注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「イシンホームの評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. イシンホームの評判ってどうですか? (総合スレ)

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-05 15:50:11

【公式サイト】
https://www.ishinhome.co.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

イシンホームで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。イシンホームの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

[スレ作成日時]2015-09-22 14:03:01

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

イシンホームの評判ってどうですか? (総合スレ)

  1. 601 匿名さん

    知りたい情報は何でしょうか?
    僕の経験では融資、金融機関、銀行選びでしょうか?
    銀行のカラクリをお教え致しましょうか?
    土地と建物の建築費用が高い買い物だと勘違いされているお客様が多数いらっしゃいますが、実は借り入れが一番高いのです。
    金融機関の選定が一番大切な仕事になります。
    土地と建物の建築費用にプラスされるのは金利と保証料と抵当権設定費用と表示保存登記になります。
    この表示保存登記が曲者になります。
    一応、それぞれ業法により報酬金額は決められていますが、やはりまだまだ常識を知らない方達にとってはまちまちの報酬金額が発生してるようです。
    あと抵当権設定費用ですね。
    これも借り入れを受ける金融機関によれば、言い値の報酬で金融機関と資格者とのやり取りが実情です。
    地方銀行に限ってのことでしょうか?
    笑っちゃいますよね。
    借り入れを行なう方が支払い困難になった時の銀行を守る為の物なのに何故か、お客様が負担しなければならない実情です。
    火災保険もお客様負担ですよね。
    なら、万が一の為の保証料は金融機関が負担をしなくてはならないはず、しかも抵当権設定も金融機関が抵当権を必要としてるので
    費用は金融機関が負担するのが原則だと、ぼくは思うのですが。
    何か間違ってるでしょうか?
    また
    金融機関指定の司法書士に依頼が出来ない金融機関が中にはあります。
    こちらで司法書士の選定が出来ないのであれば金融機関で報酬を払うべきだと思っているのは僕だけでしょうか?
    矛盾だらけの社会ですよね。

  2. 602 匿名さん

    金融機関の選定で大切なポイントをいくつかあげていきます。
    まずは
    ・返済負担率です。
    各金融機関に寄って異なります。
    フラットの場合年収400万円以上の方は35%40万円未満の方は30%になります。
    計算方法は以下の通りです。
    400×0.35=140
    この140と言うか数字はお借り入れをして年間お借り入れの返済可能額になります。
    月々140÷12=11.666666・・・・・
    で、毎月11万6千666円の支払いの住宅ローンが組めます。
    400万円未満の方は
    399×0.3=119.7で
    月々9万9千750円の支払いの住宅ローンが組めます。
    さて、いくらお借り入れが可能なのでしょうか?
    フラットの場合、融資実行金利が適用になりますが申し込み時の金利が審査に適用されます。
    現在1月団体信用生命保険付きの金利で35年固定の9割融資で1.36%での試算になります。
    400万円のご年収で3,890万円になります。
    また携帯電話の割賦販売、自動車を購入の為のローンは除いています。
    399万円未満のご年収の方は3,330万円のお借り入れが可能になります。
    勤続年数や他のお借り入れに対して融資の可能金額に違いや過去のお借り入れの状況により、お借り入れが可能かどうか違いはありますが、
    過去のお借り入れに不安がある方は
    CIC、JICC、全銀個信より信用情報の取得をされた方がよろしいかと思います。
    審査内容は5〜6年以内に年間3回以上支払いをとどこうった履歴がある方、
    または年に一度でも1回半年以上支払いを滞りのある覚えのある方は、是非ご確認が必要になります。
    また自動車ローンをお持ちのお客様の場合は例えば自動車ローン月々2万円でご年収が400万円の方の場合9.6666万円の月々の支払いの住宅ローンになります。3,320万円のお借り入れまで下がります。携帯電話の割賦販売の支払いもまた左右されるのでご注意下さい。

  3. 603 匿名さん

    銀行の場合はまちまちの返済負担率による計算方法になります。
    A社は年収100〜300万円の方は25%
    300〜400万円の方は30%
    400〜500万円の方は35%
    500万円〜の方は40%
    B社は年収400万円未満の方は35%
    400万円以上の方は40%
    と、この2社だけでも受け入れ体制に開きがあります。
    たま基準金利による計算方法ですので
    3%による計算か、2.85%による計算なのか開きはフラットよりかなりあります。
    また銀行融資の場合、保証協会がOKを出せばどんな粗悪な建物に対しても確認申請または工事届けが有れば融資が可能になります。
    フラットの場合はある一定の基準を満たした住宅に関して融資が可能な他、A金利B金利といった基準を満たさないと優遇金利を受けられない建物があります。
    是非、フラット35SのA金利基準でしかも省令準耐火構造の建物での建築をお勧め致します。
    また4つ程基準がありますのでどの基準を満たしてるのかの確認を必ずして頂く必要があります。
    今のところの変な加盟店対策になるはずです。

    長々とすみませんでした。

  4. 604 匿名さん

    あっ
    補足が必要ですね。
    フラット35Sに関して第三者機関の検査が必要になり、適合証の発行が無いと融資の実行が受けられません。

  5. 605 匿名さん

    さてと
    何でもご質問をどうぞー

  6. 606 匿名さん

    僕が答えられる範囲になりますが(^◇^;)

  7. 607 匿名さん

    契約して見積もり明細書を出さない加盟店やハウスメーカーは辞めた方がいいですよ。

  8. 608 匿名さん

    ハウスメーカーの言い分ですが、
    契約前に見積もり明細書の提出を求めると
    A社「弊社は見積もり明細書の提出をしていません。今モデルハウスに使用しているのが全て入っています。」
    B社「過去に見積もり明細書を提出させて頂いたお客様が他社との比較でその見積もりを他社に渡してしまい、弊社の標準装備や価格が他社に流れてしまった経緯があるのでご契約を頂くまではご提出する事は出来ません。」
    C社「必要になるのでしたら、他社にも同じ様にご提出を求めて頂いたらいかがでしょうか?」
    D社「はい、どうぞどうぞいくらでもご提出させて頂きます。」
    さて、あなたはどの会社を選びますか?

  9. 609 匿名さん

    正解なんて有りませんよ。
    何故ならあなた方は人を信じた方から財産を購入するのですから、どのハウスメーカーを選んでも正解です。
    A〜D社はそれぞれ言い訳にする話を行ないまでに人間関係を構築しています。
    ですので、部分的に話を掻い摘んで人に聞いたところで答えは出て来ません。
    ですので、しっかりと加盟店と加盟店に加入している社員の話をしっかりと聞くべきです。
    僕なんか、打ち合わせの記録を紙に書いて渡したり、ボイスレコーダーに撮って直ぐに渡したりしていますけどね。
    打ち合わせの前に見返しも出来ますし、次の打ち合わせの前の前段取りにもなりますし、
    あと、資料が有ればすぐにサイトのURLや画像を送って貰ったりしています。
    皆さんは不満や不安がある様ですが、
    無いものを作るので信頼信用関係になります。
    皆さんが会社に抱く以上にあなた方への信頼信用を各加盟店の担当者は不安に感じてるのではないでしょうか?
    「人は鏡」この言葉を僕は大切にしています。
    「人のふり見て我がふり直せ」
    結局、このサイトを立ち上げた主は家を建てたのでしょうか?
    また、このサイトは家を作るのに何かしら役に立つのでしょうか?
    結局は対人になります。
    拗れて裁判に発展しますので
    今一度、担当加盟店にご相談されてはいかがでしょうか?
    納得がいかなければ担当者の変更、または他の加盟店を回るかをお勧め致します。
    またはイシンホームでのご建築を諦めるかですね。
    営業マンに寄ってもイシンホーム仕様の扱いが違いますからね。

  10. 610 評判気になるさん

    >>598 匿名さん

    建設業許可取り消しになる。

  11. 611 匿名さん

    >>610さん、
    そこの逮捕された会社のある県は建設業の許可が無いと建築出来ないのでしょうか?
    僕が住んでいる県は延べ床面積150㎡以内の木造建築物に限り請負工事額に関係無く工事が可能なのですが、
    木造住宅をメインに建築を請負してるとここ近年では、なかなか150㎡以上の物件に出逢わないですね。
    分離発注契約も有りますしね。
    また建設業の必要性は先ず、会社の運転資金の借入が困難になりますね。
    まあ逮捕され、許可証の取り消しを受ければ復活は難しいでしょうね。
    建築中のお施主様は可愛そうですね。
    あとの工事は大工さんが主体で工事を進めて行くでしょうけど…
    なんともやりきれないですよね。
    本部は加盟店に入れる前に審査が厳しいはずですが、後からそこの加盟店がやらかしたのでしょうね。
    確か、○条工務店さんなんかは資格を持ってない監督さんを雇い入れして1年以内に資格が取れないと解雇だった様に思います。
    けど、その間って何もさせない訳にはいかないですよね。
    どうしてるのかな〜
    気になりますね。
    ○条工務店の書込みを見てきます。

  12. 612 通りがかりさん

    あらら、
    結局はスレタイの主が荒らしでしたか?

  13. 613 通りがかりさん

    Part4からご苦労様でした。

  14. 614 通りがかりさん

    主様は
    さぞかし、良いお家をご建築されたのでしょうね
    ぜひぜひ、
    お教え願いたいです

  15. 615 通りがかりさん

    なかなか、やりますね

  16. 616 匿名さん

    値引きですか?
    値引きはしないですよ。
    駆け引きが得意じゃないお客さんっていますでしょう?
    1,会社が必要な粗利15%は必要です。
    だから、値引きはありませんので
    他社と同じ仕様で1,600万円です。
    って提示されるのと
    2,今ならキャンペーン中ですので
    これとあれと付いて通常価格2,000万円が1,800万円です。と、言われるのとどちらが良いですか?

    一体、通常価格はいくら粗利が乗ってるのでしょうね。

  17. 617 匿名さん

    ちなみにどちらも同じ仕様です。

  18. 618 匿名さん

    ある、事例を1つ。

    ある有名ローコストハウスメーカー(○マホーム)のゼッチ仕様が2,300万円
    僕が提示したゼッチ仕様が2,600万円(イシンホーム仕様)でした。
    お客様は○マホームより、イシンホームを選ばれました。
    300万円も高いのに
    しかも同じゼッチ仕様で価格の差額が300万円もあるのに
    何故だと思いますか?

  19. 619 匿名さん

    答えはグレードの差
    当たり前ですよね。
    中身が空っぽの家より、充実した家の方が良くないですか?
    ○マホームさんもイシンホームも全く同じ仕様で競い合うと金額差は全くありません。
    ○マホームさんに限らず、
    他も同じです。
    今、ハウスメーカーは変化を行ないオリジナリティを出してる様ですね。
    かなり、遅いですが。。。

    今は増税前ですので
    どの営業マンもお客様を観ています。
    どのハウスメーカーさんも同じです。

    もう、あなた方は観られてるかも知れないですね。

  20. 620 匿名さん

    だからこその価格破壊宣言しますよ。
    イシンホームは住宅に維新革命を起こし続けてる会社ですからね。

  21. 621 匿名さん

    書き込みし過ぎましたか?
    いくつか主様が削除してる様ですが、

    おーい
    主様よーい

    良いお家をご建築されたのですか?
    それとも
    金儲けですか?
    それとも根暗なのですか?

  22. 622 匿名さん

    24時間だけ待ちますよ。

    主様のお返事をお待ち致しております。

  23. 623 通りがかりさん

    外道、主の炙り出しですか?
    微力ながらお手伝いします。

  24. 624 名無しさん

    何処の県でイシンホームへの出入り禁止にされた
    お客さんがいるみたいです。
    出禁にされるなんて一体何を仕出かしたのやら
    ╮(๑•́ ₃•̀)╭ヤレヤレ

  25. 625 匿名さん

    知ってますよ!

    僕が出入り禁止にしました。
    他社ハウスメーカーで契約してて
    契約しているにも関わらず、契約破棄も行うこと無く、
    イシン加盟店の2社から間取りの作成依頼を行なっていた様でしたので
    出禁にしました。
    初回面談から嘘をつき過ぎでしたね。
    僕達(営業マン)は人の心を読む仕事をしていますのでね。
    色々と隠し事をし過ぎでしたね。
    僕が住んでいる県ではイシン加盟店が3社ほどありますが、イシン加盟店同士お客さんの取り合いにならない様にお客さんからの連絡、または来場してアンケートに記入されているお客さんをそれぞれ優先しています。
    いくら、イシン加盟店のルールがあるのを知らないとしても
    今、現在、契約されている会社の立場はいかがなものでしょうか?
    今まで一生懸命に頑張って貴方と貴女とお打合せを行なってご契約に至った営業マンを始め、会社はどうなるのでしょうか?
    いくら高い買い物をしているとはいえ、皆んな会社はキャパはあるものの頑張っていますが、
    それをないがしろにして
    尚且つ、ハッキリしない形で他社を廻り間取りの作成依頼、見積り依頼を行なうとは
    しかも、イシン加盟店2社から間取りの作成依頼を行なうとは
    情けない

  26. 626 匿名さん

    ハッキリと言いますが、
    お客さんの質が落ちましたね。
    何を購入しに来たのか?
    理解されていないお客さん?
    お客さんと呼ぶにはおぞましいですね。
    本来は自分で行わなければならない事、
    間違えてるのでしょうか?
    忙しいは理由としていません、僕達はね。
    なら、貴方と貴女は本来、自分達で家を建築しなければなりません。
    理解して建築しましょう。
    「理解出来てても時間がないから、」
    「知識がないから、会社にお願いします。」
    僕からすれば、ただの甘えですね。

    すみませんね。
    ハッキリと言いたい事を言うタイプですのでね。

    「イシンホームの評判 総合スレ」
    より、
    「住宅建築予定者のお客様の質 総合スレ」が
    楽しいかもね。

    色んな会社を渡り歩いてる
    僕がぶっちゃけてあげますよ。

    期待感があるなら
    「参考になる」にポチをどうぞ、
    と、言うか
    心当たりがあなた方にはあるのでは…(笑)

  27. 627 匿名さん

    笑うのが
    建築工事に関して契約破棄に関しては掛かった費用は引かれての支払い、

    印紙、
    契約金に関してまで嘘をつく始末、
    こちらからイシン加盟店の出禁を伝えると
    流石に謝って来ましたが、
    アイ○ルホームにも行って間取りの依頼をしたとの話みたいだが、
    アイ○ルホームにも友達が居ますが、
    アイ○ルホームからの友人からの話ですが、
    どうしようもないですね。
    アイ○ルホームの友達には好きにしてって、
    伝えましたよ。
    アイ○ルホームの常識があるなら
    断られますね。

  28. 628 匿名さん

    あれ?
    何か、知りたい事はありませんか?
    業者選びをされてるなら絶好の機会ですけどね。

  29. 629 匿名さん

    んー…
    分かりやすく
    長文で
    優しく
    説明を
    行なっているのですが…
    分かりにくいなら
    分かりやすく
    話を変更するだけですが…

  30. 630 匿名さん

    またまた長文ですみません

  31. 631 匿名さん

    長文、連投しました。(笑)

  32. 632 匿名さん

    笑笑笑

  33. 633 匿名さん

    イシンホーム 評判?
    でしたか?

    君達の人格をさらけ出してる様なものですね。
    人はいつも見ています。
    「人のふり見て我がふり直せ」を
    大切にして下さいね。

  34. 634 匿名さん

    また
    時間を無駄にしてしまった。

  35. 635 匿名さん

    さてと、6日に僕も話を聞きに行こうっと(笑)
    言い訳をする顔を見たいですからね。(笑)
    偉そうに支店長に話をするって言ってましたが
    結局は契約者本人(施主)が悪い様ですね。
    他社の担当者と話が出来ました。
    笑いますよ。施主の被害妄想もいいとこですね。
    裁判しても負けますね。
    施主?施主って呼ぶのも勿体ないってか、
    お施主様がたにとっては一緒にするな!って
    怒られますよね。

  36. 636 匿名さん

    良い機会ですので
    他社にどの様な話をして契約を解約したのか書き込みしますよ。
    また
    アイ○ルホームの加盟店に話をしているのかも伝えますね。

  37. 638 検討者さん

    ここの標準装備に勝てるとかあるのかな。

  38. 639 契約解除

    営業担当の店長さんのあまりにもいい加減な対応に

    さすがに付き合いきれず契約解除を申し入れ

    手付金の返還を申し入れたらななんと相手の弁護士

    から500万円の逆請求

    なんなのなんなのこのかいしゃこの会社怖い怖い!!




  39. 640 通りがかりさん

    >639
    契約してからも全て無料で事が動いてると思うなかれ。

  40. 641 口コミ知りたいさん

    イシンの魅力は何ですか?

  41. 642 通りがかりさん

    >639は、仕込みだな

  42. 643 通りがかりさん

    Happy Life

  43. 644 通りがかりさん

    500万円!いい勉強代ですね。
    次は失敗しない様にね。

  44. 645 匿名さん

    >637
    僕は気持ちなんか出していませんけど
    あなたはイシン加盟店で建築しなくていいですよ。

  45. 646 通りがかりさん

    ハッキリ言いますね〜

  46. 647 口コミ知りたいさん

    イシンホームのモデルハウスに行って来ました。
    あったかかったー

  47. 648 匿名さん

    常識は必要になりますので常識がある方に育てるのが、営業マンの務めでしょうか。
    実際、観て聞いて触れて勉強されれば良いと思いますが、
    口込み?
    自分で建てなはれ!
    高いお金を払うんでしょう?
    なら、きちんとせめて2級建築士の資格が取れるぐらい勉強されれば良いですよ。

    楽しようとこの様なサイトを見たがために自分と相性の合わない人や会社と契約を交わして失敗するのです。
    高い買い物高い買い物と言いますが、
    楽しすぎデスね。

    弁護士に500万円請求されたのでしょうか?
    あなたにも落ち度が必ずあったはずです。
    あなたに落ち度が無いと、言い切ることが出来るのでしたら、僕が助けましょう。
    しかも無料でね。

    何故、逆請求されたのかをネットで調べる前にまたはこの様なところに書き込みをする前に契約をしていた会社と話し合いをオススメします。
    納得がいかないのであれば、瑕疵保険契約をされましたでしょうから
    そこの紛争処理センターへ連絡をして見て下さい。

  48. 649 匿名さん

    いい加減な店長さんなら契約時にはクーリングオフの書面の発行はしていないのでしょうね。
    行なっているのでしたら
    あなたに落ち度が必ずあるはずです。
    契約場所にも寄りますがね。
    クーリングオフの書面の発行が無ければ500万円の請求はひっくり返す事が可能です。
    こんなところに書き込みを行なうからには
    きちんとした情報を頂きたいものですね。
    もしも、間違いならまたは解決に向けて話し合いが進んでいるのでしたら、
    あなたは、既に報告の義務が発生致しますので
    よろしくお願いします。

  49. 650 匿名さん

    契約時に瑕疵保険の申し込み契約をされてて
    まだその会社が申請をしていないのでしたら
    会社に落ち度があるので
    いつ瑕疵保険に申請を行なっているのか、または申請もしていないのでしたら、
    法外な500万円の請求を行なっています。
    まぁ、粗利の上に弁護士料を乗せて
    あなたに請求を行なって来たのでしょうが。
    請求内容にしては法外ですね。
    また、あなたは色んなところ、弁護士や司法書士以外の人達に話をしていて会社に損害をと云う見込みの費用も突っ込んでるかも知れませんね。
    一度は謝って内容を聞いてみてください。
    あと、あなたも書き込みを行なったらキチン内容を話すべきです。
    書き込みを見てる限り、あなたにも落ち度があり、しかも私もあなたに訴訟を起こすかも知れません。
    事実で無いかも知れませんし、イシンホームが一方的に悪者扱いされて居ますのでね。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸