住宅ローン・保険板「年収に対して無謀なローン その33」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 年収に対して無謀なローン その33

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2017-03-17 20:45:35

その33です。
下記テンプレを参考に書き込みをお願いします。


【テンプレ】

■世帯年収(できれば手取り月○○万円、ボーナス年○○万円等も明記)
 本人  税込500万円 正社員
 配偶者 税込400万円 正社員

■家族構成 ※要年齢
 本人 30歳
 配偶者 30歳
 子供1 0歳

■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記)
 3000万円 新築マンション

■管理費・修繕積立金・駐車場代(マンションの場合)
 11000円・5600円・10000円 /月

■住宅ローン
 ・頭金 200万円(諸経費別途200万円用意有)
 ・借入 2800万円
 ・変動 30年・3.00%

■貯蓄 (購入後の残貯金)
 200万円

■昇給見込み
 無し

■定年・退職金
 60歳
 2000万程度見込み
 定年後、5年間の再雇用制度有り(年収300万程度) 

■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合)
 子供2年以内にもう1人欲しい

■その他事情
 ・車のローン(月3万円、あと1年)
 ・親からの援助100万円
 ・妻は産休、育休が取りやすい職場。近隣に妻実家有り、育児協力が見込める。


※前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/571250/

[スレ作成日時]2015-12-10 20:47:51

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

年収に対して無謀なローン その33

  1. 1067 匿名さん

    >>1066
    超低金利のここ数年で言えばそうでもない。
    本来なら頭金や繰り上げ返済に当てる分を投資に回したり。
    でも定年までには返済しといた方がいいとは思う。

  2. 1068 匿名さん

    退職金でも住宅ローンが返せない?!…「老後破産」の現実
    http://www.yomiuri.co.jp/matome/archive/20160413-OYT8T50057.html

  3. 1069 匿名さん

    >>1067
    デフレの時代、現金の優先的な運用なら借金の早期返済。
    貨幣価値が上がってるのに、残債額はデフレと無関係。
    長期返済が有利なのは、貨幣価値が下がるインフレの時。

  4. 1070 匿名さん

    やたら教育費教育費と連呼されてるけど、大学生の三人に1人は奨学金という現実。
    多くの家庭は高校卒業までの教育費しか準備できない現実。

  5. 1071 匿名さん

    >>1070
    そして多くの家庭は老後資金も準備できない現実。

  6. 1072 匿名さん

    定年前に破綻してる家計で家を買ってどうする。

  7. 1073 匿名さん

    >>1070
    >やたら教育費教育費と連呼されてるけど、大学生の三人に1人は奨学金という現実。

    卒業までに数百万単位の借金を背負う大学生が増えてるという現実。
    就職に失敗したり給料が安いと、保証人の親が返済することになる。
    稼ぎがないのに家なんか買うと、一生借金の返済に追われるという現実。

  8. 1074 匿名さん

    >>1073
    稼ぎもないのに家なんか買うとではなく、身の丈に合わない家なんて買うと、でしょ。
    稼ぎもないのに賃貸で子供に高額な学費をかけるなんて、問題を先送りしてるだけ。

  9. 1075 匿名さん

    無理して子供にお金をかけた親って老後は子供の世話になる気満々!
    平気な顔で先行投資とか将来の保険とか言うからね。
    冗談のつもりかも知れないけど笑えない。
    いい大学出たってサラリーマンじゃ給料は高が知れてる。
    親に搾取されたんじゃ、次は自分の子供にたかるようになる。
    ローンも教育も分相応が大切。

  10. 1076 匿名さん

    中堅企業でも54、55歳で役職定年が進んでいるしね。

  11. 1077 匿名さん

    中高は私立でも大学は国立というのが効率いい。
    医学部でも文学部でも授業料は同額。

  12. 1078 匿名さん

    国立大に入ってもらうには尚更教育費をかけないとw

  13. 1079 匿名さん

    教育費がかかるのはDNAの問題
    うちもかかりそう…

  14. 1080 匿名さん

    >>1079
    そうでもないです。兄弟でもかかる子供とかからない子供もいたりします。
    お金のかかる子供は小さい頃から手もかかったりしますし、手のかからない子供はやっぱりお金もかからなかったり・・。本当にDNAのいい、脳みその違う極々一部の天才だけは別格ですが、0.5%程度じゃないでしょうか。

  15. 1081 匿名さん

    >>1078
    たかだか地底だけど、小中高公立で塾無しでも現役で行けたけどな。
    高校では塾に行かず、授業真面目に受けてる人の方が成績が圧倒的に良かった。(私は昼寝〜独学でしたが。)
    当時は東大、京大、一橋、東工となると独学だと厳しい印象でした。
    だから、そこまで高望みしなければ、教育費を多量にかけなくてもいけると思ってます。

  16. 1082 匿名さん

    無謀なローンを組むときは
    再販価格>ローン残高
    これに1日でも早くなるのが鉄則

  17. 1083 匿名さん

    塾の費用より大学の入学金や授業料が高いし、国立でも地方なら下宿や生活費が嵩む。
    宅通でも教育費は1人1000万ぐらいかかると考えたほうがいい。
    http://educationalcost.com/?

  18. 1084 匿名さん

    >>1082
    再販価格の指標がないと駄目だね。
    マンションは中古物件の過剰在庫で値下がりが激しく、
    金融機関の担保評価も低い。
    戸建ては地型や接道など、大きな欠点が無ければ
    敷地の公示地価ぐらいで再販価格が見込める。

  19. 1085 匿名さん

    >>1084
    つまり上物は無料になる事が前提でローンを組む

  20. 1086 購入経験者さん

    教育費の話題になりましたが、子供が小さいときに将来いくらかかるかわからない教育費が心配でしょうがないのが
    みなさんの背景だと思います。

    給料も将来どうなるかわかりませんが、その不確か以上に教育費の増減は出費として大きな割合を占めており
    平均的な教育費の目安金額1000-1500万円も、中学から大学まで私立+通塾のケースではそれを上回るでしょう。

    オリンピック開催もなんか危なくなってきたし、今後景気はどうなるんでしょうか?

    マンション価格も上げ止まる
    景気が下向く
    給料も上限なし
    学費だけが向上(ここ20年ですごくあがっています。大学の学費が一番のインフレですね。)
    住宅ローンの比率はしばらく変化なし
    不動産の流動も鈍くなる


    といった感じでしょうか?

    すでに35年ローン固定組みの私にとってはデフレも起きないでしょうし、
    インフレにも暫くはなりにくいなか変動に変えようか検討中。






スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4698万円~6298万円

2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸