一戸建て何でも質問掲示板「引渡し後に請求された方いますか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 引渡し後に請求された方いますか?

広告を掲載

  • 掲示板
入居済み住民さん [女性 20代] [更新日時] 2018-06-12 21:04:29

ダイワハウスで注文住宅を購入し、8月末に引渡しでした。
引渡して1週間後に、担当から清算金が合わないと連絡があり、話を聞くと52万円足りないといわれました。

銀行から借りれる金額までどのぐらい余裕があるかを、6月7月と確認を3回、8月のローン実行前にも確認をして、担当からも自己資金で支払うものはもうないと言われていました。

担当とは話にならないので、その上司(店長)とも話をしましたが、ダイワハウスが違反行為をしたと認めているにも関わらず、法的ではうちが悪い(加害者)と言われてしまいました。

店長が来た日の午後に、支店長が事実確認に来たらしいのですが、用事があり家を開けていました。
そしたら玄関に粗品と挨拶文がぶら下げてありました。
挨拶文を確認したら、入居1ヶ月後のお祝いの文面とこれからもよろしく。みたいなもので怒りを覚えました。
支店長が事実確認をしにくるなら、まずアポを取りませんか?
家にいなかったから、粗品を玄関先にぶら下げておきますか?

店長とは2度話しましたが、話にならず更に上司(課長)と今は話し合いをしてまさがまったく話になりません。
今まで貰ってきた計画資金表で同じものは1つもありません。

うちが無茶な注文をしたわけでもなく、期日までに支払うものは支払ってます。

諸費用(火災保険代など)で預けてるお金を不足金にあてるとダイワハウスは言ってきてます。うちはそこを返金してきてから話を進めると言ってあります。

引渡し後請求があった方がいましたら
どうやって解決したのか教えていただきたいです。

[スレ作成日時]2015-10-08 23:04:23

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

引渡し後に請求された方いますか?

  1. 21 匿名さん

    売買契約は成立しており、引き渡し済という事はもう履行に着手している。ですから、支払額の増額を要求するダイワハウス側によほど合理的な理由がなければ、受け入れなくても問題ないように思います。
    連絡がないという事ですが、預けている諸費用を勝手に転用されないように注意してください。もしそのような行為があれば、法的手段にでるぞくらいきつく釘を刺しておいた方が良いと思います。大手でも、中にはとんでもない人達がいるかもしれませんから。

  2. 22 匿名さん

    要は担当が計算ミスって雑経費の部分に50万程余裕が有ると思い込んでて(実は余裕は無かった)
    その担当の言う「50万程余裕が有るよ~」を信じて家具を50万分追加購入したら
    やっぱり余裕が無くて追加で家具の代金を請求されたよ

    …って事OKなのかな?

    それで「おいおい…この家具の代金は誰が払うんだよ?(汗)」でもめてる?

  3. 23 匿名さん

    担当のミスの押し付けかなら
    酷いな

  4. 24 匿名さん

    スレ主さん、あちこちのミスを直してもらっているってちょっとびっくりです。

    実家は他社大手HMで建てました。引渡し前に責任者と一つ一つの部屋を回って確認した時に、やはりクロスがずれていたりした箇所がいくつかあったそうです。親は見ても分からなかったそうですが、責任者はその場でクロスを剥がしてしまいやり直しさせたそうです。引渡しの時には全て直してあったので安心して入居できました。

    私自身建てる事になり色々と検討していますが、ダイワハウスのやり方はおかしいと思います。お話を伺いますと不安になります。

  5. 25 匿名さん

    こういうのどこのHMでも普通だから。
    客先請求するか社内で泣くかは担当者次第。

    社内のどこがミスしたかは別として、しっかりりカバーして
    客から取ってくるのが優秀な営業。

  6. 26 匿名さん

    すでに納めてしまってるお金だからタチが悪いですよね
    自分だったら、どの段階で何の見積もりが間違っていたのか、全て明らかにさせた後、間違った原因がはっきりわかるまで絶対支払いたくないですね
    55万円も間違うなんて、普通じゃないですよ
    内訳も出さずに天引きして残り返金、なんて非常識な事するような会社ではないと思いたいですが、果たして?

  7. 27 匿名さん

    >>26
    すいません、52万円ですね

  8. 28 匿名さん

    それって本当に合わないお金なんでしょうか?
    2回も間違えてましたーなんて普通請求してこないでしょ。
    経理が間違えてーとか、嘘くさい。
    本当はその営業が着服してるとかじゃない?
    しかも2回目は52万とかありえない。
    家具購入の金額だとしても本当ならお金支払う前にわかっていたはず。
    かなり怪しい。

    あと、ダイワハウスはクロスのズレとか当たり前ですね。
    私は前にダイワハウスの新築のアパートに住んでました。
    新築で半年しないで雨漏り。
    そのアパートの管理担当に電話しましたが、来たのは約束の時間の3時間後。
    しかも修理せず、ただ見に来ただけで帰ろうとしてので、
    直してくれないのか聞くと、
    「じゃーガムテープ貼っておきますね」
    と。
    呆れました。
    担当してる営業所ではなくもっと大元の所に電話してクレームを入れたら
    担当営業所の所長が担当になり、すぐに修繕してくれました。
    ダイワハウスだけではないと思いますが、担当よっては怪しい人も結構いますので気を付けてくださいね。

  9. 29 入居済み住民さん [女性 20代]

    >>21
    昨日、課長から連絡はありました。
    着信画面で名前を見ただけで
    酷く体調不良になりました。
    もう支店の人と話すことすらいやなので
    本社に連絡を入れたのですがこれもなかなかな対応でした。

    預けている諸費用を勝手に使っているのなら
    法的手段にすぐ出ます!

  10. 30 入居済み住民さん [女性 20代]

    >>22
    自己資金で用意しなきゃいけないお金を
    つなぎ融資で組めたので担当からは
    用意しなくていいよ。と話があったのです。
    それからローン組める総額を聞いて
    50万余裕があるって返答だったので
    家具を購入したのですが
    ふたを開けてみれば実際は余裕なし!!!でした。

    私たちはそう解釈してるのですが
    向こうはなんのお金なのか
    明確に出してきてないのでわかりません。

  11. 31 入居済み住民さん [女性 20代]

    >>23
    押し付けも感じますし
    なめられているのも感じます。

  12. 32 入居済み住民さん [女性 20代]

    >>24
    本当あちこち直してもらってます。

    チェックのときも責任者は一緒に回ってきませんでした。
    私が気になるところを見て全て伝えるって感じでした。

    ご実家の責任者さんはある意味すごくて尊敬します!
    私のとこもそんな人だったらよかったのに…。

    実際うちがこんな問題になっているので
    周りには本当にダイワハウスはすすめれません!!!

  13. 33 入居済み住民さん [女性 20代]

    >>25
    優秀な営業になればなるほど
    人の心はないんだなって感じます。

  14. 34 スレ主

    >>26
    私もそれを何回も伝えてるのですが
    結局はまとめられた金額の書類ばかり…。
    納得は出来ませんね。
    納得できたとしても,支払いたくないのが現状です。

  15. 35 スレ主

    >>28
    請求されてるのは52万の1回だけです。
    お金が足りないのを経理が発見して
    営業から話が来たのです。

    新築でそれって酷いですね!!!
    しかもその後の対応も…。

  16. 36 スレ主

    すみません。
    一部の返信が入居済住民さんになってます。

    昨日、課長から連絡がありました。
    夕方の一番忙しい時間帯電話でした。
    (名前を見ただけで胃がキリキリに動悸で出れませんでした。)
    そのあとSMSで「その後の資料と話し合いを」的な内容でした。
    (この時点で前回の話し合いから2週間音沙汰なし)

    ライフプランナーに相談をして接触なしで
    今日,オーナ用のお客さまセンターに電話をして
    本社の方とお話をしました。
    本社も内容を把握してないのか,
    その支店で起こったことだから
    その支店で解決をしてほしい。と返答が。

    課長には名前を見るだけで体調不良になるので
    会いたくないと伝えました。

    本社からの提案で経理の責任者と
    会う段取りを作って頂きました。

    とりあえずその後進展がありましたのでご報告です。

  17. 37 匿名さん

    36さん、大変そうですね。
    皆さんとご一緒に応援していますからどうかあまり考え込まずに、体調管理に気をつけて頑張って下さい。
    良い方向へ向かいますようにお祈りしております。

  18. 38 匿名 [女性]

    >>30
    ローン組めるギリギリの金額を組ませてダイワにお金を預けて
    全て使い切るようにいろいろオプションつけていったっていう流れ?
    家を買うってそういうやり方なんですか?ハウスメーカーだけ?ダイワだけ?
    怖いわ。。。すごく。

  19. 39 匿名さん

    HMはほとんどそういうやり方。

    費用は建築費の積み上げじゃなく、借り入れ限度額からの逆算で決めます。

    だからごく普通な家が、坪単価70とか80万になるのです。

  20. 40 匿名さん

    スレ主さんは女性?の方かな?
    この件について旦那さんはどの様な意見と立ち位置なのです?

  21. 41 匿名さん

    40さん、それぞれのご家庭の事情がありますから、あまり立ち入ったことは質問されない方が良いのではないかと思います。
    誰が金を払うかとか、力関係とかでも違うと思いますし、誰が主導権を握っているのかにもよると思います。それに、このスレの趣旨にもスレ主さんの個人的なことは関係ないと思います。最近のスレ主さんがちょっと心配ですから、あまり関係ないことは質問しないでほしいです。

    スレ主さんへ: 答える必要はないと思います。

  22. 42 匿名さん

    スレ主様
    お疲れ様です。
    ダイワハウスも全国広いですよね。
    本社が支店で解決するようにという見解であれば、どのあたりの支店で起きたと書いた方が効果的で良いのではないかと思います。
    信用第一の業界ですからね。

  23. 43 匿名さん

    >>36
    今回のダイワハウスとのやりとりで体調不良になったのであれば、心療内科などで診断書をとっておくといいかもしれませんね。
    今後ダイワハウスと面と向かって話し合うのなら、出来れば建築知識と法律にある程度詳しい方を同席させれれば一番ですが…(インスペクターなどもいますが、アヤシイ業者もいるので注意です)
    とにかく相手はスレ主さんを素人だと思ってあの手この手で言いくるめてくると思いますので、気をつけてください。

  24. 44 スレ主

    >>37
    いろいろ大変です…。
    ありがとうございますm(_ _)m

  25. 45 スレ主

    >>38
    うちは総額から逆算していろいろつけて行きました。
    総額でほしいのが無理なら諦めたりしてましたが
    欲しかったものは全て総額内で収まってると思っていましたよ。

  26. 46 スレ主

    >>40
    41さんが書かれているように
    申し訳ないのですが
    家庭内の事を聞くのはご遠慮頂きたいです。
    私が聞いているのは「引渡し後の請求」なので。

    すみません。

  27. 47 スレ主

    >>41
    私の代わりに代弁して頂き
    そして心配までして頂き
    ありがとうございます。

  28. 48 スレ主

    >>42
    ダイワハウスは今現在信用できないメーカーになってますね…。

    うちは愛知県にあるT支店になります。
    (一応伏せさせて頂きます。)

  29. 49 スレ主

    >>43
    今の状況を知っている周りからは
    精神科か心療内科に行けとうるさく言われてます。

    私自身も,些細なことでイライラしたり
    可愛い子供に当たってしまったり
    このままじゃ私自身も家庭も
    ダメになりそうって危機を感じています。

    ダイワハウスどうこうよりも
    子供の為に行こう。と決めたので
    心療内科の予約は取りました。

    私たち夫婦だけではなめられていたり
    素人だってバカにしてる態度が見えるので
    親戚が建築関係なので一緒に来てもらいます。

  30. 50 匿名さん

    スレ主さん、皆様は心配して色々なアドバイスを下さっていますね。心療内科へ行くことは良いですが、薬だけは飲まない方が良いと思います。どうしても薬を飲みますとその副作用が色々出ますし、今後その影響を考えますとご自身のお体にもまたご家族の影響も良くないです。

    お話だけ聞いてもらえれば気が楽になるかもと思うでしょうけれど、医師は必ず薬を処方します。でも、その薬は捨てて下さい。こんなことを書いてしまって良いのか分かりませんが、薬に頼っても何も解決しません。薬も酒もドラッグもいわば同じようなものです。

    まだ20代でお若いのに本当に大変な目に遭われて可哀想です。もし、面と向かってお目にかかれたら何かお力になりたいですが、お住まいも遠くてそれもかないません。でも、応援していますし、本当に心配しています。

    いいですか?お薬を飲みますと絶対に量がどんどん増えます。それは慣れて効かなくなってくるからです。そして、どんどん依存するようになります。薬を飲んで現実逃避はできないのですよ。

    そしてダイワハウスとのこの件が終わった時に、スパッとお薬を止められれば良いですが、もしうまくいかないと廃人です。今後社会に出て就職したいと思ってもそのような病歴の方は雇ってもらえるでしょうか。お子さんの就職、ご結婚の時に何か障害にならないでしょうか。

    それ以前に薬を飲むことで、むしろ精神が不安定になることもあるのです。スレ主さんはそんなに弱い方ですか?お子さんがいらっしゃるお母様ですよね。そんな弱い方ではないはずです。大切なお子さんのためにも、もっと強くなってください。

    今、52万円は必要ですし大切なお金ですね。絶対に払いたくない気持ちもわかります。今日明日の生活費ですものね。でも、逆に言えばどんな結果が出ても受け止めなくてはなりません。たかがと言っては言い過ぎですが、今後の人生もっと高額の何かが起こるかもしれないです。きちんと受け止めて生活しなくてはなりません。

    心療内科を否定するわけではないですが、医師や薬に依存してはだめですよ。建築関係のご親戚がいらっしゃるなら、心強いではないですか。薬を飲めば正常な判断が出来なくなりますよ。飲んではダメです。弱い薬と言われても止めた方が良いです。

    ダイワの関係者は日常茶飯事で海千山千のプロですから、舐めた態度をとります。お若いスレ主さんには耐えられないかもしれないです。本当に可哀想だと思います。でも、お子様とご家族のために家を一軒建てたのですよね?お若いのにそれだけでも大したものだと思いますよ。本当に偉いです。ですから、もっと踏ん張って頑張って下さい。舐められるでしょうし、馬鹿にされた態度を取られると思います。心がポッキリ折れそうになるでしょうし、辛いですよね。でもね、ここで頑張れるはずですよ。応援しています。

  31. 51 匿名さん

    ふと思ったのですが、52万円分予算オーバーを知っていたら購入しなかったのですから、その家具など返品とかできないのでしょうか。家具がなくなってしまうのも困りますが、それで生活できないわけではないですし、それこそニトリとかイケアとかでとりあえず安い家具を購入するなり、今はそれこそ段ボールに収納していても生活できると思います。

    予算いっぱいにローンを組ませて現金を巻き上げて、その挙句にさらに請求漏れがありましたって、こんな商売ないです。まして大手ハウスメーカーのやり方とは思えません。引渡し後しばらく使ってしまって傷もあるかもしれないけど、そもそも請求も遅かったのですからお互い様です。払わないからその分引き取って下さい、これが一番すっきりしませんか?

  32. 52 スレ主

    >>50
    皆さんアドバイス下さってありがたいです。

    薬は飲むつもりはありません。
    お守りとして持っていようかと思います。
    薬を飲むことになって廃人だなんて
    絶対にいやですし、子供の将来を
    私のせいでだなんて意味がありませんからね!!!

    私自身,弱くもなく強くもなく普通です。
    けど子供の為ならいくらでも強くなります。
    いくらでも無理します。
    けど、今は少し限界ですね…。

    払わなきゃ行けない事も十分理解してます。
    けど今すぐに用意なんてしたら
    生活なんて出来なくなってしまいます。
    なので余計に辛いし憎いのです。

  33. 53 スレ主

    >>51
    予算オーバーだって分かっていたら
    買わない予定でしたね。
    けど余裕があると言われたので
    家具は買いましたよ。

    そりゃ、それが出来れば苦労なんて
    しないと思います。

  34. 54 匿名さん

    火災保険がどうなってるのか気になる。まさか無保険状態?

  35. 55 スレ主

    >>54
    ダイワがやってる火災保険より
    条件がよく若干安いところの
    火災保険を加入済みです。

  36. 56 匿名さん

    >>48
    記憶が怪しいが…過去にどこかのスレでその支店はカスだと既出だった様な気が…

  37. 57 匿名さん

    スレ主さん、お医者さんへ行かれて薬をいただいたのですね。多分ですが、弱い安定剤かと思います。数年服用しても大丈夫な薬で、副作用は眠くなる位でしょうか。多分ですが、ごく一般的なお薬だと思いますので、お辛い時には服用されても大丈夫だと思います。

    それにしても余計なことですが、これからは少し貯金をして今後の出費に備えた方が良いと思います。ハウスメーカーで施工しますと安心感はありますが、10〜15年後のメンテナンス時には思いの外の出費になるものです。メンテについての話は聞いていらっしゃると思いますが、その家によっては100〜200万円以上かかるかもしれません。

  38. 58 匿名さん

    >39
    ほとんどのHMの手法はこのようなやり方ではありません
    ダイワハウスまたは特殊なHMに限られると思って構いません

    >52

    スレ主。引き渡し後の過請求なんて有り得ませんし
    通常支払う必要はありません

    精神的に参ってらして
    考えがまとまらない、無意味に泣けてくる、家族への八つ当たり
    暴力的言動が自分でコントロールできない、など
    ひとつでも思い当ったら、薬は飲んでください
    我慢しすぎて長引くよりも、しっかりと治療することも必要です

    引渡合意を交わしての引渡が通常ですから
    その合意はなんだったんだって話です

    きっちり返金要求及びこの件で精神的苦痛の為
    受診した治療費、慰謝料の請求も併せて行っていいと思います

  39. 59 匿名さん

    >58さん、

    >5、請求すべき金額をうっかり間違えただけであれば、支払いに応じる義務はあり、裁判では負けます。
    納得いかないお気持ちは分かりますが、応じましょう。

    とありますが、払う必要ないと言える根拠があるのですか?もう少し具体的にお願いします。



    また、58さんが医療関係の方か分かりませんが、薬をきちんと飲んで治療するというのはおかしいと思います。薬を飲めば治るような病気ではありませんよね?

    多分、ダイワのおかしな請求で精神的に一時的に辛いだけですから、どうしても辛い時だけ飲むという《頓服》の方が離脱症状が出にくいので体にはやさしいと思います。まだ、20台の若い女性ですから将来を考えても薬漬けになるようなアドバイスはどうかと思います。また、近いうちにどのような結果であれダイワから何か連絡が来るはずですから、それで精神的にも落ち着くはずと思います。

    スレ主さん: どんなお薬を頂いたのか分かりませんが、多分お守りになるようなお薬を処方していただいたかとは思います。薬の処方は医師にお願いして、なるべく頓服でお辛い時だけに服用するようなお薬を処方してもらうようにした方が良いと思います。服み方は薬剤師さんにご相談しても詳しく教えていただけると思います。でも、薬には必ず副作用があり、多分ですが離脱症状でむしろお辛くなるかもしれませんので、服用する場合は慎重にお願いします。

  40. 60 匿名さん

    ちょいスレチだけど気になったので。

    心療内科だと薬漬けになるほど薬出すか?精神科ならいざしらず。薬漬けで離脱症状大変なのは抗鬱剤とかの強い薬でしょ。
    普通の内科ですらストレス対策に軽い精神安定剤や入眠剤処方する時代だよ、これらを薬漬けって言うの?
    自分は昔抗鬱剤飲んで休職したけど復職したし、その後薬飲まなくて生活出来てるよ。

    人によると思うけど、辛い時こそ薬絶対ダメっとか思わなくても良いんじゃないかな。精神的に弱ってる時に考えを固めると辛いだけかな。

    まあその辺はスレ主さんが決めることなので薬飲め!飲むな!なんてここで言っても仕方ないけど。どんな方法であれスレ主さんが心穏やかに過ごせるようにすることが一番です。

    というより一番良いのはダイワハウスがさっさと過不足分の内訳だしてくれればいいんだけどね。
    内訳もわからん納得できないものを52万円分支払えと言われてるから苦しいんだからさ。

  41. 61 匿名さん

    >>59
    58の人ではないですが、
    >5、請求すべき金額をうっかり間違えただけであれば、支払いに応じる義務はあり、裁判では負けます。
    納得いかないお気持ちは分かりますが、応じましょう。

    これ、リンク元サイト見ると具体的に裁判に負ける理由が書いてないし、あのサイト自体法律系の有料サイトから記事の一部を引っ張ってるだけで参考にならないかも
    そしてこの「うっかり間違えた」って、言ったもん勝ちになると思うんだけど
    例えば見積もる側が最初から「うっかり間違え」を盛り込んでたら、後で「うっかり間違えてました」って請求が出来ることにならんか?
    これを突っぱねて裁判すると負ける?
    弁護士ちゃんと仕事して下さいって感じだね

  42. 62 匿名さん

    確かに、もしこれがまかり通るようであれば安心して家を買えなくなりますね。まして大手HMならばと安心していたらなおさら裏切られたような気持ちになると思います。

    ただ、大手HMですと顧問の専門の弁護士がいるでしょうし、一方素人の施主さんがどこかの弁護士に依頼したら、一体いくらかかるのでしょうか。良く分かりませんけど、52万円では済まなくなるのではないですか?

    でも、この場合明らかにダイワハウスの担当者のミスなのですから、素人からしますと担当者に払って欲しい位に思います。

  43. 63 匿名さん

    >58です

    根拠はありませんが、「うっかり金額ミス」がまかり通れば
    引き渡し合意書の意味がありません

    引渡合意書は双方の支払金額と完成物件の内容について
    お互いに合意をして引き渡しを完了したというものです

    HM側も事前にそれまでの清算(実行予算の確認など)
    を行い合意書へサインしているはずです
    支払いが終わっていなければ合意するはずもありません

    https://www.bengo4.com/fudosan/1110/1247/b_329696/
    >5のリンク先のその先にあるHP上で検索かけて調べてみました
    やはり支払う必要はないように感じます


    >59薬の件はスレチですが、軽症のうちに手当てする方が
    深刻化せず、長引きません(家族にいるので、実感です)

  44. 66 匿名さん

    スレ主さん、その後進展はありましたか?
    もしかして、もう解決されたとかでしたら良いのですけど。

  45. 67 匿名さん

    64の方、このスレ全部読んでないんだろうね
    責任云々以前にダイワハウスが請求内容を明らかにしてこないから問題なのに

    スレ主さん、早く解決するといいですね

  46. 68 スレ主

    >>56
    そうなんでね。
    ちょっと探してみたのですが
    見当たらないです…。

  47. 69 スレ主

    >>57
    薬は弱いものです。

    毎月少しですが何かの出費の為に
    貯めています。
    春からは私も働きに出るので
    今よりは貯めれるかなと思っています。

  48. 70 スレ主

    >>58
    58さんが言うのがほぼ当たってます。
    特に娘に対しては些細なことでイラっと
    してきつく当たってしまうことが増えました。
    あー、これ以上は危険だって思ったら
    飲むようにはしています。

    引渡しで合意をしているのに
    本当にそれはなんだったんだと思います。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸