住宅ローン・保険板「「定年ビンボー」が怖くないですか?part5」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 「定年ビンボー」が怖くないですか?part5

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-06-04 09:48:08
【一般スレ】定年ビンボーが怖い| 全画像 関連スレ まとめ RSS

レスが1000件を超えていたので、新しいスレを作成しました。


前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/577178/

[スレ作成日時]2015-10-30 14:14:30

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

「定年ビンボー」が怖くないですか?part5

  1. 10515 匿名さん

    不自然な計算を疑問に思わない人がいるので政府はそういう層を狙う。

  2. 10516 匿名さん

    >>10511: 名無しさん

    また、得意の話の無理づくりですか。はずかしい

  3. 10517 匿名さん

    10511 名無しさん:この人は自分の無知を棚に上げて、勝手な妄想を前提に的外れなレスを繰り返すおもしろキャラ
    自分の賃貸暮らしが身にしみるらしい

  4. 10518 匿名さん

    >自分の年金をもらうのを5年遅らせたら計算上で45%増えるのが普通だと思いますが、
    何でそう思うのかが不思議。
    年金は保険金の支払いだよ。

  5. 10519 匿名さん

    >>10518: 匿名さん

    字面から内容を解釈する典型タイプ、政府のカモネギ

  6. 10520 匿名さん

    5年遅らせたら計算上で45%増えるのが普通ではありません

  7. 10521 匿名さん

    >>10520: 匿名さん

    受給を繰り下げして減ったら意味ない、選択はカラスの勝手ですが、カラスも意味はわかってます。

  8. 10522 匿名さん

    保険金の支払いは年金機構が決める

  9. 10523 匿名さん

    >>10521 匿名さん
    老齢厚生年金の繰下げ受給加算
    https://www.nenkin.go.jp/service/jukyu/roureinenkin/kuriage-kurisage/2...

  10. 10524 匿名さん

    >>10522: 匿名さん
    >>10523: 匿名さん

    国が決めているのは、誰でも知ってますよね。当たり前すぎる。その制度に、繰り下げしたら加給年金をもらえなくなるとか説明不足を検討しているのですよ。レベルアップしましょうよ。

     

  11. 10525 匿名さん

    >>10523: 匿名さん

    70才に繰り下げ受給を選択した人は、平均寿命以上長生きしたら、トータルで多くなるように計算されているのです。
    という事は、平均寿命以前に亡くなったら少なくなるのです。お金は天からは降って来ませんので当たり前。

  12. 10526 匿名さん

    >>10524 匿名さん
    10522、10523ですが、私は繰り下げしないですでに65歳から加給年金と一緒にしっかり受給してる。
    繰り下げ45%氏の論拠を知りたいだけ。

  13. 10527 匿名さん

    65才から男の平均寿命81才まで16年間(192ヵ月)、年金月10万として81才まで総額1920万円、

    70才からもらうと11年間(132ヵ月)で総額1920万円をもらえないと不自然、132で割る145500円→45%増加

    国の規定42%だと月当たり142000円。81才までの132ヵ月で総額18744000円 

    1920万-18744000円=456000円少ない。



  14. 10528 匿名さん

    繰り下げ受給の目的は加給年金と生涯支給額の削減にある。
    支給額の増額につられて繰り下げ受給などしないほうがいい。

  15. 10529 匿名さん

    定年後の年金生活では住宅ローンを返済できない。
    齢いってから35年ローンを組んでも、完済は定年までと覚悟しておくしかない。

  16. 10530 名無しさん

    私は貯蓄があるので年金生活ですが住宅ローンを払っています
    定年後にローンを払うことは問題ありません

  17. 10531 匿名さん

    ほんとうに貯蓄のある人は住宅ローン控除の期間が終わったら完済。
    老後にダラダラと有利子負債なんかを引きずらない。

  18. 10532 匿名さん

    >名無しさん:この人は自分の無知を棚に上げて、勝手な妄想を前提に的外れなレスを繰り返すおもしろキャラ

    あたってます

  19. 10533 匿名さん

    法定上限金利とはいえ18%ってこのデフレ時代に
    馬鹿みたいに高い金利を許してる
    デフレで借金が薄まることはないし失業でもして支払いが遅れれば
    遅延損害金20%や手数料が上乗せされ
    ほっとけば実質40%であっという間に膨らんでしまう

    金に困っても安易にリボ払いとかに手を出すもんじゃない
    完済できずに一生金利の奴隷

  20. 10534 匿名さん

    >>賃貸暮らしのあなたは有無を言わさず65才からの支給でないと生活できないよ

    透視能力があるらしい。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸