住宅コロセウム「千葉県の高級住宅地ってどこよ? その2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 住宅コロセウム
  4. 千葉県の高級住宅地ってどこよ? その2

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2024-04-07 10:53:33

その1はこちら
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/6100/

千葉の高級住宅地ってどこよ?

確実に津田沼ではないとして(笑)
今のところ市川や稲毛が主なところでしょうか。

[スレ作成日時]2007-11-28 14:38:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

千葉県の高級住宅地ってどこよ? その2

  1. 61 匿名さん

    チバリーヒルズを一生懸命検索したんですか(笑)千葉県民でも一部の人しか詳しくしらないですよ(笑)
    ワンハンドレッドはこちらでは別荘地の認識、もしくは会社を退職した方が第二の人生をのどかの場所でと言うことで、都内マンションから買い換えの方が購入してます。たしかにバブルの時は一部の富裕層の方も購入しましたが、あの時は住む家でなく先行投資でした。まぁ仕方ありません、関東の人でないと正確な情報は入りませんからね。もともと兵庫の方は高級な家だけ差して話してるんですね。私は両方。まぁ土地の広さより、場所にウェイトをおきますが…だから両者噛み合わないわけです。極端に言えば、無人島の真ん中に1000坪の豪邸が何棟立てば、田園調布、松濤、成城より高級住宅地と呼ぶにふさわしいとおしゃりたいですよね。了解しました。

  2. 62 匿名さん

    全国探せば500坪以上の高級住宅地街はなかなかなくないですよ。静岡に行けば500坪〜1000坪の豪邸が建ってますよ。有名人や企業家の別邸で都内まで買い物で新幹線で通ってる人もいます。地価は一坪100万。兵庫と一緒ですね。じゃあそこと兵庫が高級住宅地なんですね。わかりましたぁ

  3. 63 匿名さん

    坪20万さん痛すぎです。

  4. 64 匿名さん

    無人島に1000坪の豪邸建てられる人は、田園調布、松濤、成城辺りにも1000坪の豪邸建てられる程の財力が無いと無理ですよ?

    移動はクルーザー又はヘリになるでしょうからね。

    高級住宅地って豪邸ばかり並んでいる町ですから庶民が部分的にも接点を感じれる方が不思議だと思います。

  5. 65 匿名さん

    坪20万さんそろそろおうちに帰りましょう。
    きっとみなさん心配してますよ。

  6. 66 匿名さん

    え〜兵庫さんは値段じゃなく敷地面積が重要だから、無人島でヘリでも500坪以上が好み何じゃないですかぁ?経費を気にするなら、兵庫の一坪20万円の場所で1000坪いっときますかぁ。国民の収入で地価の値段とか決められてるなら中国、シンガポールはどうなりますかぁ〜。500坪以下が高級住宅地と言えないとか、自信をお持ちなら、理解出来ない人が多いので本でも出したらいかかですかぁ〜。

  7. 67 匿名さん

    坪20万さん町でなく街。

  8. 68 匿名さん

    坪20万さん町でなく街

  9. 69 匿名さん

    おもしろい考え方の人いるもんだなぁ(笑)

    盛り上がってよろしい!!

  10. 70 匿名さん

    500坪以上        豪邸、お屋敷
    300坪以上〜500坪未満 大邸宅
    100坪以上〜300坪未満 邸宅
    50坪以上〜100坪未満  お家
    50坪未満         家

    このようになります。

  11. 71 匿名さん

    ちなみにお城の定義は?

    と聞いてみる(笑

  12. 72 匿名さん

    兵庫さんは、なんで500坪以下は高級住宅地と言えないと主張してたのに、豪邸とか邸宅とか呼び名について話をすり替えているんですか???500坪以下は高級住宅と呼べないんですよね?499坪の田園調布、松濤、成城に家は高級住宅ではなく、チバリーヒルズは500坪以上だから高級住宅地。仮に一坪3万で500坪で1500万で購入したら、ワッハハ、豪邸だぞ〜。田園調布の500坪以下なんて、高級住宅地ではないと言えないぞ〜がっはははって言えるですね。なるほど

  13. 73 匿名さん

    牧場や農家の人も結構な屋敷に住んでいる人は、田園調布より凄い高級住宅地のご主人だったですね。知らなかった〜。あそこは一面田んぼだが高級住宅だらけだったのか〜。

  14. 74 匿名さん

    農業経営も牧場経営も経営者なので富裕層でしょうね。職業が違うだけで何が問題なんですか?
    和風の家は豪邸ではなくて洋風の家が豪邸なんですか?
    意味分かりません・・・。

  15. 75 匿名さん

    宅地500坪と農地3000坪の農家があったとして普通に考えて豪邸に住んでると思いますけどね。農作物を作ってそれを売ってお金にして生活してるのと、精密機器を作ってそれをお金して生活するのに違いがあるんですか?

  16. 76 匿名さん

    収入がどうこう話してませんよ。誤解を受ける表現が良くなかったことは認めますが、それにしても想像力豊かですね。こちらの余談について、突っついているだけで、本題から話がさっきからそれてますよね。もしや兵庫さんは500坪以下は高級住宅地と呼べないと意見に対して自信なくなって来たですか?豪邸とか、なんだか呼び名について話をそらしてましたが(^_^)こちらは500坪未満でも田園調布や成城、芦屋は立派な高級住宅地と言いたいだけです。兵庫さんは500坪以下は高級住宅地と認めないわけですよね。これからは、それ一本でお話しましょう。理解出来ないので、もう少し納得出来るように説明して下さい。それと田園調布、松濤、成城が500坪以下は高級住宅地と呼べないは、兵庫さん独自の意見なんですか?それとも世間一般的な意見なんですか?そこらへん詳しく教えて下さい。

  17. 77 匿名さん

    兵庫さん、農家や牧場経営してればたくさん収入はあると思います。そもそも特定の職業を差し収入の話なんてするの失礼だと思います。こちらが言いたいのは、たしかに広くて豪邸なら高級住宅、豪邸だとは思います。だだ高級住宅地、高級住宅街とは言い難い、それはその地域の歴史、まちづくりでのイメージがあると思います。だから500坪以上の広い家を建てから、明日からそういうイメージがつくわけない訳と思っただけです。結局、地域のまちづくりと歴史だと思います。色々話がズレましたが、こちらが理解できないのは田園調布、松濤、成城の家が500坪以下は高級住宅地ではないと言う意見に対してだけです。

  18. 78 匿名さん

    確かに地域の歴史、まちづくりでのイメージは分かります。しかしそのイメージや歴史的背景を継承してるかどうかは別の問題です。東京の高級住宅地と言われてる場所は、以前は大名のセカンドハウスや皇族、華族の豪邸があった場所でした。大名のセカンドハウスは平均5000坪程度、皇族華族の豪邸は1万坪程度ありました。それを分割したり公園にしたりして今現在に至っています。

    でもそれは以前はお屋敷街であったかもしれませんが、今現在必ずしもそのイメージと掛け離れてると思います。そのイメージを不動産会社が販売戦略に使ってるだけだと思います。イメージはそこに住んでいる人達が、先人達と同じように継承できて始めて生きる物だと思っています。

    といっても5000坪〜1万坪は現実的に無理でしょうからせめて500坪以上じゃないと同じ雰囲気は保てないと私は思っています。

  19. 79 匿名さん

    それは兵庫さんの価値観の問題でしょ。どんないきさつがあろうが、今を見て下さい。時代ともに変化するのは当然でしょ。兵庫さん以外、田園調布の499坪の家を見たら高級住宅地と思いますよ。またお屋敷とか話をすり替えるような発言してますが、高級住宅かと言えるか、いえないか話でしたよね。何でそこに触れず逃げるんですか?まぁ、兵庫さんの個人的な価値観で述べてるなら、それは自由だし、良い思います。そうなんですよね。それなら否定も肯定もしません。

  20. 80 匿名さん

    もともとは関東に対する対抗心しょ。最近、発売された東京人の単行本読んで下さい。東京の人は地方の人に対抗意識がなく、それは東京は日本だと思ってるからです。興味はニューヨークや海外と書いたありました。わたしは東京生まれの東京育ちで、実家は都内で、今は千葉だから千葉をもっとよく知りたくて書き込みました。とりあえず、関東人はみんなそう思ってますよ。兵庫は兵庫のよさ、九州は九州のよさに興味を持ち、旅行したり、地元の人が溶け込んだりするのが関東人です。それは日本人だから。単行本読んで気づきましたが、対抗心はいらないと思う。認める時は認めよう。まぁ500坪はゆずなくていいけどね。それは自由だから。状況により頭ごなしに言うのは控えようと言うことだね。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸