住宅ローン・保険板「「定年ビンボー」が怖くないですか?part5」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 「定年ビンボー」が怖くないですか?part5

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-06-17 04:35:43
【一般スレ】定年ビンボーが怖い| 全画像 関連スレ まとめ RSS

レスが1000件を超えていたので、新しいスレを作成しました。


前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/577178/

[スレ作成日時]2015-10-30 14:14:30

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

「定年ビンボー」が怖くないですか?part5

  1. 15575 匿名さん

    2+3号夫婦で老後資金構成はA年金+B自助
    年金受給額@250万として30年間で7500万、後自助2500万で1億。退職金や企業年金と自助でそれ以上になるけどね。
    2+2号夫婦ならもっと楽。逆に1号やそれすら未加入は悲惨。

  2. 15576 匿名さん

    定年貧乏ならまだいいが借金があれば自己破産するしかないね。
    しかし自己破産して債務がチャラになると言うのも日本はなかなか優しい
    と、思ったら税金だけは別らしい。恐るべし税金の粘着力

  3. 15577 匿名さん

    >>15575 匿名さん
    年金は手取り受給額で計算しないと間違える。
    名目支給額から介護保険料や所得税、住民税が天引きされるから実際はもっと安い。

  4. 15578 匿名さん

    2号+3号夫婦が定年後年金収入に依存する場合、国民健康保険料の負担もバカにならない。
    夫婦で年間数十万円単位の負担になる。

  5. 15579 匿名さん

    老後も雑所得が高い世帯はそれなりに負担するのは当たり前。老いれば医療も使うでしょう。健保ない10割負担よりラッキー。

  6. 15580 匿名さん

    貯金は定年までは足し算で、定年後は引き算で考える。

    若い頃は毎年歳を足していくが老後は残り寿命を引いていく。
    貯金も同じ。寿命がある。
    広げた風呂敷袋はいつかは畳まなければならない。

  7. 15581 匿名さん

    年金収入だけの2号と3号世帯で昨年の国保保険料は年間40万近い。
    定年後は介護保険料などを含めた社保料の負担を重く感じる。
    医療などのサービスを沢山使った方がよさそうだ。

  8. 15582 匿名さん

    いい加減医は算術の医者は消えてほしい

  9. 15583 匿名さん

    診療報酬が安すぎるんでしょ。

  10. 15584 匿名さん

    >>15582 匿名さん
    医師になるまでの時間と労力、経済的な負担を考えれば医は算術的な視点は必要。
    もちろん医師としての力がある事が前提だが・・

  11. 15585 匿名さん

    逆に言えば医者になるための必要経費が高すぎるということ

  12. 15586 匿名さん

    安い診療してたら元とれない

  13. 15587 匿名さん

    国公立の医学部で宅通ならテキスト代が嵩むぐらいで学費は大してかからない。
    時間が無いのでバイトはやりにくいが。。
    しかし医師になるための期間が長すぎる。
    国試合格後に医療現場に就いても前・後期の長い研修期間をクリアする必要がある。

  14. 15588 匿名さん

    >医療などのサービスを沢山使った方がよさそうだ。
    これはやめた方がいいですね。
    ご自身の経済的にも、世の中のためにも。

  15. 15589 匿名さん

    だいたいの医者に行って原因を聞いてもほとんど答えられない
    1段階前の原因は分かっても根本的な原因は答えられない
    答える必要もないんだろう。
    良心的で勉強家の医者は答えても究極は”食べ物に気をつけて運動した方がいい”という常識的な結論になる。
    西洋医学は専門の臓器には詳しいが全体のバランスは考えない。その病気の症状さえ治ればいい。東洋医学は体に貯まったの毒が原因だと言う。
    どうしてが溜まったのか、どうやって排出すればいいのか。
    体に悪いものは食べない。人間には自浄能力がある。それを鍛える。
    中長期で医者を増やすより運動習慣を増やす方が病人は減る。
    運動しやすいような街づくり。
    それでも治らない人、急いで症状を抑えたい人が医者に行くべきだろう。

  16. 15590 匿名さん

    メンタル的な健康も大事だね
    メンタルが健康だと自動的に体も運動する
    鶏と卵の関係

  17. 15591 匿名さん

    生命の神秘は非常に深い。科学や医学といえども生命のメカニズムをすべて解明できているわけではないでしょう。よって、医学治療でも、科学的根拠を持った治療方法でなく、昔からの経験則に習った治療方法が多いのが現実でしょう。

  18. 15592 匿名さん

    >>15584 匿名さん
    私立大の医学部はバカな子供を跡継ぎにするために医者の親が金の力で無理矢理医者に仕立て上げる場所。
    こんなところはサラリーマン家庭には関係ない。

  19. 15593 匿名さん

    国立大の医学部なら普通のサラリーマン家庭でも大きく家計に響かない。
    卒業まで6年かかるので2年分の学費が余計にかかるだけ。
    医学部でも学費は他学部と同額だから教材や参考書の費用が余計にかかるくらい。
    親の年収が低い場合は学費免除の申請もできる。

  20. 15594 匿名さん

    医者=高収入の時代はもう終わったのではないでしょうか。また労働環境も結構きびしいように思います。親の単なる自慢では子供がかわいそうですよ。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸