住宅ローン・保険板「「定年ビンボー」が怖くないですか?part5」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 「定年ビンボー」が怖くないですか?part5

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-06-03 10:45:56
【一般スレ】定年ビンボーが怖い| 全画像 関連スレ まとめ RSS

レスが1000件を超えていたので、新しいスレを作成しました。


前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/577178/

[スレ作成日時]2015-10-30 14:14:30

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

「定年ビンボー」が怖くないですか?part5

  1. 12735 匿名さん

    個人情報が漏洩したニュースはずいぶんあるが、それによって大きな被害が発生したニュースは見たことがない。また、たいした事ないでしょ。

  2. 12736 匿名さん

    他国の情報を握る国が覇権も握る
    しかし中国依存は止められない

  3. 12737 匿名さん

    日本は公的サービスにもLINEを利用。
    独自開発のCOCOAはバグだらけで最新のOSにも対応できていない。
    こんな国が情報の重要性を理解してるとは思えない。
    本当に情報漏洩を恐れるなら基幹システムは自前で開発していたはず。
    リモートワークもできない政治家や官僚に情報システムは解らないだろう。

  4. 12738 匿名さん

    英語力と日本語力とIT関連力 必須。

  5. 12739 匿名さん

    英語と数学
    これが出ただけで拒絶反応するからダメ

  6. 12740 匿名さん

    運動神経や筋肉と同じで、脳ミソも『考える』ことでだんだん強化される。

  7. 12741 匿名さん

    現在の日本では個性を伸ばす方向の考え方も多いですが、日本では個性が強いと組織の中では日常生活しにくいのも事実。

  8. 12742 匿名さん

    スポーツもそうだが
    国内ルールで勝てても世界ルールで勝てなければ意味がない

  9. 12743 匿名さん

    オリンピックで開催に向けてゴタゴタが続く。ボロが世界に出ない内に早く中止にしてほしい。

  10. 12744 匿名さん

    オリンピックを無理に開催すれば、国体レベルの記録でも金メダルがとれるかもしれない。
    千載一遇のチャンス。

  11. 12745 匿名さん

    安倍がいなくなり、トランプがいなくなり、森がいなくなり、だいぶ世の中の雰囲気が落ち着いた。あと菅、麻生、二階がいなくなれば、日本に新しさが出てくるでしょう。

  12. 12746 名無しさん

    ババも引退した方がいい

  13. 12747 匿名さん

    ロバートじゃいちばん目立たないから?

  14. 12748 匿名さん

    薄口投稿者という存在感

  15. 12749 匿名さん

    3月定年ビンボーの卒業を迎える人あり。4月定年ビンボー会に入学する人あり。
    じっと歯を見る。

  16. 12750 匿名さん

    今の人間は恵まれていて
    ほとんどのものは食べたい時に食べられ行きたい所に行ける

    特に買いたいものも無く特に食べたいものもない
    昔でいえば今の人間90%以上は幸せ
    残りの数%ぐは本当に今日明日食べるご飯もないかもしれないが
    菅総理の言うとおり生活保護という仕組みもある
    何にも怖くはない

    それでは今まで儲けていた商業が成り立たないので彼らは欲望を刺激するCM を作る
    憧れの有名人たちに食べたり身につけたりさせて売ろうとする
    そうしないと彼らの収入がなくなるから
    わけのわからないブランドや見たこともない食べ物
    そんなものは知らなければ欲しいとも思わないし
    だからみんなテレビCMを見なければ幸せで過ごせる

  17. 12751 匿名さん

    >>12750 匿名さん

    それなんて人類補完計画?
    https://ciatr.jp/topics/302054

    多くのいろいろな新しいコトやモノに触れて体験して
    贈り物をしたり逆に貰ったりするのが豊かな人生と思います

    ただエサを喰らい寿命まで生き長らえるだけの人生
    胃ろうで寝たきりと同じだ

  18. 12752 匿名さん

    >>12751 匿名さん
    消費を美徳とする昭和の高度成長期の思考
    すでに衰退期にある日本では無理がある

  19. 12753 名無しさん

    昭和高度成長期の思考をもつ老害ババはは今の日本では不要ということか・・

  20. 12754 匿名さん

    昭和の高度成長期の思考は不要

  21. 12755 匿名さん

    昭和枯れすすき、平成枯れすぎ、令和東京オリンピック枯れた

  22. 12756 匿名さん

    オリンピック開催に思い入れがあるのは、1964年東京大会の高揚感を知る年寄りとインバウンドでひと稼ぎを目論んでた一部の連中だけ
    新型コロナの感染リスクを高め国家財政を疲弊させるだけの国際体育祭など不要

  23. 12757 匿名さん

    外国でも東京オリンピックは中止で良いと思っている国は多いでしょう。しかし、国の大きな組織の中では『中止でいい』と言い出せない場合は多いでしょう。組織の大きな欠点。周りの空気を読んでばかりいる。空気を読むことは悪い事ではないが、組織的行動は、リスクに対する責任感が希薄になる。


  24. 12758 匿名さん

    >>12752

    どのような生活してますか?

  25. 12759 匿名さん

    >>12758: 匿名さん

    年金は現役収入の50%維持が政府の目標、あと50%は自己責任だと知ってますか?

  26. 12760 匿名さん

    ”人生金だけじゃない”というのは金持ちになってからの台詞だろうけど
    今の金持ちにインタビューしたらきっとそんなこと言う
    ”金があるだけで幸せですよ”なんて誰も言わない

    金は必要条件で十分条件じゃない
    じゃあ他の条件は何か
    それは人それぞれ

  27. 12761 匿名さん

    東京五輪
    >都財政さらに痛手 チケット返金、税収減 東京五輪・海外客断念

    大体こうなる事はわかってたのに
    誰一人責任を取りたくないからずるずるこういう結果になった
    アホとしか言いようがないとは言わないが
    失敗の後始末は全て血税

  28. 12762 匿名さん

    まだまだ傷口は広がるかもね
    今英断するしかない

  29. 12763 匿名さん

    >>12759 匿名さん

    そんな目標なんて当てにならないって思ってます。
    自分の人生100%自己責任、半分も国に頼るなんてそんな甘い考えでは豊かな老後とは程遠いでしょう。

    基本的に全て自分で賄うつもりで計画しつつも
    子供たちの成長が見守れるのは今だけなので
    惜しまずいろいろな経験や快適な暮らしも両立させています。
    そのために、計画的に労働所得から不労所得へと割合を変化させていくのが良いものです。

    老後は不労所得からきちんと納税も行い、
    今現在、子ども達と多くのいろいろな新しいコトやモノに触れて体験しているのとは
    また別の老後ならではの経験をしたく(特に時間の融通が利くのが良い)楽しみにしています。

    あなたは、どうですか?

  30. 12764 e戸建てファンさん

    労働ではなく、資産運用が良い選択と言える人は定年ビンボーとは全く無縁でしょう

  31. 12765 匿名さん

    運用を余裕資金で趣味としてやる人は定年ビンボーとは無縁かもしれないが、運用で生活資金や老後資金を確保しようとする人はほぼ確実に定年ビンボー

  32. 12766 匿名さん

    >>12758 匿名さん
    年金と潤沢な老後資金で悠々自適の生活

  33. 12767 匿名さん

    余裕資金で投資をする場合、賃貸住宅が安全だと思います。中古木造住宅は築22年で不動産価格はゼロになり、土地価格だけで販売されているものが多く割安に取得できる。また販売にあたってリフォームしてある場合が多いので、賃貸住宅として充分な機能を持っている。借りる人は最初から新築はイメージしていないので、多少古くてもきれいに清掃され全部屋にエアコンがついている事の方が重要。 物件は郊外の2000万から3000万がいいと思います。賃貸物件はおおよそ20年分の家賃で元が取れるので、手持ち資金を預金しているよりはるかに有効。もともと土地価格だけで取得できたものなので、土地価格で売却すれば大きなリスクもない。



  34. 12768 匿名さん

    20年間入居率100%で仮定し諸経費差し引いて年率5%
    土地勘もなく郊外狭小とか負動産を嵌め込まれるのがオチ、
    換金性も低く手間と高リスクの割には全くメリット感じない

    物流REIT系で利回り4%程度、楽ですよ
    あとは自宅余剰地を駐車場として数台貸して
    年間120万程度こちらも手間かからず、こちらも楽

    自宅屋根の太陽光も僅かですがメリット

    証券化されていて換金性の高く必要な時に現金に換えられるものや、
    余剰部分から収益を得るのが安全と思いますね。

  35. 12769 匿名さん

    >>あとは自宅余剰地を駐車場として数台貸して年間120万程度こちらも手間かからず、こちらも楽

    住宅地を駐車場にすると、固定資産税が6倍になりますよ。もともと住宅は6分の1に軽減されています。実際に税務署が来るかどうかはわかりませんが・・・来たらダメ。


  36. 12770 匿名さん

    金儲けに執着する無知な高齢者を狙って資産運用を持ちかける輩が多いので注意する事
    小金を持つ高齢者はカモ

  37. 12771 匿名さん

    自分で勉強をしないで、耳学問の人には向いていないです。

  38. 12772 匿名さん

    >>12769 匿名さん

    自宅敷地の余剰部分で数台の場合
    付属地と見なされて大丈夫ですよ。

  39. 12773 匿名さん

    >>12772: 匿名さん

    それは、税務署がチェックしきれていないだけで、見つかると過去5年で固定資産税だけでなく、駐車場収入に所得税もかかり、重加算税もかかるでしょう。

  40. 12774 匿名さん

    >>12773 匿名さん

    もしかしたら固定資産税払った経験無い方?

    それから、不動産所得はきちんと確定申告してますよ
    納税は義務ですし、丸投げ管理委託料を不動産屋に払ってるので捕捉はされてるでしょう。
    あと少額なので消費税は免税ですのであしからず。

  41. 12775 匿名さん

    付属駐車場は個人の住宅と一体として利用されている場合その敷地は住宅用地。
    付属駐車場でも外部の人に貸付けている場合は住宅用地とは認められない。
    同じ敷地内に併用住宅でもあるのかな?

  42. 12776 匿名さん

    固定資産税減額対象の200㎡以下の住宅用地の付属地なんて大して広くない

  43. 12777 匿名さん

    >>12774: 匿名さん

    >>丸投げ管理委託料を不動産屋に払ってるので捕捉はされてるでしょう。

    アバウトな感じですね。管理不動産屋さんに駐車場の固定資産税のこと確認してみてください。不動産屋さんも気になっているでしょう。

  44. 12778 匿名さん

    >>12777 匿名さん

    丸投管理って不動産サイト登録と賃貸仲介するだけ
    維持管理とかなにもしないで、手数料かすめとるやつ
    税務相談なんて乗ってくれない
    お門違いってやつ

    余剰地貸すのって電柱敷地料みたいなものだよ
    賃貸だけだと知らないのも無理無い
    不動産所有してみたらいろいろわかると思うよ

  45. 12779 匿名さん

    >>12778: 匿名さん

    駐車場、賃貸戸建て住宅2棟、自宅戸建て1つ、持ってます。

    相手は税務署や管轄役所なので早めに調べて修正しておいた方がいいと思います。また。最近お隣りの駐車場5台に税務署が来て固定資産税見直しを言われ、結局、駐車場収入では合わないので、庭に戻しました。
    国はコロナで税金使いすぎなので、今後は税金の徴収漏れに力を入れ始めるでしょう。

  46. 12780 匿名さん

    へー勉強になりますね
    固定資産税と駐車場収入いくらでした?

  47. 12781 匿名さん

    税務署の方から来ました税金払ってくださいって突然言われたの?

  48. 12782 匿名さん

    >>12781: 匿名さん

    税務署が車できて駐車場に止めたら、駐車代くださいって言うよ。

  49. 12783 匿名さん

    そうなんだ、支払いはsuicaとか?

    庭に戻すのってDIYで?

    で、税務署の方から車でやってきて
    「おっ!庭だねぇ、それなら税金いらないや」
    って言われるのかな?

    田舎ってそんなイメージ

  50. 12784 匿名さん

    支払いはsuicaでなく、スイカとウリだよ。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸