住宅ローン・保険板「「定年ビンボー」が怖くないですか?part5」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 「定年ビンボー」が怖くないですか?part5

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-06-11 13:42:30
【一般スレ】定年ビンボーが怖い| 全画像 関連スレ まとめ RSS

レスが1000件を超えていたので、新しいスレを作成しました。


前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/577178/

[スレ作成日時]2015-10-30 14:14:30

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

「定年ビンボー」が怖くないですか?part5

  1. 14395 匿名さん

    正しい日本語でよろしく

  2. 14396 口コミ知りたいさん

    雇用保険に加入していて、仕事をやめた場合、年齢が65歳未満だと、雇用保険加入期間によるが、かなりの日数分(少なくとも90日分多いと300日分以上)の手当てがもらえるが、65歳以上だと、最大50日分の手当てしかもらえない。だから、65歳ギリギリまで働かず、64歳くらいで仕事やめたほうが得ですよ。詳しくは、詳しい人に聞いてください。

  3. 14397 匿名さん

    生命保険会社がワクチン接種の有無で加入条件や掛け金に差をつけないのは
    そんなに大差がないということかな

  4. 14398 匿名さん

    >>14396 口コミ知りたいさん
    65歳未満で退職しても雇用保険で受給できる金額は将来の年金よりも少ない。
    いくら支給日数が長くなってもまともに生活できない。

  5. 14399 匿名さん

    退職後も続く長期返済の住宅ローンを払ってる現役の人は、定年前に完済するために家計の収支を見直ししたほうがいいだろうね。

  6. 14400 口コミ知りたいさん

    私の個人的意見ですが、戸建てで、外壁の塗装は、しっかりした材料を使っていれば、やらなくて大丈夫です。見た目は、色があせてきますが、機能的には、問題ないです。屋根も、雨漏りがない限り、25年に1回くらいのふきかえで大丈夫です。ただ、屋根は、上から見ることができるのであれば、よく見ておく必要があります。雨漏りがあってからでは遅いので、腐食を見つけたらすぐやりましょう。

  7. 14401 匿名さん

    点検やメンテは長期間あけてまとめてやるより、定期的にやっておくと結局少ない費用で性能や外観が維持できる

  8. 14402 匿名さん

    >>14400 口コミ知りたいさん
    都会でドローン飛ばせば屋根の確認は簡単に出来ますが違法になってしまいます。少し古い情報になるがGoogle earthが現実的でしょうね。

  9. 14403 匿名さん

    国民年金の財源不足で、サラリーマンの厚生年金財源の一部を国民年金に繰り入れる試案があるようだ。
    将来年金財源が一本化されたら年金額は確実に減るだろう。
    https://www.mag2.com/p/money/1100617

  10. 14404 口コミ知りたいさん

    できれば、梯子をかけて、屋根に登って見るのがいちばんよい。また、悪どい方法ですが、屋根のリフォームの見積を依頼すると、業者が写真を取って見せてくれる。リフォームはそれを見て、悪いところがなければ契約しない。とにかく、定年貧乏を心配するレベルの人は、壁や屋根が色あせたからといって、いちいち塗装していては、お金は貯まらない。この際、色あせて恥ずかしいなどの見栄は捨てて、実(貯蓄または繰り上げ返済)をとるべきです。我が家は、築30年の時に、はじめて屋根はリフォームしたが、壁は今も一切なにもしていない。

  11. 14405 匿名さん

    定年を機に自宅を建て替えたので当面メンテの必要はないが、生活費以外に家のメンテ費や改築費ぐらい出せるように準備しておくための老後資金。
    定年後も車の買い替えや冠婚葬祭など臨時支出は結構多い。

  12. 14406 匿名さん

    瓦やスレートは15年以上保つらしいが、防水シートは経年劣化で難しいらしいよ。外壁塗装も持主次第で決めりゃいいけどコーキングがへたっていたら塗装とコーキングのし直しした方が良いとは思うけど。雨漏りは家を痛める最大の要因。

  13. 14407 匿名さん

    屋根の痛みは長いの自撮り棒を買ってそれで高解像度のスマホでもつければよく見える
    1階からでも可能だが2階のベランダからだったら余裕
    今のスマホは綺麗に撮れる

  14. 14408 匿名さん

    どうせ日本の家は使い捨ての木造建築
    地震でも壊れにくいように軽くして壊れたら買い換える

  15. 14409 匿名さん

    使い捨てなら1500万ぐらいが妥当な値段かな

  16. 14410 口コミ知りたいさん

    リフォーム・外壁塗装の営業をやっている知人は、契約した額の4分の1が収入になるらしく、平均2000万円の収入があったと言っていた。我が家は、リフォームする時は、絶対に、コイツには頼まないと思ったものだ。定年貧乏を避けるためには、収入を増やすか、支出を減らすかしないといけない。稼ぎがよくて、定年貧乏にならない人の話は、まったく参考にならない。いかに支出を減らしたかが参考になる。

  17. 14411 匿名さん

    ざっと言うと政府は毎年60兆税収がありさらに40兆借金して100兆使っているらしい
    そんなに借金して大丈夫かといえば大丈夫らしい

    普通の世帯なら収入の2/3も借金してるとそのうち債権者が押しかけて破綻が近いが
    国の場合債権者は国民だから大丈夫という話。

  18. 14412 匿名さん

    定年ビンボーにならない為には多く稼ぐのがいちばん
    ローンなどの借金はさっさと返済して蓄財に励む
    チマチマ支出を削る発想はビンボーを呼び込むだけ

  19. 14413 口コミ知りたいさん

    このタイミングで年金の財源を言い出したのは、衆議院議員選挙における、自民党の、自営業者に対するアピールかな。または、サラリーマンに対する警告かな。自民党支持層の票固め。自民党支持層と公明党支持層で、選挙で有権者の三割票が取れれば、240くらい当選すると読んだ。公明党は28くらい。

  20. 14414 匿名さん

    厚労大臣は年金制度を変えても「モデル世帯では年金が増える。」と強弁したが、年金受給額のモデル世帯はサラリーマンの2号と専業主婦3号世帯で、2号が平均年収で40年勤続した世帯らしい。
    いまどき専業主婦世帯など2馬力世帯に比べて少数なのに、厚労省は敢えて非現実的な古臭いモデル世帯で年金を試算して情報操作をする。
    過去の「100年安心プラン」も老後生活の安心ではなく、給付額は減るが年金制度は安心だということ。
    情弱の国民は騙されて損をする。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億2690万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸