住宅ローン・保険板「「定年ビンボー」が怖くないですか?part5」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 「定年ビンボー」が怖くないですか?part5

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-06-11 13:42:30
【一般スレ】定年ビンボーが怖い| 全画像 関連スレ まとめ RSS

レスが1000件を超えていたので、新しいスレを作成しました。


前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/577178/

[スレ作成日時]2015-10-30 14:14:30

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

「定年ビンボー」が怖くないですか?part5

  1. 12015 匿名さん

    東京のGOTO止めるのに時間が掛り過ぎ。

  2. 12016 匿名さん

    こうなったら地域に関係なく全てのGoto停止だろう。
    多額の税金を投入してわざわざ感染リスクを高める必要は全くない。

  3. 12017 匿名さん

    税金を使って対応することばかりしていると、頭脳は思考停止する。富裕層が案外ケチなのは頭の体操をするのが目的、しかし富裕層は機会損失は嫌なのでそういう時は迷わず資金を使う(らしい)

  4. 12018 匿名さん

    富裕層じゃなくても金のつかいみちには頭を使う。

  5. 12019 匿名さん

    一般人の収入は労働の対価、富裕層の収入は資金の有効活用

  6. 12020 名無しさん

    ババは時間の使い方をよく考えなきゃね。GOTOあの世が待ってる

  7. 12021 匿名さん

    時間を労働に使っても収入は増えない、時間を好機(チャンス)を探すことに使う。わかるかな。

  8. 12022 匿名さん

    定年ビンボーには時間があるけど原資がないから無理。

  9. 12023 匿名さん

    老前ビンボーは余命が長い分もっと大変

  10. 12024 匿名さん

    >「(小池都知事から)65歳を超える高齢者の方々、また基礎疾患をお持ちの方々、その利用の自粛を呼びかけたい、そうした要請がありました」(菅義偉首相)

    年寄りはいよいよ都市からが脱出するしかない

  11. 12025 匿名さん

    かといって辺鄙な田舎にはもっと医者がいないw

  12. 12026 匿名さん

    >>12025 匿名さん
    猪や熊はいます。

  13. 12027 匿名さん

    コロナ感染抑制と経済回復の両輪がうまく言った国は無い。まして日本政府が出来るとは到底思わない。
    中国やニュージーランドのように感染抑制が先。

  14. 12028 匿名さん

    まず感染を抑制しないと経済も回復しない。
    業界に忖度して優先順位もつけられない行政のお粗末。

  15. 12029 匿名さん

    中国は感染を抑えたので既にプラス1.6%成長、来年は8%成長の見込みで、感染抑制に失敗している日本や欧州は来年もマイナス5%前後。中国に経済力をツールに外交でも良いように振り回される。日本政府には独自の即決がいつもないんだよな。ウスノロ、躊躇が18番。

  16. 12030 匿名さん

    方位磁石も車輪も漢字も中国が発明した 昔は中国が一番やったんや
    またそこに戻る
    共産党が消えん限りはあかんか

  17. 12031 匿名さん

    チャイナの人口は日本の11倍12倍だっけ?富裕層はその1割、約日本人口が富裕層。治験活かし日本のコロナ患者の面倒を診て欲しいぐらいだね。

  18. 12032 通りがかりさん

    医療機関支援の財源を捻出するため、年金支給額を受給者から一律10パーセントカットし、そのことにより捻出した財源を医療機関に差し上げることを提案します。これにより、少なくとも3兆円くらいは支援できる。天晴れ。

  19. 12033 匿名さん

    Gotoをやめて、様々なコロナ関連の給付金も医療機関に重点支給すればよし。

  20. 12034 匿名さん

    >>12033 匿名さん
    医療費2割負担はどうなっちゃうんでしょうね。

  21. 12035 匿名さん

    高齢者も2割ぐらい負担すればいい。
    3割負担より安い。

  22. 12036 通りがかりさん

    自殺者数が昨年に比べて毎月500人以上増えている。コロナによる生活苦だと思われる。go toをやりながら、医療機関支援するには、年金カットしかない。年金カットやってもらいたい。まず、高齢者・基礎疾患がある人が身を切ってもらいたい。

  23. 12037 匿名さん

    自殺者増加の原因はコロナばかりではない。
    Gotoは景気回復の寄与度が不明だし、感染拡大リスクがあるから当面中止でいい。
    Gotoで動く人はコロナに感染しても一切の診療は拒否する旨の念書を書いたらいい。

  24. 12038 匿名さん

    >>12036 通りがかりさん
    自殺者が増えたというが、今年は前半が例年より極端に少なかったので後半増えたように見えるだけ。

  25. 12039 匿名さん

    gotoをやる理由として自殺者を持ちだすのはおかしいだろう。

  26. 12040 匿名さん

    観光地や飲食店が閉まっても困らないが、医療機関が診療を縮小したり新規患者の受け入れを停止したら困る。
    感染拡大防止を優先すべきかは明らか。

  27. 12041 通りがかりさん

    go toがないと、飲食店の従業員やホテルなどの清掃員の仕事がどんどんなくなる。蓄えも収入もない人は、・・・。自殺者数は、今年の上半期は昨年より少なかったが、下半期になって増加。昨年同時期より年間累計で160人増。10月だけ比較して39パーセント増。ところで、皆さんもPCR検査を自費でやってみては。皆さんの中にも2割くらいの人が、既に感染している無症状の人がいるのでは。

  28. 12042 匿名さん

    医療従事者のほうが大変だよ。
    仕事が忙しくて長時間勤務が定常化、感染リスクが高い仕事なのに給料は下がる。

    自殺者は過去にも今年より多い年があった。今年が突出しているわけではない。
    増加率でなく数値をみないとgotoの言い訳にしか聞こえない。
    既に感染しているのに無症状の人が国内を動き回って、他に感染させるリスクを高めるのがgoto。

  29. 12043 匿名さん

    不況による自殺ならGO TOではなく他の策で救うことを考えないと。1.7兆円あれば救済策できるだろうに、政府もなんだかな?ってな感じ。

  30. 12044 匿名さん

    不謹慎だが自殺者は過去に3万4000人を超えた年もある。
    コロナが元凶であるかのような報道は印象操作。

  31. 12045 匿名さん

    >>12041 通りがかりさん
    >go toがないと、飲食店の従業員やホテルなどの清掃員の仕事がどんどんなくなる。

    他の業種でも仕事が減って厳しいところがあるでしょ
    観光と飲食店ばかり厚遇するのは政治との繋がり?

  32. 12046 匿名さん

    働く必要がない定年安心組は、当面自宅生活を基本に趣味や大掃除に精をだすしかない。
    たまに近隣を回って体を動かすかな。

  33. 12047 匿名さん

    医療関係が人手不足で
    飲食や旅行業が暇なら医療関係に出向すればいい

    資格がないと医療行為はできないなら緊急時の法律改正するか
    ギリギリのとこまで手伝えばいい

    いち時はホテルを病院にしてたのに
    お金や既得権益が絡んでくるとアイデアは潰される

  34. 12048 匿名さん

    今までの2時間待って5分の診療
    そんなのネットで十分だったんだよね
    待合室もいらなくなるし

  35. 12049 匿名さん

    貧困で首括る前に生活保護申請を。

  36. 12050 匿名さん

    >>12047 匿名さん
    知識や経験がない素人が医療の現場に来ても邪魔。
    アルバイト感覚でできる仕事じゃない。

  37. 12051 匿名さん

    コロナを一般患者が恐れて来なくなってる
    コロナ患者の数は安定しているわけでもないし
    設備投資してもコロナが収束すれば大損
    危ないし手間もかかって儲からない
    そういうことかな

  38. 12052 匿名さん

    設備があっても動かす人材が足りない。
    医師も看護師も速成できない。

  39. 12053 匿名さん

    gotoやらないと観光業や飲食業で自殺者が増えるというのは脅しだろう。
    生活困窮者には様々な支援制度があるのに、いきなり死ぬ人が増えるとも思えない。
    1年近く働きづめで疲弊した医療従事者のほうがリスクは高い。

  40. 12054 通りがかりさん

    読売新聞に、「コロナ医療福祉支援基金」というのが出ていました。医療機関の金銭的支援をするはずですから。政府の対応に異議を唱えるだけでなく、まず自らの手持ち資金を医療機関に投じてはどうですか。6月頃には、一人につき10万円入ったんだから、10万円振り込んでみては!

  41. 12055 匿名さん

    経済三団体から経済優先を政府が言われているから、分かっていてもコロナ抑制優先に踏み切れない。来年は選挙も有るしカネ掛かるから、献金元は大事。

  42. 12056 匿名さん

    人手が足りないならお金をあげても意味がないんでしょ

  43. 12057 匿名さん

    まあ医療従事者もお金で多少は元気が出るだろうけどね
    これ以上は働けないでしょ
    設備は完全にお金で解決できる

  44. 12058 通りがかりさん

    大阪の病院では、医師が12人辞めた看護師が大量にやめたと報道があった。全国で、他にも、いっぱい辞めているだろう。義務感だけでやっている医療関係者は、一度みんな辞めてみるとよい。それで、医療崩壊すれば、国も本気になるだろう。国内の預貯金残高が40兆円増えたらしいが、一般の市民は、預貯金を貯めないで、家買ったり、車買ったり、競馬やったり、墓買ったり、墓地買ったりして金を放出すれば。

  45. 12059 匿名さん

    先の経済状況が良くないときに消費する個人はいない。リスが冬に備えてドングリを地面を掘って貯めるのと同じ。

  46. 12060 匿名さん

    第二波とか第3波とか、別に外敵が襲ってくるわけじゃない
    自分で波を作っているだけ
    動かずば波も起こらない

  47. 12061 匿名さん

    ワクチンの有効性や副作用の危険を見定めるのにまだ数年はかかりそうだね

  48. 12062 匿名さん

    動いても良いが飲食でクチャベルな。出来なきゃ飲食店につるんで出かけないでお一人様で飲食しろよ。

  49. 12063 通りがかりさん

    先が見えない金がない人に使えとは言わない。5000万円くらいある人は、車買ったり、家買ったりしなさいよ。5000万円もない人は、こんなスレッドでしゃべってないで、ポスティングでもやって稼ぎなさいと言いたい。

  50. 12064 匿名さん

    不況業種から流れてくる若くて安価な労働力が高齢者の仕事を奪う。
    定年ビンボーには厳しい時代が続くだろう。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億2690万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸