住宅ローン・保険板「「定年ビンボー」が怖くないですか?part5」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 「定年ビンボー」が怖くないですか?part5

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-06-03 10:45:56
【一般スレ】定年ビンボーが怖い| 全画像 関連スレ まとめ RSS

レスが1000件を超えていたので、新しいスレを作成しました。


前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/577178/

[スレ作成日時]2015-10-30 14:14:30

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

「定年ビンボー」が怖くないですか?part5

  1. 24551 匿名

    貧乏こそマンション

  2. 24552 匿名さん

    マンションは本体価格はゼロで、管理費+解体費が譲渡価格になる。

  3. 24553 中古マンション三軒分

    そもそも、労働者が、楽しく生きるためには、収入の三割くらいは、自分が好きに使える体勢にしときたい。そうなると、住宅なんぞに多額のローンを組むのは、人生最大の不覚。マンションでも戸建てでもよいから、価格は、生涯年収の15%くらいまでにしておいたら。
    そうすると、相当狭くて遠くて古い物件になるが、それでもよいじゃないか。住宅ローンを払うために、自分に鞭打って働いたり、残業したりするのはよくない。

  4. 24554 匿名さん

    少子化対策には通勤通学の利便性がいい立地の広い住居が必要
    多子世帯には安価に広い住居を提供したり学費を支援する必要がある

  5. 24555 匿名

    それは大間違い

  6. 24556 匿名さん

    少子化は、日本が住みにくくなったのが原因。動物として自然の法則。これ以上人口が増える方が大問題。

  7. 24557 匿名さん

    この前 高橋洋一がデータ出してたよ
    移民を受け入れた国の何十年後
    移民を多く受け入れた国ほど没落して行ってる
    主な理由は
    移民を受け入れた企業は人件費が安くなって利益が出るが
    その影響で周り一般の給料は上がらない
    移民もやがて年を取る その家族も その社会保障費で国は 負担が増える
    つまりは雇った企業だけがプラスでそれ以外は全てマイナス

  8. 24558 中古マンション三軒分

    少子化が改善しないのであれば、高齢者の割合を減らす必用がある。国は、高齢者に対する医療・介護の対応を冷たくして、バランスを取るしかないのではないか?医療費の窓口負担を70歳以上も全員三割にするとか、介護保険の利用者負担を15%くらいまであげるとか。
    これにより、国家の財政も改善。

  9. 24559 匿名さん

    ご都合の良い中間派的な意見ですね、よく中間派はバランスがいいと言いますが、実際は自分のご都合によってどっちにでもなってしまう人で一番良くないタイプです。

  10. 24560 匿名さん

    俺は50過ぎてからの投資に全て成功した。逆にそれ以前はバブル破綻やリーマンショックで散々だった。勿論若い頃に投資した金積立でたんまり稼いだし全て損したわけじゃない。若い頃投資したアパート建築の投資費用も回収した。

    投資する年齢は早いに越したことは無いがいまからでも間に合う。
    要は契機のタイミングが重要。
    自分は毎年投資の運用だけで十分暮らしていける、、一応リーマンやっていたから年金は月25万、アパート収入も入る。それらはNISA含め株や積立投信に回している。

  11. 24561 匿名さん

    匿名掲示板の儲けた話は信用されない

  12. 24562 匿名さん

    不動産屋の意見も

  13. 24563 匿名さん

    不動産業者の買いを煽るようなトークにのって変動金利で長期返済の住宅ローンを組んだ人も多いんじゃないか?
    物価上昇で可処分所得が目減りするからローン金利の上昇で生活は厳しいだろう。

  14. 24564 匿名さん

    >>24561: 匿名さん 

    別に君みたいな慎重派は聞く耳持たなくて結構。一生機会損失していれば良いw
    (貴方も、投資はリスクがあると信じて貯金一筋を貫いて、インフレで目減りして損する典型的な日本人だね)
    俺は従来から投資を続けているし(勿論不動産などでは損もしたが、トータルではかなり浮いた)、
    退職金から約3千万を元手にポートフォリオ組んで、配当や余剰金から毎年3~400万程取り崩し、食費や旅行費などに充てているけど、元本の1.5倍位を維持できている。ここ10年くらい投資を続けた人の大半は儲けていると思う。
    (但し俺の場合、所得税・住民税・固定資産税だけで300万以上払っているけど)
    逆マンション投資は苦い思い出があるから今は慎重になっている。

  15. 24565 匿名さん

    インフレとも言えるが、実際、商品の消費量が増えている訳ではない。円がどんどん安くなって輸入価格がどんどん高くなっているだけ。円は価値のない通貨になった。200円になるかも。

  16. 24566 匿名さん

    >>24564 匿名さん
    繰り返される自慢話

  17. 24567 口コミ知りたいさん

    その程度で自慢とか思うの??ドン( ゚д゚)マイ

  18. 24568 匿名さん

    匿名掲示板の真偽不明の儲けた話は自慢でなく法螺だね

  19. 24569 匿名さん

    >>24564: 匿名さん
    >>投資はリスクがあると信じて貯金一筋を貫いて、インフレで目減りして損する典型的な日本人だね

    現実的には、貯金がないので、投資を始めて貯金を作りたい人も多いでしょう。順序が逆かも

  20. 24570 匿名さん

    投資は無くなってもいい余裕資金でやらないと困る事になります

  21. 24571 匿名さん

    >>24570: 匿名さん

    なかなか正論どおりいかないのが現実社会の難しいところですね。競馬、競輪、競艇などの公営ギャンブルは税金がゼロかかなり少額な者から徴収する方法。宝くじも同じようばもの。みんな一時の現実を忘れ大金獲得を夢見ている。社会にはガス抜き場所も必要。

  22. 24572 匿名さん

    富裕層程、競馬競輪競艇オートレースパチンコはしないし実際見たこと無い。
    宝くじ買う人もいない。あれは確率的に限りなくゼロに近いし、時間の無駄らしい
    投信でも、レバレッジ効果の高い商品や仮想通貨には手を出さない。
    タワマンなどにも手を出さない。勧誘された商品もまず買わない。
    無名会社からの勧誘には決して乗らないし、自宅にも招き入れない。
    タンス預金も定期預金も必要最低限にし、大半は直ぐに換金出来る投信や株で
    保有している。そして自宅には現金を置かないし、金庫も必要ない。
    自分で調べ、実地に見ることには時間を惜しみなく使い、金があっても、
    事業投資のためなら借金も厭わない。
    自分は彼等の真似をしたおかげで、かなり成功している。

  23. 24573 匿名さん

    富裕層の特徴2

    富裕層はカードを何枚も持たない
    富裕層はポイントを貯めない
    富裕層は行列に並ばない
    富裕層は高級外車を買わない
    富裕層は外食しない
    富裕層はブランドモノを自慢しない
    富裕層は見えない部分に金をかける
    富裕層はメディアには登場しない
    富裕層は地味で目立たない
    だから富裕層になれる

  24. 24574 匿名さん

    富裕層は匿名掲示板で儲けた話をしない

  25. 24575 匿名さん

    買い物のポイントは100円で1円なので1万円でもやっと100円、ポイントカードは1円玉のようなもの。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸