住宅ローン・保険板「購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART102】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART102】

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2015-10-23 17:10:04
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ まとめ RSS

暴言禁止、中傷だけの発言禁止、相手の主張に反論するときは客観的意見を。
※都心や郊外に拘るかたは別スレへお願いします。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/584247/

[スレ作成日時]2015-10-22 22:54:17

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART102】

  1. 51 匿名さん

    >49

    まず予算がそこそこあれば戸建てにするからね。
    誰が好き好んで他人と共同生活するんだよw

    つまりマンションは貧民ほいほい。

  2. 52 匿名さん

    管理費が払えなくなっても大丈夫

    http://ninbai-nagoya.com/kanrihi/kanrihi01.html

  3. 53 匿名さん

    >まず予算がそこそこあれば戸建てにするからね。

    うん。同じ値段で考えないと意味ないよね。

  4. 54 匿名さん

    収入の計画に変更があった場合でも、支出の予定が分かっていると対策しやすいと思います。いつまでに何をすればいいのか見えてきますね。

  5. 55 匿名さん

    >51
    そこそこって具体的にいくら?

  6. 56 匿名さん

    >54
    マンションのように一生付きまとう固定費が余計にある住まいは不安定だと思うよ

  7. 57 匿名さん

    ローンが終わっても、管理費の滞納で追いだされるって、マンションの所有権って弱いね

  8. 58 匿名さん

    マンション購入の危険
    滞納膨張で追い出し、高齢住民増で認知症事故やスラム化
    http://biz-journal.jp/2014/12/post_8170.html

  9. 59 匿名さん

    このスレの流れを見てて戸建てさんに予算がそこそこですらあるように思えない。

  10. 60 匿名さん

    計画性が無い人は、いずれにしても住宅購入で苦労するでしょうね。無理して購入して維持するお金が無いのは、身分不相応というやつです。

  11. 61 匿名さん

    そもそも根っからの金持ちは住宅を買わないし保険にも入らない。

  12. 62 匿名さん

    マンションは金がそこそこしかないのに住宅の快適性は諦めて都心にしがみつきたい人が買うんでしょ。

  13. 63 匿名さん

    「生涯続く固定費」が必須のマンションという住まいは将来の不安が払拭できない

  14. 64 匿名さん

    >>62
    予算がそこそこの人は戸建てを買うんだって。>>51を参照に。

  15. 65 匿名さん

    決して安くないお金払ってまで
    他人と同居し、足音で会話、部屋も狭いし戸建てには馬鹿にされるしで
    良いことひとつもねえじゃんよw

    さらに今回の傾き問題。

    本当マンションさんは自分と家族に厳しいですね~

  16. 66 ビギナーさん

    傾きvs流れる戸建


    家族の命に優しいのはどっち?

  17. 67 匿名さん

    罵り合いは本スレでお願いします。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/585127/

  18. 68 匿名さん

    管理費は、払えるかどうか分からないから不安ある自称そうこそこ金持っている人が、戸健を買うのですね

    > 他人と同居し、足音で会話、部屋も狭いし戸建てには馬鹿にされるしで
    > 良いことひとつもねえじゃんよ

    同居でもないし、騒音に関しては、都心なら戸健のほうが問題多し
    全く値段設定なく妄想ばかり繰り広げている戸建さんにバカにされても普通は気にしない

    簡単にいうと8000万のマンションと6000万の戸健なら、マンションのほうが上なので
    結局、自分の予算で同一価格で客観的にマンションと戸健を比較する人は、どっちもバカにはしないってこと
    それぞれにメリット、デメリットはお互いにあるので

    なぜか戸健派は、マンションより高い価格で考えるから比較自体に意味をなさない

  19. 69 匿名さん

    >>66
    水害や土砂崩れ、液状化、交通事故、環境を考えて住宅は買うべきですよね。

  20. 70 匿名さん

    マンションは建物の構造上侵入ルートが限定されるためセキュリティ対策しやすく、多重セキュリティが当たり前になっています。セキュリティシステムや防犯カメラの費用も月々の管理費から支払われるため、一戸あたりはわずかな負担で維持することができます。

  21. 71 匿名さん

    マンションの表面的(売るためだけに広告に載せるためだけの)なセキュリティーが婦女子への犯罪を増大させているそうです。多くのマンションでは犯罪を受けて防犯カメラを増やそうとしたが住民のプライベートを守るための反対で実現できないとのこと。

  22. 72 熊谷の戸建在住

    戸建は地域がしっかりしていて、安全な場所に立ってるから鍵すらかける必要がない!

  23. 73 匿名さん

    マンション販売会社の言うマンションの利点すべては、実はマンションの欠点を穴埋めするためのもの。

  24. 74 匿名さん

    「住民はマンションの欠点を穴埋めするために毎月多額の金を払わされている」という実態

  25. 75 匿名さん

    先日のニュースで傾きマンション問題を放送してたけど
    対比させるように中国マンションの倒壊も映像で流してたな。

    中国はこんなだから日本はまだマシ・・・ってならねえよw

    ここのマンションさんはある意味崇拝してるから上記の思考だろうけど
    明らかにデベを気にしてるマスコミの印象操作だね。

    事実上建物にしか価値がないマンションで問題おきると致命的だわなw

  26. 76 匿名さん

    消防庁の調べで毎年4万件以上の火事が報告されていますが、全ての火事の5件に1件は「放火」または「放火の疑い」が出火原因となっているそうです。放火は卑劣な犯罪ですね。

    放火されてしまうもの(可燃物)は、
    ・建物周辺に捨てられている生活用品やゴミ、木くずや紙くず等
    ・枯れ木、枯草
    ・家そのもの

    放火されてしまう原因は、
    ・門扉が無い、または施錠されていないため、誰でも容易に進入できる
    ・誰も見ていないと思われる(人の目がないと思われてしまう)
    ・建物周辺、建物内に上記のような燃えやすいものがある
    ・ドア、窓等が施錠されていない(火を投げ入れられてしまう)

    だそうです。

  27. 77 匿名さん

    >76
    昔の家ならやばいかもしれませんが今の家は外壁は黒くなると思いますがそんな事では延焼はしません。

  28. 78 匿名さん

    >>68
    8000万のマンションと6000万の戸建て、上なのは住居ではなく立地のみ。

  29. 79 匿名さん

    耐火性能は、20分以上(等級2)、45分以上(等級3)、60分以上(等級4)の等級1〜4に分かれます。

    マンションは一般的に等級4ですね。戸建てでも木造でないヘーベルハウスなどは等級4になっています。

  30. 80 匿名さん

    今のほとんどの戸建の外壁は燃えないサイディングですので焦げるくらいです

  31. 81 匿名さん

    住宅性能評価書を見れば耐火性能も明記されていますから、それで確認すれば良いでしょう。

  32. 82 匿名さん

    RCマンションの耐震性能は最低レベルです

  33. 83 熊谷の戸建在住

    >80
    ほとんどとは3%くらいですか?

  34. 84 匿名さん

    近頃のマンションでも耐震等級は1が限界。
    戸建なら耐震等級は3。
    マンションは地震に弱いんですね。
    東日本震災では倒壊しなくても、こんな状態のマンションには住めません。
    http://www.chiyoda-days.jp/wp-content/uploads/2014/07/mev-120331siryou...

  35. 85 匿名さん

    耐火は開口部により差があるのだ。

  36. 86 匿名さん

    永遠の平行線でパート102も続くスレタイ。

  37. 87 匿名さん

    しかしマンションは値上がりすぎて、これから購入するには躊躇する。
    数年前に買った人は特に問題少ないんじゃない?

  38. 88 匿名さん

    窓・開口部の面積は、建物の性質上、戸建てとマンションで差がありますね。

    影響するのは採光、防音、耐火、保温性でしょうか。

  39. 89 匿名さん

    採光がないのは耐えられない。刑務所じゃあるまいし。

  40. 90 匿名さん

    マンションの区分所有権は、個人の裁量が大幅に制限される分もっと安くてもいい。
    戸建とは住居として別物で比べられない。

  41. 91 匿名さん

    マンションは事実上資産価値はないけど、欲しがる人がいるから価格が維持されているといった
    ゴルフ会員権みたいなものでしょ。

  42. 92 匿名さん

    マンション住んで5年になるけど
    上階の住民はタップダンサーなんじゃないか?ってぐらい毎日音聞かされるよ。
    隣の隣?はピアノ演奏。(大体夕方から夜)

    頼むから音楽家はマンションやめてくれ。

    6千万もしたのにな。。

  43. 93 匿名さん

    余分なものが無く、維持管理をあまり気にしなくて良い暮らしは、戸建てとは違う快適さがありますね。

  44. 94 匿名さん

    > マンション住んで5年になるけど
    > 上階の住民はタップダンサーなんじゃないか?ってぐらい毎日音聞かされるよ。
    > 隣の隣?はピアノ演奏。(大体夕方から夜)

    まだマンションでよかったんじゃないですか
    マンションの場合は、楽器禁止か、時間限定なのが普通なので、
    戸健の場合は、深夜演奏されようとも文句言えませんからね

  45. 95 匿名さん

    多分、パート1から読んだら書く気起こらんだろうな。

  46. 96 匿名さん

    6千万ぽっちだとそんなもんじゃないですか?
    戸建も6千万じゃ樹脂サイディングののっぺり建売レベルじゃないですかね〜
    場所にもよりますが。

  47. 97 管理担当

    管理担当です。

    いつもご利用ありがとうございます。

    本スレッドは重複しておりますので閉鎖いたしました。

    今後につきましては、恐れ入りますが、
    以下のスレッドをご利用いただけますようお願いいたします。

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/585127/

    ブックマークなどされている場合は、
    大変お手数ですがURLのご変更をお願いいたします。

    今後とも、宜しくお願いいたします。

  48. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸