住宅ローン・保険板「「定年ビンボー」が怖くないですか?part5」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 「定年ビンボー」が怖くないですか?part5

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-06-17 04:35:43
【一般スレ】定年ビンボーが怖い| 全画像 関連スレ まとめ RSS

レスが1000件を超えていたので、新しいスレを作成しました。


前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/577178/

[スレ作成日時]2015-10-30 14:14:30

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

「定年ビンボー」が怖くないですか?part5

  1. 14935 匿名さん

    >>14934 匿名さん
    ANN
    3億円超融資金詐欺、女性に架空の開発事業持ちかけか?
    暗号資産投資の違法勧誘事件、出資者に契約書渡さず。

  2. 14936 匿名さん

    >アムウェイに違法勧誘 容疑で京都府教育庁職員ら逮捕
    https://www.sankei.com/article/20211111-JV7AT6CT3VMK5CJWMB6TRBN4OA/

    気になるポイントw
    ・アムウェイはまだあった
    ・美人局なら男と女が逆
    ・しかも公務員

  3. 14937 匿名さんいい

    5万円給付をクーポンで配る時の印刷代や事務費のコストがバカにならないというニュースが出ていたが、こういう時こそ暗号資産を配れば簡単安全無料でできる。スマホさえあれば受け取れる。しかもどこ使ったかも追跡できる
    今どこのスーパーやお店に行ってもアプリを入れるよう勧められるから皆さんもう慣れてるんじゃないかな

  4. 14938 匿名さんいい

    問題は銀行口座振込と同じく本人と紐づけがされてないという問題

  5. 14939 匿名さん

    行政の実務能力の低さが露呈されている。国民も個人情報保護が大好きなので、今後、改善される見通しもないのが現実。個人情報保護に関する異常なリスク感覚を直さないとどうにもならない。

  6. 14940 匿名さん

    そもそもマイナンバーは銀行や会社の給料バイト先などあらゆるところを紐付けして名寄せし収入や資産を把握するために考え出されたものだろう
    まさか国民に配るために利用するなんて想定してなかった
    全く国民にとって得になることなんてない
    健康保険証と2枚が1枚になるメリットよりリスクの方が大きい
    そんな大事な番号を普段から病院通いで持ち歩くわけにもいかない
    普及率が低いのはそういう理由だろう

    せめて政府銀行なる仮想の銀行でも作ってマイナンバーにそれぞれの口座番号を割り当てておけば給付金も素早くもらえるのでもっと普及したはず
    民間銀行を圧迫しないように給付と税金関係のみに限定すればいい

  7. 14941 匿名さん

    税務署にマイナンバーを教えるのはいいとして
    医者や銀行や雇用先の会社、色んな所にも伝える必要がある
    しかも紙に書き込む場合もある
    相手は信頼できる職業とはいえ担当者はこちらにとっては赤の他人
    どう管理して最後に紙をどう処分してるのかもいるのかも不明
    もし漏洩されて被害を受けた場合は誰が責任を取るんでしょうかね

  8. 14942 匿名さん

    最近は『一元化』が良い事のように言われているが、モノをひとつにまとめたり、組織を統合しても、特にメリットはないと思う。なんとなくシンプルに感じるだけ。大切なのは内部の能力。

  9. 14943 匿名さん

    マイナンバーが病院、調剤店で使えるの率は未だ8%ぐらいという、マイナのメリット感じない、デメリットの方が大きい。
    民間企業もマイナ利用するし国のサイバー対策が強固でも二次利用する企業の対策は大いに不安。
    サイバーテロで情報漏れたら取り返しつかない。

  10. 14944 匿名さん

    7500円もらってほとんど使えない保険証をマイナカードに登録するのは愚行だし、銀行口座の紐付けも休眠口座でもいいのか詳細が不明

  11. 14945 匿名さん

    デジタル庁も出来立て、長官も72歳の婆さんだし、職員の7割が外部。その内、民間企業経由でハッカーの餌食に成るんじゃないの?トップが頭下げ、交代して終わり。一旦漏れたら元には戻らない。覆水盆に返らず です。

  12. 14946 匿名さん

    個人に番号をつけるのが目的のマイナンバーは事務処理の仕組みとしてはわかるが、さらにカード化する意味は日常的に持つ物という意味? 持っていると何に役立つのか。意味不明。 ポイント稼ぎに一応作成して、すぐシュレッダーで廃棄しても何の問題もなさそう。

  13. 14947 匿名さん

    マイナカードと健康保険証を紐付けられても現場の実務がまわらない。
    まだ利用対象外の施設が多く利用者にも迷惑がかかるし、医療や処方薬局の現場も混乱する。
    100%近くの医療機関で利用可能になるまで運用はやめてほしい。

  14. 14948 匿名さんいい

    実はマイナンバーより怖い顔認証
    マイナンバーなら紛失したり悪用された場合変更できるかもしれないが
    顔だけは整形でもしない限り変更できない
    駅の監視カメラでAIが顔認証するしないでだいぶ揉めたらしいが結局はしなかったのは前に見たニュース
    今また新幹線で顔認証改札するような話も出てる
    顔パスは便利だけどね
    怖い管理社会になりそう

  15. 14949 匿名さん

    マイナカードは失くした本人の情報だけじゃなく、家族が持っていると紐づいているので大事になる。
    米国では持ち歩くな。となってますね。

  16. 14950 匿名さんいい

    米国じゃ社会保障番号を暗記してる人が多いとも聞くね
    これでは落とす心配もない笑

  17. 14951 匿名さんいい

    他国より感染者数が少なく医者も多くベッド数も多いのになぜ医療逼迫したか
    その原因が分かってきた
    結論から言うと病院の数が多すぎるのが原因ということらしい
    病院の数が多すぎると医者が分散されて重症患者を見るに必要なマンパワーが確保できなくなる
    つまりは病院の数は多くてもほとんどが緊急性を必要としない老人や軽症患者専用の病院になってしまってる
    これからは病院の規模ごとに医者の最低確保人数を規制すべきだろう


  18. 14952 匿名さんいい

    あるいは軽症患者しか見れない病院が複数連合して万が一の時には医者が一箇所に集まって重症患者を見れるように協定を結ぶとかね

  19. 14953 匿名さん

    病床のない個人病院が多いからじゃないの?
    勤務医と開業医では勤務時間や年収の格差が大きいから開業志向が強い。
    格差を縮小しないと重症患者を診れる規模の病院は人材不足が解消しない。

  20. 14954 通りがかりさん

    マイナンバーって、個体認識番号のことでしょ。
    さっさとチップ埋め込めばいいのに。ポイントとかじゃなく法律で強制でさ。
    「18歳成人の義務」でいいじゃん。
    ワクチン接種管理どころか、行動管理すら容易になる。
    そのためのデジタル庁なんじゃないの?

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸