住宅ローン・保険板「「定年ビンボー」が怖くないですか?part5」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 「定年ビンボー」が怖くないですか?part5

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-06-08 06:09:16
【一般スレ】定年ビンボーが怖い| 全画像 関連スレ まとめ RSS

レスが1000件を超えていたので、新しいスレを作成しました。


前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/577178/

[スレ作成日時]2015-10-30 14:14:30

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

「定年ビンボー」が怖くないですか?part5

  1. 21481 匿名さん

    >>21480 匿名さん
    借りた方が得だったら借りればいいし、買った方が得なら買うだけですよ。
    ただ、賃貸に出る部屋って利回りの都合上低層階が多いし、ずっと借り続けられるの見つけるのは至難の技です。
    買ってCF良くしてその分お金貯めといた方がよくないですか?

  2. 21482 匿名

    それを言うと不動産屋が↓

  3. 21483 匿名

    抵当権が設定されている不動産て、本当に自分の物と言い切れるのだろうか?格闘技などに暫定チャンピオンというのがあるが、抵当権がある物件は、暫定所有者のような気がする。

  4. 21484 匿名さん

    >>21483 匿名さん
    別に自分のものじゃなくてもお金が増えるんなら問題ないのでは?

  5. 21485 匿名さん

    老人が欲をかくとロクなことがない。
    詐欺商法で資金を失うのは金銭欲に取りつかれた高齢者に多い。

  6. 21486 匿名

    日本の金利・公定歩合が上がったら、国債の金利も上がり、金利を払うための国債を多額発行することになる。国債の格付けも下がり、機関投資家などが国債を買わなくなるどころか、今持っている分を売るようになる。日本が国債でしのぐのは、あと20年くらいが限界。

  7. 21487 匿名さん

    財源を国債に多く依存する国は既に限界、20年もつか?

  8. 21488 匿名さん

    貸方借方でいえば国じゃなく政府が借金している。また国民は債務者ではなく債権者。

  9. 21489 匿名さん

    >>21488: 匿名さん

    国と政府と国民、名称が違うだけで同じ穴のムジナ。

    企業も組織の名称を変えて組織再編とか言っている事が多い。中身は今までと同じ。多くの人は名称の意味から考える癖を持っているので政府や会社に騙されやすい。

  10. 21490 匿名

    日本という国は、民族が他の有力な国と完全に違うから、財政的に危なくなった時に、どこの国も助けないと思う。ギリシャとは違う。

  11. 21491 匿名さん

    日本は世界で最大の債権国。

  12. 21492 匿名さん

    >日本は世界で最大の債権国。
    なのに財政は火の車の自転車操業

  13. 21493 通りがかりさん

    日本の財政をマンションスレ風に例えると
    住宅ローンが1億以上あって毎年の収支も赤字。だけどマンションの資産価値は3億超え売れば借金余裕で完済って感じ?

  14. 21494 匿名さん

    >>21493 通りがかりさん
    全然違う。

  15. 21495 匿名さん

    その手はGPTで検索するなりしてよ。ここは老後難民予備軍の個々のスレタイ。

  16. 21496 匿名さん

    >>21493 通りがかりさん
    買手がいなければ資産価値も画餅

  17. 21497 匿名さん

    >マンションの資産価値は3億超え売れば借金余裕で完済って感じ?

    不動産が相場で売れると思ったら大間違い。
    実際に売ったことがない素人考え。

  18. 21498 匿名さん

    >>21497 匿名さん
    どうしても欲しい人、相場観が無い人、事情があってなるべく早く購入したい人が見つかれば相場より高く売れることもあるけどね。同じマンション内とか同じ小学校区でどうしても欲しい人はいる。
    売り急いだら足元見られて安くなりがち。だからしばらく空き家にできる余裕のあるお金持ちはますます資産を増やしていく。

  19. 21499 匿名

    生活に関する金銭的な貧乏はなんとか避けられても、それで満足感が得られるかどうかは別。会社勤めの時は、休日が月に8~9日間くらいだが、勤めがないと、休日が30日間。休日が3倍になり、こづかいも3倍かかる。世の中にでている、『老後にかかる生活費』という数字には、休日が3倍の日数になった場合の赤裸々なこづかいはでていない気がする。人によるでしょうが、元気な老後は金がかかる。私の場合、会社勤めの時よりトータルの金(生活費+こづかい)は多くなっている。

  20. 21500 匿名さん

    >>21499 匿名さん
    時間に余裕があるからお金節約出来る面って無いのですか?
    ハイシーズンに旅行に行かずにすむとか、コンビニで買わずにすむとか。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億2690万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸