住宅ローン・保険板「「定年ビンボー」が怖くないですか?part5」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 「定年ビンボー」が怖くないですか?part5

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-06-06 05:09:35
【一般スレ】定年ビンボーが怖い| 全画像 関連スレ まとめ RSS

レスが1000件を超えていたので、新しいスレを作成しました。


前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/577178/

[スレ作成日時]2015-10-30 14:14:30

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

「定年ビンボー」が怖くないですか?part5

  1. 24222 e戸建てファンさん

    年寄の見守りは、一日一回LINE既読確認かLINE電話すればいい。
    心配ならアレクサECHOを買い、時々スマホで部屋の様子を映し出してもいい。
    うちは暫く留守にする時は、車でも犬猫は連れて行かないけど(旅行に連れて行くと他人が迷惑する)
    スマホのアレクサでちゃんと留守番している様子が外から見える。

    警備会社は無駄に高いよ。うちも鍵かけ忘れるけど全然気にしない。今時、金融資産も宝石も家には置かない
    尤もうちの町内は、この50年空き巣被害ゼロなのでALSOKも解約したけど。

    葬式も今は家族葬で密葬の時代。親戚も余程親しくなければ呼ばない。
    義母が数年前亡くなった時も身内10名しか呼ばなかった。
    今時、近所も会社関係・取引先も、呼ぶのも呼ばれるのも迷惑。田舎の人も本音は香典目当てでは?
    そもそも自宅で通夜なんかしないし車で出かけるから誰も知らない。

  2. 24223 匿名

    >>24222 e戸建てファンさん
    田舎でも、ど田舎の話だと思う。
    ど田舎は、人の目が厳しいから、黙って何かをやることは難しい。コロナの時でも、葬儀には、50人以上来ていたみたい。斎場が広いから、密にならないという理由で、葬儀の規模は小さくならない。
    ギリギリの生活で、もらった香典を葬儀代金などに全部使ってしまったら、すぐ近所の人が亡くなって香典をだすことになり困ることになる。高齢化率50%以上。70代は若手(笑)

  3. 24224 匿名さん

    >>24222 e戸建てファンさん
    >警備会社は無駄に高いよ。
    遠隔地に住む独居の親が体調をくずした時に駆けつけてもらえるのはありがたい。
    親の安全に役立つなら金の多寡は考えない。

  4. 24225 匿名

    平成5年頃に、元上司が、70代の両親を千葉ニュータウン(印西市)という街に呼び寄せて、自分の自宅とは別に近くにバリアフリーマンションを買って住まわせた。約20年間で、元上司の負担だけで約7000万円かかったと言っていた。自分のマンションと合わせて、ボーナス月には200万円払うそうだ。(親のマンションは財産として残っているから良しと言っていた。)元上司は、パワーカップルで、二人で2000万円以上年収があったからできたこと。
    介護の問題は、正解がない。正解があっても誰もができることではない。

  5. 24226 匿名

    三月に東京で、○○ペイで買うと10%還元とかやってたが、あれは国の交付金が財源でした。91億円。
    もっと他にやることあるのでは?
    もう、あの手の金のばらまき的な還元は、やめてもらいたい。
    昔の年度末の道路工事みたいな、予算の使いきりかな。
    どうもあれは、4月の衆議院議員補欠選挙対策らしい。

  6. 24227 匿名さん

    両親の見守りは普通の見守りカメラでも充分だけど
    アレクサに任せれば必要な時にスマホで音も映像も見せてくれ費用も安い
    緊急の時はアレクサが電話もしてくれるだろう
    もちろん両親の許可があればね

  7. 24228 匿名

    昨日、スーパーマーケットで、目撃。80代のおじいさんが、「私の肩掛けの小さなカバンがない。盗られた。」と騒ぎだした。店長が出てきて対応。防犯カメラの映像を確認し、入店時からカバンが肩にかかっていないことを確認したが、おじいさんが納得せず、警察を呼んで、なんかいろいろもめていた。真相はわからないが、高齢化社会はいろいろある。
    別のドラッグストアの前では、ヘルプマークをつけたおじいさんが、店舗前の駐輪場で倒れて、付き添いの人といっしょに救急車を待っていた。
    私は、元気なうち(要支援とか要介護1くらいまで)に老人ホームに入りたい。

  8. 24229 匿名さん

    >>24228 匿名さん
    要支援とか要介護1程度では施設の入居を後回しにされることが多い

  9. 24230 匿名

    グループホームなら、毎日外出するような元気な年寄りもいるみたいです。医療的なケアはいっさいなさそうですが。

  10. 24231 匿名

    地方・ど田舎というのは恐ろしいところ。
    交通事故の被害にあった人がある地方にいて、加害者の加入する損害保険会社が、会社名の入ったクルマで訪問したら、「そんな隣近所にわかるような車で来ないで。あそこの家は、交通事故で金を儲けようとしていると隣近所に思われてしまう。」ともう抗議されたそうです。隣近所は、いつも監視しているのか!
    地方に移住してうまくいった話が美談のようにでますが、美談でない失敗のケースがその10倍くらいあるはずです。

  11. 24232 匿名

    24220で書いた、ど田舎の通夜・葬儀というのは、斎場で実施するのですが、それに仕事などで会葬できない方、あるいは亡くなったことが伝わらなかった方は、後日、故人の自宅を訪問して香典を渡す。なにがなんでも渡す。親が病気などで行けない場合は、遠くに住む子供がわざわざ来て香典を渡す。
    ど田舎というのは、話題や娯楽が少ないから、「○○家が海水浴に行った。」などは、話題のメインになる。車で出掛けても、なぜか知られている。見られているそうです。恐ろしい地域。令和の今でも、四十九日の法要は、近所の人も来て、会食もあるそうです。

  12. 24233 マンション掲示板さん

    >>24232 匿名さん
    コロナ禍でだいぶマシになりました

  13. 24234 e戸建てファンさん

    私は山梨のとある郊外(庭に蛍や蛇がでる田舎)に数年間家族5人で赴任したことがあるけど、引越し早々いきなり組長をやらされた。草刈りや祭りの準備、あったこともない人の葬儀も手伝わされた。
    でも会社の支店(県庁の隣のビル)までスクーターで10分。買物も東京と変わらないし、朝の連続テレビ小説を見てから出勤できるし、食べ物は何でも新鮮だし、年寄が多いけど変な老人はいないし、差別もない。
    東京に家を持つ転勤族(一応上場企業だし)は一目置かれた感じ。近所から色んな野菜を貰えたし借上社宅も80坪戸建で車2台置けた(目立たないよう山梨ナンバーにしたけどね)
    支店の大半が転勤族で、支店長車なんかいつもトランクに温泉セット数セット(タオル・石鹸・石鹸・着替え)用意して、役員とかゲストが来たら顧客訪問帰りに山間の温泉旅館や蕎麦屋へ寄道するのが恒例。
    自分も一人で社用車でトライブや温泉、河口湖で釣り。支店長車使いワイン倉はしごしたりw(一応メータ記録するから道中が多いけど、営業だからノルマこなせば文句は言われない。
    たまに知事に面会したり、山道で熊の親子連れに遭ったり、東京じゃ味わえない経験もできる。
    妻はママ友も沢山出来て、お互いの家を行き来したり、毎週旅館や民宿で温泉浸り。その時の仲間とは今でも付き合いがある。
    家も1千万も出せば百坪の中古戸建が手に入るから、老後は年間の半分くらい住みたいと考えている。


  14. 24235 匿名さん

    やっぱり住むなら都会だな

  15. 24236 匿名さん

    >>24227 匿名さん
    >緊急の時はアレクサが電話もしてくれるだろう

    遠隔地の独居の親がどこに電話するかが問題
    結局24時間駆けつけるサービスを利用する事になるのでは?

  16. 24237 匿名

    冷たいことを言えば、「何かあった時は」自然のながれになるのが本人にも、別に住んでいる家族にもいちばんよいのでは。下手に助けないほうが・・。

  17. 24238 評判気になるさん

    自分は食べられ無くなったら生きていたくない

  18. 24239 匿名

    ある程度年齢を重ねた人(男性75歳以上、女性80歳以上)が、倒れたら、死なせてあげてください。
    まして、別居しているなら。
    生存確認は週に1回くらいでよいのでは。

  19. 24240 評判気になるさん

    気温高い時はヤバいですよ

  20. 24241 評判気になるさん

    死なせません。年金受給マシンになってもらいます。

  21. 24242 匿名さん

    知り合いは おじいさんが寝たままでなかなか起きてこない」って心配して起こして病院に入れちゃったんだよね
    そのまま 安らかに行かせてあげたら良かったのに

  22. 24243 匿名

    マンションで一人暮らしの人が亡くなって、気温が高温で、1ヶ月後くらいに、悪臭がするということで発見されるケースが多々あるが、それはそれで、本人及び世の中的には、よかったことだと思う。

  23. 24244 匿名

    一人暮らしの老人が、病院ではなく自宅等でなくなった場合、事件性を疑われます。発見者が親族の場合、取り調べを受けるとともに、近所の人などに聞き込みをされます。取り調べと聞き込の結果(子供であれば親子の関係は良かったかとか、子供に借金とかの負債はないかとか)と死因に不自然な点がなければ病死となります。(司法解剖がされるかどうかは不明。)警察から委託された医師が来て、検視をしたのち死亡診断書を書いてくれます(死亡診断書は、その医師のクリニックなどに取りに行く)が、自宅まで来る手間などのためか、やや高い金額がかかります。(20000円くらい?)
    何かあった時のため、覚えておいて。

  24. 24245 匿名さん

    共同住宅で不審死があると事故物件になりそうで嫌だね。
    ネットの情報はガイドラインより早いから孤独死を気軽に考えてはいけない。

    「宅地建物取引業者による人の死の告知関するガイドライン」
    https://www.mlit.go.jp/report/press/content/001426603.pdf

  25. 24246 匿名

    年金受給者の年金が4月から2.7%上がっているそうです。それだけ上がれば、イオンのプライベートブランドのレトルトカレーも肉入りが食べられそうだ。(私は年金もらってないけど。)

  26. 24247 評判気になるさん

    かわいそう

  27. 24248 匿名さん

    >>24246 匿名さん
    物価上昇率のほうが年金受給額の増率を上回ってるので実質目減り
    レトルトカレーなど贅沢なのでやめましょう

  28. 24249 通りがかりさん

    賃貸がいいですよ

  29. 24250 匿名さん

    物価にスライドするのだから、現状の維持だけでアップではない。

  30. 24251 匿名

    LINEという会社は、韓国が発祥?
    日本の個人情報は漏れまくり?
    あなたのクレジットカード番号は、韓国に漏れている。
    LINEを使って、あなたのスマホに侵入し、カメラ機能であなたを監視しているかも?LINEで何かダウンロードしなかった?
    どこかの町の役所の人が勝手に使ったマイナンバー情報よりもっとすごい情報を韓国の人につかまれているかも?

  31. 24252 匿名さん

    >>24250 匿名さん
    年金は物価にスライドしません
    マクロ経済スライドという都合のいい理屈で上昇率は常に最低に抑えられる仕組み
    少子化を背景に年金制度を継続するための理屈らしい

  32. 24253 匿名さん

    過剰に個人情報漏洩を気にするのは大した情報がない人

  33. 24254 匿名

    「ラブ ユー ビンボー」という歌があったなあ。(笑)

  34. 24255 匿名さん

    定年までは愚直(まっすぐ重視)に働き、定年後はロング&ワインディングロード (笑)

  35. 24256 匿名さん

    >>24253 匿名さん
    投資セミナーの参加者集まりました?

  36. 24257 e戸建てファンさん

    かまぼこの板で表札を作ったことがありますか
    私はあります。
    ラブユー。ラブユー なみだーのビーンボウー

  37. 24258 e戸建てファンさん

    私は決して、やましいことをしていません
    なので、玄関には「警察官立ち寄りお断り」の
    張り紙を張っております。

  38. 24259 匿名

    牛丼屋(松屋だったかな)さんで、白めしだけ頼んだことありますか?
    私はあります。白めしに味噌汁がついてでてきて100円でした。ラブ ユー ラブ ユー 涙のビンボー

  39. 24260 匿名さん

    >>24257 e戸建てファンさん
    かまぼこの板を添木にしてオートバイのレースで走ったことがあります

  40. 24261 匿名さん

    >>24256 匿名さん
    投資セミナーは情弱の会合

  41. 24262 匿名

    ↑メニュー表には白めしは、当時も今もない。券売機がなかった。
    約38年前の話なので、消費税もなかった。今は、対応してくれないと思う。

  42. 24263 e戸建てファンさん

    かまぼこの板で出汁をとったことがありますか
    私はあります。

  43. 24264 匿名さん

    10年以上前だけど、新橋の汐留口の吉野家で、ご飯だけ頼むお婆さんを2回目撃したよ。
    たしか150円だった。
    吉野家は、松屋と違い、つい最近までどこも席に座ったまま現金会計だったし。

  44. 24265 匿名さん

    私の元上司は、お昼を挟んで懇意のお客様(上場企業の本部長クラス)が来社すると、大体日高屋か松屋、コーヒーはプロントとか連れて行ってたけど
    どういうわけか、関係はどこも良好であった。

  45. 24266 匿名

    10年ほど前、日高屋は、中華そばが、通常390円だったが、競合店が近くにある店などは290円だった。通勤の帰りに、神保町で途中下車して行ったもの。
    ラブ ユー ラブ ユー 涙のビンボー

  46. 24267 匿名

    瓶とかペットボトルに入れた小銭(1円、5円、10円、50円)をかき集めて、買い物に行ったことありますか?私はあります。かき集めて、米2Kgを買いました。(当時400円)
    ラブ ユー ラブ ユー 涙のビンボー

  47. 24268 匿名さん

    学生の時でも自慢できるようなビンボー噺はない
    まして社会人になってからは皆無

  48. 24269 匿名

    私の義母の得意なセリフ「遠慮とビンボーはしないほうがよい」

    先輩の教訓「ビンボーは染まるから、ビンボー人とは付き合うな」

  49. 24270 匿名さん

    我が家の教訓
    ビンボー人は金持ちと付き合うとますますビンボーになるよ。
    金持ち程ケチだし割り勘だから。

  50. 24271 匿名さん

    我が家は自分が定年でリーマンは卒業したけど、アパート経営や投資で収2千万を維持しています。
    でも出費も多いので、どうでもよい食費は一人当たり朝50円、昼100円 夜300円を超えません
    コンビニも使わず、服もこの2年買ったことがありません。
    車も中古に10年乗り、スマホも格安で十分。靴はヒラキ、下着はしまむらを5年履き続けています
    青空市場で服を買うことも多いです。
    そんな一家の贅沢は、家族で月に一回サイゼリアに行くこと。
    マックは最近高いので学生が減り、年金暮らしの孤独な爺さんばかりで嫌になりました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4698万円~6298万円

2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸