住宅ローン・保険板「固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART15】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART15】

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2016-01-01 10:11:08
【一般スレ】ローン金利への不安| 全画像 関連スレ まとめ RSS

スレッドのタイトル通り、そう思う人達の集いです。

暴言禁止で、引き続きどうぞ。
前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/572763/

[スレ作成日時]2015-10-04 15:40:08

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART15】

  1. 1 匿名さん

    前スレのペンディング
    2018年には日銀の国債保有率が5割を超えるが、それでもテーパリングしない理由を説明できる変動さんいないよね?

    日銀の保有国債300兆円突破 比率3割に、強まる依存
    http://www.nikkei.com/article/DGXLASGF24H20_U5A820C1EE8000/

  2. 2 匿名さん

    >>1
    いません。

  3. 3 匿名さん

    とりあえず前スレは閉鎖して、こちらでいいんですかね。あらためて宜しくお願い申し上げます。

  4. 4 匿名さん

    金利暴騰は現実的でないので、今後はスルーしてねというのがまともな固定の考えでOK?

  5. 5 匿名さん

    >>4
    それがソフトランディング希望の固定のフリする変動さんの考えなワケねw
    悪性インフレってワードは、このスレの変動さんにはNGワードだからなあ。

  6. 6 匿名さん

    どの程度の金利上昇リスクがあるかは、黒田のオフレコ発言が意味するところから想像してみてね。
    http://news.tv-asahi.co.jp/news_economy/articles/000044868.html

  7. 7 匿名さん

    >>5
    まだ生きてたのか…

  8. 9 匿名さん

    静かになったところで勉強タイム。
    まあ、テーパリングの一つのシナリオくらいに捉えといて。

    ある著名な経済学者の意見。

    政府債務の残高はGDPの2.4倍であり、イタリアやギリシアの1.3倍を超え、世界最大であることは誰でも知っています。第二次世界大戦後の、戦費国債が積み上がっていた英国(GDPの2.4倍)に相当します。その後の英国は、20年間のインフレ(物価は4倍)、ポンド安、社会福祉のカットという3点セットによって、名目GDPに対する債務残高を減らしています(2013年は1.1倍)。わが国では、世界の歴史で最大級の政府債務が、これ以下はない低い金利(10年債:0.8%)で、波乱もなくファイナンスされてきたことにも驚きます。

    その中で、13年4月から実行された異次元緩和は、インフレを誘発するための政策ですが、実際に1%、1.5%、2%とインフレに向かうと、市場の期待長期金利は、上がる傾向を示します。本書で繰り返し述べたように、国債が90年代までのように500兆円規模であり、GDPの1倍付近までのときなら、2%や3%の金利上昇によって国債価格が下がっても、それを保有する金融機関が蒙(こうむ)る損は小さく負担可能なもので収まったでしょう。予想損が小さいときは、金融機関も売りに殺到することはありません。政府債務が少ない時期なら、2%のインフレを達成しつつ、長期金利では2%や3%を続けるということも可能でした。

    しかし現在は、政府部門の債務が1121兆円です。そのうち国債が950兆円(名目GDPの2倍)であり、1%の期待金利上昇であっても、国債の下落損が50兆円になるため、金融機関には先を争って売る項行動が生じてしまい。国債は、その日の売りの量が買いの量を超えれば、下落して金利は上がります。このようなときの加速する売りでは、1%だった期待金利が、短い期間に2%、3%と上がって行くため、国債の下落損も100兆円、150兆円と大きくなります。

    いったん、国債価格に下落が生じると、金融市場は、借り換えの都度、2%なら20兆円に、3%なら30兆円に利払いが増えて行く政府財政のリスクを意識しはじめ、これが、期待金利を一層上げることに向かいます。こうなると政府は長期債の発行ができなくなります。発行した長期債は、価格が大きく下がって、金利が一層高騰するからです。長期債が発行できなくなると、既発国債は、満期の都度、短期国債に振り替わってゆきます。このため、意外に早く、政府は高くなった金利での利払いを迫られるのです。1%金利の金利上昇に対し、政府の利払いは10兆円(消費税の5%分)も増える方向になります。このため政府財政は、金利が2ポイント上がると、破産状態に向かって行きます。

    財政の破産を宣告するのは、首相、財務省、日銀ではなく、国債を買う金融市場です。金融市場が、国債を売る量が、買う量より増やしたときが政府財政の破産です。銀行が企業に融資を停止し、返済を迫るのと同じことが、金融市場で国債が売り超(ちょう)を続けることです。ギリシアは、2011年10月に、事実上、財政破産しています。長期金利を見ると、2010年4月が10%、11年7月が15%、12年11月には30%でした。この金利が示すのは、欧州の金融機関がギリシア国債の売りに回ったということです。もちろん日本の経済は、ギリシアに比べれば格段に、次元が違って良好で強い。問題になるのは、政府の債務が名目GDPの2.4倍もあることです。ギリシアはひどく政府債務が多いとされてもGDPの1.3倍でしかないのです。

    GDPの2.4倍の負債をかかえつつ、インフレ策をとるというのに、政府も日銀も、異次元緩和の政策においては、金利上昇のプロセスを想定していません。驚くべきことですが事実です。そしてもう一つ、期待金利が右記のようには上がらず、実質金利(名目金利-期待インフレ率)がマイナスのままで、インフレ目標を達成したとすれば、今度は、異次元緩和を停止する出口政策を採らねばならない。
    そのときは、日銀が買い込んで来た国債を売りマネーを絞らねばならない。当然、金利は急騰し、国債価格は下がります。マネーを絞るとは、金利を上げて国債価格を下げることだからです。これを金融市場の実際で言えば、出口政策に向かうと観測された時点から、金融機関による国債売りです。このとき、前段に書いたことが起こります。

    では、この異次元緩和を2年、3年、4年、5年・・・と続けるのか? これは一層の円安、資産バブル(バブルはいずれ再崩壊)、7%を超えるインフレ、8%を超える金利に向かうことです。そして、超高金利になって投資コストが上がり実質GDPは成長しません。ただし、インフレによって、物価上昇を含む名目GDPに対する国債残は減って行きます。インフレは、金融資産の価値を下げると同時に、負債の価値も下げるからです。

  9. 10 匿名さん

    >>4
    >>金利暴騰は現実的でないので、今後はスルーしてねというのがまともな固定の考えでOK?
    金利についてはわからないというのが答えだよ。
    全く上がらないかもしれないし、暴騰するかもしれない。
    だからこその保険だからね。

  10. 11 匿名さん

    >9
    長くて読む気しないw
    かまってちゃんなの?

  11. 12 匿名さん

    基本的に変動さんは、
    ①金利上昇について触れてほしくない。(金利上昇リスクを追ってるから)
    ②目先の割安さ(対固定)をひたすら説きます。

    だいたいこの2つです。

    そして変動固定の選択を自動車保険に例えられると全力で否定する傾向にあるようです。
    理由はだいたい察しがつきますよね。

  12. 13 匿名さん

    >>12をかいた僕ですが、変動が固定どちらが有利とかはわかりません。
    というかわかりようがありません。
    わからないというのが正解なんです。
    将来の経済環境によってどちらが正解かが決まってくるってだけの話です。
    予測しようだなんて無理な話。

    それを変動や固定がどっちかが有利なように話をもっていくのは大間違いってことを言いたいだけでした。
    以上。
    土日の暇つぶしはこれで終わり。
    バイバイ!

  13. 14 匿名さん

    >>12
    このスレって、固定か変動か迷ってる人のスレだよね?
    事故が起きたら保険に入ってても入ってなくても一緒って変動さんは、
    元々一択なんだから、なに全力で否定してるんだろうね。
    有益な情報が埋もれてくのは、もったいない。

  14. 15 匿名さん

    >>14
    そもそも固定は自動車保険とは違う 保険という商品の本質から考えれば固定は保険ですらない
    もし日本が近いうちに破綻すると考えるなら本当の保険に入るべき

  15. 16 匿名さん

    >>12
    ①は極端な話ばかりだし(笑)
    普通の金利上昇なら良いんじゃない?すぐにはないだろうけど。
    ②は、被害妄想。
    固定よりも変動は元金しっかり減らしてるだけ。

  16. 17 匿名さん

    自動車保険は入らずに事故ると全額負担で損をするが、変動金利は一括返済や繰上で固定よりも損しないこともできる。
    数年後にまとまった貯金ができない人は固定にした方がいいよ。

  17. 18 匿名さん

    繰り上げ返済ができるのが前提なら額が大きいときに少しでも金利の安い変動にするのは必然だろ。
    それをドヤ顔で書き込む変動君って一体・・。

  18. 19 匿名さん

    一括で返せる人は変動でいいよ。誰も否定してない。あと残債が少ない人もね。
    一括で返せない人は、残債を高い金利でどこまで許容できるかだが、それは固定が逆転できない金利で、それ以上は国家破綻レベルだから固定も変動も同じって決めつけてるからなあ。
    悪性インフレなんて、お隣の韓国で起きたことでも調べれば、それ以外の方が多いし、
    仮に国家破綻レベルだとしても、どこかの国に侵略でもされない限り契約は有効なんだから、だいぶ違うんだけどね。

  19. 20 匿名さん

    要はここに書き込む変動さんはギリしかいないってことですね。
    反論があるなら正々堂々受けて立ちますが、反論している時点でギリだと認めていることになりますから。

  20. 21 匿名さん

    結局、固定さんて変動をギリと思わないと平常心を保てないんだよね。

  21. 22 匿名さん

    >21
    多分、ここの無謀スレの相談者の9割以上が変動選択してカキコしているからだと思う。

  22. 23 匿名さん

    一括で返せるのに、このスレで必死に反論してる変動っているの?

  23. 24 匿名さん

    >>23
    いないけど、ギリ変ってのが嫌みたい。

  24. 25 匿名さん

    >>23

    >>17参照。

  25. 26 匿名さん

    スレタイとして考えるなら
    変動も固定もこのスレの住人は基本ギリってことでしょ。
    ギリだから不安で書き込みして必死に反論するんだから。

  26. 27 匿名さん

    要するに固定は掛け捨ての保険だと言ってるんでしょ。
    そもそも自動車保険のリスクとは次元が違いすぎる。フライト保険の方が正しい。
    ちなみに自動車保険は月々の保険料が安いものに淘汰された。その弊害で初心者21歳未満の新規加入は、物凄く高くなった。スポーツカーで車両と人身障害入れると年間100万とか。それが若者の車離れを後押ししている。

  27. 28 匿名さん

    悪性インフレになると給料もそのインフレ価格で支払われるようになります。

  28. 29 匿名さん

    >>25
    残りは都合のいい金利で計算してるなw

  29. 30 匿名さん

    >>28
    あなたの会社が悪性インフレでも耐えらる会社か、生活レベルを維持できるくらいの給料で雇ってくれる会社があればね。
    管理職や公務員だと厳しいかもね。

  30. 31 匿名さん

    固定派だけど、悪性インフレの下りはもういらない。変動さんも反応しないでいいと思う。

  31. 32 匿名さん

    >>31
    固定のフリする変動さんは、前スレへw

  32. 33 匿名さん

    短期的には無いケースだと思いますが、
    変動選択の場合、5年ルールで金利上昇時、返済割合の元金返済が鈍る、
    また1.25ルールでもし完済予定時期(30年返済なら30年後)に元金や未払い利息が残っていた場合には、
    その全額を一括で返済することになるのが一般的。
    固定選択派はこの「まさか」と云う坂を嫌気し、また固定金利でも期間により1%前後のローンもあるので固定を選択している人も居るのではとおもう。

  33. 34 匿名さん

    ローン期間20年以下ならSで0.72%が有るようです。

  34. 35 匿名さん

    >>33
    その通り。
    一括以外の繰上げ返済は、変動の場合はしない方がいい。
    その分、長く住める。
    あと、そのルールがない銀行もあるよ。

  35. 36 匿名さん

    固定は保険ではない 何を言ってもこの原則だけは覆しようがないよ
    つまり無知なのは変動ではなく固定の方

  36. 37 匿名さん

    >>30
    それなら固定でもリスク回避出来ないじゃん。
    悪性インフレで貯蓄も暴落して給料増えないんでしょ?固定でも団信が急騰して入れなくなるだろうし。

  37. 38 匿名さん

    >無知なのは変動ではなく固定の方

    そんな言い方はいけませんよ!固定の方が高い金利で借りてくれるから、うちらは低金利で団信込みで契約できるんだからね
    固定さんに感謝しなさい。

  38. 39 匿名さん

    >>37
    もちろん当面の滞納しないだけの蓄えは必要ですよ。
    インフレで通貨価値が目減りすれば、収入に占める月々の返済額の割合も減るので、インフレ時の給与水準が低くても、賃貸に比べたら格安みたいな感じになります。
    変動は容赦なく金利を上げられるので、5年ルールや125%ルールがあっても、借金が雪だるま式に膨らみ、借入期間終了後はどうなるのやら。。

  39. 40 匿名さん

    どこかにも書いてあったが、変動金利を固定扱いで長期計算して固定金利と比較する事自体が条件がアフォ。

  40. 41 匿名さん

    >>39
    その場合、固定でも助からないですから
    変動でも固定でもどちらにしているか自体は無意味です

    つまりそのような事態で困る人は借りすぎているだけであって
    変動で死ぬ人は仮に固定であったとしても同じこと

  41. 42 匿名さん

    >その場合、固定でも助からないですから

    そんなことないです。
    助かる可能性はありますよ。
    ただ、金利だけを考えれば。なので生活の影響を考えれば助かる可能性は低そうですけどね。

  42. 43 匿名さん

    借りすぎってのが人によって違うからな。
    個人的には年収の4倍以上、頭金2割以下は危険水域。固定が無難。

  43. 44 匿名さん

    俺は変動だけど、ここ最近のフラットは魅力的だね。
    三年前くらいの2%とかだと絶対借りないけど。

  44. 45 匿名さん

    相変わらず、事故が起きたら保険に入ってても入ってなくても一緒って変動さんが全力で否定してるな。
    前スレの最後に、このスレには現れないって宣言しておきながら、こんな短期間で反故にするとはw
    ローンが払えなくなったら、それも反故にするつもりなのかw

  45. 46 匿名さん

    >>41
    >>42
    悪性インフレ時の通貨価値の計算が出来てないな。
    物価が倍になるが、遅れて給料も上がる。
    借金も半分になるが、変動金利は暴騰するので、借りすぎの人は残債が雪ダルマ式に増えてく。
    ただし、5年ルールと1.25倍ルールのおかげで、借入期間終了前に追い出されることはない。
    それほど悲観しなくてもいいとは思うよ。

  46. 47 匿名さん

    >>45
    固定は保険ではありません
    固定の人はそれを想定するならちゃんとした保険に入りましょう

  47. 48 匿名さん

    そうそう。
    借金が半分になるインフレなら、貯金の価値も半分になるわけだから、
    貯金でリスクヘッジしてます、なんてオマヌケはいないだろ。

  48. 49 匿名さん

    >>48
    そもそも固定がいう日本が破綻するかそれに準じた状態に陥ったことによるインフレの場合
    住宅ローンの変動か固定なんて、そんな矮小化された範囲でなくて大多数の日本国民に
    重大な日常生活の危機が生じるのだけど

    固定の人はそれが起こることに備えるなら住宅ローンの固定が保険になるわけがないことを理解するべき

  49. 50 匿名さん

    >49
    借金が半分になるのに、どうして日本が破綻しないといけないんですか、変動さん。

  50. 51 匿名さん

    前スレで消えると宣言した、事故が起きたら保険に入ってても入ってなくても一緒の変動さんは、なぜこんなに必死なの?

  51. 52 匿名さん

    >>49
    >>固定の人はそれが起こることに備えるなら住宅ローンの固定が保険になるわけがないことを理解するべき
    え、本気でそんなこと思ってはるの?
    固定が金利上昇への保険にならないとでも?

  52. 53 購入検討中さん [男性 30代]

    もう固定と変動のミックスでいいんじゃないかな

  53. 54 匿名さん

    >>47
    >>固定は保険ではありません
    金利上昇へ対する保険ではないのですか?

    >>固定の人はそれを想定するならちゃんとした保険に入りましょう
    ちゃんと?
    もっと他に言葉の引き出しがなかったのかと思いながらもこたえるのだが、
    金利上昇への保険としては「ちゃーんと」してませんか?

  54. 55 匿名さん

    借入期間終了前に追い出されることはないハズだから、それほど悲観しなくてもいいのに。
    でも、「金利が上がる」の文字に過剰に反応してしまうんだね。

  55. 56 匿名さん

    >>52
    貯金がない人にとっては固定にしとけば保険になるんじゃない。

  56. 57 匿名さん

    >>46
    あなたの頭のなかでは都合よく給料だけはあがってくれるんですね?
    納得です。

  57. 58 匿名さん

    貯金じゃ保険にならないでしょ。目減りするんだから。

  58. 59 匿名さん

    >>57
    その回答は>39でしてる。

  59. 60 匿名さん

    固定ならローンも目減りする。
    変動ならローンは最後まで目減りしない。

  60. 61 匿名さん

    >>55
    この変動さんは、5年ルールも1.25倍ルールもない銀行で借りちゃってるんだな。
    しかも短プラ連動でもない借入銀行が独自で決めちゃうやつ。
    系列のお店で買い物すると割引があるところかなw

  61. 62 匿名さん

    5年ルールがあっても、1.25倍ルールがあっても、最後の最後まで目減りしないのが変動。

  62. 63 匿名さん

    >>59
    回答になってないよ。

  63. 64 匿名さん

    変動って、全然目減りしないから、金融機関にとっては、所謂、お宝になるなのかね。

  64. 65 匿名さん

    それはそうと、どうして日本が破綻しないといけないんだ。変動さん。

  65. 66 匿名さん

    固定は通常の金利上昇にしか対応できない 固定のいう悪性インフレが起きた時には
    本来別の保険に入らないと対応出来ないが今の日本にはそういった保険商品は無い

    つまり悪性インフレに対応したいなら住宅ローンとは別にヘッジポジションを持つしか方法は無い
    そうでない通常の金利上昇の範囲内であれば変動でも困ることは無い
    その範囲で困る人は単に借りすぎなだけでそういった人が固定にしたから助かるということにはならない

  66. 67 匿名さん

    >>63
    そう思うのはお前だけ。

  67. 68 匿名さん

    >>66
    >>固定は通常の金利上昇にしか対応できない
    え?そう言ってるじゃん?
    そりゃー風呂敷広げるんだっら、対宇宙人戦争リスクや地球崩壊リスクだってあるんだから。
    変動固定は金利上昇リスクをとるかとらないかの選択。
    風呂敷広げすぎはやめよーね!

  68. 69 匿名さん

    >>66
    意味不明w

    前スレで消えると宣言しながら全く守んない変動さんは、
    5年ルールも1.25倍ルールもない銀行で借りちゃってるから、
    事故が起きたら保険に入ってても入ってなくても一緒でないと困るって結論なんだね。

  69. 70 匿名さん

    >>67
    悔しかったら説明すればいいだけ。
    説明しないなら、説明できないと思われてもそりゃー仕方がない。
    説明どうぞ。

  70. 71 匿名さん

    >>69
    固定が自分の言っている事故の範囲が理解出来ていないからそういう錯誤的な解釈に陥る。
    つまり通常のレベルの事故であれば変動でも対応出来るのが住宅ローン。
    固定のいう悪性インフレは日本に隕石が落ちたとか、そんなレベル。

  71. 72 匿名さん

    >>70
    日本語分かんないやつに日本語教えてあげるほど親切じゃないのでw
    あなたが理解できなくても、他の人は理解してもらえてるので問題ないし。

  72. 73 匿名さん

    >>71
    悪性インフレを、日本に隕石が落ちたレベルとかにしたいワケねw
    悪性インフレになるロジックは>9読んでね。

    アホは放っといて、日本は法治国家。
    悪性インフレだろうが、財政破綻だろうが、契約は有効。

    なぜ、変動の約款には、どの銀行でもすべからく下記条項が書いてあるか考えた方がいいな。
    5倍ルールや1.25倍ルールがない銀行でも書いてあるくらいだからね。

    将来金融情勢の変化、その他相当の事由により住宅ローンの基準金利の取扱いが廃止された場合には、
    その後の利率変更の基準は一般に行われる程度のものに変更させていただきます。

  73. 74 匿名さん

    >>71
    >>通常のレベルの事故であれば変動でも対応出来るのが住宅ローン。
    なんじゃそりゃ。
    あなたの通常レベルって金利何%ですか?
    ま、将来が通常どおりかどうかさえわからんけどね。
    金利があがらなきゃいいね。
    金利上昇リスクを小さく見積もり過ぎじゃにゃい?

  74. 75 匿名さん

    >>73
    悪性インフレが起きるということはどういうことを意味しているか、を理解していないから
    そういう発言になる。国債の破綻は日本国の破綻と同じことを意味する。
    つまり日本が破綻しても住宅ローンを固定にしておけば私だけは大丈夫、はあまりにも無知。

  75. 76 匿名さん

    >>72
    自信ないの?

  76. 77 匿名さん

    >66
    意味不明だよ。
    変動は国債暴落で一儲けをたくらんでいるから、日本が破綻しないといけないのかな?
    と勘繰るしかなくなる回答だな。

    固定ローンは、インフレとともに目減りする。
    逆に、国債の下落=高金利を避けたい変動こそ、国債の購入・預貯金を貯め込むことで
    国債を買い支えるべきだろ。

  77. 78 匿名さん

    >>75
    だから金利上昇リスクをカバーだけだって。
    日本破綻とかどうでもいいよ。
    変動さんが金利上昇リスクをおってるのは間違いないんだから。

  78. 79 匿名さん

    >>77
    国債暴落で一儲けをたくらんでいるのは固定の方だということになってしまうけどね。
    固定側の意見をまとめると。しかも本当にそれが起これば実際には固定も儲からない、というそんな状況。
    つまり変動が破綻して固定だけが助かる
    シナリオを作ろうとするから、そういう無理が生じる。

    実際には通常の経済状況で起きる金利の変動範囲であれば
    変動金利でも金利上昇で困るレベルの金利上昇はほとんどないし
    それを外れる、いわゆる固定のいう悪性インフレの状態では
    固定金利は保険として意味をなさない。つまりあなたのいう変動の人こうなるから固定にしなさいよ
    的な意見は論理的に破綻している。悪性インフレで助かるには変動でも固定でもなく、ヘッジポジションを取ること。

  79. 80 匿名さん

    >79
    ヘッジポジションを取ったところで、ポジション解消した時点で終わりだね。
    それより、借金が半分に目減りするとして、どうして日本が破綻すると決めつけるの。

  80. 81 匿名さん

    >>80
    固定にしてても変動化して終わり

  81. 82 匿名さん

    >>73
    悪性インフレなんてありえないと考える経済学者もいるけど。

  82. 83 匿名さん

    つ~か、前スレでもう来ないと言った変動さんが
    性懲りもなく悪性インフレだ、財政破綻だなんてごちゃごちゃ言ってるからスレッドが荒れるんだよ。

    この変動さんは金利上昇時のみ対応って言ってるのがホント理解できてないよね。
    必死すぎだよ。

  83. 84 匿名さん

    財政破綻だ悪性インフレだって言ってるのって固定さんでしょ?
    景気回復に伴ったインフレや金利上昇では変動も困らないからね。
    固定さんは変動なんてギャンブルだとか言う人が多そうだけど、財政破綻や悪性インフレの保険としての固定金利なら金融資産も外貨、株式、不動産等に投資しないとね。
    金利は固定だけど投資は定期預金ですか?
    固定さんは金融資産が少ないから気にならのかな?

  84. 85 匿名さん

    だからその返答が必死すぎだってのw
    変動さん財政破綻や悪性インフレへの食いつき方が半端ないんだって。
    そんな必死に返してるからギリだと思われてるのわかってる?

  85. 86 匿名さん

    少しの金利差で金利変動リスクを排除できることにメリットを感じれば固定、無駄だと思えば変動。
    それだけのことでしょ。
    今のように金利が最低水準にある状況で、変動と固定が同じ金利だったら固定を選ぶ方がいいに決まってる。
    そうじゃないから考え方が分かれるだけで、日本の破綻とかそんなこと考えて金利決めてる人なんていないでしょ。

  86. 87 匿名さん

    そんなことわかってて煽られてるんだよ。
    そしてまんまと釣られてるの。変動さんは。

    で、釣られるってことは、少なからずそこに不安を感じている証拠でもあるのさ。
    毎回同じことで煽られてて、必死に同じこと返答してるのに気付いてないの?

    それはあなたの返済に余裕がなかったり自信がないから釣られてるんじゃないの?って周りは見てるのさ。

  87. 88 匿名さん

    低金利だからどちらでもよいと思うけど。
    フラットの団信分がという方は生保を外貨建て+収入保障で入っておけばいい。
    私はそうしてる。

  88. 89 匿名さん

    結局

    変動で問題無い
    変動で困る場合は単に借りすぎなだけ(そういう人が固定にしても助からない)
    悪性インフレが起きることを想定する場合はヘッジポジションを取る必要が有る(固定は保険にはならない)

    この説を固定の人が覆すことは無理ということだろうね

  89. 90 匿名さん

    >>89
    勝手に結論付けちゃってるよw
    もう危ない人のレベルなんだが。。
    前スレでもう来ないと言って全く守ってくれないが、よっぽど金利急騰リスクの話をされたくないらしい。
    5年ルールも1.25倍ルールもない銀行で借りちゃってるだけで、変動さんでも、こんなに不安が増しちゃうんだね。
    勉強になるわ。

  90. 91 匿名さん

    >>90
    金利急騰リスクの話を理解してくれないのは固定の方だと思うけど。
    固定は保険にならないんだから、金利急騰リスクに備える必要があるのは固定の方だよ。

  91. 92 匿名さん

    >>87
    変動さんは余裕の人も釣られて不安なギリもいるけど、固定さんは固定を選んでる時点でギリと思って間違いないよね。

  92. 93 匿名さん

    >>91
    >>固定は保険にならないんだから、金利急騰リスクに備える必要があるのは固定の方だよ。
    こんな感じの頭脳の人が変動さんってことでOKでしょうか?

  93. 94 匿名さん

    固定組は論破されると反論できず、最後は必死にレスする奴はギリに決まってる!としか言えないんだよね。その繰り返し。

  94. 95 匿名さん

    >>94
    論破ですか?
    どこどこ

  95. 96 匿名さん

    >>94
    この変動さんが論破したらしいのでみなさんでどこを論破したのかしっかり検証しましょう。
    さあどこを論破したのか教えてください。
    しーーっかり論破されてるかどうかの検証します。

  96. 97 匿名さん

    変動さん頭悪いよw
    煽る固定も問題だけど、過剰に反応してる変動も同じレベルにしか見えない。
    書き込みから伝わる必死感がとんでもないことになってるよ。

  97. 98 匿名さん

    どう見ても必死なのは固定の方だと思うけど
    それはこのスレが普段は過疎っていることからも明らか
    変動は金利が全く変わらない現状が淡々と続くだけだからね
    その状況に焦っているのは一部の特定固定の方

  98. 99 匿名さん

    そう思うならいちいち反応しなさんな。
    変動の金利が変わらないのに、あなただけ簡単な煽りに右往左往しすぎだから。

  99. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8600万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

7,730万円・1億2,480万円

2LDK・3LDK

45.64m2・70.20m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6268万円~7968万円

2LDK~3LDK

53.67m2~65.62m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ヴェレーナグラン二子玉川

東京都世田谷区上野毛2-12-1ほか

7798万円~1億3498万円

2LDK・3LDK

50.4m2~71.49m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

カーサソサエティ等々力

東京都世田谷区中町二丁目

8,100万円~8,760万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

75.18m2~81.53m2

総戸数 8戸

ローレルコート船堀ツインプロジェクト

東京都江戸川区松江5-1129番ほか

6170万円~8880万円

3LDK・4LDK

74.93m2~95.56m2

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8278万円

1LDK+S(納戸)・2LDK

53.76m2・62.04m2

総戸数 65戸

グレーシアタワー南千住

東京都荒川区南千住6-223-1

5800万円台~8800万円台

2LDK~3LDK

55.49m2~68.25m2

総戸数 76戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ローレルアイ浅草レジデンス

東京都台東区東浅草1-21-2

3380万円~6080万円

1R~2LDK

34.31m2~53.83m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

イニシア東京五反野

東京都足立区足立2-1192-1他2筆

4598万円~5198万円

1LDK+2S(納戸)・3LDK

63.54m2~64.08m2

総戸数 50戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

4790万円~9780万円

1LDK・3LDK

33.79m2・65.14m2

総戸数 34戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

未定

3LDK

63.26m2~63.42m2

総戸数 49戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸