事にかかる為に出勤します」なんて、大嘘もいいところですね。 なんで、東北復興の仕事するのに、東雲に住む必要があるのでしょう?どうせ、馬鹿には、わからないとか、定番の返ししかできないんだろうけど・・・・。
    宮城の仮設住宅で、寝食を共にしてこそ、公僕ってやつじゃないの?霞ヶ関に居たって、税金上げることぐらいしか、思いつかないんだし・・・・。東北行って、瓦礫の片付けとか、生存者の捜索とか、手伝ったほうが、給料分の仕事したことになるんじゃないの?そもそも、給料とか、Taxタワーの財源がどこか、わかっているのでしょうか?

  40. 540 サラリーマンさん

    >528

    エレベータの停止・液状化の発生・橋の崩落の危険のある東雲公務員タワーに入居する役人がいち早く
    霞ヶ関に辿り着くのは逆に難しいだろ。

    ここは東京都の様な職員に入居基準がある災害対策住宅でもなんでもないし。
    (そもそも国家公務員宿舎に同種の住宅はない)



    仮に東雲公務員タワーを災害対策住宅に指定してもまともに機能しないだろうな。

    【震度5強 34人呼び出し21人応ぜず 災害対策住宅に住む意味なし(07/29 産経新聞)】

     東京都足立区で23日、震度5強を記録した地震で、災害時の対応のため東京都の災害対策住宅で待機しているはずの補助要員50人のうち、半数以上が東京都庁に集合していなかったことが27日分かった。
     登庁しなかった理由について職員の多くは「ポケベルがならなかった」「ポケベルを忘れて外出していた」などと説明しているが、「地震が起きたことは自覚しており、正当な理由にならないものばかり」(都幹部)という。
     都によると、災対住宅に居住する職員は本人の希望と防災意識などを問う面接で決まる。

  41. 541 日本万歳

    そうね、被災者のために活用すべきだわ。さっさと提供しなさいよ!!

    我が家は国の命令で激務の霞ヶ関勤務になったけど、東雲宿舎の存在なんてぜーんぜん知らなかったわよ。

    本当に緊急事態に招集の必要な部署の人たちだけ東雲に住めばいいんじゃない?

    国民が知らないだけで、いろんなことがあるものよ。

  42. 542 匿名さん

    それおかしいでしょ。

    中堅以上の会社で社宅があるのはごく普通のこと。
    公務員宿舎もいわゆる社宅です。

    世の中、お金はめぐりめぐってるですよー。
    税金で公務員が潤ってるなんてちゃんちゃらおかしい。

    景気がいい時は「公務員は安月給でかわいそー」
    悪い時は「公務員は給料下げろ!」
    って言うんでしょ?

  43. 543 匿名さん

    アホな国家公務員・・・ひどい言い方ですね。
    無知で語らないでください。

    まじめに終電帰宅で早朝出勤、体がおかしくなるまで霞ヶ関で働いてる主人をもつものとしては、非常に悲しくなる言葉ですね。

    代わりに貴方が霞ヶ関で頑張れば?

  44. 544 匿名さん

    今年は8月の東京湾大華火祭も中止みたいだし、公務員も急いで入居しなくていいんじゃね。

  45. 545 匿名さん

    ここは主婦と定年退職した男性の溜まり場みたいだね
    真実を何も語っていないし

  46. 546 匿名さん

    541
    公務員妻じゃないね
    霞が関への夜中の緊急呼び出しはよくあるよ
    緊急事態は災害だけじゃないのは公務員妻なら知っているよね
    公務員妻はあの公務員住宅に入りたいなんて希望は言わないよ
    ボロ宿舎でも液状化地帯でも木造アパートでも遠距離でも文句なんて言わないよ
    旦那の先輩諸氏が皆辿った道だからね
    だから公務員妻じゃないね


  47. 547 匿名さん

    540
    東京都と国は全然違います
    ごちゃ混ぜにしてはいけません

  48. 548 匿名

    541
    なりすまし。気持ち悪い。

  49. 549 サラリーマンさん

    >542
    国債が格下げ寸前の国の公務員が何抜かしている。お前らは、中堅以上だと思ってるのか?ろくな仕事もできないくせに、一著前の口をたたくんじゃねえ。
    まあ、今年は、花火も中止だし、気前よく、社宅を国民に返上したら?そこまでして、住みたいの?知り合いのディレクターに言っといたから、近いうちに、また、テレビで叩かれるよ。そしたら、あそこの住民は、近所のいい笑いものだね。学校の授業参観とか、お買いものいったときも、人目を気にして、すまなきゃいけない。
    しかし、公務員っちゅうのは、どMが多いみたいだから、そういうのが、快感なんだろうねえ。まともな神経じゃ、住めませんね。そうじゃなきゃ、ホームページにTaxTowerなんて、イカシタ名前付けらんないもんねえ。がんばって、公務員試験受かった、勉強できて、そういうつまんないことは考えられるけど、仕事はできない典型ばっかだもんね。

  50. 550 サラリーマンさん

    また、東雲宿舎は、有名になっちゃいましたね。

    みんな江田氏、都心の高級ホテルや客船、高層公務員住宅での被災者受け入れを提唱
    http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110322/stt11032221490020-n1.htm

    どう理屈こねて、新築東京タワー&レインボーブリッジビューの超豪華宿舎に、クレバーな国家公務員の人たちは、入居すんでしょうね。たぶん、もう、部屋の引き当てとか済んで、また税金使って、引越しの予定とか立ててたんだろうけど・・・・・。震災で家を失った人を押しのけてまで、入居したいなんて思う志の低いが、国家公務員になろうなんて思わないですよね。公務員のことを、最近では、厄人っていうですね。これで、やっと、国民に感謝されるじゃないですか。厄人冥利に尽きるってもんでしょう。

  51. 551 匿名

    引っ越し費用は全額出ません
    ちなみに引っ越しに伴う宿泊費用も、家族分は出ません
    交通費も実費ではありません、計算上一番安い金額です
    毎回大赤字です
    転勤があるので、配偶者は正社員の職にはつけません
    給料は平均
    都心に住める皆さんとは違います

    ところで
    みなさんの期待通り被災者の方が住むことになりましたよ
    こんなときですから、それでよかったのだと思いますが
    皆さんの国家公務員に対する認識があまりにマスコミの影響を受けていて
    事実を知らないんだなと悲しくなります

    霞が関に駆け付けられるところに住めるような公務員はいません
    東京隣の県住まいですが
    毎日(帰れる日は)終電2時着
    6時に出勤する日々です
    災害対策要員です
    交通機能がマヒすれば(電車を乗り継いで1時間半)、たぶん半日では駆け付けられないでしょうが、
    いつ呼び出されるかわからないので常に携帯を持っています

    外観で判断してはいけません
    内装はペンキ塗りだと思います
    なぜなら頻繁に引っ越しがあるため壁紙を張れない
    マンションとはまるで違うので、あまりの簡素さに驚かれるかもしれないですね

    あるブログには横浜市の日野宿舎が高級官舎だと載っていましたが

    壁にカビが生え、お風呂の天井が落ち、床が抜け、ふすまは傾いて長ーい三角の隙間が空いてました
    月一回の集団清掃
    住みたいですか?

    洗濯機の排水溝は無く、お風呂に垂れ流し。
    敷居があるので、洗濯機を底上げして使います

    建築された当初はタヌキも出る山の中だったそうですよ
    それが、電車が通り、栄えたばかりに高級官舎扱い・・・

    近隣にお住まいの方のキツイコメントは、セレブな方々なんでしょうが下品だなと思ってしまいます

    東雲住宅がすべての官舎ではありません、一つだけを取り上げ誤解なさらないよう願うばかりです

    ちなみに東雲住宅は高級官僚のためにあるのではなく、災害対策一般職員のためにある官舎です

    東京のこんなに地価の高いところに住めるなんてありがたく思えという感じなのでしょうが、
    果たして本当に、こんな敵意ばかりの地域に住みたいと思う人(特に子持ち世帯)はいるのでしょうか?
    職業だけで子供も含めて仲間外れにされそうですね
    ああ怖い

  52. 552 匿名

    公務員批判をする人は

    警察を頼るな
    自衛隊を頼るな
    救急車を呼ぶな
    海保を呼ぶな
    大学病院に行くな
    国立大学に行くな
    税金も払うのやめちゃえば

    そしたら噴出する不満から解放されて幸せに生きられますよ~

  53. 553 匿名

    みんな江田氏に

    国家機能を他県に移すようにみんなで提案しましょう!

    たとえば福島とか

    どう?

    10年後に栄えちゃったら地価が上がるから次は島根とか

    どう?

    東京都民はみんなで仲良く徒党を組んで暮らせばいいじゃん

  54. 554 匿名

    賃料安!!
    皆、在職中は宿舎暮らしで退職してからキャッシュで持ち家買うみたいですね。
    不景気とは無関係だし、羨ましい~


    好景気とも無関係ですよ~

  55. 555 匿名

    土曜も朝からガンガン音たてて工事するのヤメロ!
    今日も祝日なのに工事しててうるさい!


    もう古いけど
    あなたのうちもうるさかったのよ~

  56. 556 匿名

    民間には絶対にない身分保証


    求められるモラルは民間より厳しい
    ニュースを見たらわかるよね~

  57. 557 サラリーマンさん

    これが本当なら、まあ、当然だな。ざまあみろ。
    目障りなもの建てやがって。まあ、家財道具すべて、失った人が入るなら、目をつぶってやる。しかし、なめた家賃で、バカ公務員が住むのは罷りならねえ。被災者たちだったら、この町は、やさしく迎えることでしょう。
    世の中、そんなに甘くないんだよ。安月給がいやだったら、最初から民間行け。

  58. 558 匿名さん

    浦安が液状化で大変な事になっているけど、豊洲も液状化。
    隣接する東雲は海抜0メートル地帯の埋立地だから津波が来たら、東雲住宅は傾く。
    地震でまず液状化、そこに津波
    そもそも、誰も住みたくない土地だった。
    東京巨大地震は不意にやって来る。
    日本で一番危ない土地を住宅地として認可したのは東京都
    地震後、液状化+津波を甘く見ていた事を後悔しているかも。
    公務員住宅が建った事で安心して周りに住宅が建つなんて。
    ディズニーランド近辺の浦安高級住宅地と同じパターン。

  59. 559 匿名さん

    558
    オメデタイな(笑)
    津波と液状化から逃れれば安全と思ってる人は

  60. 560 匿名さん

    江田さんの発言でどんな所か調べていたら此処に行き当たりました。

    過激な発言の裏には「羨望」「嫉妬」などがあるのでしょうが、
    サラリーマンさんの発言は度を越した深い恨みを感じます。
    公務員の人達に何か怨恨があるのでしょうが、
    このような事から苛めや風評被害は生まれます。

    子供たちは大人の事情などに左右されず伸び伸びと、
    近所に住む人達はいつも笑顔で行き交う、
    此処だけでなく日本中がそんな町になって欲しいです。

    今は被災者の方があちらこちらで不自由な生活を強いられるのですから、
    私達は、せめて笑顔のお迎えをしませんか?

    そして、公務員の皆さま。
    自信も被害者で有る方も多いと思いますが、
    一生懸命働かれている皆様には頭が下がります。
    救援に向かわれている公務員の方達、
    たくさんの亡くなられた方達の遺体を収容されたり、
    途方にくれるほどの瓦礫の山を片づけたりと、
    私はこの度ほど有りがたいと思った事は有りませんでした。

    サラリーマンさんも引くに引けなくなったのでしょうか?
    どうか気持ちを押さえ、今回は応援してあげませんか?

  61. 561 匿名さん

    551さん 懐かしいなあ 私も20年前に日野公務員住宅に住んでいました。
    古くてボロボロだったので、退去時リフォームに40万円掛かりましたよ。
    業者のおじさんと一緒に一週間かけて磨き上げました。
    便器を外して貰い浴室で磨き、床のPタイルを全部張替え、便座新品。
    浴室窓パテ塗り。タイル目地塗り。
    キッチン扉化粧板張替え。押入れベニヤ板張替え。
    ステンレス水切り棚、蛇口、カーテンレールと部品は新品。
    窓パッキン新品。天井照明取り付け器具を旧式から新式。
    天井、壁の全室ペンキは左官屋さんに依頼。
    全部の畳替えと襖の裏表張替え、枠新品依頼。
    ベランダ防火壁新品。

    うちの場合は前住人が年長者だったので軽く見られ、退去時のリフォームはしてくれませんでした。ペンキさえも。
    だから他のお宅よりボロが目立ち情けなく、次の方には気持ち良く住んで欲しかったので新築同様に磨きあげました。

    単身用1Kに住む単身赴任の夫は今月引越しですが、掃除は業者に依頼しました。
    私の交通費が消えると掃除業者に頼む費用が捻出できるので、夫一人で引っ越しをします。
    家族は公務員住宅を出てから20年。
    私は苦しい偏頭痛と肩こりから解放されて20年。
    公務員住宅はいい人ばかり、でも気を使っていたのだと思いま。

  62. 562 サラリーマンさん

    サラリーマンさんの発言は度を越した深い恨みを感じます。って、そりゃあ、毎月の給料から、3割も4割も、所得税でございます。地方税でございます。厚生年金でございます。って引かれて、挙句が、ノーパンしゃぶしゃぶ、居酒屋タクシー、極めつめは、社会保険庁の年金ネコババだあ、まともな、神経してりゃ、掲示板とかで、ボコリたくもなんでしょう。給料安いって、わかってて、公務員なったんでしょう?人がはらった税金に手付けないでさあ、収入にあった生活しましょうよ。東雲の相場の家賃払って、住むんだったら、だれも、文句言わないよ。中は、質素で壁紙もないとか、そんなこと知るか!!!

  63. 563 匿名さん

    貧疎な考え。

    かわいそう。

  64. 564 サラリーマンさん

    同情していただき、ありがとう。
    まあ、そうやって、上から目線で、見下したつもりにでも、なっているがいい。心は、満たされるかもしれないが、お財布と子供は満たされない。そのうち、子供に聴かれるかもよ。どうして、お父さん(お母さん)は、公務員になったの?ってね。表参道とか、六本木の宿舎の子供たちも、学校でも、苛められてるんでしょうなあ。あの辺は、東雲なんかより、もっと、所得格差も大きいしね。親同士のお付き合いもできないでしょう。

    昔は、尊敬されたんだけどねえ。クオリティーが低すぎんだよ。働いてる奴も、やってることも!!!

  65. 565 匿名さん

    日本は財政破綻するまで公務員優遇を誰も止めることができないでしょう
    公務員システムが暴走してるのはみんな分かってるけど誰も止められない

  66. 566 匿名さん

    サラリーマンさん、公務員からどんなひどい仕打ちをうけたんですか?!

    クオリティーが低いって、、、大嫌いな人が公務員にいるんでしょうか。。。

  67. 567 匿名さん

    サラリーマンさん。もうスルーしましょう。
    国家公務員が愚の骨頂なのは、広く世論も知ってること。

    一例でこの建物も事業仕分けにも関わらず、150億円もの血税を使って建設を
    すすめ竣工させた、国家の暴挙であることは、周辺地区なら皆、知っております。

    今回、ようやく被災者の方々への提供になることは、喜ばしく世論が勝ったのです。
    そのことに触れずに、ああしてます、こうしてますって偽善者公務員たちが、また
    釣ってきますので・・・

  68. 568 霞ヶ関勤務者

    サラリーマンさん、貴方の仰ることも、理解できます。しかし、私も含め、多くの公務従事者は、賃金の多い少ないによって職を選択したのではなく、本当に少しでも世の中のために働きたい、そのように考えて現在の職をえているものと考えております。政治家のパフォーマンスによるところも多いのでしょうが、少しで結構ですから、自らも含め、今一度フラットなお気持ちで、公務従事者をご覧願えませんか。最後に、東雲住宅を被災者のために活用することを提案したのも、報道にあるような政治家によるものではなく、公務従事者の中から声です。なお、私は、急を要し職場に駆けつけることができるよう、自ら賃貸住宅に入っておりますが、霞ヶ関まで徒歩1時間を担保するため、家賃は現在18万円、家内や家族にはキツイ生活を強いて申し訳なく思っていますが、給料の半分以上を充てています。次の異動で仕事の内容が少しでも変わり、千葉や神奈川といった、1~2時間の電車通勤でも許される場所に移れるような仕事内容になるのを本当に待ち遠しく思っている今日この頃です。

  69. 569 サラリーマンさん

    >566
    毎月もらう給与明細で、30万も40万も税金で引かれてたら、普通、頭に来るでしょ。

  70. 570 サラリーマンさん

    ざまあみろ。

    でも、900戸のうち、800戸ってことは、全部は、提供しないってこと?そこまでして、自分が入居したい?
    http://news.goo.ne.jp/topstories/politics/737/e19deafc191fbda7a93c0f2e...

  71. 571 賃貸住まいさん

    霞ヶ関勤務者さん、こんにちは。
    私も、同じく霞ヶ関勤務です。今回の災害でも対応されているのでは?私も、今日は久し振りの休日、であり。連日の泊まり勤務で、正直なところ、
    疲れ果てております。・・・ちなみにサラリーマンさんでしたか、我々は災害派遣の自衛隊員の方々ではありませんから、特別な手当もいただいておりませんし、残業手当、そんなものは普段からほとんど出ません。先月は150時間は夜中まで机に向かい、議員への対応などに費やし、確か20時間くらいでしょうか、いただいたお手当は。我々には労働基準法の適用はありませんから、下僕よろしく、とにかく働きます。なぜだと思われすか?貴方のような方も含め、日本に暮らす皆さんの生活が少しでも良くなるように、そのために現在の仕事を選んでいるからです。・・・すみません、初めてこのサイトを見たのですが、公務員がなぜこんなことを言われながらも国民の皆さんのために働くんだろう、そんなふうにむなしさを感じてしまったものですから。私は震災がなかったすれば、今回この住宅に入る予定でしたが、今は、被災者の方々が落ち着く場所になれば本当にいいのだけれどもと思う反面、そもそも成熟していないコミュニティーの中で、嫌な思いをしなければ良いものだと、心配しています。弱い立場の方を攻撃して、自らの立場を物的、心的に保つというのは、中高生のいじめなどに見られる構図ですが、大人社会からは無くなって欲しいものです。

  72. 572 匿名さん

    東京には腐る程賃貸マンションがあるんだから、敢えて宿舎を用意する必要はないのでは?

  73. 573 匿名さん

    サラリーマンさん うちには国家公務員と中小企業勤務の年子の息子がいるからどちらの立場も分かります
    収入から引かれる金額の割合は国家公務員の方がはるかに多いです
    税金を引いた手取りは国家公務員の方がビックリする位少なく、結婚も出来ません
    中小勤務の息子は結婚し新婚旅行はヨーロッパ、転勤引越しが無いから楽だと言って30歳で家を購入しました
    国家公務員の息子は東京最終電車、乗り継ぎ私鉄最終に間に合わず自転車で深夜2時に帰宅
    明るいうちに帰ってきた日はゼロです
    サラリーマンさんのような人達に叩かれている国家公務員の弟のやつれた姿を間近で見ている兄が唯一の理解者でいてくれるので、どうにか明るさを保っています
    国家公務員がどうしてこんなに叩かれなければいけないのか?
    公務員をぶっ潰せと言った小泉さんからの流れを継ぐ民主党の公務員叩きキャンペーンが実を結んだのだと思います


  74. 574 匿名さん

    570さん ざまあみろ。と言うなんて、思うなんて
    どんなに素晴らしい発言をしても 感動も同意も出来ません。
    自分の事より、国家公務員の事より、被災者の方々を一番に想いやる心の優しい方だと信じてしまい
    賛同した自分に激しく自己嫌悪。

  75. 575 匿名

    被災者に無償で貸すのか
    よかったね
    無償ならいつまでも出たくないかもね

  76. 576 匿名はん

    帰宅時間が遅い=仕事している には、ならないと思うけどねえ。トロイんですよやってることが・・・・。
    残業時間の多さばかり、自慢されても、結果がねえ。
    地震から2週間も立つのに、コミュニケーションルートも、支援物資の配送ルートも確立できなくて、何やってたか、もっとわかりやすく説明してほしいよね。
    机で、鼻くそホジッて、休日手当てをチマチマ稼いでたんじゃないの?公安職と一部の行政職を除いて、後の公務員は、必要ない。

  77. 577 サラリーマンさん

    同名の方がいるようですね。
    私は、570とは、別人です。プルダウンメニューで選んでるだけです。
    今朝の新聞で知りましたが、東雲宿舎も提供されるとのこと、800戸であれば、町一個まるごとはいるのでは、ないでしょうか?しかし、引き当ては、どうやってやるんでしょうか?
    生活費の至急方法とか、仕事の手配とか、いろいろ山積ですね。しかし、東雲の人もやさしく受け入れてくれるでしょう。歩いて30秒(道路挟んで向かい)のところに、AEONがあるので、買い物が楽そうで、うらやましいです。

  78. 578 周辺住民さん

    >576

    確かに国家公務員の苦労自慢もウザイけど、もともと「150億の税金の使い方」が問題なのであってここで国家公務員を叩くのは筋違でしょ。

    このタックスタワー計画を許可した自民党の元財務大臣や事業仕分けで華麗にスル―した民主党の現官房長官を叩くべきでは。
    http://blogs.yahoo.co.jp/tax141tower/9015700.html

    ともあれ、被災者向け住宅としての活用を決めたのなら民主党の英断かと。

  79. 579 ご近所さん

    しかし、いつからいつまで貸す予定なんでしょうか?
    民主党は、選挙でたぶん負けるんだろうから、次の政権がどう対処するかですね。まさか、半年で出てけ!!なんて殺生なことは言わないでしょうけど、少なくとも、3~5年は、町の復興にかかるだろうし、家だけ、もらっても、被災者の人も困るでしょうね。半分は、ワンルームだから、お年寄り夫婦とか、若者が入るんでしょうけど、いずれにしても、これからが大変ですよね。花火は中止しないでやったほうが、被災者の人にもタックスタワーから見てもらえば、少しは、気分転換してもらえるのではないでしょうか?

  80. 580 匿名さん

    576 トロイって見たの?
    思い込み、想像は絶対に良くないと思う

  81. 581 ビギナーさん

    公務員の給与を3割引下げる。
    期末手当等のボーナス支給を廃止。
    これで震災費用の1%位捻出できるのでは?

  82. 582 匿名さん

    公務員一人一人はそんなに悪くないし仕事もまじめにやってる人が多いでしょう。
    しかし、まじめにやってれば良いというわけではない。
    民間は常に赤字になると倒産するという健全な状況で事業を行っているが、
    公務員は赤字に対する意識が根本的に欠落しているのが問題の本質。
    だから平気で公務員宿舎なんてものを莫大な費用をかけて建設できる。

    国債は永久に発行できるものではなくいつかは破綻する。
    ほとんどの公務員は国債の問題は自分と無関係で責任はないと思っているでしょう。
    誰も止められない暴走する公務員システムの行きつく先は破綻しかない。
    破綻して解雇され、年金もなくなったときにようやく何が駄目だったのか気づくでしょう。

    行政サービスは税収の範囲で行わなければならない。
    現状の税収の範囲でやれるのは警察・消防・自衛隊・医療・教育くらいでそれ以上はほとんどできないはず。なのにそれ以外がやれていることにまず疑問を持つべき。

  83. 583 匿名

    576
    やってることがトロイとか、鼻くそほじってチマチマ休日手当稼いでるとか勝手に言っている方が、公務員、他人をどうこう言えるのでしょうか?
    私は公務員ではないし、安い家賃で立派なマンションに住めることを取り立てて考えたら正直、いいなぁと思います。
    じゃぁあなたは何をしていますか?何ができますか?もしあなたが公務員を目指し、公務員になっていたら、トロイ、鼻くそほじって稼いでると言われた時どうですか?
    そんな風に思うなら、あなたが公務員にでもなり、今の環境や制度を変えていったらどうでしょうか。

  84. 584 匿名はん

    やってることがトロイとか、鼻くそほじってチマチマ休日手当稼いでるとか勝手に言っている方が、公務員、他人をどうこう言えるのでしょうか?
    >はい。私は、いわゆる業者で、役所出入りをしてました。今の担当は、直接役所にレポートする担当ではありませんが、上席として会合等で同席します。しかし、アホさ加減には、あきれて、開いた口がふさがりません。
    われわれは、給料から、少なくない額の税金を勝手に決められた税率で差っぴかれて、それが、奴らの収入源になっている。会社で言えば、納税者は、株主のようなもの。だから、自分の出した資本の使い道=税金の使い道には、とやかく言う権利があるのです。無税にしてくれたら、文句は言いません。

    全部がそうではないって反論があるかもしれませんが、それが、民間で通用しますか?東電を見て御覧なさい。一部の社員の言葉足らずのおかげで、いまや、世界の仇扱いじゃないですか。一部の人間の行いの悪いさによって、その組織全体が断じられるのです。とくに、役人には、民間より高いモラルが要求されるのにどうですか?年金横領問題、居酒屋タクシー、薬害エイズ・・・いちいちあげたら、きりがないじゃないですか。

    民間会社で、これだけ、不祥事おこした会社がどこにあります?役所がちがうとか言うかもしれませんが、それぞれの役所は、国家という大きな会社の一部門なんです。民間で言えば、経理部が横領をした、営業でタクシー会社と癒着してた、技術部で製品の欠陥を隠してたってことが起こったら、その会社はどうなってるか、想像できるでしょう。もう破綻してるんですよ。

  85. 585 周辺住民さん

    ここは、東雲宿舎の話をする場で、公務員がどうこういうところじゃないんじゃないの?

    でも、これで、中がどうなってるか、公開されますね。それで、また、マスコミに叩かれなきゃいいですけどね。実は、中は、超豪華で、フィットネスとかまで、付いてたりして。

  86. 586 匿名

    民間会社だって不祥事はいくらでもあるんじゃない?脱税やら横領やら数えきれないほどあるし。でもいちいち民間会社の不祥事はテレビや週刊誌などで報道されないだけ。
    公務員だって税金払ってるし。
    東雲住宅に反対するのも賛成するのも人それぞれの考え。鼻くそほじってるだけだのなんだの言ってないで自分のするべきこてしてしっかり生きている人からしたらそんな話しそのものが鼻くそだ。

  87. 587 匿名

    安月給がいやだったら、最初から民間行け。

    ↑ 
    今の状況だと誰も公務員なんかならないかもね~

    ノーパンしゃぶしゃぶ、居酒屋タクシー、極めつめは、社会保険庁の年金ネコババ

    ↑ 
    毎回うたい文句が一緒ですね
    しかもネタが古い

    国家公務員には現地で働く海保もありますよ

    みんな国家公務員は一緒くただよね~

    勉強して~

  88. 588 匿名

    クオリティーが低すぎんだよ。働いてる奴も、やってることも!!!


    では
    あなたが高い理想を持って公務員になって~

  89. 589 匿名

    >地震から2週間も立つのに、コミュニケーションルートも、支援物資の配送ルートも確立できなくて、何やってたか、もっとわかりやすく説明してほしいよね。
    机で、鼻くそホジッて、休日手当てをチマチマ稼いでたんじゃないの?公安職と一部の行政職を除いて、後の公務員は、必要ない。


    あなたが救世主になってあげなさいな

    ところで、どこまで業務内容をご存じなのか・・・
    何にも知らない感じがすぐ分かっちゃいますね~

  90. 590 匿名

    >民間は常に赤字になると倒産するという健全な状況で事業を行っているが、
    公務員は赤字に対する意識が根本的に欠落している


    じゃあ
    どうやって儲けます?

    救急車使ったらお金取ります?
    お年寄りの保険料上げますか?
    子供手当は無し
    高速道路料金も元に戻して
    ガソリン税もちゃっかり取りましょう
    控除はすべて没収♪
    警察もサービス業にしちゃいましょうか?
    海保も捜索に出した燃料と人件費回収しましょう!!

    素敵な国ですね~

  91. 592 親と同居中さん

    【ご本人様からの依頼により削除しました。管理人】

  92. 593 匿名さん

    587さん
    現地で働く公務員だけは例外なのですね
    行政職は?
    本庁職員で海猿を観た人は少なかったようです
    虚しいと言ってました
    財源も無いのに国会で決まった事を実現させる為に
    安月給の彼等の半強制寄付で一億円で造られた物がありました
    文句を言いながら利用していた対象者にも虚しさを感じました
    そんな事、誰も知りませんよね
    現地で働く公務員の膨大な失敗損失を取り返す為に
    過労死寸前のサービス残業続きの行政職の存在は知りませんよね
    週刊誌には、行政職の失態と書かれていましたから
    国会質問に対し長官が解決しましたの回答は、週刊誌は国民は全く興味無いのです

    そんな彼等も死体を上げたことはあります
    4月に現地に出る人もいます
    差別、区別が虚しくてうつ病になった人がいます





  93. 594 ジャパニーズサラリーマン

    文句言われて、不満な公務員の方々、ここで叩かれて、悔しい思いをしている行政職の公務員の方々へ
    嫌だったら、やめれば、いいじゃないですか?うじうじ、みっともないです。だから、みんなに苛められるんですよ。
    自分たちの評価は、こんなに低いんだあ、じゃあ、がんばろうとか、見返してやるとか、ガッツ見せてほしいですね。

    まあ、形はどうあれ、今回の被災者に提供するなんて、はじめて、警察とか、消防とか、自衛隊以外で、役に立つとこ見せていただきました。この調子で、がんばってください。

  94. 595 匿名さん

    なんだか荒れてますね。

    まぁ、馬鹿な国民がいるから、馬鹿な国家公務員がいるわけだし、だからこそ大馬鹿な国会議員がいるわけでしょ。
    いっそ、日本海を隔てた近くて遠い国にでも移住したら、また感じも違いそうだけど。


    ちなみに私、4月からこの東雲住宅に居住予定でした。
    「4月から東雲に住んでね」と一方的に宿舎の斡旋担当者に指示されて(もちろん断ることも可能でしたが、環境は良さそうなので承諾はしましたけど)。

    自腹での引っ越し手続き、子どもの元学校の転出手続きも完了、新たな学校の転入手続きも完了、そんな矢先に
    「やっぱり東雲は斡旋できなくなりました。なかったことに。」
    との一方的な通達。18日ころのことでした。

    もろもろ要するキャンセル料その他、当然ながら誰も補償してくれません。
    「運が悪かったね」
    で片づけられるわけです。

    本音、こんな、公務員には贅沢な住環境に入るのも身分不相応だと思ってましたが、「公務員だから」ということで、理不尽な仕打ちも受けるわけです。


    “公務員のアホさ加減に”なんてコメントを記述している方もおられますが、それを言ったら「役所にたかる業者のアホさ加減にうんざり」なんて、こちら、日常茶飯事です。


    また、民主党の先生方、仕分けだ何だとパフォーマンスされてますけど、国会での答弁を書いているのは、すべて国家公務員です。
    お偉い国会議員先生のために、徹夜で答弁書を仕上げているわけです。


    繰り返しですけど、議員も公務員も企業従事者も皆同じ日本人。
    だれかがバカだのアホだのと言われるなら、それは同じ日本人がバカだったりアホだったりするせいなんじゃないでしょうかねぇ・・・

  95. 596 入居済み住民さん

    “公務員のアホさ加減に”なんてコメントを記述している方もおられますが、それを言ったら「役所にたかる業者のアホさ加減にうんざり」なんて、こちら、日常茶飯事です。

    >初めて、聴きました。「役所にたかる業者のアホさ加減にうんざり」って、逆じゃないんですか?「業者にたかる役所のアホさ加減にうんざり」っていうのが、一般的だと思ってました。
    >かく言う私も、たかられた元業者です。うぶな新入社員だったころ、とある役所の地方出先機関に出張に行ったとき、親睦会という定番の言い訳で、飲み食いに付き合わされて、「ウチ、予算ないんで・・・給料安いんで・・・。」ということで、当然の成り行きで、業者持ちでした。しかし、もらった請求書がとてつもない金額で、とりあえず、その場は、カード切りましたが、課長によれば、役所の奴らは、業者が来るのを知ってて、事前に自分たちだけで、飲み食いして、それをつけにしといて、その分もまとめて払わせる一石二鳥作戦というのが、官界では、代々、伝わっているそうです。役所御用達のお店というのが、どこにでもあって、片棒担いでいる店があります。

    まあ、今回、東雲宿舎は、日ごろの行いの悪い役人の方には、縁がなかったんでしょう。今までの罪滅ぼしができて、よかったじゃないですか。今後は、業務に集中して、行政サービスの向上にまい進してください。

  96. 597 匿名さん

    >>595
    >もろもろ要するキャンセル料その他、当然ながら誰も補償してくれません。
    マンションを契約して入居前に転勤になって契約金放棄とかざらでしょう
    身内にも公務員たくさんいるけど、基本民間とは感覚が全然違う
    ボーナス出ないかも、会社が倒産するかも、解雇されるかもといったリスクがあるのとないのじゃ大違い
    引っ越し取り消し程度で補償とか贅沢言いすぎ
    職が保証されてんだからアホな国民にアホ呼ばわりされるくらい我慢しなさい

    >「役所にたかる業者のアホさ加減にうんざり」なんて、こちら、日常茶飯事です。
    一見役所に業者がたかっているようですが、その財源はどこから出てますか?
    結局赤字国債で公務員が国民にたかってるだけ。たかってるのはあなた自身でしょう。
    公務員は使う予算が大きいほど俺は力がある、俺は仕事ができると勘違いして自己満足のために予算を使いまくる。そして国債残高がどんどん増える。今の日本の最低の構図です。

  97. 598 匿名さん

    ここは被災者に解放すべきですよね。
    隣はジャスコで何でも買えるし、暖かい布団で寝れる。
    公務員は今の所で我慢すべきです、家賃安いんだろうからね。

  98. 599 匿名さん

    同意です。
    これまで国民の血税を使い倒し、事業仕分けをスルーし、タワー建設を強行
    した暴挙がひとまず被災者の方々へ提供は、ほんとによかったです。

    国民を食い物にし、あたかも、周囲の業者がたかると、持論を公然と展開し、
    挙句の果てには、日本国民みんな一緒で馬鹿でしょう、、と言ってのける
    感覚の国家公務員たち。。

    身勝手な思いと主張で、その感性と感覚は完全に麻痺し、国民との意識の
    乖離に呆れるばかりです。

    世論はあなたたちを絶対に許さないでしょう。


  99. 600 匿名

    >>590
    税収の範囲でやれって言ってるんだよ。アホか。
    赤字国債垂れ流してタカるな。

  100. 601 匿名さん

    598 公務員は今の所に住めませんよ
    今の所は沖縄や北海道等ですよ
    4月1日から人事異動で霞が関に通うのですから

    全国の国家公務員のほとんどが引っ越し先を凍結され、霞が関だけでなく全国で行政白紙状態
    今日、首都大地震が起きたら日本は壊滅です
    行き場が無くて宙に浮いた国家公務員は、今から賃貸アパートを捜して借りる事になるのですが
    一人あたりの住宅補助金最高限度3万円の予算は膨大な金額になる事でしょう
    国家に入る予定の公務員が払う宿舎費がゼロになるし、宿舎退去時に公務員が自己責任でリフォームしていた修繕代は、これから国が持つ事になるから一軒あたり30万円×避難者数で凄い金額になるでしょう
    これは、民主党は計算しないつもりだと思います
    ここの皆さん、希望が叶って良かったですね

  101. 602 匿名さん

    594さん イジメで公務員叩きは醜いですよ
    イジメは止めましょうね

  102. 603 匿名さん

    私はパート勤務の主婦ですが 皆さんこんな時間に?
    学生じゃありませんね
    大企業でもありませんね
    何をしている方ですか
    荒れていますね
    己の不満を公務員にぶつけていますね
    公務員叩きは誰も文句言わないし、ここには仲間が沢山いるようですね
    ここを見ていてとても嫌な気分になりました

  103. 604 匿名

    日本がデフォルトしかかって震災もあって危機的状況なのにまだ家賃補助だとかふざけたこと言ってる公務員を批判するなとか北朝鮮か中国みたいですね。
    人を属性でしか判断できない主婦の悪い見本。

  104. 605 匿名

    そんなに公務員が気に入らないなら自分が公務員になればいいじゃん。それで変えればいいじゃん。あれだけの事言ってるんだから、とっても素晴らしい国にできるんでしょうね。
    公務員はみんな一緒にしか考えてないこともどうなの。確かに政治家はバカ丸出しもいればムダ使いも多い。でもそんな政治家たちは公務員住宅なんかに住まないよ。もっと巨額の金持ってるからいい家買ってるよ。国の仕事わかってる??
    そんなに税金がどぉだの言うなら、公務員になって税金なしにして下さい。
    そして全てを民間にして下さい。家が火事になっても税金では賄えずみんな自己負担。放水量、時間、消防車台数によって消火代が計算され個人で支払いしてもらってさ。
    民間で働いてる方の奥様がちょっと歯が痛い、なんとなぁく頭痛くてなんておかしな理由で救急車呼んで病院まで元気に連れてって貰ってるのも、本当に体調が悪い方もみんな運賃払って病院へ搬送。
    結局、民間も公務員も人間。バカもいれはまじめな人もいる。
    民間だろぉがまじめに仕事しないで、まじめに仕事してる人に給料稼がせてる人もいるでしょ。
    何もしないで文句たれてる人間なんて職業とわずどこにでもいるんだから、人をどうこう言えないんじゃない?そんなに自分が立派なら早くこの国なんとかして下さ〜い。

  105. 606 匿名さん

    また出た。公務員批判があると必ずこういうの出てくるな。お約束か?
    公務員になればいいって、そうだね。公務員になればいいね。バカだねー。

    そして稚拙な恫喝。
    警察、消防、病院、自衛隊、ゴミ収集等最低限必要なサービスを持ち出してそれがなくなってもいいのかって脅し。
    必要最低限の公共サービスが税収の範囲で実施されてれば何も文句はありません。

    民間で大赤字の会社があったとして、数百億円かけて社宅作ってたらおかしいでしょ。ていうかそんな会社潰れるでしょ。公務員は金の使い方が根本的に間違ってるから批判されて当たり前。余計なことに金を使うな。

  106. 607 匿名はん

    ここを被災者に開放するのは当然だけど…
    公務員住宅ってエアコンもガス給湯器も備え付けられてないでしょ?
    被災者はどうするんだろう。
    仮住まいだと中々そんなもの一式揃えられないけど、窓を開放しっぱなしに
    するわけにはいかないだろうし、夏はどうやって過ごすのかね。
    国から別途エアコン購入代とか補助するのかな?

  107. 608 匿名さん

    津波被災者の方たちは海の側の埋め立て地は嫌なんじゃないだろうか。
    すごく嫌だと思うんだけど。

  108. 609 匿名

    民間の会社だって社宅あるよー。
    あたし民間だけど会社の社宅。結構立派だし家賃も安いし立地も悪くない。その社宅を作ったお金の出所なんて考えたらよくわからないし、あたしたちがせっせと働いて、みなさんの様に公務員を批判しているうちの社員で文句だけはしっかり言っていい結果もださないただいるだけ社員もいるのが現実。そんな人の分まで仕事できる人が賄ってる様なもんだし。文句ばっかで仕事しない、給料少なくて税金ばっか引かれるって言ってるやつらの給料は仕事しっかりしていい結果だした人たちが賄ってる様なもの。
    会社で社宅建てても赤字になってない会社もあるし、赤字も黒字も働く人間によるよ。
    文句言ってる人程働いてないのが現実。自分の会社にもそんな人いません?自分自身も見直してみては?
    606 公務員は金の使い方がわかってない…わかってない公務員は政治家です。公務員をよく勉強してみたら?

  109. 610 匿名はん

    若い人向けの独身寮と、転勤者向けの宿舎だけにすれば、そんなに批判は出ないんじゃ
    ないかなあ。
    いい年こいた管理職は、いい加減、宿舎を退去して自宅を買えと。
    民間でも社宅の入居資格として年齢制限があるのが普通じゃないのかな。

  110. 611 匿名はん

    泣こうが、喚こうが、もう、東雲公務員宿舎には、入れません。残念でした。
    世の中、そんなに甘くなってことですね。公務員の皆さんご愁傷様でした。あと一歩のところでしたが、ちょっと、目立ちすぎましたね。15階建てくらいにしとけば、URとか、近所のタワーの住人とかも、見逃してくれたかもしれないのにね。

    これで、国民のお役に立つことができて、本望でしょう。ボロ宿舎で、清貧を実践してこそ、公務員の本来の姿でしょ。

    役所は、収益産業じゃないって、言うけど、税収の2倍の予算組んで、赤字まみれの財政で、どう計算したら、140億のタワー宿舎作るって、答えが出るの? バッカじゃないの?大体、民間企業で、140億もかけて、社宅作るアホな会社はありません。

  111. 612 匿名さん

    >>609
    社宅がいまだに維持できてるなら問題ないじゃん。赤字になっても固定費削減等の対策をしなければ倒産する。公務員の場合は赤字になっても赤字国債を発行するだけで無駄な経費を削減しようとか誰も言い出さない。各省庁トップすら予算を増やして利権を拡大することしか考えてなくて予算を削減することなど頭にない。トップがそれだから末端まで同じ。だから数百億もかけて公務員宿舎を建設したりする。民主党は改革すると言ってたが、逆にバラマキ予算で借金を増やした。
    政治家も公務員も一緒になって財政破綻に突き進んでるから誰も止められない。近い将来国民生活は悲惨なことになるでしょう。その時はもう遅いですが。

    >文句言ってる人ほど働かない
    働かない社員が生き残れる会社はかなり余裕のある会社です。結構なことです。普通は大企業でもそんな社員は消えていきます。

  112. 613 匿名

    会社赤字から脱け出させることできない使えない民間企業社員さんが公務員にあたってる〜
    小さいね!
    不満を公務員にぶつけてる暇があるならもっとやるべきことがあんじゃない?

  113. 614 匿名さん

    別にね、公務員がうらやましいとかそういうことを言ってるんじゃないの。
    無駄な金を使って国民に寄生して財政破綻させるなアホと言ってるわけ。

  114. 615 デベにお勤めさん

    それにしても、東雲も含めた開発エリアの物件なんて、個人的には絶対に購入しません。会社勤め、生活の糧だから営業トークで煽るけど、ほんと、今回のような震災なんかきたら、液状化など恐ろしくて絶対に買いません。これ業界の本音、常識でしょう。所詮そんな場所に建つ公務員宿舎ですし、いいじゃないですか、少なくともびっくりするほどの安月給でホントよく働いていると思いますよ、霞ヶ関あたりの公務員は。なんかあったら駆けつけるんでしょうし、ホントいいんじゃないですか。そんなことよりも、なにを勘違いしているのか、ここ1年ほどキャナレーゼ?キャナレーゼ?でしたっけ、そんなわけのわからん呼び方されてる?してる?奥さま方って、ほんとすぐにひっかかりますね。ここで公務員やらなんやらの批判ばっかりして大事な奥さま方をケアしていないから。いろいろたまってんでしょうね、多分。まあ声をかけると、子供が一緒でもすぐについてきちゃいますね、先日なんか、ちょうどお茶してるところで美人の奥様がいたので、名刺渡してちょっと最近の街の様子を聞く振りしてね、流れでミッドタウンあたりのマンションに住んでるんだけど、皆さんの今のマンションなんかは高く売買できるでしょうから、将来のお引っ越し先として近くで甘いものでも一緒しませんかって誘ったら、結局部屋まできましたね、そのあとは、まあ。しかし、どうなってんでしょうかね、ほんとうに・・・話がそれてすみませんが、折角大金はたいて買ったマンションなんだから、申し訳ありませんが今後高い値段はつきませんから、一生足立ナンバーエリアにお住まいになるんですし、人種を問わず、末永く仲良く生きていただきたいですね。東雲エリアのマンションにお住まいの貴方!ほんと、美人の奥様を大切にしてくださいね。

  115. 616 匿名さん

    615が何を言いたいのかネタなのかいまいちよくわからんが、公務員が安月給でも高給でも構わんから無駄な金は使うな、税収の範囲でやれってことだ。

  116. 617 kann

    何はともあれこの入居前の公務員宿舎は被災者に開放すべし。入居予定の方には1年でも2年でも待ってもらえばよい。

  117. 618 TAMA

    617<さんの言う通り!!!
    私も同感です(*`へ´*)
    って言うか、あんな良い場所に税金使って宿舎なんか建てるなって感じです( *`ω´)
    バカ共が~!!!

  118. 619 チロル

    本当、デベロッパーで働いてるヤツって、***もんばっか。
    適当言って売りつけて、計画倒産してまた会社作って他人だまして荒稼ぎ。
    地獄へ落ちろ!!!

  119. 620 匿名

    公務員の社宅って葛飾にもすごいのできたよ。なのに東雲の方しか批判されてないんだよね〜。
    みんな東雲のしか知らないの?結局週刊誌とかチマタで騒がれたからみんなこぉやってわーわー言ってんじゃないの?何年か前まで住んでた葛飾に友達に会いに行ったら15、6階建てで横幅もでかいマンションが4つ連なってて、でっかい駐車場、芝生の庭つきの公務員住宅がたってて今までなかった道路もできてた。綾瀬駅がすぐ近くなんだけど、住宅ができる前は街灯も少なくて人通りもなくて治安も最悪だったけど、今はそのおかげで人通りもたくさんあるし、明るくなったし、警察官も住んでるから安心して住める様になったんだって。その地域の人たちは公務員住宅とくに反対もしなかったみたいだし、ここみたいに書き込みされたりもなかったよ。ものは考えようってこと??
    みんな東雲住宅に対して批判しすぎな気がする。
    じゃ、そのいつまでも更地だった土地、買ってあげればよかったんじゃない?景気が悪いのは国家公務員ばっかのせいじゃない。いくら責めてもお金使わなきゃ景気回復しませんよ〜。
    なのに米や水などの食料自分たちのためにムダに買い占めして本当に必要としてるとこのこと考えない、そんな国民が何言ってんだかね〜。ま、安月給でちょー働いてる東雲に住めなくなっちゃった公務員さん、残念だけど、今は被災者優先にして下さってありがとうございます。悪いのは政治家たちなのに、こんなに責められてるまじめな公務員さん、いずれ住めるといいですね。でもこんな批判されてしまうんじゃ、嫌がらせとかしてくるお馬鹿さんもいるかもしれないから気を付けて下さい。

  120. 621 納税者

    別に公務員を攻めてる訳じゃないと思います。
    でも、莫大な資金で豪華なマンションを作って、宿舎だからと言って、民間のそれとは比べ物にならない低家賃で、どうやって建設費を回収すると言うのでしょうか?
    上の考え方に国民は不満を呈してるだけ。
    安月給って言っても、ボーナスカットされたりしてますか?
    民間はされてますよ!
    公務員の配偶者は働いてはいけないんですか?
    民間は小さな子供が居ても共働きは当たり前のこと。
    ま、ここであれこれ言っても埒があかないので、みんなで税金を無駄遣いしない都知事に投票しましょう。

  121. 622 匿名

    言っておきますが、公務員もめちゃくちゃボーナスカットされてます。情勢によって月給もカットされてます。でも税金は上がり高く支払ってます。ボーナスカットされてないと思い込んで、固定観念でもの言うのやめて下さい。
    公務員の家庭だって生活きつくて共働きしてる家庭がほとんどです。
    民間だけが大変だと思わないで下さい。公務員にもいろんな業種、給料があるんです。はっきり言って民間と同じ様なボーナスだし、むしろ民間の方がいいこともありますよ。国会の方たちは知りませんが、地味に働いてる公務員の給料はすぐ下がりますから。

  122. 623 匿名

    ボーナスとかほしけりゃ、いい仕事して会社の利益だせばいいんじゃない?会社を赤字にするも黒字にするもそこそこの会社の社員次第だと思いますよ。
    うちの会社な、国のせいにしない、経済のせいにしない、人のせいにしないをモットーにして以来、ぐんぐんあがってます。それが給料に反映されます。そしたらみんなちっちゃなこと言わなくなります。東雲住宅なんてほっといてもっとがんばれ!!

  123. 624 匿名さん

    ボーナスカットってまるまる出てないのか?
    知らないと思って嘘つくな!
    いつまでも国民を騙し続けられると思うなよ。

  124. 625 匿名さん

    >>623
    お前の言ってることは何の解決にもならないんだよ。
    だまって真面目に働いてる国民を騙し続けて搾取し続けてるのが公務員なんだよ。
    いい加減に気づいたらどうだ。
    お前の払った税金以外に、銀行に預けてる貯金も、会社の金融資産もほとんどは赤字国債にあてられて公務員が使いたい放題使ってるんだよ。
    お前みたいなバカがたくさんいるから公務員は安泰なんだよ。

  125. 626 周辺住民さん


    津波と液状化の可能性を考慮して、
    有能な公務員を住まわせるには
    ふさわしくないと判断された可能性もあるそうだぞ。

    『東雲住宅』■2011年 予想■株■
    http://bit.ly/fGu5FC

  126. 627 匿名

    625 黙ってまじめに働いてる国民…
    あなたはどれだけまじめに働いてるのか知らないけど、民間623のように業績あげてる会社もあるってこと。自分たちのできの悪さを国のせいにしてたらいつまでたっても変わらないと思いますよ。

  127. 628 匿名

    624 ボーナスカット=まるまるでてない にはならないと思うけど。だから嘘はついてないのでは?笑

  128. 629 匿名

    バカバカ言ってるけど自分はどぉなんだ!?
    僕も前は国が許せない、税金払ってるんだとか思ってたし今でも税金はムダにしてほしくないって思う。でも会社の業績が伸びていくと取引先の会社も伸びていく。そして独立していく者もいる。しっかり給料でかえってくる。そうやって経済が復活していくとこがあるんです。国の赤字、不況は、あきらめた人たちが何も起こさず悪化させたものでもあるんだと、会社が伸びるとよく分かりますよ。バカという前に自分の何もしないバカさをまずは見直すことですね。このままじゃまるで***ですよ。

  129. 630 匿名さん

    経済をのばす仕事だけが大事なわけではないからね。例えば介護士として目の前の仕事に全力を尽くす方が立派ですよ。

  130. 631 納税者

    622<さんへ、公務員もボーナスかっとされれば、共働きもされてるんですね。
    知らずとは言え、失礼しました。

  131. 632 匿名さん

    >>629
    どこまでも論点がずれてるな。お前そもそも仕事できないタイプだろ。人は良さそうだが。
    民間は赤字になると倒産するから必然的に無駄な金は使えない。
    公務員は赤字国債をどれだけ発行してもそれを止める仕組みがない。日本の行政はシステムとして重大な欠陥があると指摘してるわけ。
    みんなでがんばって働けば景気が良くなって税収が増えて赤字も減るというようなお花畑的妄想で、財政破綻が回避できるならいいと思うけど、そんな状況じゃないでしょ。
    数百億もかけて公務員宿舎とか作ってる場合じゃないのよ。

  132. 633 匿名

    あんたは何もしないタイプだろ。
    東雲住宅、国から買って国民に売って、公務員住宅奪っちゃえば!!
    民間は赤字になるから無駄な金はつかえないってそんな守ってたらそこまでだ。

  133. 634 匿名さん

    公務員は給料3%カットされたら、まるでボーナス全額カットされたかのように大騒ぎ

  134. 635 匿名

    そんな騒ぎしてたの?見てたの?

  135. 636 匿名

    お花畑的妄想かもしれないけど、要は、会社黒字で自分たちに反映されてふところが満たされれば、考え方も変わるのかもね。
    自分で稼いでお小遣いが増えて、外食して飲食業界をあげていく。洋服買って低迷する百貨店をあげていく。ただそんなんで回復なんかするかボケって思うだろう。でもふところが満たされればこうやって少しずつ他で利益あげていく繋ぎになる。こうやってお金がまわっていく。1人がやっても無駄かもしれないが無駄口たたいてるみんなでしていけば時間もかかるし少しずつだけど変わっていく。勿論国も税金の無駄をはぶく。所詮みんな国民。国のせいでも公務員のせいでも、民間企業のせいでも誰かだけのせいでもない。
    努力してゆとりある人、ゆとりある生活してる人は今の経済の見方もいろんな方向から見る余裕があるんだなぁと思いました。
    それにその東雲住宅も公務員住宅だったから、被災者に無償で提供できたわけでしょ。民間のマンションだったら、まず皆さん自分が住むのが先なわけでしょ。自分がどっか別のとこ借りて自分が買ったマンション無償で貸すなんてしないんじゃないの??

  136. 637 匿名さん

    文面から察するに多分あなたの何倍か金は稼いでます
    だからと言って公務員が無駄遣いしても日本は大丈夫とは到底思えません
    あなた論点がずれてるんですよ

  137. 638 匿名

    すごいね文面で人の稼ぎわかるんだ笑

  138. 639 匿名

    公務員の無駄遣いって公務員全般せめたらかわいそうだよ。
    公務員=無駄遣い
    少し考え方かえたほうがいいかもよ。

  139. 640 匿名

    よくわからないし、いろんな意見がある様だが、人の論点ずれてると言うなら、あなたの正しい論点でなんとかしてくれ!ここに書き込んでるだけじゃなくてさ!

  140. 641 匿名

    なんか自分は民間、公務員じゃないとか意識したことなかったけど、なんかこんな民間のと公務員の反論見てるとバカバカしく思えてきちゃう。どっちもどっちだわ。
    でも本当、その東雲のマンションが普通に民間のだったら結局みんな被災者に提供なんてしてなさそー。

  141. 642 匿名さん

    災害復興と普段の公務員の無駄遣いを一緒にしても正当化はされない
    宿舎が無駄な施設だったからこそ提供されたわけだ
    本当に必要な施設を提供することはできない
    そもそも140億円あればもっとたくさんの仮設住宅を建設できる

  142. 643 匿名さん

    こういう時は必要な施設でも提供するもんだろう。さいたまアリーナとか。
    公務員の人たちだって、自分達も身を切るのは当然だと思ってるし、
    ほとんどの人は納得してるよ。宿舎に入れなくなるのも給与が減額されるのも。
    あなたは何と戦ってるの?>642

  143. 644 匿名さん

    >>643
    >あなたは何と戦ってるの?
    日本の財政破綻とそれが引き起こす悲惨な未来

    公務員宿舎等は日本中から全てなくして、浮いた経費で災害に備えた方が余程効率的。
    行政には目的を達するための費用対効果、コスト削減、選択と集中といった思考がほとんどないから赤字国債を垂れ流す。
    必要なものに最適な手段を選択して金をかけ、不要なものには金をかけないようにするべき。

  144. 645 匿名

    さほど戦ってないだろ。文句言ってるだけで。戦ってるならなんとかしなよ。
    できないなら言うな。
    赤字国債しか言えないのか。

  145. 646 匿名

    じゃ君も自分の家被災者に貸しなよ無償で。どんなものであろうと公務員は今回家を譲り渡した。君は何かした?日本国民として。

  146. 647 匿名

    しょーもない反論ばかりだな
    小学生か

  147. 648 匿名さん

    一方、644はコンビニで水と食料を買い占めるのであった。

  148. 649 匿名さん

    ここに書き込んでる奴らは年収そんなに高いのかい?ほとんどの人が大して税金なんて納めてないんじゃない?(自分の給与明細を確かめてみましょう。取られているのは税金ではなくて社会保険料ではないですか?)日本の税金はごく一部のお金持ちと大企業が納めていて、公務員の給与はそこから払われています。年収が2000万円にも満たない人は税金を語る資格はないでしょうね。

  149. 650 匿名

    赤字国債の話をしてるんだよ。レスをよく読め。
    そして税金は中間層から取る仕組みになってるんだよ。
    もう少しましな反論しろ!

  150. 651 物件比較中さん

    中間層から取る税金はたかがしれてます。

  151. 652 匿名

    まず計算してから言え

  152. 653 匿名

    すみません、年収2千万ありますが、税金もがっつり払ってます。でもきみらの様にごちゃごちゃ言わない。けちらない。
    もっと心にゆとりを。

  153. 654 匿名

    ま、公務員も仕事してないわけじゃないからね。国の仕事してるわけだし。だから税金から給料払われるのは仕方ない。

  154. 655 匿名

    ほとんどの人が大して税金おさめてないんじゃない?
    なんて憶測で語ってるから小学生レベルの反論されるのです。
    税金、国債言ってるけど結局君もただむしゃくしゃしてるだけで表面的には立派そうに語っているが中身を感じない。自分の小ささをさらけ出してるよ。

  155. 656 匿名さん

    立派な人間とか大きいとか小さいとかどうでもいいんだよ。アホばっかりだ。
    公務員ひとりひとりはコスト意識を持て。極限までコストを削減することを意識しろ。業務の無駄を探せ。

  156. 657 匿名

    公務員の上層部の方はそうですね。でも勝手に何も知らないで公務員みんなひとまとめにしてるあなたのその考えじゃわからないと思うけど、しっかり意識もってる方もたくさん削減されてる方もたっくさんいます。あなたも国のサービス受けてるでしょ。直接あなたたちに働きかけてる業種の公務員さんはお店と違ってあなたたちから直接料金とってないですよね。税金で賄うのです。しかしそのランクに位置する公務員はあなたが思う程いい生活してません。政治家や上層部からではなくそんな人たちからどんどん削減され、税金は増していくのです。
    国も見直す分、いい加減あなたも少しだけでも見方変えた方がいいのかもしれませんね。

  157. 658 匿名

    そうそう。確かにね。
    民間の納税者としてみれば勿論無駄が多いのも分かりますよ。見直す必要もあります。
    でも、前にもでてたけど、消防士は鎮火した際その人からお金とるわけじゃないし、救急隊も本当に具合悪い人からも無駄に救急車呼んじゃう人からも搬送料金もらうわけじゃない。国民が物を無駄にしてポイ捨てした物の処理する方、その費用も税金使ってるってことはそれは国民の無駄遣い。バカな悪さや迷惑かけて駆けつけた警察官、治安を守ってる警察官たちだっていちいちお金とってない。そぉやって国民のために頑張ってるみんなの身近にいる公務員さんは意外にも安月給。友人で都内の警察署に勤めてる警察官の奥様がいますが、本当にかわいそうになります。 あなたが思ってる様な公務員ばかりでない、そんな安月給の公務員さんの家でもあるのです。

  158. 659 匿名

    同じ民間の人同士でもこんなにものの見方、考え方が違うんですね。
    僕も国はいったい何してんだって一方的に思ってたけど、勝手に想像して勝手に公務員みんな悪いみたいな考え方だったかも。でも成功してる方や余裕のる方、公務員の方の意見を見てみたら、なんだか自分が恥ずかしくも思います。東雲のマンションとかよく知らなかったけど、公務員の方が4月から入る予定で準備も進めていたのにも関わらず、今一番救わなければならない国民のために800世帯?もの公務員の方が譲り渡したんですもんね。僕ら国民もムダに水など買い占めてないで、東日本も今の経済も復活させていかないとですね。
    ただの言い争いだと思って見ましたが、国のせいばっかりにしない意見を拝見できてよかったです。
    それにしても田舎から出てきてこちらの生活に馴染むのも大変なことですね。

  159. 660 匿名さん

    公務員批判をすると必要最低限の行政サービスが登場するのはお約束らしい。
    税収の範囲で必要最低限の行政サービス(警察・消防・自衛隊等)があれば何も文句はありません。
    それ以外は社会保障も含めて上層部から末端まで徹底的にコスト削減してください。もう遅いかもしれませんが。

    日本は財政破綻寸前です。
    http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-20367220110331?pageNum...

    インフレ・株安・円安・貿易赤字で食糧を入手するのも困難な悲惨な生活が始まりますよ。

  160. 661 匿名

    ほんとー。
    9年前普通に就職で上京してきてもこっちに慣れるまで相当時間かかったし、電車もしばらくまったくわからなかった!!
    東雲ってりんかい線?不便?いきなりこっちに避難してきて開発地区、高層マンション、目の前海、埋め立て地、なんだかいいのか悪いのか…

  161. 662 匿名

    ん〜だからまだわからないかな…
    そうゆう必要最低限の行政サービスのおまけに安月給の公務員が住んでるんじゃないの??
    ってゆうか、ムダに買い占めるやつらがいるから既に食糧入手困難なんですけどー。

  162. 663 匿名さん

    津波の被災者は海なんか見たくもないに違いない

  163. 664 匿名

    その公務員の住宅に移り住んでる、家賃などは無償とはいえ、働かないと食べたりはしていけないよね…こっちで就活するのかな。なんだか出てきたら出てきたで大変そうですね。

  164. 665 匿名さん

    >>622
    財政破綻したら今とは比べ物にならないくらい食糧の入手は困難になります。
    今回で少し経験したから想像できませんか?
    みんなで助け合えばとか精神論でどうにかなるような状況ではなくなります。

    公務員宿舎なんてなくても賃貸に住めばいいだけの話。
    財政は危機的状況です。あってもなくてもいいようなものに金をかけてる場合じゃありません。

  165. 666 匿名さん

    665で間違えた×622 ○>>662

  166. 667 匿名

    なんか正義感振りかざしてるけど、ここで語ってても何にもならないと思いますよ。はじめのうちは同じ民間として納得してたけど、こんだけ正当化した自分の思いずっと投げかけて公務員目の敵にしてるの見てると、なんか嫌になってきますね。それしかないのか。くどいぞ。

  167. 668 匿名さん

    >>667
    なんかこのスレ公務員がいるみたいだったからちょっと書いてみただけ。
    実際公務員が読んだからってコスト削減の重要性なんて伝わらないと思うし、財政も破綻するだろうと思ってる。現金はそこそこの金額を既に外貨に換金してある。円なんてどうせ紙くずになるからね。

  168. 669 匿名

    でも遡って読んでいくと、公務員と公務員じゃない人のより公務員じゃない人どうしで荒れてますねこのスレ。

  169. 670 匿名

    変なのに絡まれたから

  170. 671 匿名さん

    東雲住宅は大震災時に道路がガレキで遮断される事を想定し、国家公務員が霞が関に徒歩で出勤できる距離
    国家の緊急時の体制は整っていても、指揮を執る立場の公務員が登庁出来なければ大混乱
    今回の東日本大震災も各省庁は霞が関で指揮を取り、被害の無かった九州、北海道、日本海側の管区から支援に入っている
    公務員が無闇に行動し東北支援に集中したら、その隙に空白地帯が出来、日本は危険状態に
    だから、霞が関に国家公務員が一刻も早く登庁しなければならない
    その為に東雲住宅ができたけど、民主党に取り上げられたから、今までどうりに緊急時に徒歩で一日かけて霞が関に来る事になる
    指揮する立場の多くが40才以上で地方への単身赴任から一旦戻り茨城、埼玉、千葉、神奈川等郊外の安い持ち家から通勤している
    関西等の持ち家に家族を残して単身赴任して来る40才以上の多くの国家公務員が、霞が関に近い東雲住宅に入る予定だったけど、締め出されたから、埼玉、千葉等の遠方公務員住宅、民間アパート等を捜している状態

    もし海抜1メートルの東雲住宅に津波が来たら、徒歩どころか海に浮かぶ孤島状態
    救出を待つより、隣県から一日かけて霞が関に辿り着く方が確実だと東北の津波を見て思う
    国家財産を丁寧に綺麗に使う為の、国家公務員による規律の厳しい自治会発足が出来ないのなら、
    東雲住宅は避難された方だけが、厳しい規律無しで入居した方が精神的にも楽かもしれない







  171. 672 匿名

    歩いて通える賃貸を借りればいいじゃん。家賃は住めないほど高くないよ。
    ていうか地震で橋が壊れたら東雲から出られなくなると思うけど。

  172. 673 匿名さん

    霞ヶ関の徒歩15分圏内にも沢山賃貸物件はあるよ。公務員の給料半分で余裕で借りられるぞ。

  173. 674 匿名

    公務員の給料半分で余裕で借りれるって公務員の給料知ってんのか?

  174. 675 匿名

    変なのが変なのにからまれただけか笑

  175. 676 匿名さん

    この敷地で900戸・・・
    狭そうですね

    いいんじゃないんですか?
    あんな土地を高級地だと言い張って・・・
    ケチくさい

    しっかり働いてもらえばいいじゃん

    今回の100戸に選ばれた人はきっと本当に必要なんですよ

    公務員はいわば国が身元保証人

    一般人の入る市営や県営より治安がいいですよ

    他の官舎近くに住む者ですが、公務員応援します!

  176. 677 匿名さん

    近所の金持ち批判人たちは
    被災者ならいい
    って言ってるけど・・

    何様?

  177. 678 匿名さん

    >警察、消防、病院、自衛隊、ゴミ収集等最低限必要なサービスを持ち出してそれがなくなってもいいのかって脅し。
    必要最低限の公共サービスが税収の範囲で実施されてれば何も文句はありません


    最低限の公共サービスに海保は入りますか~?
    今回も御遺体を海で地道に収容しているみたいですよ
    TVには出ませんけどね


    気象庁は?
    行政職だけど緊急時にはやっぱり出勤じゃね?


    経済産業省原子力安全・保安院は?
    やっぱりいるんじゃない?

    環境省も仕事がありそうね?

    外務省も仕事ありそう

    国交省も

    いるいらないとか、最低限のサービスとか

    あなたに仕分けして欲しいわ~

  178. 679 匿名さん

    >>678
    仕分けは簡単
    税収の総額を100%として各省庁に振り分ければよい。
    その先は各省庁のトップが大まかな事業ごとに振り分け、課レベルでは課長が振り分ける。
    これで絶対に税収を超えることはないし、不要な事業に金がまわることもない。
    ていうか最低限必要な事業にしか金はまわせなくなる。
    ようするに公務員自身が事業仕分けをやる方式。

    民主党の議員や財務省の官僚が細かいことに口を出して膨大な事業を仕分けるのはそもそも不可能。
    公務員自身がコスト削減を自然にやるような仕組みにすればいいだけの話。

  179. 680 匿名

    そんなにいろいろ語れるなら公務員になったら?
    前にもあったけど、ほんと、国民としてあんたの言い分もわかるが、あんたの全部読んでるとうざい。なんか綺麗事並べて、最低限のサービスだの、あんた何様だ。
    最低限とかそんな限度はあんたが勝手に決めてるだけだろ。
    少しは考えろ。

  180. 681 匿名

    現金はそこそこの金額を既に外貨に換金してある。円なんてどうせ紙くずになるからね。

    それが何か??
    その金持ってとっとと他の国へお行きなさい!!

  181. 682 匿名さん

    >そんなにいろいろ語れるなら公務員になったら?
    もっとましな反論してください。小学生レベル

    >最低限とかそんな限度はあんたが勝手に決めてるだけだろ。
    これは公務員自身が決めること。税収の範囲で少ないコストで最大限公共の利益を考えるのが仕事。

    >少しは考えろ。
    お前がな

    >それが何か??
    >その金持ってとっとと他の国へお行きなさい!!
    これも小学生レベルの反論。バカですか。
    国が財政破綻に突き進んでると予測するならリスクヘッジするのは当然のこと。

  182. 683 匿名

    しかしお前の反論も毎回同じだな。
    それしか言えない様だ。
    まるでおまえが小学生だ。だから小学生の様な反論されるのだ。
    いい加減気づけ。
    お前は自分の意見正当化してるだけで何もしないだろどうせ。
    会社でも嫌われてそうだな。仕事しないで口だけ達者人間。

  183. 684 匿名

    そんなにいろいろ語れるなら公務員になったら?→もっとまともな反論してください。小学生レベル。

    いやぁ見てる限りでは私もそう思います。気に入らなければ自分で動かないと。公務員になって制度変えていく気もない能力もないのにそんなに語っても説得力もゼロ。あなたの意見に対して公務員になったら?って反論はあって仕方ない。なぜならあなたが小学生レベルだから。それにあなたが人の意見まともかまともじゃないか決めるなら、あなたの意見もまともとは言いきれないでしょう。
    人にはそれぞれの考えがあるんですよ。
    あなたはただの固定観念の塊。

  184. 685 匿名

    そのリスクヘッジとやらを黙っておとなしく行いなさい。

  185. 686 匿名

    リスクヘッジするきみは、放射能汚染の水や品薄の食品のリスクにも備えて、水や食品買い占めているのであった。

  186. 687 匿名さん

    100パーの税収を分けてるから残業代がほぼ出てないのよ

    一度、労働三権を与えて
    労働管理局にも立ち入ってもらって
    あなた方の言う「働かない無駄公務員」や「利権」をどうにかしてみましょうよ

    そしたら、意外とあなた方の見ないようにしている過酷な労働が明るみになって
    公務員が助かるかも

    ちなみに、公務員には税収の使い道を決められるだけの権限は無い

    公務員という前に、自己保身、自党保身しか考えてない国家公務員の
    その場しのぎ政策をどうにかしよう

    公務員は給料を減らされても
    国会議員は本来受け取らない歳費からの支出で義援金を出す

    民意をまとめたければ共通の敵を作れと言うが、
    それが公務員、官僚という名の存在である事にまだ気づかないようでは
    「小学生レベル」を連呼するあなたのような人は
    国会議員にいいように振り回されている事にずっと気付かないのさ

    ちなみに国会議員が国の事を考えて国民をだますなら理解できるが、
    地方議員でもないくせに、地方を良くするような事をうたって選挙に立つ
    そのやり方から疑問を持とう

    ちなみに今回話題の議員であるが、
    官僚出身
    つまり、国が税金使って育て上げた人材であったはず
    つまり、税金泥棒なのです
    防衛医大を出て民間病院に勤めるくらいの税金泥棒です
    官僚出身を肩書きとして使うなら給料返せばいいのに

    世襲で国会議員になるのは利益利権があるからで
    そんな輩がずーっと国を牛耳ってるのさ
    ハト●さんが私財を投入して国を立て直したら
    私も「小学生レベル連呼さん」のように考えを改めてみるよ


  187. 688 匿名さん

    自己保身、自党保身しか考えてない「国家公務員」
    国会議員の間違えです

    すみません

  188. 689 匿名さん

    某銀行勤務です。

    ご存知のように赤字国債を買ってるのはほとんど日本の銀行です。
    その元手はもちろん、みなさんの預金です。

    で、このまま国債発行額が膨らんで、日本国債が暴落したらたぶん銀行つぶれます。
    つぶれたらみなさんの預金は返ってきません。

    要するに財政破綻しても、円は紙切れにはなりません。
    みなさんの預金がなくなるだけです。

    でも大丈夫です。ペイオフで1000万まで保証されます。

    ただし、外貨預金はペイオフ対象外なので気をつけて下さいね(笑)


    もっとも今の税収が少ないのは、いろんな制度や特措法で民間の税負担を減らしてる部分もあるんですけどね。
    メガバンクもここ10年くらい法人税払ってないですし。公務員の2倍くらい年収もらってしまって申し訳ないですが。

    個人的にはもっと税制をシンプルにすれば税収も増えるし、公平性も高まるので良いと思うんですけどね。

  189. 690 匿名

    私の友達公務員ですが、税金の使い道とか予算とか決める役割はありません。
    国会議員と公務員、一緒にしか考えられない人こそが小学生レベルであり、アホなのです。あなたが言った言葉がそっくりそのままあなたに帰ってくるだけなのですよ。
    円も紙切れなんかにはならないし、発言する前によく考えてから発言することから学んだ方がいいですね。

  190. 691 匿名

    確かにね!笑
    余計なことが頭にありすぎるのと、固定観念と、がんこな性格が柔軟性なものの捉え方を失わせてしまってる様ですね!
    かわいそうになってきました。

  191. 692 匿名

    そしてまた、小学生レベル、しょーもないとか言うんでしょ!!

  192. 693 匿名さん

    東北の公務員住宅も津波被害に。
    九州等の川沿いに建つ公務員住宅の一階は台風洪水被害に。

    東北の岸壁付近の国の庁舎は 近くの人達の津波からの緊急非難所も兼ねていて、今回は多くの命が助かったけど、低層庁舎は屋上ギリギリまで津波がきて危なかった。
    古く危険な庁舎の立替予算は 民主党に仕分けられて子ども手当の財源となり消滅した。

    津波から逃げる国民の安全な非難所となるように、海辺の東雲住宅は高層となったけど国民から反感。
    本当はどこの企業も買わなかった一番危険な埋立地に建っている。

  193. 694 匿名さん

    >>687
    >100パーの税収を分けてるから残業代がほぼ出てないのよ
    その理屈でいけば民間で残業代払ってる企業は全て赤字になりますね。残業代を払うと100%を超えるって発想やシステムが間違い。

    >そしたら、意外とあなた方の見ないようにしている過酷な労働が明るみになって
    公務員がこれまで利権を獲得するために延々と無駄な法律を作り続けてきたから陥った事態でしょう。無駄な仕事がなくなれば過酷な労働なんて本来する必要はない。

    >民意をまとめたければ共通の敵を作れと言うが、
    日本を破綻に追い込んでるのは政治家も含めて無駄な事業とそれに関わる公務員。

  194. 695 匿名さん

    >>689
    >ただし、外貨預金はペイオフ対象外なので気をつけて下さいね(笑)
    外貨は全て紙幣で持ってますのでご心配なく。高い手数料払ってまで両替したのは預金封鎖対策です。円だってペイオフの1000万円が保障されるわけないじゃないですか。預金は生活費以上は一切引き出せなくなるでしょう。

  195. 696 匿名さん

    >>690
    >私の友達公務員ですが、税金の使い道とか予算とか決める役割はありません。
    アホな人にも分かるように何度も言いますが末端までコスト意識を持たなければコスト削減は不可能。あなたみたいに自分は関係ないと大部分の公務員が考えてる限り無理。公務員の意識改革が必要ですが、できないでしょう。
    大企業でも1円以下の単位までコスト削減しないと黒字にはならないことなんて破綻するまで理解できないでしょう。

  196. 697 匿名さん

    No.694 さんは言いたい事が山のようにあるのはわかったが、
    反論できるところしか反論しないよね
    都合の悪いところはスルーするところが、説得力無い

  197. 698 匿名さん


    そしていつも同じ切り返し

  198. 699 通りすがり

    >>694さん

    無駄な法律を作り続けてきたって、どの辺の法律が無駄な法律なんでしょう?

    でも、法律って、国民に選ばれた国会議員が国会で成立させてるんですよね。

  199. 700 匿名

    694てさ、毎回読んでると本当に思うんだけど、能なさな気がする。
    あの方は、ムダな仕事すらしない、いや、むしろできない奴だな。
    公務員はムダが多く税金で給料もらってることなど鬼批判してるが、普通の民間会社に、どこの会社にもいませんか?仕事できない、仕事しないで口だけ達者で給料しっかりもらってる人。
    そぉいう人間の給料は仕事してる人、できる人がそいつの分まで働いて賄ってるんです。
    あなたもそのあなたが言うムダをする、働かない公務員と同じです。
    実際あなたが公務員だったとしてもあなたにはこの国良くする能力はない。

  200. 701 匿名さん

    官僚が省益とか利権とかを守るために、無駄な法律は腐るほどあります。他にもいろんな規制とか山ほど作ってがんじがらめになってるから公務員は無駄に忙しい。公務員的組織は組織間でお互いに仕事を増やしていくから、最後には何が本当に必要な仕事が分からなくなる。
    議員立法なんてごく僅か。ほとんどは官僚が国会議員を騙すか、抱き込むかして成立している。全ては利権のため。

  201. 702 匿名

    無駄な法律とか最低限の行政サービスとかコスト削減とか、あなたの基準で勝手に決めてるただの自己中じゃん。
    自分の意見おしつけてるだけだよ。
    あなた大人?なんか今学生で最近学んだ国の事とか教科書片手に書き込んでるみたい。
    立派そうに語ってるけど、いっぱい子供みたいな要素があるよね。

  202. 703 匿名

    コスト削減する意識とか、公務員みんながみんなないわけではないはず。

  203. 704 匿名さん

    >>700
    君しつこいね。仕事できないと指摘されたのがそんなに悔しかったですか?
    本当のことを指摘されると悔しいし、そうでなければ気にならないものですよ。

  204. 705 匿名さん

    >>702
    じゃああなたはどうすれば赤字国債を減らしていくことができると思いますか?
    くだらないレスばかりしないで少しは建設的な意見を書いたらどうですか?

  205. 706 匿名

    なんかすごいね。
    1人の破綻を訴える人と何人かの人で意見割れてても、ほとんどの書き込みに正当化した自分の意見で返し続けてるけど、だいぶ暇っぽいね!!その気力をもっと別のとこに使えばいいのに。こんなたくさんの意見があってもまったく聞く耳もたないというか頑固者でなんかかわいそぉだわ。

  206. 707 匿名さん

    694さんて具体的に何が無駄なのか言わないから、
    全く説得力がないんだよね。

  207. 708 匿名

    あの…すみますんが私書き込むのはあの700がお初でしたが…毎回読んではいましたが。
    仕事できないと指摘されたのがそんなに悔しかったかってあたしあなたに指摘された覚えありません。
    そしてお言葉ですがあなたが一番指摘されてる様ですね。

  208. 709 匿名

    君のレスもくだらねーぞ。
    俺もあのレスは2回目。

    建設的な意見言ってもムダでしょ。君には。根本的に君は人の意見全面否定して自分中心の世界にいるみたいだから話にならないんだよ。
    みんな君にみあった反論しているだけだと思います。

  209. 710 匿名さん

    >694さんて具体的に何が無駄なのか言わないから、
    >全く説得力がないんだよね。

    具体的に何が無駄かを大まかに考えるのは政府の仕事。細部にわたって考えるのは公務員の仕事。
    具体例を挙げればキリがないんだけど

    まずはこのレスの主題の公務員宿舎。象徴的。
    住宅関係でいくつかあげれば容積率や建築資材の各種規制等。規制があるから認可まで時間がかかり経済的損失が発生するし、安い海外の設備を導入することもできない。公務員が一軒一軒コンセントの数を数えて税金かけるとかアホ。
    教育関係なら高校授業料無償化、私学助成金とか。広く金をばらまくのではなく、国公立大学や中でも重要ないくつかの大学に絞って予算をつけて、優秀な学生、本当に勉強したい学生の教育に力を入れるべき。
    税金関係でいえば例えば年末調整とか。日本中の企業の会社員が年末に僅かな額の税金の控除のために時間を取られる。数百万人が1時間時間をとられればそれなりの損失。他の方も書いてましたがシンプルにすべき。そうしないのは公務員自身が無駄に仕事を増やして自分達の仕事がなくならないようにしてるのと、アホな国民から巻き上げるにはできるだけ複雑な方が都合がいいから。

    とにかく腐るほど無駄な規制や事業はある。規制した公務員自身に責任を持って仕分けさせる仕組みにしないと立ち行かなくなる。

  210. 711 匿名さん

    >>708
    それは失礼しました。文章の書き方と内容がほとんど同じレスがあったので同一人物かと思いました。

  211. 712 匿名さん

    >>709
    具体的な案はないんですね。ただ個人を攻撃したいだけですか。ふーん。

  212. 713 匿名

    ほぼ同じ内容のレスがあるってことは同じ様なこと言われてしまうあなたがいるからです。

  213. 714 匿名

    何がムダか考えるのは政府、公務員の仕事の割にはおまえ勝手にムダとか決めつけとるな。
    バカやないか。

  214. 715 匿名

    いや、あなたみたいに小さいものの考えの人に具体的な案述べてもムダなだけ。
    しかもあなたほど公務員を批判しない側なので、別にあなた側にむいた案をだすこともない。

  215. 716 匿名さん

    >>714
    良く読めよ。具体例を挙げろと書いてあったから面倒だけど書いただけ。

  216. 717 匿名さん

    >>715
    それならどんどん国債が発行されて構わないということですね。

  217. 718 サラリーマンさん

    はじめまして。最初に、長く書きますことをお許しください。ここは「東雲住宅ってどうですか?」という場所でしたね。私は不動産業ですが、友人の公務員からこの住宅の間取等を見せてもらったことがありますが、正直びっくりしました。基本的な区分として独身、単身、世帯用とあるようですが、いずれにも約10種類程度の間取配置の異なるタイプがあるのですが、いずれも使い辛い・・・要するに無理やり押し込めたような設計です。また、今時世帯用以外はバストイレ一体のユニットタイプ、世帯用のバスも1216サイズであり、施工内容を聞くところ、やはり断熱も甘いらしくおそらくカビが発生するでしょう。さらに、すべてに畳の部屋があり、縦長の部屋だったりと、使い辛いの一言です。あのレベルでは、民間賃貸の相場に置き換えると、せいぜい6~7割くらいになればいい方で、それでも客が付きづらいですね(これは、一定レベル以上の居住者層を確保できないともいえます)。そこで思うのは、もっと真っ当な建物を作って、公務員にまっとうな金額で貸せばよいのです。そうすれば、誰からも文句はでないでしょう。その場合の家賃設定を考えると、土地は国固有のものですから、土地相当分は価格設定に反映させる必要はないでしょう。これは民間社宅でも同じ考え。また、立ち退く際の基準が民間の相場が比較にならないほど厳しいようで、基本は入居者がすべて負担、ちなみに洗面台の一か所が欠けたりしたら交換を求められることが多いそうで、下手をすると100万程度にもなるとのことです。そういったことも含め家賃すると、70㎡でせいぜい月12万前後が妥当なライン、そうなると、現在の仕様で置き換えれば、せいぜい7万から8万程度の社宅ということです。そうなると、今の家賃想定が約5万円程度と聞きますから、少し相場より安い程度のものでしょう。こんな程度のものをベースに、国がどうだ、こうだ、公務員がなんとやらですか、本当にご苦労なことです。少なくとも中央省庁の公務員住宅さんが建つことによって、周囲の小学校や中学校の学力レベルは、格段に上がる予定だったのでしょうから、震災で大変なご苦労をされた方が一番辛いことは承知の上ですが、このことも残念なことです。中央省庁の。それも霞が関御あたりの方が多くお住まいの公務員住宅周辺の教育レベルが上がる、これは事実としてあるでしょう・私実体験のから言えば、東山小学校をはじめ、そんな感じです。子供の同級生には、中央省庁勤めのお子さんが多く、様々な面でしっかりしているので、一流私立以外の私立に行かせるくらいなら、こういったところのお子さんが多くいる公立方が良いと思います。そういった意味で、子供の教育段階で住む場所としては、公務員住宅が同じ学区内にある場所を選ぶ、これは総体的な資産価値の一つだと考えるのですが、中々理解されていないようです。

  218. 719 匿名さん

    確かに言うことはわかる。公務員住宅と教育レベルか、あまり考えたことがなかった。それしても、見てくれに比べ、内容はひどいな。民間なら、誰も借りんな。ユニットタイプか、今時、一人暮らしでも風呂とトイレが別々、常識だよ。こんなものは東京都に売却でもして、避難してくる方を東京都民として迎えればいいじゃないか。安心して考えられるベースが必要でしょう。

  219. 720 匿名さん

    公務員。給料5%カット、全然構いません。痛みは国民全体で分かち合うものです。財政逼迫したから給料を下げる、民間では当たり前です。財政回復したら大幅賃金アップ。いいじゃないですか。労働基本権回復したら。バンバン要求しますから払っていただきます。公務員住宅、そんなものはいらない。建設に携わっている建設業が困る、そんなことはしったことではない。2~3年に一度転勤、転居費用が固定額で数十万の赤字にな。今後は請求して払わってもらいます。当たり前のことです。民間と同じで結構。会社負担が原則でしょうから。民間では会社命令の転勤・転居では住居は借上、会社が相当負担、公務員もそうしなきゃいけません。公務員は全体の奉仕者、この規定はもう廃止しなきゃいけません。労働契約である以上、契約に基づかない労働力の提供は不要です。勤務時間外は制限される必要はない、民間と同じでいいに決まってます。ドライでいいんです。これからの日本は。みなさんが望んでいるんですから。公務員住宅なんて廃止して構わない。鬱陶しいだけです。公務員ですって、手を挙げているようなものです。全くあほらし。集団で目立つだけでしょう。市井に紛れて目立つ必要はない。勤務時間外に、目の前に困っている人がいて、公務員だとわかった瞬間に、周りはお前公務員だったらなんとかしろ、そんなうざったいことは言われる筋合いもない。義務はないんです。義務を与えるなら、見合う権利を求める、労働基本権を確立したら、当たり前に求めます。世の中、善意では進めません。みんな限られた時間しかありません。国民はそれぞれが奉仕者です。これならわかりますが。

  220. 721 匿名さん

    >>718
    土地代を計算に入れないなら家賃が安くなるのは当たり前ですね。ものすごい田舎と同じ家賃になるはず。財政が逼迫してるんだから売るか貸すかして土地を有効利用するべきではないですか?
    間取りが悪いのは単なる設計ミス。公務員自身も住みたくない、賃貸でも貸せないような宿舎を建設するのは無駄にしか思えないんですが。誰も望んでないんですよね。建設を計画した責任者出てこいって話だと思いますが。

  221. 722 匿名さん

    必要だから有るんです

    公務員は間どりの良さや広さは望んでい無いのでこれでいいのです

    とにかく緊急時に出勤できる

    これが全てです

  222. 723 匿名さん

    721さん 間取りは悪くてもいいのです
    国家公務員は東雲住宅には永住しないから。
    すぐに転勤で退去するのだから1~2年間だけ我慢すればいいのです。
    そういうつもりで設計していると思います。
    新築だから退去時の少しの破損、汚れは全部自己責任、2年間住んだだけでもリフォーム費用に30万以上は掛かるから東雲住宅はハズレだと知人は言ってました。
    718さんの言う公立中学校のレベルが上がるというのは本当です。
    首都圏のある公務員住宅校区の中学校で、クラスで成績中位だった知人の子が東北の転校先では学年で1番になりました。
    しかし国家公務員はこどもの中学転校を回避する為に、無理してマンション等を購入して単身赴任に突入するので、東雲住宅に入居予定だった中学生はいないと思います。
    安い家賃の公営住宅等を他人に貸してお金を取る又貸しが問題になっていましたが、まだルールも無い新築公務員住宅で被災者の皆さんの人間関係がうまくいくといいですね。

  223. 724 匿名

    720
    公務員だって給料カットされてます。
    前の方にもカットされてますって書き込みありましたよ。しっかり読め。

  224. 725 匿名

    ここで主に公務員を嫌っているやつは、ああいえばこぉいうだね。
    逐一人の意見に反応して反論してる。ただの暇人間の様ですね。毎日毎日昼も夜中も同じ事繰り返し言って、ただの何もしない1人ぼっちの暇プーなんですよ。ここしか居所ない様だから、みんなにいちいち食いついてくる。相手にして欲しいんだよ。

  225. 726 匿名さん

    我慢して住まないといけないハズレの住宅を税金使って建てる必要はないでしょ。
    緊急時に出勤できるところの賃貸を借りればいいだけ。
    誰にもメリットがないなら、税金をドブに捨ててるようなもの。
    近所の学校のレベルが上がるとかメリットでもなんでもないし。

  226. 727 匿名さん

    >>725
    相手にしてもらいたいのはお前自身だろ
    無視してるとスルーされたとか言って拗ねるしな

  227. 728 匿名さん

    725さん
    読み返して見ると年配の文章
    昼間の書き込み
    その人はどうやらリタイアしたガンコ爺さん

  228. 729 匿名

    ↑↑
    ん?どぉゆうこと??

  229. 730 匿名

    727
    無視してくれて構いませんが。
    どう見てもあんたがやけにムダにつっかかって絡んでくるだけ。

  230. 731 匿名

    715に対して717っておかしくね?
    715は奴みたいなTHEわからずやに何言ってもムダだって事言いたいのだろうが、それに対して国債が増えてもいいってことですねって話噛み合ってねぇぞ。
    717はやっぱ頭悪いな。

  231. 732 匿名さん

    液状化地域を国が買い取り、そこに公務員宿舎をたてれば良い。

    安定してんだから、自宅を買うように誘導すべき。

  232. 733 匿名

    なぜ液状化地域に公務員宿舎を建てればいいのですか?

  233. 734 通りすがり

    >>694さん
    >>701さん

    すっかり遅レスになってしまったが・・・
    だから、具体的にどの法律が無駄な法律なのか教えてくれないかな?

    「議員立法なんて僅か」ってよく知ってるじゃない。
    だが、行政立法だって、すべては国会で審議をされた上で成立しているわけだ。

    「国会議員を騙して」って言っているが、だったら、官僚に騙されない国会議員を選んだら良いのではないのかね?

  234. 735 匿名さん

    >>720
    >民間では会社命令の転勤・転居では住居は借上、会社が相当負担
    民間の住宅手当は月2~3万、多くて5万、10万出るところはほとんどありません。
    あと転勤が多いのは責任の所在を不明確にするためにわざとやってるんじゃないですか?
    無駄な転勤を減らしてそれでも発生した転勤に住宅手当月5万なら誰も何も言わないと思います。

    民間と同じで良いということなので、事業に失敗した場合には責任者解雇、不要な事業を廃止する場合にはその事業に関わる人員の半数程度は解雇の仕組みもぜひ取り入れて頂きたいものです。
    JALの社員は整理解雇されましたが、国土交通省の公務員は誰も解雇されてないですよね。おかしいと思いませんか?

  235. 736 匿名さん

    >>734
    >だから、具体的にどの法律が無駄な法律なのか教えてくれないかな?
    >>710に具体例を書いたのでそっちを見てください。

    >「国会議員を騙して」って言っているが、だったら、官僚に騙されない国会議員を選んだら良いのではないのかね?
    小泉さんのときは自民党議員でこの時代はある程度歳出削減しようとしていた、小泉さんが辞めちゃった後は、民主党が威勢のいいこと言ってたから期待して投票したけど全然ダメだった。恐らく民主党が政権とった直後は官僚もびびってたと思うけど、拍子抜けしたんじゃないですか。今まともなこと言ってるのはみんなの党くらい。ほとんど絶望的。

  236. 737 匿名さん

    732 それが東雲住宅ですよ
    国民の猛反対で
    災害時に担当官が霞が関まで徒歩で行ける距離の公務員住宅を廃止。
    埋立地で買い手の付かない危険な土地と地盤のしっかりしている国有地を交換して
    東雲に公務員住宅を建てたのです。
    今回、東雲はもちろん、液状化現象がありました。
    道路は直ぐに修復した様です。

    液状化地域の浦安等に公務員住宅は必要ありません。
    非常時に霞が関に徒歩一時間以内で辿りつけないからです。
    公務員は都内にアパートを借りろと怒っている人がいますが
    月給20万ではマイナスになってしまいます。

    首都機能をど田舎に移転すればそれは可能です。
    ど田舎の管区では5万円のアパートに住んでいる国家公務員もいますから。
    首都圏は郊外の自宅から通勤時間2時間の国家公務員が多いです。

  237. 738 匿名

    710
    年末調整に時間とられて損失とか言ってるが、年末調整で少しでも金もどってきたら、うれしいんだろ。そん時は当然の様に金受けとるんだから年末調整に時間とられるとかケチくさいこと言うな!!
    こんなにたくさん偉そうに書き込む時間があるんだからな。

  238. 739 匿名さん

    735 国家公務員の住宅手当は約3万が上限。
    公務員住宅があるからです。
    民間アパートを借りていても、住宅手当が出ない場合があります。
    国家公務員が研修中の時は全寮制なので、
    家族は公務員住宅を追い出され民間アパートに移りますが、当然住宅手当は出ません。
    研修が終わると貯金を食潰し、引越し資金を借りる人もいます。
    授業料無料で研修させて貰えるのだから、当然ですが。
    研修が終わると35歳前後、貯金ゼロから子どもを抱え再スタートする人が多いです。
    実際は国家公務員は貧乏と言った方が当てはまります。
    公安職と官僚を除いて、高給とは無縁です。

  239. 740 匿名さん

    >>737
    >公務員は都内にアパートを借りろと怒っている人がいますが
    >月給20万ではマイナスになってしまいます。
    月給20万って初任給程度ですよね。単身なら東雲よりも近い両国の1Rとか築10年以内でも家賃月6万から物件多数ありますけど。月給40万なら15万も出せば2LDKの賃貸に入れますよね。月5万住宅手当あれば十分やっていけるし、直線距離4.5kmくらいですから非常時にも徒歩で霞が関に行けますよね。
    わざわざ100億円以上かけて公務員宿舎を建設しなくても十分目的は達成できると思いますが。

  240. 741 匿名さん

    >>739
    コストのかかる公務員住宅を廃止して住宅手当を増やした方が公務員も国民も利益があるのでは?

  241. 742 匿名さん

    740
    公務員叩きは国民公認
    憂さ晴らしになりますね

  242. 743 周辺住民さん

    一階にローソン(白洋舎…お高めのクリーニング屋含む)がはいりますね。
    オープンはいつでしょう?

    場所的にイオン、セブンイレブンが近いのでCODAN地区にコンビニひとつしかないから
    作る向きを変えればよかったのにと思いました。

    被災者(入居される方)にはかなり便利になりますけどね。

  243. 744 匿名

    公務員叩きなんとだの暇で脳のない人間がやること。
    民間公認でもない。

  244. 745 匿名

    月給いくらでいくらの家賃だの、人それぞれ。
    住める住めないはあなたが決めることではない。

  245. 746 匿名さん

    740は国家公務員の実態を全く知らないようだ
    身内が国家公務員の学生ですが
    月収40万とは、省庁は?役職は?何歳で?
    そんなに貰える国家公務員はいない
    50歳で月収は頭打ち
    定年までに40万円台に届くのは官僚と公安職だけ
    740はいつも思い込み100%による書き込み
    この無責任さは世間を知らないニートの感覚と同じ

  246. 747 匿名

    746 私もそう思います。
    何も知らないで勝手な解釈、考え方でしかないのです。

  247. 748 匿名

    そうそう。40歳くらいで手取り22万くらいの国家公務員もいるよ。これって高いのかい?

  248. 749 匿名さん

    あのさ

    ここで公務員を叩いてるのって近隣か都民だよね?

    地方から来てる公務員に東雲の高さや立地の良さを延々と語っても

    それが何?って感じだろね

    150億150億って言うけど、液状化するような所にビル建てるんだから
    そんなもんと違うか?

    高いと言うなら同じ間取りの同じ立地で価格を民間と比較してから言えばいいのに

    都民ってさ、自分らが高い金払ってるからって無駄に偉そうだよね

    地方も同じように税金払ってるけど恩恵の度合いは全然違う

    お前らも一員だっての

    国会議員だって赤坂に立派なもん立てんじゃん

    何かしらメリットがあるからだろ?

    でも半分空きらしいよ

    そこも貸し出せばいいのにな

    それに公務員宿舎がなくなれば一般人にまぎれて君らのターゲットがおらんようになるよ

    ほんと、心の狭ーい奴らばっか住んでそうな島だな

    そんで何?被災者被災者って・・偽善者か?

    自分らで住人選んじゃって

    ここのコメント見たら被災者の人も嫌だろね



  249. 750 匿名さん

    あのさ、俺は警告を発してるのよ
    このままじゃ日本は破滅するって
    あなた達もうすうす気づいてるでしょ。
    このままだとやばいような気がするって。
    でも認めたくない。だから反発する。
    頑固じじいの言うことなんか信じられない。円は紙くずになんかならないって。
    でも国民の金融資産は既にほとんど国債に化けている。もってあと4年。
    誰も制御できなくなった暴走する公務員システムは
    日本中に無駄な建造物、無駄な制度を作り続けて現在も赤字を垂れ流し続けている。

    どうしても信用できないなら自分で個人向け国債を買うといいよ。
    そしたら真剣に考えるようになると思うよ。
    ただし、国が個人向け国債に力を入れるようになったら末期症状だってことは
    教えといてあげるよ。

  250. 751 匿名

    わかるよ。でも破綻=公務員のせい にするな。
    それに何を根拠に4年てでたんだ?そんな人に教えておいてあげてないで、まずいと思うなら日本からでれば?

  251. 752 匿名

    ひきかえに国会公務員の実態、現実をいい加減教われ。

  252. 753 通りすがり

    >>736さん

    710の具体例って、東雲住宅と年末調整(税控除)でしょ。
    東雲は、まぁ無駄っていう意見があるのは分かるけど、年末調整ってどの辺が無駄なんでしょ?!
    雇用者に所得税(住民税も)払わせるっていうのは、ある意味、理にかなった制度じゃないかと思うけど…

    欧米式(アメリカ式?)に、税申告も、すべて個人の責任にさせたほうが良いってことでしょうか?
    そしたら、税理士は喜びそうですね。

    できれば、その辺の無駄な部分を、「どう改善したら制度的に良くなるか」って提案もしてくれると、ここの皆さんも勉強になるんではないでしょうか?

  253. 754 匿名さん

    なんだかんだいって、公務員試験を合格できなかった程度の方々が、いろいろ言ってんのかな。私は、15年前国家公務員試験受け、1次試験、要するに学力試験は合格しました。2次以降は、元々企業志望であり、ほぼ行き先の目途があったので受けませんでした。私は在京私立のトップ校と言われるところの出身ですが、数か月も試験対策をしてやっと合格したという感じです。それを考えると、今、国のために身働いている、正直なところ給料なんて安いし、霞ヶ関あたりの官僚は本当によくタダ働きしているものだと、呆れてしまうほど関心します。かつては、国民が畏敬の念で特に公務員をとらえていた。これがいつの時代からか、蔑みバカにするといった風潮に走っています。一部のアホな公務員が見方を変えさせたのかもしれませんが、票が欲しくて公務員を叩く議員、それを面白おかしく取り上げ無責任に演出報道するマスコミ、それに踊らされる国民、日本は大丈夫なのかこんなことで?私は、批判するくらいなら

  254. 755 匿名さん

    被災者受け入れや仮の公共住宅にしたりしないのでしょうか?

  255. 756 匿名さん

    衆議院宿舎もここも被災者の方に貸すべきだと思います。今のままでは
    負の連鎖になり、仮設住宅に住んでも仕事ないし、周りもない都会に来れば仕事も
    あるだろうし皆こっち来て、2年位掛けて復興してもらえばいいと思うけどな。

    ずーと支援してたらこっちが駄目になるよ、被災者の方も仕事したいだろうし。

  256. 757 匿名さん

    755 ここに書き込んでも何にもならない
    みんなの党、共産党、民主党に頼んでみたら?
    選挙チラシは 公務員宿舎廃止、みんなが平等な世の中 
    本当の意味の平等はとても難しい事が分かっていなかったから
    共産国家は衰退したのだけれど

  257. 758 匿名さん

    こっちで仕事を探してたら地元の再生はないね

    地元以外の仮住まいなんて行政の自己満足と政治家のアピールにすぎない

    2年もたてば生活保護費が各地でパンク

    いつまで誰が責任もって支援を続けるのだろう

    新燃岳の噴火なんてすっかり忘れた市民とマスコミが・・・

  258. 759 匿名さん

    なんで国会議員は給与のカットをしないのだろう
    議員宿舎も提供しないと!
    下に示しを付けないとトップは張れないよね

  259. 760 匿名

    自己満足とアピールではないと思います。まぁ中にはそぉいう考えの人もいるかもしれませんが、公務員の方たちは今の被災地の状態を考え、納得して譲り渡したのだと思います。
    どんな形であれ支援であるし、それを今の被災地の現状もわかっていながら、アピールとか言うの最低です。

  260. 761 匿名さん

    管内閣、国家公務員の給与5%カットを震災復興に当てるんだって。

    生活費から有無を言わさず徴収・・国家公務員、踏んだり蹴ったりだね。

    ホント気の毒。

    それにしても・・・

    年収2300万円の722人の国会議員は歳費の一部だけ?

    国家公務員の数倍ももらっているのにおかしいよね。

    給与を半分返上してもまだ十分贅沢な暮しが出来るのに。

    ここで国家公務員たたきをやっている君!

    これでいいの?

    目を向けるところが違うと思うよ。

    議員宿舎、空いているのになぜ入れないんだろうね?

    官僚からして弱いもの苛めしてるように思える。

  261. 762 匿名

    本当にそぉ思います。
    公務員は幅広くいるのに、いつも議員たちは影響ないように思います。一般公務員?私、公務員ではないのでよくわかりませんが、みんなの身近に存在する公務員の人たちはどんどんカットされていきますよね。でも反対もしない。よくやってると思います。トップはいい思いして、そのお陰さまで、下の公務員たちまで、何もわかってない公務員叩きをする奴らの餌食になる。
    議員宿舎が対象外になるのもおかしいですよね。
    この東雲の住宅は支援で無償で貸すにも関わらず、それでも自己満だの言われてしまうのに…

  262. 763 公務員です

    今、帰宅しました。今日も当たり前に日付が変わり、家庭生活なんて、ホントに全く縁がない。もちろん途中までは電車で、そのあとは自腹でタクシーです。毎度のことです。霞が関勤務、ホント疲れます。貯金も底が見えてきました。でも、私は借りているマンションがまだ都内なので良い方か。妻の実家からは、いつになったら娘を普通の生活にしてくれるんだと、会う度に言われ、確かに、キツイ生活を強いています。働けば働く程赤字になる、なんだこりゃ。こんな生活10年以上だもんな。全く嫌になるよ、ほんとに。公務員住宅か、ほんとに、東雲住宅に入れていれば、帰り歩いても帰れただろうし、仕事して残業なんていらないけど、自腹でタクッテ、なんだろ、なんで多くの仲間がこんな状況で働いてんだろ、全く。でも、被災者の方々が入居することには大賛成。ずっと安住の場所にでもすれば良いとさえ思う。そういば、給与5%カットの記事があったが、心から賛成だ。サラリーマンも、自主的に義捐金にでも給与から出せばいい。みんなで支えればいいさ、ほんと。税金じゃないから、なんで出さなきゃいけないんだとでも聞こえてきそうだな。

  263. 764 匿名さん

    763 本当に国家公務員ですか?何か変
    霞が関勤務は深夜1時、奥さんが駅まで車で迎えに来る人が多いそうですが
    うちはマンション購入時に車を手放したので 夫は1時間掛けて駅から徒歩で帰って来ました
    毎晩タクシーに乗るお金が続かないし、駅前は30分待ちの行列だそうです
    安月給だから、タクシー利用の人はいなかったそうです
    月給より家賃の高い都内のマンションを借りる事は不可能だから、763が国家公務員だとしたら官僚さんですね
    お子さんがいない人や妻子同居の人は給料が5%カットでも困らないでしょうね
    夫が再度、単身赴任の上、大学学費と住宅ローン返済が加わり5%カットは深刻です
    心から賛成と言える763は立派ですね
    だから本当に国家公務員?と思ってしまいました


  264. 765 匿名さん

    政治家の自己満 アピールだとホントに思うよ
    提供する下っ端公務員は被災者に使ってもらえるのならそれでも良いと思ってるだろうけど
    実際は引っ越しのキャンセル料や学校手続きのやり変え、かさむ荷物保管料
    国は一円も払ってくれないのに謝罪もお礼もない
    何でもかんでも「当り前」で済まされてたらむなしくなっちゃうよね
    そう考えると政治家やお金持ちのみなさん!別荘も提供しましょうよ
    孫社長が百億も義援金出してるのにただ働きしますくらいの政治家はいないもんかね?
    ヤ●ラちゃんはこんなときに何の役に立てるのか?
    選出した国民にも責任があるか・・・

  265. 766 匿名

    5%カットは誰だってキツイと思います。
    でも「心から賛成」に対して本当に公務員なのかとか立派ですねとかってことではないのでは…
    今毎日テレビで見ますよね。被災地の方の声、この先の不安、聞きますよね?今目の前にその公務員がカットされる5%分も所持金がない方が大勢いらっしゃいます。

  266. 767 匿名さん

    766は給料5%カットになってませんね?
    国家公務員の知人がいますが
    来月のローン返済計画が狂い、途方に暮れる国家公務員が沢山でてきたそうです
    766も実際にローン返済に困っている立場になってから言った方がいいですよ
    766は何でも被災者に結びつければ堂々と公務員叩きが出来ると思っていますね

  267. 768 匿名

    767
    766の者ですが、そうですよ私公務員ではないです。でも公務員叩きもしてません。むしろ公務員叩きをする国民の考えるがよくわからないくらいです。ちゃんと読んで下さい。
    764の下の方の文に対して述べただけです。

  268. 769 匿名

    民間だろぉが、公務員だろぉがローン返済に苦しむ、生活だって楽じゃない人、数えきれない程いると思うけど。5%じゃ済んでない人もいるだろぉ。
    でも今は被災者が最優先なのは一目瞭然。
    何でも被災者に結びつければなんて発言よくできるな。

  269. 770 公務員です

    763で発言したものです。本当に国家公務員?といったコメントもございますが、合同庁舎3号館に勤務しております。居酒屋タクシー云々と揶揄されたところです。あれも、多くが実態とかけ離れておりました。ちなみに、私も健康ドリンクを2回ほど、キャンディーを何度もいただきましたが、そんなことででも官房へ個人名付きで報告させられました。正直、尋常ではない対応でしたが、それも現政権政党のパフォーマンスとそれに乗せられたマスコミなどのなせる技ですね(呆れて、私たちは閉口しました)。なお、我が家は妻も企業勤め、サラリーマンの妻として年金保険料を払わないなどということもなく、せっせと所得税納税も含め、広く社会のためにと日々働いては上納しています。もちろん、次世代に引き継ぐため専業主婦として子育て、内助の功に精を出す公務員、サラリーマンの奥様も同じく世を支える方と思っていますので、誤解のないようにお願いします。うちはたまたま子供に恵まれず、おそらくこれからもこのような調子だろうと思って、妻も働いています。しかし、共働きといえども、本来は男が稼いで嫁さんを食わしてやりたいと思う古いタイプの人間なので、日ごろの生活は全て私のサラリーで、そのため深夜帰宅の際、幹線部分に最終電車があるものの、その先の最寄り駅までの電車は終わっている際に使うタクシー代が長年持ち出しとなっていて、毎月のバランスシートは赤字となり、独身時代の蓄えもそろそろ底が見えてきた、そんな調子です。そういえば、奥さんに深夜駅まで迎えにこさせる、これって正直大反対です。危険ですよ。私は絶対にしません。確かに、公務員のみならず、日中でも奥さんらしき方の運転する車に同乗。それも助手席ならまだしも、後席に座ってるインテリっぽい男性をよく見かけますが、あくまで個人的には虫唾が走るので、自分ではしません。話がついつい逸れまくりましたが、東雲住宅でしたっけ、ある程度周辺のマンションも含め、地域住民が被災者の移住者をケアしていかないといけないのではないでしょうか。これは公務員だからの仕事ではなく、地域住民たる方々の責務ではないでしょうか。ここでも結構発言している周辺マンションの住民の方がいらしたと思います。税金の無駄遣い云々の話をしていますから、まさに、良識ある国民である周辺住民の方々一人一人が出来る協力をする、ぜひ頑張っていただきたいです。

  270. 771 ビギナーさん

    公務員の給与5%カットは、まだ甘いです。
    国民目線で考えれば、30%カットぐらいしないと許されません。
    国民生活が第一ならば、これくらいは当たり前のように実行してもらいたい。

  271. 772 匿名

    またアホな民間さんが久々来たな。
    30%もカットしたらいくらになると思ってんだよ。公務員を一つにしか考えてないだろ。いろんな公務員がいて給料もそれぞれだ。しっかり把握して計算してから言った方がいいのでは。
    そもそも国民目線て、公務員も国民だ。

  272. 773 匿名

    公務員のお給料下げてもいいって人結構いるけど、そういう人って、何歳で、子供は何人で、お給料はいくらで、住居費はいくらで賃貸なのか持ち家なのか、聞いてみたい。
    国民目線て人の状況が知りたいなあ。

  273. 774 匿名さん

    民主党は仮設住宅建設費に約5000億円を計上する
    約7万戸の仮設住宅を建設する予定

    5000億÷70000軒=7百14万3000円
    150億÷900戸=1600万

    仮設住宅って何年住めるの?
    仮設にこれだけ掛けるならこの金額を義援金に足して
    市営住宅のようなしっかりした建物を建ててずっと住めるようにしてあげた方が
    将来的にもいいのでは?

    東雲で一人頭1600万で立派に住める家が建つのだから
    東北の地価ならもっといいものが立てられそう
    もしくは現金で被災者にあげるとか

    なんか将来は無用になるものにお金が消える感じがするんだけどなぁ
    人件費とか?材料費とか?
    復興の為なのかな
    一部の人だけ仕事にありつけそう


  274. 775 民間人

    国や自治体が赤字なら赤字が無くなるようにまず固定費である人件費削って当たり前だろ?
    扶養家族とかローンなんて関係ないのが分からないの?

  275. 776 匿名さん

    バブル時も国家公務員は民間給料と比較にならない安月給
    国家公務員の給料は民主党の国民のご機嫌取りに利用された
    これからの日本は国家公務員希望者の質が落ちる一方だが、ここ数年の現実でもある
    この現実は国家公務員が生活できないレベルの給料に落ちる事を皆が望んだ成果
    国家機能の質は確実に落ちている



  276. 777 匿名

    自分を含めて国民のみんなが暮らすための仕事をやってくれる人達にいくら払うか?ってことじゃない?総人件費は下げても、個々の公務員のお給料はそれなりに払わないと、誰もなり手がいないよ。
    そういう意味で、公務員のお給料が安くていいと言う人達は、どういう生活してるのかな?と。年齢や扶養家族、家の状況など、どういう感覚なのかな?と。

  277. 778 のしもつ


    社宅との比較をしている方が居ましたが、国家財政の状況を理解されているでしょうか?

    国債は刻々と破綻に近付いておりプライマリーバランスの達成が急務の状況です。これは民間に喩えるならば破綻寸前の企業が熾烈なコストカットをせざるを得ない状況に追い込まれているわけです。

    民間ならば、社宅などの制度廃止・資産処分は勿論、住宅手当・ボーナスすら全額カットが当然の状況です。現実に、世の中にそういう企業が沢山あります。

    しかし、公務員はボーナス分も含めて大卒平均給与と同等の金額を貰っている上、例えば東雲タワーであれば10万円以上の住宅手当を受け取っています。そう考えると3割カットも現実的な話ですし、公務員の給与は高すぎると言わざるをえません。

    更に財政の観点で見れば、国家の歳入が40兆円を割り込んでいる状況で、その2割弱を占めている6兆円の人件費に手をつけないわけにはいきません。まずはキャリア官僚の退職金見直し等が先だとは思いますが。

  278. 779 匿名さん

    >>774
    >市営住宅のようなしっかりした建物を建ててずっと住めるようにしてあげた方が

    しっかりした建物を建てるには時間がかかる。その間、被災者を避難所に詰め込んどく
    わけにはいかない。
    それに、被災者が住むところを勝手に決めるわけにはいかない。被災者が地元に
    戻っていって生活を再建したときには、せっかく建てた市営住宅がガラガラ……
    では無駄の極みになる。

  279. 780 匿名さん

    でもさ、直ぐ壊すものに700万って・・・
    それなら現金でくださいって人は多いんじゃないかな
    それで地方にも出れるじゃん

    官舎って築60年とかざらですよね?
    だったら東雲は高級住宅とは言えないんでは

    ってかこれ東雲住宅に関するスレッドでしょ?
    テーマから外れる人多いですね



  280. 781 匿名さん

    それで、公務員のお給料3割カットでも仕方ないと思っていらっしゃる方の年齢、お子様の人数、家の状況などなど、教えていただけないんでしょうかね。
    ちなみに、国家公務員37歳、3人の子持ち、手取り23万(子供手当のぞく)て人は、単純に考えると3割カットで15万くらいですね。これで民間賃貸とか借りるとどうなる?退職金もなく貯金も年金もないと老後はどうなる?

  281. 782 匿名さん

    役所は窓口業務はパソナみたいなところから派遣を入れて人件費を下げればいいと思うけど、政策を決めるような頭脳部分はある程度の給料を払わないとロクな人材が集まらなくて行政がマヒするよ。
    スーパーの店員並みの安い給料では中卒の能力の低い人間しか集まらない。それではみんなが困るだろう。
    公務員の給料に文句言うやつは、自分の能力が低くて給料が低いくせに逆恨みしてるだけ。
    仕事はしたくない、でも金は欲しいみたいな人間のクズばかりだよ。

  282. 783 匿名

    今までの読んでても、能力が低くて見合った給料しかもらえない人でしょ。
    そんな人の給料だってその会社のまじめに何倍も仕事してる人が賄ってんですよ。
    私も民間ですが、仕事できない、しない人に限って国のせいや税金がどぉだの文句たれてます。

  283. 784 匿名

    自分が公務員という職種を選ばず、そして国の管轄の仕事するわけじゃないなに、公務員の給料カットとか、まじテキトーな発言ですね。じゃ、自分がやれ〜って感じ。同じ民間人間として恥ずかしい。

  284. 785 匿名

    いいんじゃない?そんなにカットさせたいならさ、カットされたものに見合った仕事すれば。そしたら色んな国の機関が麻痺しても、そのうち消防も民間になっちゃって、消火に高額払ってなんて悪循環がおきても、みんな文句言えないよ。
    あ、また消防の話しだしたら、言われちゃうかな!笑
    みんな、給料カットしか考えられないみたいだからね。それしかないのかって思うけど。

  285. 786 匿名

    全て金でしか解決策が見出だせない能力のなさの証です。

  286. 787 のしもつ

    781>
    給与の安い公務員の給与をカットする必要はありません。そうではない公務員の給与をカットすれば、総額で三割削減程度は可能だからです。

    例えば、公務員の給与テーブルである行政職俸給表(一)には国家公務員28万人中の16万人が該当します。平均年齢41歳で月額報酬が391,770円です。給与が安い公務員も居ますが、行政職俸給表(二)や医療職俸給表(三)に該当する1万人弱など少数です。

    また級別の給与テーブルを見ると、若いうちは安く、年齢が上がると民間と逆転する現象も起きているので、これも考慮して各級毎の削減割合を決めれば良いのです。

    給与が安い公務員が居ることは「公務員全体の給与を削減しない理由」にはなりません。

    人事院「平成21年国家公務員給与等実態調査の結果」にある「職員数、平均年齢、平均経験年数及び平均給与月額 」等を参照すれば、上記のデータは全て確認できます。
    http://www.jinji.go.jp/kankoku/kokkou/21kokkou.htm

  287. 788 匿名

    じゃあ、人件費削減と言ってくれないかしら?

  288. 789 のしもつ

    788>
    「人件費削減」は納得するのですか?

  289. 790 匿名さん

    霞が関の中に派遣さんはいますよ
    私の友達がやってました
    職員は死にそうなくらい働いてて、会議が朝3時にあったりして有りえないと言ってました
    給料が高い人は高いなりに働いてるんですよ
    馬鹿みたいに公務員たたきをする人の心の狭さが本当に嫌な感じですね
    今回の地震で公職の人が行政も公安も働いてるんだって思わないんですかね

  290. 791 匿名

    こういう財政事情ですから削れるところは削らないと。とは言え個々のお給料を下げるのにも限度があるし、キャリアの方にもそれなりに払わないと人材が集まりません。
    業務の効率化等で総人件費を減らす。という意味で人件費削減には賛成ですよ。

  291. 792 のしもつ

    790>
    民間企業では朝3時から会議するような頑張っている社員でも、
    会社の業績が悪ければボーナスカット・給与カットされます。
    マクロな視点では公務員給与の考え方も同じであるべきだと、
    私は思います。

    (もちろん逆に国民に過度な負担をかけることなく国家財政が
     好転するなら、公務員給与を上げることに賛成です。)

    791>
    業務の効率化(人減らし)による総人件費の抑制というのは、
    公務員のリストラも含むのか、それとも派遣切りでしょうか?

    財政赤字は増税(インフレ税)で穴埋めすることになるわけですから、
    格安官舎や高額退職金、前述の職種・級別の俸給表にまで踏み込んで
    総人件費の抑制をしなければ、民間企業勤務の納税者の理解を得る
    ことは難しいと思いますよ。

  292. 793 匿名

    792はさ、今までの読んでてわからないかな?公務員も給料、ボーナスカットされてんでしょ。

    そもそもどの職業も、何かにつけて給料、金の話してで解決させようとするけどさ、業績あげることにせんねんするなり他に何かないの?ただの力不足、能力のなさがあからさまに出てる発言だ。それじゃ国も民間も業績なんて上がらない。
    ここで給料下げるだの言ってたって始まらないし、東雲住宅はどこいった??

  293. 794 匿名

    総人件費の抑制=民間納税者の理解得る
    って給料下げてくれってことでしょ結局は。それで理解できるって…ただそぉして欲しいだけじゃん。
    それに公務員も納税者じゃん。
    理解するもしないもそれぞれだし、してる方もいるみたいだしね。

  294. 795 匿名さん

    なんか公務員擁護派は頭悪そうな残念な感じのレスしかないな

  295. 796 匿名

    派遣切りねぇ。それもあるかも。税金で払ってるんだから。仕分けないと。逆に派遣だらけにもなりそうだけどね。
    お給料下げてもいいって人は、どのくらいだったらいいと思っているんだろう?平均とかでなくモデル的に。
    例えば、民間の東大卒のお友達に聞いてみて。40歳で公務員に転職。いくらなら来てくれる?
    40歳子供二人。普通の大卒のサラリーマンは?

  296. 797 匿名

    795も頭悪くて残念なやつだな。

  297. 798 のしもつ

    796>
    東大卒という要素だけでモデル化するのは難しいですよ。東大卒で高い給与を貰っている人間は、それだけの利益を出している会社に勤めているケースが殆どでしょうから。

    東大卒でも会社が倒産寸前なら400万円以下の年収でも不思議はありません。

    そういう人は業務能力があれば転職するわけですが、能力が無い人ならば年収500万弱・ボーナス無し・住宅手当無しでもOKでしょう。

  298. 799 匿名

    いやいや、そうでなくて、自国の運営のために優秀な人材を集めようとするとしたら、の話。
    人集めに国民はいくら出せるのか?ということが知りたいな、と。

  299. 800 のしもつ

    国家公務員で最も多い行政職俸給表(ー)をベースに、勤続20年42歳で計算してみると、東雲官舎に住んだ場合、月額の実質支給額で64万円、ボーナス4ヶ月支給とすれば実質年収は900万円強。

    基本給:39万円、残業代:5万円程度?、官舎と民間相場の差額(3LDK):20万円

  300. 801 のしもつ

    前の投稿は799へのレスではないので誤解なく。単に計算してみただけです。

    799>
    特殊な職務は置いておいて行政職に限って言うと、そもそも行政事務を行うのに特別に優秀な人材が必要かという根本的な問題がある。本来政策というものは政治家とその政策スタッフが全て決めるべきで、行政はその執行機関に過ぎないので、公務員に「特別に」優秀な人は要らないと個人的には思う。

    給与を掛けるなら政策スタッフの人数と質を大幅に向上させるほうが良い。今の優秀な官僚もそちらに移ってもらって年収二千万くらい渡しても全く問題ない。成果が出なければ政権と共に4年後にはリストラされるのだから、今の責任の所在が居曖昧な官僚が政策を作る制度より健全。むしろ日本の問題は官僚が優秀すぎること。

  301. 802 匿名さん

    >>797
    オウム返ししかできないのがまた残念

  302. 803 匿名

    なんだ見にきたけど、東雲住宅のスレじゃないのか…

  303. 804 のしもつ

    結局議論してるのは、東雲タワー官舎の家賃は適正か、という話題のつもりですよ。
    そもそも公務員給与が安いから適正だという反論が正しいのかどうか、そこの話です。

  304. 805 匿名

    799です。
    優秀な官僚に2千万。なるほど。有り難いですね。
    でも人件費削減は免れない。努力は続けられているけど、大量の庶民レベルの公務員をなんとかしつつソフトランディングを願うしかないかな。
    あと、脱線させてすみません。東雲官舎いいですね。庶民には大型スーパー隣接ってだけでかなり魅力です。タワマンだけど清水建設で安心な感じだし。でもやっぱり中は官舎仕様なんでしょうね。お風呂は1317かな?

  305. 806 匿名さん

    東雲住宅の特徴はほとんどの部屋が単身赴任者用。
    単身の被災者の方々が住む事になる。
    単身用に作られた宿舎だから、夜10時前は人口が少なく危険
    横浜、東京の公務員住宅はよく放火されるので物を戸外にだらしなく出しっ放しにする事には厳しい。
    単身赴任者宅は昼間不在なので、ビル管理サービス会社に管理を委託する珍しいケースになるけれど
    エレベーター電気代が高額なので管理共益費は月に約1万円。
    被災者の方々の入居が遅れているのは、
    他の公務員住宅は自治会員全員で共益費を負担できるけど、
    東雲住宅はビル管理サービス会社から直接個人に管理費を請求されるから、月合計約800万の負担先をまだ決められないのだと思う。




  306. 807 匿名さん

    800 凄い妄想
    兄弟が国家公務員、残業代?ゼロですよ
    勝手に計算して呆れました
    信じられない、その妄想
    定年退職間際でも900万出ない人の方が多いのに
    官僚や公安なら分かるけど

  307. 808 匿名

    802
    公務員擁護派は頭悪そうな残念なレスしかしない
    私は公務員ではなく、公務員擁護派でも民間擁護派でもないですが、自分の考えと違うからってそれを頭悪い意見だと決めつけるから、オウム返ししかされないのでは?
    読んでてそう思いました。
    誰が頭いいとか誰が正しいとか、そんなのないと思います。人それぞれの生活、みんなには理解してもらえない実態、それぞれの考えがあって当然。
    誰の給料が高いとか下げるべきとか、そんなこと言ってる前に、自分の給料も今のあなたには高いかもしれませんよ。もし下げろと言われたら?人に言うくらいならば会社に給料30%下げてもらってそれを義援金にでもしてもらったらいかがでしょう?

  308. 809 匿名

    807さん、
    ここで公務員叩きをしている人は、実態など全く把握してませんよ。勝手なデーター並べて、勘違いで話してます。
    こればっかりは公務員にならないとわからないかもしれないですね。
    でもこの方たちが公務員の道を選んでいたらどぉなんでしょうね。

  309. 810 匿名はん

    お風呂は世帯用で1216って以前コメントがありました。1216って、普通の賃貸物件だと、ワンルーム30平米~40平米切るくらいの物件で見かけるようなもんだろうね。そもそも、見た目はタワー型だけど、中身は公団以下ってことだろ。立地から見たら、70平米でせいぜい12~13万程度ののもんだろ。そもそも近隣の賃貸物件と比較する方がやや間違っているような感じがするけど。

  310. 811 匿名さん

    公務員住宅は民間賃貸業と違い、部屋を貸して儲ける事が目的でないから
    社宅と同じに考えた方がいいのでは。
    国家公務員と同じように、2年に一度の転勤のある企業は社員の住宅の事を考えていると思うけど。
    埋立液状化地帯の東雲にある都営住宅の賃料は4~5万位。
    東雲住宅は単身用なので1DKで狭いし都営と同じ位の宿舎費で問題ないのでは。
    しかも被災者が住むことになったし、無料だから永住する人も出てくる筈だから、国家公務員は誰も住めないと思う。
    東雲住宅は公務員住宅の機能は無くなったのだから、もう心配しなくてもいいのでは。


  311. 812 のしもつ

    805>
    > でも人件費削減は免れない。努力は続けられているけど、大量の庶民レベルの公務員を
    > なんとかしつつソフトランディングを願うしかないかな。

    何かあるとすれば、可能性が高いシナリオは政治が目を覚まして大幅増税>プライマリーバランス黒字化をやるか、国債危機の到来だと思います。後者のほうが現実的。どちらにしても時間がありませんから(あと数年でしょう)、官民共にソフトランディングは相当に難しいと思いますよ。

    807,809>
    人事院勧告のデータを元にしていますから、間違いなく実態を反映しています。人事院が嘘のデータを公表しているのでない限りは。

    出世度合いによって個々人の違いはあると思います。しかし平均的な42歳勤続20年の国家公務員(行政職俸給表一)が東雲官舎に住めば、実質年収は900万になるのです。残業代をゼロで計算しても年収840万です。ここは大切なのであえて強調しますが、東雲官舎で2LDK-3LDKの場合、

    *** そのうち実質的な家賃補助が「240万円/年」あります ***

    それとも私の人事院勧告データの読み方に誤解があるでしょうか?
    参考までに再度リンクを張っておきます。
    http://www.jinji.go.jp/kankoku/kokkou/21kokkou.htm

  312. 813 匿名

    お風呂は世帯用でも1216ですか。官舎としては標準ですが狭くて申し訳ないですね。
    官舎しか住んだことなかったけど田舎の公団に引っ越した時に、部屋が綺麗でカルチャーショックを受けましたね。
    公団以下なのは想像付きますが、どのくらい進化してるのか見てみたいです。

  313. 814 匿名さん

    812
    深夜まで残業して、職場の床で仮眠を取る毎日でも手当は出ない
    実際働いた時間分の給料がちゃんと出るとしたら?でもそんな事は予算がないので不可能
    実際に働いた時間で割った時給はアルバイト並み
    812もう思い込みだけで国家公務員を叩くのは止めましょう
    国家公務員はやりがいだけで、膨大なサービス残業をこなし、過労死からどうにか持ち堪えているのだから
    まだ仕事で帰らない家族が近くにいるから、812のような公務員イジメが悲しくなります
    実際、家族で東京隣県の公務員住宅に住んだ年数は僅か
    地方に単身赴任になる時に中学校通学区にあるマンションに家族で引越して来たから
    812 単身赴任の二重三重生活がそんなに楽に見えますか
    そんなに羨ましいですか
    もう思い込みだけで他人のデタラメな給料計算しないで下さい
    ご自分が同じ事をされ、ご自分の嘘の噂をばらまく人がいたらどう思いますか
    悲しいですよ
    言われた人の身のなればイジメですよ
    もう、やめてください

  314. 815 匿名

    なんのデーターであれそんな資料だけで勝手な判断して何が楽しいの?なんどそんな暇なの?実態の何を知ってるの?あなた公務員?
    そんな資料だけで勝手に決めつけて、最低。そしてそれこそレベル低い。

  315. 816 匿名

    このスレって東雲住宅についてなのに、なんか人の給料計算のスレになってるけど…
    随分偉そうな人が現れたもんだね。
    自分はいくらもらってんのかしらないけど。

  316. 817 匿名さん

    >>808
    なんか根本的に勘違いというか理解ができてないようだけど、違う意見があるのは当たり前。あんたを含めて数人のレスはただのオウム返しとかで中身がない。頭空っぽで感情的なだけで、理論的に何かを主張していない。ただ単に口げんかに負けてるのがくやしいだけの無意味なレスははっきり言って邪魔。議論にもならないからくだらないことは書き込むなと言ってるのよ。理解できますか?
    理論的に何かを主張しているなら意見が違っても頭悪いとか言わない。

    オウム返ししかされないのは俺のせいだと言ってるが、お前が自分で書いたんだろ。どうせ私じゃありませんとか言うんだろうが、本当にくだらんレスだ。
    主張なのか何かしらんが義援金の強要とか給料下げろとか意味不明で支離滅裂。だからバカじゃないかと言っている。何かを主張するならまず根拠を示せ。
    民間の給料は会社の業績と本人の査定で決まります。公務員の給与も同じで国の財政状況と本人の査定で決まる仕組みにすればいいだけ。
    このままだと財政が破綻するから公務員も普通のことを普通にやれるような仕組みにするべきと言ってるんですよ。残業代が出せないなら、業務を徹底的に効率化して業務にかかる時間を減らすとか、無駄な発注を止めて支出を減らすとか、いろいろ普通に当たり前に対処すべき。

  317. 818 のしもつ

    私が議論しているのは、** 東雲官舎の格安家賃は適切か? ** これだけです。

    そして「公務員の給与は安いから格安家賃は適切」と反論する方が多いので、「格安家賃による可処分所得の増加まで含めた場合に、公務員の給与は安いと言えるのか?」という流れで今に至っています。

    公務員はサービス残業しているから格安家賃は適切だという主張もあるようですが、そもそもサービス残業は残業代の支払いで解決すべき問題である上に、このスレッドにいる公務員の方には残業ゼロの人が居ることを指摘しておきます。

    それから、私は人事院勧告という客観的なデータを元に議論しています。私の主張に反論されるのであれば、例えばサービス残業の件ならば国家公務員の何%が何時間サービス残業をしている、といったある程度客観的なデータを元に議論しませんか?

  318. 819 のしもつ

    一応参考までに。都内公務員宿舎の一部。
    http://www.web-pbi.com/whereabouts/index_Jhouse.htm

  319. 820 匿名

    817
    おまえが邪魔だ。

    いい加減わかれ。

  320. 821 匿名

    あなたみたいな人(817)には、理論的な話しを用いて議論するまでに至らないのでは?
    だって実態とかまず本当のとこ何も理解してない、する気もなく、ただ削減だの無駄だのしか言わない人間には何を言っても無駄。わかろうとしない人に理論でぶつかる前に、その頑固な性格直してもらわないと。
    あなた前に小学生レベル連呼してた方?
    もし違ったとしても、あなたことこのスレにはいらない。

  321. 822 匿名

    そして、マンコミュの掲示板の存在も知らずに12時過ぎまで、黙々と頑張っている霞ヶ関の公務員がいることも指摘しておきます。

  322. 823 匿名

    150億円を50年で使う。
    一年当たり3億円。
    900世帯のうち半分が単身用とする。単身と世帯の宿舎費は1対2とする。
    すると、1世帯1月当たりの負担は3.7万円。修繕積み立て金が65平米1万円とすると、1月4.7万円。
    家賃が4.3万円なら、国の負担は1世帯1ヶ月当たり0.4万円か。
    20万円も家賃補助出すくらいならこっちの方がいいかも。

  323. 824 匿名

    客観的な理論はその立場にいないからできるんだと思います。いろんなデーター元にいろいろお話してくださってますが、どうしたらそのデーターの様な金額が貰えるのか教えてほしいくらいです。官僚や政治家さんたちは知りませんが、現実違うということは、この立場にないとわからないと思います。

  324. 825 匿名

    817
    ええ、私が書いたんじゃありませんよ。それが何か?

  325. 826 匿名

    義援金の強要や給料下げろとか意味不明で支離滅裂って…
    お前が人の給料カットしろとか、なに?理論?並べて偉そうに言うからお前も言われたらだけだろ。
    根拠とか理論がないとそんなにわからないのか?
    お前のレベルの話しには理論なんか必要ないだろ。
    民間の給料は会社の業績と本人の査定で決まりますって、だから公務員だって給料ボーナスカットされてるって書いてあんじゃん。
    公務員にでもなって確かめてきたらどうだ?

  326. 827 匿名さん

    822さん
    そのとおりです
    残念ながら、霞が関勤務の国家公務員は誰もここを見ていません
    ネットにハマル時間も気もありません
    この時間、まだ帰って来れません

  327. 828 匿名さん

    被災者の方たちもう引っ越してこられたのですか~。
    キャナルコートのタワーに布団が干される景色が見られるなんて、新鮮でした。
    どうか飛ばされませんように!

  328. 829 のしもつ

    823>
    > 20万円も家賃補助出すくらいならこっちの方がいいかも。

    キチンと黒字を積み重ねている企業ならば、家賃補助20万でも構わないと思いますが、民間で赤字を垂れ流している企業が、高額の家賃補助(も含めた給与支給)なんて続けていたら株主に訴訟起こされます。

    今の国家財政状況を、これが民間ならば「社宅全廃・家賃補助ゼロ・低給料でも文句は言えない、雇用が維持されるだけマシ」です。公務員給与が民間に準じた考え方になるべきであることは言うまでもありません。


    824>
    > どうしたらそのデーターの様な金額が貰えるのか教えてほしいくらいです。

    東雲の場合は「給与の現物支給である」家賃相場との差額が大きいことが、実質年収が異常に高くなる最大の要因です。しかし例えば自前でマンション購入した公務員はこの恩恵に預かれません。だからこんな制度は一刻も廃止すべきだと言っているのです。

    ちなみに、公務員の生涯平均年収は民間大卒と変わりません。若い頃は安く、40代以降で逆転します。

  329. 830 のしもつ

    この国の財政状況については、池田信夫さんのブログが参考になると思います。
    http://ikedanobuo.livedoor.biz/

    今後民間は相当な負担と犠牲を払って、
    財政を立てなおしていかなければならない状況だということです。
    その状況下で、公務員宿舎のような特権を維持することは許されません。

  330. 831 匿名

    確かに65平米で家賃4.3万円ていうのは、安いよね。公団以下であってもね。
    でもさ、それを廃止しちゃったら、家賃補助出さないといけないよ。
    0.4万円の家賃補助程度じゃおさまらないでしょ。
    だったら東雲官舎はOKなんじゃないの?
    それとも赤字になるけど家賃補助出す?

    家賃は4.7万円としましょう。そうすれば、国の負担は無しということになる。
    あくまでも国の経費がどれだけかかっているかで考えましょうよ。
    実質年収として近隣マンション(比較にならない立派なマンションばかりでしょうけど)の賃料分を上乗せする意味がよくわかりません。「特権」で「ずるいから」という意味ですか?

  331. 832 のしもつ

    家賃補助を出さなければならない理由は? 本当にすべての公務員がその理由に当てはまりますか?

    > あくまでも国の経費がどれだけかかっているかで考えましょうよ。

    家賃を近隣と同じにすれば、むしろ利益がでます。国が増税で財政赤字を改善しようというタイミングで、本来利益がでるものを原価で提供しなければならない理由は何でしょう?

  332. 833 匿名

    家賃補助されると、収入となるからその分の税金を納める必要があるけど
    宿舎なら、近隣との家賃差額は"無税"の現物収入だからやめられないよ♪

  333. 834 匿名さん

    東雲住宅の家族用は省庁によって違うけど
    基本は階級が上の国家公務員しか入居できない
    それに相当する国家公務員のほとんどが電車通勤2時間(2時間以内は公務員住宅入居資格無し)
    の自宅から通勤している単身赴任経験者で霞が関に戻っているけど、1~2年後又、地方へ異動
    彼等は階級が下の時は家族4人で3畳、4.5畳、6畳の古い公務員住宅への引越しを繰り返し、
    少し広くてシャワーのある公務員住宅に入居できる階級になった頃に、子どもの転校問題で自宅購入、単身赴任
    東雲住宅家族用に入居できる資格のある国家公務員はほとんどいない
    しかも新築に入居経験のある国家公務員も

    東雲は原発避難者用住宅になったけど
    霞が関通勤のほとんどの国家公務員はローン自宅を抱えたり、階級が足りなかったりで
    入居該当者でないから、元々東雲住宅は雲の上で無関係な存在
    存在自体を知らない人が多かった

    ここで、家賃とかズルイとか必死に書き込んでいるけど、
    東雲は国家公務員住宅でなくなったのだから時間の無駄
    存在しない物にシツコク不満を言ってまるで喜劇のよう





  334. 835 匿名

    東雲宿舎だったら、4.7万円で国の負担なし。家賃補助も当然なし。
    東雲宿舎やめて民間賃貸借りたら、家賃補助が必要な人もいるかもしれない。
    それとも、東雲宿舎を民間に貸し出す?賃料20万円で。仕様の割に高いけど。
    国はマンション経営もやっちゃう??そういうことはしないよね。それこそ業務の無駄だよね。

    それから、民間会社が自分で建てた社宅の賃料を高くして、社員からお給料を取り返そうなんて会社があるの?
    民間の人で社宅の賃料まで収入に見込まれた事例って、高い民間マンションを借り上げていて、補助といえる額を逸脱して補助を貰っていた場合なんじゃないのかな?会社が建てた社宅の賃料まで実質収入に見込まれた事例ってあるのかしら?
    ましてや東雲の場合は、建設費が賃料でまかなえるみたいだから、隣のマンションが高いからと言ってその分税金を余計にとられるってどういう根拠に基づくものなのかしら?

  335. 836 のしもつ

    東雲宿舎が被災者に提供されるのは原則六ヶ月間。被災者が退去すれば公務員住宅として利用されると聞いています。全室を「永遠に」被災者に無償供与する(永遠に公務員は使用しない)という決定でもあったのですか?

    835>
    賃貸の物件は、細かい間取り等の仕様以上に土地の利便性と部屋数が重要です。しかも免震タワーです。少なくとも2LDKから3LDKで18-20万を切ることはありえないでしょう。PFIで民間に経営させれば、官が直接経営しなくても利益だけが得られるので問題ありません。

    > 東雲宿舎やめて民間賃貸借りたら、家賃補助が必要な人もいるかもしれない。
    > 民間会社が自分で建てた社宅の賃料を高くして、社員からお給料を取り返そうなんて会社があるの?

    今の日本国家のように、赤字垂れ流してそろそろ税金注入しないと危ないという民間企業では、余程の理由がなければ家賃補助なんて認められません。社宅は売却、給与ダウン、ボーナス全額カットが当たり前です。

  336. 837 のしもつ

    > 社宅は売却

    社宅は賃料を高くするどころか売却、ですね。

  337. 838 匿名さん

    国会議員、民主党、テレ朝の国家公務員叩きの成果は凄い

  338. 839 匿名

    公務員の生涯平均年収は民間大卒とかわりませんって、それは確かなんですか?あなたは民間人かもしれませんが公務員の方いろんな方の生涯年収をご存知なんですか?データー上の話しですか?
    若い頃は安く40代で逆転して高くなる?なりませんけど。公務員として経験されておっしゃってるんですか?
    好きですね、データー。

  339. 840 匿名さん

    国家公務員と地方公務員の違いすら理解できないから
    国家公務員には沢山の職種があり高低では同年齢で500万以上の年収格差がある事
    地方公務員は無数の市と県があり年収格差がある事を知らない人ばかり

    知らないから、今年の
    彼氏にしたい理想の職業、子どもになって欲しい職業、結婚したい職業の
    一番は全部公務員が独占

    転勤引越し無し、二重生活無し、単身赴任無し、夜10時前に帰宅、45歳税込み年収650万以上
    のユトリある公務員もいるけど、全部満たない上に公務員叩きを気にしてうつ病になり自殺した国家公務員もいる
    無責任な思い込みで公務員を叩いている人、血だらけで妻に発見され一命を取りとめた人、4月1日早朝 自殺場所を探し彷徨っていた人
    給料を下げて欲しいのなら、国家公務員を叩くのでなく国に言うべき
    会社に直接苦情のモンスターの方がはるかに人間味がある


  340. 841 匿名

    結局ね、そんなデーターや、噂、固定観念だけで考えてるから、逆に言えば世間知らずさんなんですよね。
    人の話しを聞き入れないで、データーや、勘違いなどとしか向き合ってないから公務員叩きするしかないんです。
    色んなデーター引っ張り出してここで分析、解説して、それしかないのですよ。きっと。

  341. 842 匿名

    赤字の民間企業はって公務員と比べてるけど、企業赤字にしたのはその会社の業績を上げれなかった社員が出した結果なのでは。 何をカットするだとか、社宅を売却するだとか、公務員もこぉするべきだとかじゃなくて、企業の業績上げることをまず考えたらどうなのかしら?
    こんな不景気な中でも昇りつめてる会社は、社員はいちいちそんなこと考えてない。

  342. 843 のしもつ

    839>
    > 若い頃は安く40代で逆転して高くなる?なりませんけど。

    私は「40代以降」と書きましたよ。中企業との比較で45歳程度、大企業で55歳程度で逆転します。下記サイトが人事院のデータを元に詳細に調べていますので、一読をおすすめします。
    http://archives.jpn.org/plus/w35-2009.html

    簡単に数字を拾ってくると、民間正社員男性(大卒)の平均月額給与は、大企業436,500円、中企業379,900円、小企業346,100円で、行政職俸給表(ー)の平均月額給与は376,171円です。

    民間と比べて公務員の給与が安いとは言えないことが分かるかと思います。

    但しこの部分は、今の議論において大して重要ではありません。重要なのは「なぜ税金を使って公務員へ格安宿舎を提供したり、格安宿舎を廃止した場合に対価として住宅手当を支給しなければならないのか」です。

  343. 844 匿名さん

    別に手当位良いじゃん。今は公務員になるの大変だよ。でも給料安いし。俺の親父は公務員で59歳の部長だけど、29歳の俺の方が年収良いもん。なんで公務員が羨ましがられて叩かれているのかわからないな。

  344. 845 匿名

    私の父も定年間近ですが、その40代以降逆転して高くなるとかいうわけわからん昇給はありません。

  345. 846 匿名

    それでもまだデーターを元にしか話せないのである。

  346. 847 のしもつ

    842>
    > 企業赤字にしたのはその会社の業績を上げれなかった社員が出した結果なのでは。

    経営悪化の責任は経営者にあります。しかし経営悪化に関する責任が一切無い社員でも、コスト圧縮のために給与カットや手当廃止されるのは当然で、リストラされることもあります。それが民間企業です。

    国家公務員も同じです。財政悪化の直接的な責任が自分になくても、国の歳出圧縮(や増税)が不可避であれば、給与カットや手当廃止されるのは当然です。リストラの可能性が極めて低いだけでも民間に比べればマシです。

    > 企業の業績上げることをまず考えたらどうなのかしら?

    国家公務員の努力で増税せずにプライマリーバランス達成できたら、給与カットや手当廃止はないと思いますよ。

  347. 848 匿名さん

    >>821
    >あなたみたいな人(817)には、理論的な話しを用いて議論するまでに至らないのでは?
    単にお前の頭が悪いから理論的な話ができないだけだろ。誤魔化しても無駄だ。
    公務員が業務の効率化を図らなくてもいいと思うなら、まずその理由を説明してみろ。
    できないなら書き込むな。

    >>826
    まず日本語を正しく書けるようになってから書き込め。
    公務員の給料がカットされてるのがどうした?
    給料5%カットとか長時間サービス残業してるとかそんなのは赤字の免罪符にはならない。
    赤字国債の発行額がどんどん増加しているの現実は変わってないぞ。まずは結果を出せ。
    財政健全化のために力を尽くす公務員の給与が高いなら何も文句はない。

  348. 849 のしもつ

    > でも給料安いし。俺の親父は公務員で59歳の部長だけど、29歳の俺の方が年収良いもん。

    給与が安い公務員が居るのは十分理解しています。但し平均で民間と大差はないということは、一方で平均以上の給与を得ている公務員も相当数居ることになります。

    公務員宿舎や住宅手当の廃止と共に、給与が安すぎる公務員が居るならば、その給与配分の是正をすることには賛成です。平均では民間と大差ないのですから、是正をすれば、民間と比較して極端に安い給与はなくなるはずです。民間にも存在する程度の給与格差は許容するしかありませんが。

    ちなみに東京都で行政職部長職だと月額給与は80万弱、年収で1200万程度です。
    http://www.saiyou.metro.tokyo.jp/ninnkyuu/kyuuyokettei.htm

  349. 850 匿名

    848は本当に前々から、ただの公務員叩きのを楽しんでるお馬鹿さん。
    あなたは相手にされません。

  350. 851 匿名さん

    844
    もしかして息子?
    我が家も同じ
    父親より29歳息子の方が 残業手当全額支給、税金等が少ないので給料の手取りが多い
    浪人、留年の理系三流私大卒、一流大卒が嫌うガテン系中小企業勤務なのに
    自分が高給なのでは無く 父親が薄給なのだと息子は言う



  351. 852 匿名さん

    850さん 多いに同感

  352. 853 匿名

    基本的に、理論じゃないから頭悪いとか理論だから頭いいとかっていう考えがまずおかしい。

  353. 854 匿名さん

    >>850
    お前はいちいち反応しなくていいから引っ込んでろ

  354. 855 匿名

    854くん
    お前がな。

  355. 856 匿名

    854くん
    お前がな。

  356. 857 匿名

    いちいち反応しなくていいって、自分もじゃん。ウケる〜

  357. 858 匿名

    赤字国債が増えてるのは公務員の全部のせいじゃないんじゃない?
    そぉなるような制度をつくった人のせいで、公務員の実態を知らないやつらが、こうむをひとくくりにして公務員叩きしてるだけ。

  358. 859 匿名

    858 こうむを→公務員を です。

  359. 860 匿名

    817 848 854

    ただ単に口喧嘩に負けるのが悔しいだけのレス→喧嘩ではないし、そぉ捕らえているということは、あなたが勝手に勝ち負けに考え、自分が負けるのが悔しいだけだと思います。このレスには勝ちとか負けとかありません。
    あなたの性格が滲み出てます。

  360. 861 匿名さん

    どいつもこいつもバカ丸出しのレスばっかりだな
    アホは引っ込んでろ

  361. 862 匿名さん

    社宅や住宅手当なしで、もちろん引っ越し手当も出ない会社は山ほどある。うちも二年に一回転勤。自分で賃貸用意するのが、筋だろう。甘えるなと言いたい。

  362. 863 匿名さん

    862派遣?
    山ほどないからね

  363. 864 匿名さん

    2年に一回転勤とは 
    定年まで15回以上の転勤のある会社は、全国に支店、営業所のある企業だから大企業。
    学校にも転校の多い会社員のこどもいるけど、高給取りでマンション暮らし
    862には同情できない
    まず、優しい人物ではないし

  364. 865 匿名

    861
    だから引っ込むのはあんただよ。
    これだけ言われてわからないのか。公務員目の敵にすることしかやることないただの暇人。

  365. 866 匿名さん

    東京電力も社宅の売却の検討に入りました。
    赤字で社宅を維持できる民間企業なんてありません。
    不動産の売却の目的は赤字額の削減。

    大赤字で新規に公務員宿舎を建設するのはおかしい。
    公務員が赤字削減など考えていない証拠。
    公務員の給与を少し減らして国民の批判をかわして
    将来増税して国民に負担させればいいくらいにしか考えてない。

    本気で赤字を削減する気があるならボーナス全額カット、不要な人員の整理解雇
    不動産売却、業務の徹底的な効率化をまず実施すべき。
    増税の議論はその後。

  366. 867 匿名

    またでた。公務員をひとくくりにするやつが。

  367. 868 匿名

    公務員全てがコスト削減、業務効率化の意識を持つようにならない限り破綻する。
    自分は関係ないと思ってるお前のような公務員がいるのが諸悪の根源。

  368. 869 匿名さん

    866 
    国家公務員も政治家も誰も見ていない
    こんなところでダラダラ書き込んでも時間の無駄 
    何故、匿名でなく自分の名前を出して 政治家のホームページに正々堂々訴えないの?
    事実に基づいた冷静、正確な資料が無くて、思い込みや想像で書き込むから、ここを利用してる?
    毎日こんな時間に ニートfですか

  369. 870 匿名

    869 同感です。
    結局ここで公務員叩きをする人は、ただ不平不満を理論やらデーターやら言ってだらだら言ってるだけ。
    本当にまずいと思うならこんなちっぽけなサイトでちっぽけなこと言ってないで、どうにかする様にもっと国、政治家に働きかければいい。結局それもしない、できないのは、公務員叩きさるてる今の公務員と同じってこと。

  370. 871 匿名

    匿名掲示板に書き込んでるのはお前らも同じだろ。
    実名がいいと思うならまず自分がやってから言え。
    民間企業はコスト削減に苦しみながらなんとか黒字化している。赤字の会社は社会的に存在意義がないからだ。
    公務員も同じ。増税の前にやるべきことをやれ。

  371. 872 匿名

    削減されているコストもあるのでは?
    それが社宅でないからただキレてる様で。結局社宅をなくせ、給料カットしろしかないみたいだが、ただ単におまえの望み。

    公務員だってとっくに削減されて苦しんでる公務員がいるだろう。
    公務員になってみなくてはわからない。

  372. 873 のしもつ

    858>
    > 赤字国債が増えてるのは公務員の全部のせいじゃないんじゃない?

    民間も同じです。経営悪化は経営者の責任であって社員の責任ではないが、それでも給与カット等の負担に応じなければなりません。公務員だけが、財政悪化しても給与が大枠で維持されるというのは、その原資(税金)を払っている民間から見ると許容できる不公平度を超えています。

    869>
    > こんなところでダラダラ書き込んでも時間の無駄 

    「東雲住宅」や「東雲 公務員 タワー」で
    グーグル検索すれば、このサイトはトップページに表示されます。
    この問題を広く議論させてもらうには悪くない場所だとは思いますよ。

    議論が落ち着いた段階で、まとめサイトを作るかもしれません。

  373. 874 匿名

    公務員なんてマンションの管理人さんと同じ。
    マンションの維持費が足りなくなってきた。管理人さんのお給料減らそう。
    するとサービスを削らざるをえなくなる。そのうち自主管理になるかもね。
    お隣りの家族構成を知ってますか?近所で会う人に挨拶できますか?近所の人と世間話をして情報収集できますか?近所で遊ぶ子供達。煩いと思うのでなく地域で育てる気持ちがありますか?マンションのゴミも自分達で片付けましょうよ。
    自主管理になる前に理事会の会計報告を読み、平均値などという単純な分析ではなく、実態を調べ、また、他人の受け売りでもなく、煽られることもなく、自分なりの分析が出来るようになりたいものです。
    最悪自主管理でもいいけど、理事会の仕事にボランティアとして積極的に参加出来ますか?

  374. 875 匿名

    モンテ

  375. 876 匿名

    議論が落ち着いたらまとめサイト作るって相当暇人だな。
    しかもまとめるって結局は、公務員叩いて勝手にまとめるだけだろ。
    それで気がすむならやればいいさ。
    みんなほっとけ。
    サイトでいくら好き勝手言ってもここどいってるのは無駄なだこにはかわりない。
    ここに書き込もうが、まとめサイト作ろうが、こんなとこに書き込んでも意味がないし反対派が思い通りになる様行動にでる気もなさそうだ。

  376. 877 匿名

    おそらく暇ぷーのためここにダラダラ書き込むのが時間の無駄とは思わないのでしょう。

  377. 878 匿名さん

    まとめサイトとかマジキモすぎるw
    そのエネルギーを被災地のために使えよ。

  378. 879 匿名

    878
    同感です。
    そんなサイト役にたたないし、もっとためになる支援でもしたらいいのに。どぉせ、まーひーなんだから。

  379. 880 匿名さん

    相変わらずアホがどんどん湧いてくるな
    頭悪すぎてまともに反論もできず、一生懸命考えてようやく出てきた反論はマンションの管理人?
    支離滅裂すぎてある意味すごいと思うよ

    公務員もさぞかし心強いだろう
    国民がアホならいくらでも搾取し放題だからな
    いいんじゃない。どんどん増税してどんどん税金無駄に使って財政破綻すれば

    破綻した後にようやく公務員のボーナス全額カット、不要な人員の整理解雇
    不動産売却、業務の効率化等始まるだろうけど、そうなってからじゃ何言ってももう手遅れ
    国民に待ってるのは悲惨な生活だけ

  380. 881 匿名

    はいはい、そうですね。そうなればいいですね。

  381. 882 匿名

    言うことと言えばいつも、アホ、頭悪い、反論できない、理論的、小学生レベル

    君もアホな国民のうちの1人。

  382. 883 匿名

    自分が納得できない意見だから、支離滅裂だと思うんでしょ。

  383. 884 匿名

    この東雲の住宅以外にも葛飾の方とかに新しく公務員住宅を建てたかわりに、今まであった割りと都心にある公務員住宅をいくつかなくしたみたいで、それは民間に売り渡すって話しだったけど、退室され空っぽになったものの、結局出るだけ出て、未だに民間は買ってないのか、近所にある一等地の廃墟になった住宅も未だそのまま。半年以上たつけど。
    なんだかんだ言って追い出したって、民間も買わないし手付かずじゃん。何もできないなら、文句言わなきゃいいのにね。

  384. 885 匿名さん

    いよいよ、被災者の方々入居しましたね、どうせなら良い部屋に入れてあげても良いのに
    でも布団が干してありました。

  385. 886 匿名さん

    テレビ画面で
    浴室の中に洗面台と便器があった
    ガス台は一口コンロしか置けない 単身用だからか
    入居のおばちゃんが「狭い」と言ってた
    うちのマンション 大きな余震の度にエレベーター止まるから、怖くて震災後は使わないけど
    東雲住宅は高層だから、どうだろう
    うちのマンション 景観を損ねるから通行人に見えるような布団干しは禁止なんだけど
    東雲一帯は豊洲と違って高級地じゃないからいいのか

  386. 887 のしもつ

    > そのエネルギーを被災地のために使えよ。

    公務員の無駄遣いを削減出来れば、
    より多くの税金を復興資金として被災地に回せます。

    「公務員宿舎 東雲住宅 建設問題」ブログ
    http://blogs.yahoo.co.jp/tax141tower/MYBLOG/yblog.html


    公務員タワーの完成と同時に、
    近くに格安の公営スポーツジムが出来ましたね。
    因果関係はよくわかりませんが。
    http://www.city.koto.lg.jp/seikatsu/koreisha/6662/58716.html

  387. 888 匿名

    被災地どうこうより、単に公務員がキライなだけ。


    ってか相変わらずいろいろ資料集めてんな〜。
    もおそういうデーターがないと落ち着かないんだろう。ただの自己満足。

  388. 889 匿名さん

    >自分が納得できない意見だから、支離滅裂だと思うんでしょ。
    納得の前に何を言ってるのか理解ができん
    誰か>>874翻訳してくれ

  389. 890 匿名さん

    >>888
    あなたはまず議論に参加する前にディベートの勉強をしなさい

  390. 891 匿名

    人の話しわかろうとしないなら、ここに来なきゃいいだけなのでは…
    どぉせ理解する気はなく公務員叩きが趣味なだけの様だしな。

  391. 892 匿名さん

    だから支離滅裂すぎて分からないんだって
    分かるんだったら訳してくれよ

  392. 893 匿名

    890
    その必要はないと思います。
    気に入らないならあなたが参加しないで。

  393. 894 匿名

    読めばわかるだろ。
    そんなこともわからないならお前こそ参加すんなよバカ。
    頑固すぎるから理解できねんだよ。

  394. 895 匿名

    訳しようもないと思うけど…。
    もう理解できないというかしようともしないなら、ここに来なければいいだけですよ。
    だってあなたはただ公務員が嫌なだけなんですから。

  395. 896 匿名さん

    >>893
    何か言いたいことがあるならまず根拠かデータかソースを示しなさい。
    話はそれから

    >>894, 895
    だから分かるんだったら要約してくれよ
    結局要約しないところをみると理解できないんだろ

    >だってあなたはただ公務員が嫌なだけなんですから。
    誰がいつ公務員が嫌いだと言った?そんな低レベルなことを言った覚えはない。
    公務員がコスト削減・業務効率化しなければ日本が破綻すると言ってるだけだ。
    お前ら話の本筋にはいっさい反論しないよな。ていうかできないのか?

  396. 897 のしもつ

    > 被災地どうこうより、単に公務員がキライなだけ。

    東雲宿舎のような不明瞭な税金の使われ方に怒っている
    民間の人間がいるだけ、とは考えないのかな?

  397. 898 匿名

    ただ怒ってるだけの割りには相当ウザがられてますな。

  398. 899 匿名

    根拠データーがなくてもいいのでは。
    利用規約にもそんな決まりないし。
    別に公務員を悪く思ってない。ただそれだけじゃないの?

  399. 900 匿名

    レベルが低すぎなのはキミだ。読めばそのままだろ。わかりにくくないからどうキミがわかるようにしてあごたらいいのかがわからないんだと思うよ。

  400. 901 匿名さん

    前の方を見ると 多くの人達が国家公務員の仕事を全然分かってない上に勘違い、思い込みで間違いを書き込んでる
    間違いを訂正しようとしている人がいるけど
    反日に何を言っても聞く耳を持たないと同じで
    反国家公務員は聞く耳を持っていないし、乱暴な書き込みが増えるだけだから
    もう相手にしない方がいいと思います
    しかしこの時間、国家公務員はまだ帰って来れない

  401. 902 匿名

    公務員叩きしてる方はその理論だデーターとやらと向き合っててそれが正しいと思っているかもしれないが、君たちの様に考えてない方たちは、実態を用いているんだと思う。

    このスレはディベート形式でなくてはならないという規約は見当たらない。多数の人がいれば多数の意見があって当然。データー、実態、そこに理論があってもなくても正しい間違ってるはない。
    まずそこから理解しなければ、ただ荒れてるだけだ。

  402. 903 匿名さん

    >>899
    >根拠データーがなくてもいいのでは。
    根拠のない意見に意味はありません。荒らしてるのと同じです。

    >利用規約にもそんな決まりないし。
    利用規約以前の問題です。

    >別に公務員を悪く思ってない。ただそれだけじゃないの?
    消費税が8%になろうとしてますが、今の非効率な税金の使われ方が続けば消費税20%くらいまで上げないとプライマリーバランスの黒字化は達成できません。公務員がいいとか悪いとかの問題ではなく、公務員の仕事のやり方・税金の使い方を適正にしないと増税だけでは財政破綻は避けられないと言っているだけです。

  403. 904 匿名さん

    >>901
    >前の方を見ると 多くの人達が国家公務員の仕事を全然分かってない上に勘違い、思い込みで間違いを書き込ん>でる
    具体的に何が勘違いで、間違いですか?
    国債発行額44兆円で、財政支出に関わっているのは公務員ですよね。

    >間違いを訂正しようとしている人がいるけど
    >反日に何を言っても聞く耳を持たないと同じで
    どのレスですか?根拠のない煽りや公務員は給料が安いなどと言うデマならならいくるも見ましたが。

    >反国家公務員は聞く耳を持っていないし、乱暴な書き込みが増えるだけだから
    根拠のない煽りが続いてるから荒れてるだけでは。

    >もう相手にしない方がいいと思います
    自分が書かなければいいだけですね。自分は書くけど人には書くなと。

    >しかしこの時間、国家公務員はまだ帰って来れない
    業務が非効率だから帰れないだけ。民間のように効率化を進めようと思っても公務員自身が作った法律でがんじがらめだから効率化できない。その前にまず効率化しようという意志がないようですが。事業仕分けで仕分けられた事業をわざわざ復活させて働いてるんだから自業自得では。

  404. 905 匿名

    逐一反撃すんだな。暇だからとは言え限度がある。
    根拠のない意見に意味はない?それこそ根拠がない。
    根拠がなければ意味がないなんて、自分が認めないだけだろ。

    書き込むことしかすることがない様なので許してあげて下さい。
    ここでぐだぐだ言って公務員叩きしたからといってどう変わるわけでもさいし。ストレス溜まってるみたいなので。

  405. 906 匿名

    903
    気づいてないみたいだけど、荒らしてるのはお前だからな。

  406. 907 匿名さん

    >>905
    >根拠がなければ意味がないなんて、自分が認めないだけだろ。
    根拠がない意見に納得する人は誰もいません。荒らしてるだけです。

    >ここでぐだぐだ言って公務員叩きしたからといってどう変わるわけでもさいし。
    おそらく公務員はなんで叩かれるのか分からなくなってると思うから、親切心で理由を教えてあげてるだけです。公務員が羨ましいからとか、公務員が嫌いだからとかいう理由だと勘違いしているようですが、そうではありません。財政破綻寸前でなお旧態前とした仕事のやり方・税金の使い方を続けているから、国民はいい加減にしろと思ってるわけです。これは近年の選挙の結果に反映されています。小泉政権の郵政民営化。公務員改革を掲げた民主党の躍進。その後の事業仕分けの人気。民主党は期待外れでしたが。

  407. 908 匿名さん

    >>906
    >気づいてないみたいだけど、荒らしてるのはお前だからな。
    ここは住宅コロセウム。バトルスレなので乱暴に書いてましたが、どうやら荒れ放題に荒れるので丁寧な口調に変えてみました。

  408. 909 匿名さん

    原発の放射線から避難して来た人たちが東雲住宅に入居している
    チェルノブイリのように同心円と異なるホットスポットが首都圏の常磐線沿線にある
    南相馬市からの避難者も入居しているけど、ホットスポットの方が放射線量が高い
    いわき市はホットスポットより放射線量が低いのに、風評被害にあっている
    福島でも放射線量の低い地域があるのに、ホットスポットに避難して来る
    反対に、ホットスポットでは傘もささずに小雨に打たれている人が多く不思議な日本

  409. 910 匿名

    それで、東雲住宅はどうなんですか?
    ご高齢の方にホテルのシングルみたいなユニットバスはお気の毒ですよね。
    早く暮らしが落ち着くといいですね。

  410. 911 匿名

    親切心で教えてあげてるだけ…本当に親切心ならそれはあえて親切心とは言わない。君が言いたいことを言っているだけだ。
    根拠のない意見には意味がない…それも君が君自身の中で決めていることだ。
    君は自分の意見を正しいと押し付ける性質がある様だ。公務員に対しての意見は基本的に同じ指摘、むしろそれ以外の君の気に入らない発言を事細かく拾い上げ、それを指摘する際は、根拠がない、理論的じゃない、バカ、アホ、レベルが低い。その言葉を繰り返し、人の意見を上から押さえつける。悔しさをすぐ何かにぶつけることで快感を得る。それが癖になってしまう。君は負けず嫌い、周囲との協調性がなく、自我が強く、それ以外のものは人と自分は違うという捉え方ができない、自己中心的な性格で自己満足を求めている。
    データーや分析が正しく、実態は無視する様なので心理学の理論でやつの性格を分析してみた。
    明日の心理学の講義に使わせていただこう。
    なので、実態を知ろうとしない人間は、何を言っても自分の意見を返す、自分の意見で終わりにしたいだけなので相手にすればするほどことごとく反論してくる習性があるから、ほっておくことをすすめます。

  411. 912 のしもつ

    荒れないように気をつけましょう。今までの主張を纏めると、

    ① 平均的な公務員の給与は民間と比べて安いとは言えない。安い公務員はいるが、高い公務員も居る。その詳細は人事院勧告に全て掲載されている。
    http://www.jinji.go.jp/kankoku/kokkou/21kokkou.htm

    ② 東雲公務員タワーの3LDKは家賃4万円程度。周辺民間住宅との家賃差額は18〜20万円前後。つまり1年に200〜300万円が、住居という形で実物支給される。

     関東圏の国家公務員住宅まとめサイト。
     http://www.web-pbi.com/whereabouts/index_Jhouse.htm

    ③ 民間企業の経営破綻等を税金で救済する場合、社宅の廃止、給与の減額、ボーナスカット、各種手当の廃止等、直接的な破綻への責任はなくても社員が負担を負うのが常識。
     国や地方自治体もの財政破綻を増税で救済する場合も、公務員は民間と同じような負担を負うべき。しかし同じ公務員でも給与の高低はあるようなので、その辺りには配慮して人件費全体でカットを行うべき。

    他に思い出せば追記します。

  412. 913 匿名

    今までの主張をまとめるとって、公務員叩きしてる人間だけの意見をまとめただけだなこれ。
    まとめたと言うより同じことただ言っているだけ。
    自分のいい様にまとめたり、結局はデーターだろ。
    無駄。

  413. 914 匿名

    自己満のために他に思い出さなくてもいいよー。
    どぉせ自分の意見だけなんだし。

  414. 915 匿名

    公務員叩きなんてしなきゃ荒れない。

  415. 916 のしもつ

    少し落ち着きましょう。

    上記は、私が自分の主張をまとめたものです。
    私はずっと固定ハンドルネームで書き込んでいますので、
    検索すれば該当箇所は出てきます。

    東雲公務員タワー賛成派の方々が、
    自分の主張を纏められるのは大歓迎です。

  416. 917 のしもつ

    主張をまとめたのは、
    ここを訪れるROMの方々(という言い方も古いのかな)に、
    東雲公務員タワーの問題を認知してもらうためです。

    賛成派の方々に向けたものではないので、
    スルーして頂いて結構です。

  417. 918 匿名さん

    915 同感

  418. 919 匿名

    自分たちで公務員叩きして散々荒らしておいて、落ち着きましょうとかよく言えますね。どの口が言ってんだよ。

  419. 920 匿名さん

    公務員の給料が高いのは、明らか。上場企業の平均が450万程度、国家公務員なら650万、地方なら750万程度です。
    公務員の平均給与も、450万程度まで下げよう。

  420. 921 匿名

    人の給料が安いとか高いとか、その感じ方って勝手に決めれるのかな?
    民間で月50万給料ある人はいい給料もらってるって思う人もいればもっともらってもいいって思う人もいる。それは人それぞれの価値観の違いもあるし、仕事内容だって違う。
    912で安い公務員もいるが高い公務員もいるって言ってくれてるけど、安い方も結局そのお高い給料の公務員の方とひとくくりにして考えられてる。
    私は民間ですが所得が月平均60万程で、時期によっては80万あります。
    もちろんこんなにない民間の方も大勢いるでしょう。
    でも、じゃあ公務員の方ほとんどがこんなに支給されてますか?私は公務員ではないからわからないけれど、実態は違うという意見がこれだけあるんですよね。
    資料はどうであれ、現実は違うのであれば、誰かの憶測、勘違い、勝手な意見でまとめてしまったり批判するのはどうだろう。

  421. 922 匿名さん

    安い給料の公務員は据え置きで、高い公務員の給料を大幅に下げて、民間の平均にすればいいだけ。

  422. 923 匿名

    922
    それなら賛成です。

  423. 924 匿名さん

    公務員給与が高いか安いかは絶対的なものではなく相対的なもの。
    公務員給与の平均は民間の大企業の平均に合わせてあります。給与が低い民間の中小企業はあえて計算から除外してあり、中小企業まで含めた民間企業平均より公務員給与平均の方が高いのは明らか。さらに、公務員の場合は各種手当は公表する公務員給与の平均から除外する。公務員宿舎等の福利厚生も当然除外。
    公務金給与に関して国民の目を欺こうという意図が強く感じられます。

  424. 925 匿名さん

    >>911
    頼んでませんが心理分析ご苦労さま。
    ただ掲示板への書き込みを分析してもあまり意味はないと思いますが。文章のみのコミュニケーションによる情報伝達は5~15%と言われています。心理学の理論について言及されてますが、そもそも心理学も含めて科学とは再現可能な客観的なデータとをれを裏付ける普遍的な理論により成り立っています。データや分析を無視した心理学って意味ありますか?データを無視した議論って意味ありますか?

    それからこのスレで議論されているのは公務員宿舎を建てたことの是非であり、個人の感情等はあまり関係ないことをお忘れなく。

    ところであなたのいう公務員の実態とはなんですか?安月給で長時間労働ですか。高給で短時間労働の公務員もいますよね。コスト削減もほとんどやる意思はないですよね。

  425. 926 匿名さん

    大手銀行とか税金で救済されたけど、社宅とかも廃止されたのかな?
    過去に大赤字出した銀行はここ10年くらい法人税払ってないけど、
    それでも30代で年収1000万いくみたいだし、なんだかなーって思います。
    クロヨンっていうように国民が公平に税金も払ってないし、特措法でたくさん減税されている
    業界もあるし、もっと税金の仕組みをシンプルにしたほうがいいんじゃないかな。
    納税者番号導入して、特措法をなくしたらかなり財政も改善すると思う。
    公務員の間でも、民間の間でもいろんな方面でかなり格差広がってますよ。

  426. 927 のしもつ

    922>
    > 安い給料の公務員は据え置きで、高い公務員の給料を大幅に下げて、民間の平均にすればいいだけ。

    給与・退職金の削減に強い累進性を設けるのは賛成です。
    その際の給与のベースを、今のまま民間(大企業)平均にするのか、
    国家財政に連動する形にするかは議論だと思いますが。

  427. 928 匿名

    925は本当にああ言えばこう言うだな。
    心理学で分析されてた通りだ。
    もう笑えてくる。
    ま、ここまできてもとにかく、データー、理論がなければ意味がないの一点張りの様だからこいつはもぅ相手にしない方がいいな。

  428. 929 匿名

    925は理論、データーおたくくん。
    公務員叩きこそ個人の感情。

  429. 930 のしもつ

    926>
    銀行も相当、批判の対象になっていますよ。但し一点だけ違うのは、銀行は(基本的にですが)公的資金を最終的に返済することです。

    ちなみに、大量の税金が投入され一時国有化されたりそな銀は、一時、一般社員は給与大幅カット(一律手取24万とか)、ボーナスほぼ全額カット、各種手当も大幅縮小、社宅は全廃という状況だったようです。

    http://www.asyura2.com/0311/hasan32/msg/647.html

  430. 931 匿名さん

    りそな銀行は未だに年収は抑えられたままのようですね。
    きっかけは天災ですが、大幅な赤字になる東京電力もリストラが始まります。対して監督官庁の経済産業省は今後原子力事故の補償で大幅な赤字国債の増発が見込まれますが、リストラはないようです。


    -------------------------

    東京電力が、数千人規模の人員削減と給与カットを軸とするリストラ策の実施で労働組合と調整に入ったことが19日わかった。
     新規採用を毎年数百人減らし、退職者による自然減を含め5年程度で達成する。不動産や株など資産売却も含めて4000億円程度の資金の確保を目指す。
     東電では毎年1000~1500人が退職している。過去数年では1000人程度採用している新規採用も、事務系を中心に数百人減らす。2010年末時点で3万6733人の従業員は数千人減る見込みだ。
     従業員の給与は年間1割程度削減する。人員削減と給与カットで年間約4800億円の人件費を数百億円減らす。福島第一原子力発電所事故に伴う賠償金の支払いに備え、手元資金の確保を急ぐ。
    (2011年4月20日03時09分 読売新聞)

  431. 932 のしもつ

    931>
    完済の目処が付いたので年収が上昇してます。

  432. 933 匿名さん

    >>928
    > 925は本当にああ言えばこう言うだな。
    それが議論です。

    >心理学で分析されてた通りだ。
    全然分析できてませんよ。>>911は心理学についてほとんど何も分かってないようですが。

    >ま、ここまできてもとにかく、データー、理論がなければ意味がないの一点張りの様だからこいつはもぅ相手にしない方がいいな。
    どこまでもきてませんよ。何も示さないということは何も言っていないのと同じことです。ディベートでも心理学でも何でもいいですからいろいろ勉強して下さい。
    それから名指しで相手にしてるのはあなたですよ。矛盾してますよ。

  433. 934 匿名さん

    >>932
    そうでしたかそれは知りませんでした。
    銀行だけ救済が入るのはどうかとは思いますが、完済なら年収アップもありでしょうね。

    ちなみに931は930を受けてのレスではなかったです。たまたまりそな銀行がかぶりました。

  434. 935 匿名

    933まじウケる。

    いちいち反論してくるなって言ってたのはおまえだろ。
    しかもあなたは、心理学までしっかりわかってるのですか?本当負けず嫌い!

  435. 936 匿名

    933さん
    あなたが勉強しなさい。

  436. 937 匿名

    933は実態シカト野郎だからほっとけ。

  437. 938 匿名

    相変わらず延々と煽るだけですね。
    本筋では一切反論できないようですし。
    荒らしはスルーが原則ですが
    あなた達は自覚して荒らしてるんですよね。

  438. 939 匿名さん

    920
    上場企業の平均450万と書き込んでますが
    それは何歳の平均ですか
    私は中小企業の正社員、平均的サラリーマンです
    高校、大学も平均的です
    ただ、家が貧しいので平均的大学生よりバイト、学業は頑張ったつもりです
    29歳で去年の税込み年収500万でした

    920の訴える450万は上場企業正社員ではないですね
    もし、そうだとしても年齢は45歳でなく30歳前後ですね
    別の掲示板では、45歳で450万の正社員がいなかったので
    疑問に思って書き込みました

  439. 940 匿名

    意味がないと言ってる事にいちいち反論してたら、同じことだ。意味がない。
    このスレは見ていると、結局のところ、公務員叩きをしたい人のためのもの。
    ま、ここでいくら社宅が無駄だの、給料カットだの騒いだり、資料をもちだしても、何も届かないし、指摘するだけで、今のままじゃまずいことを改善するために国に働きかけるわけでもない。
    このスレで公務員を叩こうがほっておきましょう。
    意味がないことですし、要は反対派同士で気持ち分かち合って気分を晴らしているだけなのですから、公務員叩きをする気がない方たちは、このスレに参加するのやめましょう。こんなバカバカしいこと時間の無駄ですよ。
    好きに言わせておきましょう。

  440. 941 匿名さん

    940
    そうですね
    みなさんもそうしましょう

  441. 942 匿名

    好きに言わせてあげましょう。
    それで気が済むなら。
    理論があろうがなかろうが全く意味ないしね。

  442. 943 匿名

    938
    全然スルーしてないじゃん!!笑

  443. 944 匿名

    すごいねぇ、公務員批判する人って心理学にもお詳しいのかしらね。
    でも、笑える。ってかなんかみじめ。

  444. 945 匿名

    933
    911でしっかり分析されてますよ。

  445. 946 匿名さん

    何度も言うがレス書かなくていいよ君たち。
    「好きに言わせましょうと」とか「ほっとけ」とか言い続けながらどんだけ湧いてくるんだ。
    毎日反論が気になってこのスレ開いてるのか?
    なんか期待されてるみたいなんで一応反論しておくと


    >このスレは見ていると、結局のところ、公務員叩きをしたい人のためのもの。
    最初からそういうスレです。何を勘違いしてた?
    4駅3路線利用可能!東雲キャナルコート内に誕生する総額140億円超のビックプロジェクト!
    赤坂議員宿舎を超える地上36階免震工法タワーレジデンス誕生!!

    >今のままじゃまずいことを改善するために国に働きかけるわけでもない。
    直接国に働きかけるような政治活動が大切だと思うならまず自分がやってから言えば?

    >公務員叩きをする気がない方たちは、このスレに参加するのやめましょう。こんなバカバカしいこと時間の無駄で>すよ。
    >好きに言わせておきましょう。
    レス書かなきゃいいじゃん。好きに言ってるからもう2度とこのスレ見に来ないでね。

    >全然スルーしてないじゃん!!笑
    荒らしはスルーが原則ですが、あえて書いてるだけです。

    >すごいねぇ、公務員批判する人って心理学にもお詳しいのかしらね。
    >でも、笑える。ってかなんかみじめ。
    専門外の分野でも興味があれば講義も受けたし、今でも学生が読むような教科書を買って読むこともあります。笑ったり憐れんだりするひまがあったら勉強しなさい。

    >911でしっかり分析されてますよ。
    彼は多分心理学についてほとんど分かってないですよ。なんか講義に使うとか言ってたけど。

  446. 947 匿名さん

    >>939

    920ではありませんが、数字から推測するとおそらく年収450万円は年齢とか企業規模とか関係なく、民間の全給与所得者約4500万人の平均給与ですね。
    公務員給与の平均もこの基準に合わせるべきです。

  447. 948 匿名

    講義受けて教科書読んだだけで、よくそこまで言えるね。そんなことだけで何でもわかってますみたいな感じになっちゃうなら、誰でも心理学わかっちゃうってこと。ばーか。

  448. 949 匿名

    どう思うか?のスレであり公務員叩きのためのスレではない。
    勘違いを正当化するな。

  449. 950 匿名

    いや、やはりあなたはわかっていなかったようね。
    彼は心理学についてわかっていない?彼?
    あの文を書かせていただいたのは私。
    女です。
    何をどう感じて彼と決めたのかしら?
    あなたはいろんは分野を少しかじったくらいでなんでも知り尽くした様な大きな態度。優越感に浸りたい表れ。

  450. 951 匿名

    911の文はまぁそのまま文字を読めば男と捉えてしまうかもしれない。それは語尾や君というところからの判断でしょう。それを待ってた。
    わかりますね。これが思い込みなのです。
    思い込み、勘違いで公務員叩きをそるのはやめなさい。

  451. 952 匿名

    期待されてるみたいだから一応反論しておくって自分が反論したいだけじゃん。二度と見に来ないでねとかまじ子供か!?
    自分のこと棚にあげてよく言うわっっ!!!

  452. 953 匿名

    僕もこのスレで、公務員の住宅についてや税金の使い道についてもう少し考えるべきと思い発言してましたが、「公務員叩きをしたいためのもの」ではないと思うか。
    理論とか言うけど、キミのレスは、もはや公務員叩きの枠すら越えてると思う。 この住宅ってどうですか?っていうものなので、いいと思う意見もあれば、悪いと思う意見もあって当然で、公務員叩きのためではないと思います。
    乱してるのはキミです。

  453. 954 匿名

    953同感です。946は最初から公務員叩きをしたい人のためのものって言ってますが、「公務員宿舎東雲住宅ってどうですか?」ってスレですよね。なぜこれが公務員反対派のものとなるのかわからないし、それこそ思い込みですよね。
    税金の使い方とか本当に考えていかないといけないって思うけど、個人の勝手な感情や自己満足で公務員叩きして、それこそ理論もくそもない。
    2度と来なきゃいいのは946。

  454. 955 匿名

    心理学の講義をちょろっと受けて、教科書読んだだけでわかった顔してっから、このスレを勘違いしちゃってんだよ。公務員叩きすり以前の問題だな。
    最初から公務員叩きしたい人のためのスレだったんじゃなくて、かってにそういうスレにしただけ。

  455. 956 のしもつ

    946>
    少なくとも公務員宿舎(東雲宿舎)反対派である私が示した
    「公務員宿舎に関する主要な論点」に、賛成派は何も有効な反論を出来ていません。

    だからこそ議論のテーマを、「公務員宿舎に関する主要な論点」から、
    枝葉末節(実感という名前の単なる主観・思い込み、心理学等々)や、
    「公務員叩き」という論点にすり替えようとしているように見えます。

    この論点のすり替えに協力したいのでなければ、
    何を言われようが完全にスルーして、主要な論点にのみフォーカスする
    のが良いかと思います。

  456. 957 のしもつ

    私が示した論点です。他にもあれば追記しますが取り急ぎ。

    ① 平均的な公務員の給与は民間と比べて安いとは言えない。安い公務員はいるが、高い公務員も居る。その詳細は人事院勧告に全て掲載されている。
    http://www.jinji.go.jp/kankoku/kokkou/21kokkou.htm

    ② 東雲公務員タワーの3LDKは家賃4万円程度。周辺民間住宅との家賃差額は18〜20万円前後。つまり1年に200〜300万円が、住居という形で実物支給される。

     関東圏の国家公務員住宅まとめサイト。
     http://www.web-pbi.com/whereabouts/index_Jhouse.htm

    ③ 民間企業の経営破綻等を税金で救済する場合、社宅の廃止、給与の減額、ボーナスカット、各種手当の廃止等、直接的な破綻への責任はなくても社員が負担を負うのが常識。たとえばりそな銀は、公的資金注入を受けて相当な給与カット、手当・社宅廃止を実施した。
     国や地方自治体の財政破綻を増税で救済する場合も、公務員は民間と同じような負担を負うべき。しかし同じ公務員でも給与の高低はあるようなので、その辺りには配慮して人件費全体でカットを行うべき。

  457. 958 のしもつ

    ① リンク追加。人事院勧告データを元にした、公務員と民間人の給与比較。
    http://archives.jpn.org/plus/w35-2009.html

  458. 959 匿名さん

    残念ですが、それは論点を示したことになっていません。
    あなたがご丁寧に列挙してるのは全て論点に対する私見です。
    例えば、公務員の民間と比べて給料は高いのか、安いのか?
    というように議論の問題点を提示するのが論点を示すということです。
    先に論点を明確にしないと議論は永遠にまとまりません。
    あと、引用はもっと該当部分を抜き出すなどもっと丁寧にすること。
    一方的にアドレスなんて貼っても誰もリンク先見てないと思いますよ。

  459. 960 匿名

    論点とか議論って言葉を用いているだけですよ。それだけで正しいと思っている。そして公務員反対派中心の考えたをベースにしてる時点で議論なんかにならない。

  460. 961 匿名

    あの、今このスレがまわりで話題がでてたので、読んでみました。たぶんちゃんと読んでちゃんと理解しようとすれば、公務員擁護派の話ちゃんとわかると思いますよ。実態をもとにして、その有効な反論とやらをしてたと思います。それを反対派が勝手に有効じゃない、意味がない、理論的じゃないと決めてるだけと思いますよ。
    まず、その考えて方、捉え方、受け入れ体制をお互い整えない、意見を意味がないだの理論的じゃないだのでばっさりきるから、こんなスレになってしまうんだと思います。今は、その住宅がどうなのかっていう議論をする以前の問題です。そうしてしまったのは公務員反対派の人たちが作った状況だと読めばよく伝わります。

  461. 962 匿名

    なんかいろんなアドレスはりまくってるけど、それが理論的だとか論点をまとめたことにはならないと思いますよ。

    しかも安い給料の公務員さんたちも含めたくさんいる公務員の中で、税金の使い道とか決めれるのはほんの一握りの公務員さんたちですよね。公務員の中でも無駄はやめるべきと考えてる人たくさんいると思いますよ。でもその声は政治家たちには届かないし、届けることすらできないのでは。
    それをひとくくりにして考えるのはおかしい。

  462. 963 匿名さん

    947の考えだと
    国家公務員試験は偏差値50の大学卒が受験するレベルに下がってしまう
    いや、受けないかもしれない
    何故なら、偏差値50の大学卒の私の年収は26歳で税込み460万だったから
    馬鹿な私より馬鹿な奴等が日本の行政を担うと思うとぞっとする
    でも947の要望はそういう事
    少なくとも国家公務員になる奴は、田舎の中学ならクラスで一番だった優等生になって貰いたい

  463. 964 匿名

    936
    自分がなれはいいと思う。

  464. 965 匿名

    958
    民間と公務員の給与比較データがなんなのか?
    実際のいろんな民間と公務員の大勢の給料明細と比較的しないと本当のところはわかりませんよ。

  465. 966 匿名

    958がはっつけたデータを見てみました。民間月収が約29万4千円に対し、地方公務員は約39万5千円と記載されてました。平均年齢が43歳。今年45になる地方公務員ですが、月収25万4千円程です。そのデータに記載されてる金額39万なんて同僚にもいません。

  466. 968 のしもつ

    議論とは「互いの意見を述べて論じ合うこと(goo辞書)」です。
    賛成派も反対派も、自分の主張を述べることから議論が始まります。

    私は「公務員宿舎に反対する主張とその根拠」を提示しました。
    次は賛成派の皆さんが「公務員宿舎に賛成する主張とその根拠」を
    提示する番なのですよ。

    例えば、実は人事院のデータは間違っていて、
    国家公務員の給与は民間よりも安いから東雲宿舎に賛成だというならば、
    給与が安いことを示す客観的なデータを、根拠として提示するわけです。

    その根拠として、自分の実感を強調する人が多いですが、
    自分の給与は安いだけでは、偶然自分だけが安いのかもしれず、
    客観的な根拠にはなりえません。


    966>
    地方公務員は所属する自治体によって随分と違いがあります。
    その辺りのデータは下記サイトによくまとまっています。

    「公務員給与研究所」
    http://wassyoiwassyoi.web.fc2.com/koumuin/koumuin.htm

    それから、東雲公務員宿舎は国家公務員宿舎ですから、
    地方公務員の方の給与では、比較データとして適切ではありません。

  467. 969 匿名

    僕は国家公務員ですかあんな額いただいてません。

  468. 970 匿名

    根拠があればなんでもいいみたいね。
    ま、根拠述べたとこでどぉせ話受け入れないくせに。
    今までの読んでたってそうじゃん。

  469. 971 匿名

    賛成派の意見をまともに聞き入れてなかったですよ。賛成派の番とか言うけど、もっと前から述べられてたと思いますが。でも結局自分の気に入らない意見だから根拠じゃないと判断されただけですよね。

  470. 972 匿名

    本当のとこ知らない人にとってはただの資料あつめて根拠として述べてるけどさ、実態を知ってる人たちは、資料なんて関係ないんだよね。当事者以外にはそろ根拠やら理論でしか語れないけど、公務員やそれを理解しようとしてる人には実態という資料がある。それが意味あるかないかなんてあなたのさじ加減でしょ。
    はりつけられてるサイト見てるけど、みなさん見ました?あれだって公務員叩き側から見たサイト。

  471. 973 匿名

    968
    給与が安いことを示す客観的なデータを根拠として提示するわけです…
    人の給料の金額が安い、高いに根拠ってあるんですか?それは人それぞれですよね。根拠にがんじからめにならないで。
    自分の給与が安いだけでは、偶然自分のだけがが安いのかもしれないから根拠にならないっておかしいですね。それなら、民間の方で安いと感じてるなら、それも偶然自分が安いのかもしれない。

  472. 974 匿名

    971さん、
    おそらく、「それは主張にならない」的な意見を返してきますよ。
    だって自分が認めない意見は基本だめみたいだからね。

  473. 975 のしもつ

    971>
    > でも結局自分の気に入らない意見だから根拠じゃないと判断されただけですよね。

    既に根拠は提示したということでしょうか?

    もしそうなのであれば、「国家公務員は民間より給与を貰っていない」や「人事院データと実態は違う」というあなた方の主張について、その根拠は何なのか、改めて整理して教えて頂けませんか。

  474. 976 匿名

    実態に根拠なんてないない。

  475. 977 匿名

    実際もらう金額とデータが違うってことに根拠なんてあるんですか?
    むしろ逆に教えてほしいわ。

  476. 978 匿名

    967977
    根拠はなくていいと思います。
    個人的に根拠が欲しいだけだし、根拠がないことがいけないことがまずあり得ない。
    何やらいろんなデータを持ち出してますが、あれは資料であっても、本当のこととは言い切れない。あんなでたらめに対して実態と違うなら、違うのでしょう。そこに根拠なんて存在しない。

  477. 979 匿名さん

    単身用と独身用があるんですね。
    間取りとか、違うんでしょうか。
    650戸も一人住まいの家があるっていうのは、どんな感じなんでしょうね。
    ワンルームタワーってことかな?あまり聞かない??

    ちゃんと、月掃除には出てきてくれるんでしょうね。。。
    って、そんなのイマドキの宿舎じゃやらないのかな。
    町内パトロールとかあれば参加して欲しいよね。
    あ、でも今は公務員は住んでいないんでしたね。

  478. 980 匿名さん

    >>948
    講義を受けて教科書を勉強すれば学部卒業と同等では?少なくともデータも理論も無視した心理学を披露してるやつよりまし。

    >>949
    公務員を批判すると公務員叩きになるらしいから、その理屈でいえば公務員宿舎建設に対する皮肉で建てられたこのスレは公務員叩きスレになりますね。

    >>950
    私は女ですって勝ち誇ってるところが残念。逸れた話も本筋では反論できないんですね。次の質問をしましたよ。『心理学も含めて科学とは再現可能な客観的なデータとをれを裏付ける普遍的な理論により成り立っています。データや分析を無視した心理学って意味ありますか?』

  479. 981 匿名さん

    >>951
    一般会計総額は92兆円。新規国債は44.3兆円で、国債依存度は48%。末端まで含めて人件費や業務に関わる些細な出費も全て公務員が関わっている。これが勘違いですか?パソコンで作ってカラー印刷すれば済むようなゴミ分別の掲示に700万とか支払ってましたよね。コストを削減しようとしないのは公務員のお得意の不作為です。支出を積み上げてとにかく予算を増やそうとはしますが、その予算については上が決めたことで責任はないという論理。予算が減ることには存在意義をかけて抵抗するのが公務員です。無責任な公務員の不作為により財政は破たん寸前に追い込まれていますね。

  480. 982 匿名さん

    >>952
    >公務員叩きをする気がない方たちは、このスレに参加するのやめましょう。こんなバカバカしいこと時間の無駄ですよ。
    >好きに言わせておきましょう。
    って言っててなぜこのスレ見に来る?そっちの方が不思議だ。

    >>953
    乱してるのは認めますが、ここまでひどいのばかりいるのは想定外です。
    公務員批判を公務員叩きにすり替えようとしてるのは面倒だから放置してます。

    >>954
    すっかり公務員擁護派にのせられてますね。私は個人の感情とかどうでもいいと何度も書いてます。
    2度と来なければいいのは
    >公務員叩きをする気がない方たちは・・・
    これ言ってる人ですね。自分で来ないと言ってるんですから。

    >>955
    スレの冒頭部分の皮肉に気づきませんか?私はコスト意識の著しく欠如した公務員の仕事のやり方を批判してるだけであって公務員叩きだと言ってるのは公務員擁護派です。

  481. 983 匿名さん

    >>956
    迷惑に思ってるのは分かりますし、申し訳ないとも思いますが、いろいろスルーしなかったので、議論のやり方について説明しなければならないような状況になってしまった以上、しばらくはまともな議論は無理ではないかと思います。主張に根拠はいらないと言いきってますし。
    現時点でレスを書き込んでる人たちはたいした主張もないみたいです。

  482. 984 匿名

    980〜983
    おまえ、ほんとバカだな。

  483. 985 匿名

    980〜983
    おまえ、ほんとバカだな。

  484. 986 匿名

    982
    個人の感情などどうでもいいとか言いながら、それにいちいちのっかってる時点でおまえも同じ。ただ悔しいのが滲み出てんぞ。

  485. 987 匿名

    あれは皮肉に感じないけど。ズボシだし!笑
    しかも女だと勝ち誇ってる?勝ち負け関係ねーっつうの。そんなこと言ってんのはただの負け惜しみ。

  486. 988 匿名

    議論する前にあんたがたのその固定観念やら、聞き入れようともしない状態だから、あんたの性格分析されたんだよ。このスレ結構今話題だよ。だから心理学の方が見に来たんだよ。
    ま、ここで必死に公務員叩きしてる人はあまり世間とお付き合いがないのでしょう。まともに働いてんだかも微妙なレスだし。だから世間であんたらが、ただのストレス発散の的を公務員にしてるだけと笑われてるだけですよ。

  487. 989 のしもつ

    977>
    > 実際もらう金額とデータが違うってことに根拠なんてあるんですか?

    私はこのスレで「自分は給与が安い」と主張している人を疑っていません。
    本当に「給与が安い国家公務員」なのだと思っています。

    しかし「自分の給与が安い」ことを根拠に「国家公務員全体の(平均)給与
    も安い」と主張しても説得力がないのです。簡単にいえば、そう主張する
    数人の給与が安いだけで、他の公務員は高い給与を貰っているかもしれない
    からです。

    人事院は間違っていて「国家公務員全体の(平均)給与は安い」という
    主張をするならば、統計学的に有意な調査結果を示すのが良いと思います。
    例えば、(国家公務員の労組などで)統計学的に有意な給与実態調査等を
    実施した結果があれば、それは十分根拠になります。

  488. 990 匿名さん

    エレベータは何基くらいあるんでしょうかね?
    各階にゴミステーション無いだろうから、大変かな?

  489. 991 匿名さん

    979
    全国どこにも無い新しい試みの霞が関勤務の単身赴任用宿舎だから、当番、一斉清掃はありません。
    地方に5棟の5階建単身用宿舎があり、全てを民間管理会社に任し共益費は約5000円。
    東雲住宅は大規模な上、複数のエレベーターがあるので共益費は10000円以上になると思われます。
    でも、国家公務員は住まないのだから大きなお世話だと思います。

  490. 992 匿名さん

    公務員住宅の醍醐味は一斉清掃なのに、ないなんて残念!

  491. 993 匿名さん

    >>986
    まともな反論もされてないのになぜ悔しがる必要がありますか?
    公務員擁護派は感情の話ばかりですね。私は個人の感情などどうでもいいと何度も言ってますよ。

    >>987
    残念でした私は女ですってバカ丸出しで勝ち誇ってたじゃないですか。
    ここまで低レベルなのは驚きですが。

  492. 994 匿名さん

    >>988
    心理学の方?
    データも理論も無視した心理学を堂々と披露してる時点で心理学の専門家ではあり得ないんですが。
    ストレス発散?まともに働いてるか?世間で笑われてる?
    あなたは自分の周辺のごく狭い領域でしか考えられないからおかしなレスばかりなんでしょうね。

    経済協力開発機構は公的債務残高は国内総生産(GDP)比で200%といった未知の領域にまで急速に増加している、消費税率は20%相当まで引き上げることが求められるかも知れないと対日経済審査報告書を発表しました。
    公務員が業務で使用している金の財源は全て税金か赤字国債ですよね。金を使いすぎて未知の領域と言われるまでになってもなお止めようとしないのは、公務員一人ひとりが自分に責任がないと思い込んでるからです。コストを削減しようとしないのは不作為です。

  493. 995 匿名

    バカ丸出しはきみだよ。

  494. 996 匿名

    勝ち誇ったようにはとらえませんでした。
    人それぞれでは?
    そし的なバカ丸出しにいちいち反応してるあなたは笑える程バカ丸出し。

  495. 997 匿名さん

    延々と荒らし続けて楽しいですか?

  496. 998 匿名

    公務員叩きがなけるば荒れたりしないのにね。

  497. 999 匿名

    なんか、給与が安いのは数人かもしれないとか、そてだけじゃ自分だけが少ないのかもとか言うのに、自分が思ってる高いってことだけは簡単に受け入れるんだね。あんな公務員を批判する側が作った資料だけでさ。

  498. 1000 匿名

    993、994あえてわけて書かなくていいよ。どうせ同じやつなんだから。

  499. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸