注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「ヘーベルハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. ヘーベルハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-17 07:22:27

ヘーベルハウスで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。ヘーベルハウスの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

【公式サイト】
https://www.asahi-kasei.co.jp/hebel/index.html/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

オープンエアリビングのそらのま、2階建ての内部に広がる5層空間のグランディスタ、クロスフロアのステップボックス、屋上アウトドアが楽しめる屋上のある家、重鉄・システムラーメン構造のフレックスなど様々なラインナップを誇る、「ハーイ」のCMでお馴染みのヘーベルハウスについて語りましょう。

■ヘーベルハウス施主ブロガー
【ズブロッカ大佐】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/zubrowka/
【共働き夫婦のへーベル日記】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/hebeldiary/

[スレ作成日時]2015-09-16 14:04:31

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ヘーベルハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)

  1. 21304 検討者さん

    制震ダンパーも右往左往。。。

  2. 21305 通りがかりさん

    所詮38条認定ですから。

  3. 21306 検討者さん

    積水はそこらへん見せ方はじょうずよね。

  4. 21307 通りがかりさん

    天井高はどうしようもない。

  5. 21308 名無しさん

    ご指摘ありがとうございます。自分的には天井が高くなって階段が急勾配になったり面積をとるようになるくらいなら、2400で十分ですけどね。

  6. 21309 eマンションさん

    いまヘーベルで主流の重量鉄骨なら天井あげれるけど??

  7. 21310 匿名さん

    GWでも必死にヘーベル叩きしてるいつもの人。

    動画の販促とか仕事でやってるのか?そうじゃないならある意味可哀想だよね。

  8. 21311 通りがかりさん

    2400と2500はやっぱ違う

  9. 21312 匿名さん

    天井高が、、って言う人には天井高変えられる重量鉄骨勧められるだけだよ。お金ない人はどこか諦めるしか仕方ない

  10. 21313 通りがかりさん

    BFは38条認定じゃないでしょう

  11. 21314 マンション掲示板さん

    >>21285 検討板ユーザーさん

  12. 21315 評判気になるさん

    >>21298
    夢工房?いくとヘーベル板とダインコンクリートにボールぶつけるイベントがあるらしいよ。意識しまくりやん

  13. 21316 匿名さん

    >>21300 通りがかりさん
    記号の意味も知らず理解さえしようともせずに
    見た目だけで模倣し何度も繰り返す
    >> を多用している そこの ア ナ タ 大丈夫?

    誤:>>
    正:>>

  14. 21317 通りがかりさん

    夢工房って何?

  15. 21318 評判気になるさん

    積水ハウスの夢工場でした。

  16. 21319 通りがかりさん

    ああ、それ凄いらしいね

  17. 21320 通りがかりさん

    ミサワにもそんなのあったな、ミサワパーク。

  18. 21321 通りがかりさん

    建て方やってるね

  19. 21322 名無しさん

    >21315

    積水のヘーベルハウス意識はすごいよ。

  20. 21323 通りがかりさん

    積水いいね。ブランディング、見せ方出し方がうまい。でも、何か足りない。

  21. 21324 通りがかりさん

    プレハブはみんなそうよ。

  22. 21325 通りがかりさん

    ヘーベルの展示場にある他社模型とか

  23. 21326 e戸建てファンさん

    >>21279:検討者さん
    ゴールデンウィークに恋人や家族は勿論、友人も金もなく、やることが何も無い。。

    匿名掲示板に妄想を書き込むだけの人生。。。
    あまりにも惨めで怖過ぎる。

    でもそれを読むのはとても楽しいw


    ↑楽しくはないだろ。
    滑稽ではあるけど。
    あんまり触れずにいてやんなよと思うよ(笑)。

  24. 21327 マンション検討中さん

    >>21323 通りがかりさん
    石油由来の加工物→成型加工品と接着剤で作る家

  25. 21328 名無しさん

    >>21327 マンション検討中さん
    ホントそれよ!問題はVOCの気化と長期吸引!
    VOCアレルギーの深刻性は未知で今後増えるかも
    鉄の蓄熱と熱放出が気化を助ける可能性も囁かれる

  26. 21329 通りがかりさん

    こういう粘着質のひとって欠点を必死に探すよね。

  27. 21330 通りがかりさん

    そう言うあなたは何故このスレに粘着???

  28. 21331 匿名さん

    何の話してるの

  29. 21332 匿名さん

    >>21331 匿名さん >>21327 >>21328 >>21329 >>21330
    >何の話してるの
    接着剤に粘着質のひとが粘着したのでその症状が次々に伝染した話

  30. 21333 匿名さん

    接着剤ならそのうち剥がれるよ。だから集成材のハウスメーカーにはしない。

  31. 21334 通りがかりさん

    とんちがきいてるね。

  32. 21335 検討板ユーザーさん

    >>21333 匿名さん
    壁の内側や見えない施工箇所で剥がれたら、黙示確認や修繕が難しいだろうね!どうすれば良いのかな

  33. 21336 通りがかりさん

    吊り戸落下の原因?

  34. 21337 通りがかりさん

    鉄に直接触るわけじゃないからね。断熱と面積で考えないとね。

  35. 21338 検討板ユーザーさん

    >>21337 通りがかりさん
    ??

  36. 21339 通りがかりさん

    集成材なんて使ってるの?

  37. 21340 通りがかりさん

    べニア使ってます

  38. 21341 e分譲地さん

    集成材もベニアもどこに使ってもダメですか?

  39. 21342 通りがかりさん

    この会社はたまにべニアを入れ忘れたりもします。

  40. 21343 匿名さん
  41. 21344 匿名さん

    メインの柱が集成材のとことかあるもんな
    怖いわ

  42. 21345 マンション掲示板さん

    安い集成材とベニアを壁裏で入れ忘れって!怖
    天井裏も床下も仕上げた後じゃ誰も気づかない!

  43. 21346 匿名さん

    メインの柱がそれだと怖いな。
    どこのハウスメーカー?
    ヘーベルは異様に太い鉄骨やったから安心感ぱない

  44. 21347 通りがかりさん

    柱が集成材は怖い

  45. 21348 通りがかりさん

    >>21345
    ヘーベルは一見良さげだけど、木工事が滅茶苦茶。

  46. 21349 通りがかりさん

    柱が集成材なんてローコストだけでしょ?

  47. 21350 通りがかりさん

    >>21345
    出た!吊り戸落下は氷山の一角
    床ブカブカは根太なしのせい

  48. 21351 通りがかりさん

    ここは元々化学会社だから部材だけ売ってる方がいいと思います。

  49. 21352 検討板ユーザーさん

    祖業や基幹事業が住宅以外の多角経営型は数社ある
    積水2社は科学会社、住林は銅山備林から始まった
    原点や創業者理念が今どう変化してるかが面白い

  50. 21353 通りがかりさん

    そう言えば、野村ホーム(株)、三井物産ハウステクノ(株)って、あったよな。

  51. 21354 マンション検討中さん

    企業自体は当然、母体も親会社も優良な方が良い
    で専業型の強み弱み、多角型のソレも様々だ
    地域限定の小会社よりは全国展開の大企業と思う

  52. 21355 検討者さん

    >21349

    シャーウッド 、BF
    積水化学、住友化学の技術力で接着剤は100年持つそうです。実証されたと書いてあるが、どうやって実証したかはわかりません。

  53. 21356 通りがかりさん

    コンクリートの寿命は何年?

  54. 21357 マンション掲示板さん

    一般:60年前後、インフラ:90年前後
    ローマンコンクリート:2,000年以上←確定

  55. 21358 通りがかりさん

    ヘーベルハウスに住んでますが、メンテナンス代はなかなか高いですね。
    内装や設備系統は10年位建つとあちこちガタが出てきます。
    ヘーベルにはへーべリアンセンターというアフター部門がありますが
    そこに連絡すると部品交換で済むものも全交換を勧めてきます。
    実際のところ、一部交換の方が値段は安く済み、此方としては有難いのですが
    アフター担当者は「全部交換しないと保証は得られない」と言っていました。
    (実際、見積書を比べてみると金額は倍近く違いました)
    結果、ヘーベルには申し訳ないですがお断りし、品番をもとに設備メーカーに直接問い合わせて
    交換部品を取り寄せ、メーカーの工事店にお願いしました。
    ヘーベルの保証は切れてもメーカーの保証(部分的な交換でもあり)はあります。
    数万ならヘーベルでもいいかなと思いますが、これが数十万~数百万となり、複数壊れてくると
    積もり積もって大変な金額になりますよね。
    うちにとってはへーべリアンセンターはあまり意味ないかな。
    お付き合いしていたのも最初の頃だけでした。

  56. 21359 匿名さん

    少し前にも同じこと書いてましたよね?
    吊り戸の人だろうけどバレバレな行為はやめてくださいね

  57. 21360 匿名さん

    ユニットバス交換はガス屋さんに頼むつもり。
    なんせヘーベルは高い。

  58. 21361 匿名さん

    >>21359
    ヘーベルハウスの方ですか?

  59. 21362 匿名さん

    つーか、ヘーベルのメンテ、相場より高いのはみんな知ってるでしょう、建てた人ならね!

  60. 21363 匿名さん

    ヘーベリアンセンター経由だと何かと割高。
    あそこに電話したって、どうせメーカーからの折り返しになるだけ。
    それなら最初からメーカーに電話した方が安上がりです。

  61. 21364 匿名さん

    ヘーベルに頼まない場合は当然ながらヘーベルの保証はなくなります。

  62. 21365 検討者さん

    メーカー探して担当者探して家の説明してヘーベルを知らない町の業者が来るくらいなら割高でもヘーベルに頼んだ方がいいっていうのは普通の考えでは?
    給湯器取替くらいなら家電屋でもいいと思うけどね。

  63. 21366 匿名さん

    ヘーベルは富裕層向けだよ
    そんなこと気にしてるようなのは買ってはいけない

  64. 21367 匿名さん

    ヘーベルに頼んでも町の業者が来るよ。
    それに部材にシールが貼ってあるからその品番を電話で伝えるだけだし。
    業者手配も向こうがしてくれる。
    ヘーベリアンセンターに頼むのと手間は同じだ。
    しかも今回はヘーベルより手配が早くて助かった。

  65. 21368 匿名さん

    富裕層程どんぶりではない。むしろシビア。

  66. 21369 匿名さん

    無駄な金は投資に回しますw

  67. 21370 匿名さん

    富裕層は保証なんか気にせず、古くなったらさっさと新しい家に住み替え。

  68. 21371 検討板ユーザーさん

    積水の親もハイムの友人も同じこと言ってるわ。
    大手はメンテ高いよ。
    嫌ならその辺の工務店で買えよw

  69. 21372 匿名さん

    その辺の工務店の方が長持ちしそう

  70. 21373 匿名さん

    注文戸建はどうしても当たりハズレがあるね
    建売と違うからRussian Rouletteも仕方ない

  71. 21374 名無しさん

    下請けの賃金が安いと施工も雑になる?

  72. 21375 名無しさん

    ここの下請けの給料って日当?
    バイトもいるんでしょ?

  73. 21376 匿名さん

    担当してくれた大工さんから聞いたところだとヘーベルは他社よりかなり待遇良いらしいよ。ただし、技術基準が厳しいから嫌になって辞める人もいるとか。

  74. 21377 匿名さん

    技術基準が厳しかったら吊り戸は落ちませんw

  75. 21378 マンション検討中さん

    >>21374 名無しさん
    就労時間制限を守らなきゃなので急いで作業する
    監督の眼が厳しいから緩急つけられない
    ずうーっと急かされ重圧の中で作業させられてるので自然と雑になりがち、そうならざるを得ない

  76. 21379 匿名さん

    確かに工期急がせてる感あった。うちも引渡しギリギリまで工事してたな。
    検査後の残工事になると、現場監督はもう来ないし、ますます手を抜くね。

  77. 21380 匿名さん

    ヘーベルの下請けってヘーベル以外にも仕事してるの?
    専属じゃないですよね?

  78. 21381 匿名さん

    うちにきてた人は専属だって言ってたよ

  79. 21382 匿名さん

    これだけ着工数が落ちたら商売上がったりですね。
    ここ数年で半分くらいに落ち込んでるし。

  80. 21383 匿名さん

    他にバイトでもしてるんですか?

  81. 21384 検討板ユーザーさん

    自社の大工は全て専属ですと異口同音にカタる
    大抵は元請HMとの雇用の契約関係にはないです
    下請け大工稼業は複数のHMの仕事で成り立ちます
    専属でやるよりフリーで三股程度が上手くこなせる
    専属で転勤族の気紛れで斬られてごらんよ悲惨だよ

  82. 21385 検討板ユーザーさん

    いきなりトップの方針転換とやらで、戸建縮小のちゃぶ台返しを喰らった下請け大工は、気の毒だった

  83. 21386 通りがかりさん

    >>21383 匿名さん
    他にバイトですか?ってか、俺はフリーランスだって言ったらわかるかな
    いろんな元請けからの大工の掛け持ちバイトしてるっていう感じでビル現場も行くよ
    専属みたいになってるのは、棟梁か見習い大工を何人か従えてる親方大工さんだけ

  84. 21387 匿名さん

    ヘーベル調子良いぞ
    https://www.s-housing.jp/archives/349220

  85. 21388 匿名さん

    >>21387
    それ当社比だからあまり意味ないのよ。
    海外事業は調子いいけど、国内の受注は落ち込んでる。

  86. 21389 匿名さん

    >>21386
    ビル工事より戸建ての方が楽ですか?

  87. 21390 匿名さん

    >>21385
    そういう方ってどこか転職するんですか?

  88. 21391 匿名さん

    アレがこんなとこでいくらがんばっても業績良いんだよね。

    旭化成ホームズ(東京都千代田区、川畑文俊社長)は8日、旭化成ホームズグループの2024年3月期第2四半期の決算概要説明会を開催した。

    連結業績は、売上高4406億円(対前年同期比9・9%増)、営業利益327億円(同0・5%減)の増収減益。売上高は2期連続で過去最高を更新。営業利益も前期に次ぐ水準。

  89. 21392 匿名さん

    >>21391
    だから~、もっと詳しく調べてみ。
    海外はいいけど、国内受注はかなり落ち込んでるって~。
    ああ、旭化成の株主になると詳細が送られてくるよ。
    ここ数年の株価見ても分かる。

  90. 21393 匿名さん

    建築請負部門:引渡戸数 (右欄:対前年比)
    <2023 年度予想>
    戸建系 6,220戸(-15.2%)

    になってる。

  91. 21394 匿名さん

    ちなみに
    2020年度の建築請負部門:引渡戸数 (右欄:対前年比)は
    戸建系 8,331戸 (-8.6% )になってた。

  92. 21395 匿名さん

    戸建の売上が減ってるのは全体だからな
    個別でみてもな
    そもそも全体で業績よいなら問題ないのだが。
    ヘーベルの業績良いと嫌なの??

  93. 21396 匿名さん

    ダイワハウスとかはこれからどんどん業界が厳しくなることを予想して注文住宅縮小する方針を発表してるしね

  94. 21397 匿名さん

    ヘーベル戸建て部門は業績が厳しいのを認めなさい

  95. 21398 匿名さん

    どうしてもヘーベルの戸建だけが調子が悪いとおもいたいみたいね。他のハウスメーカー、工務店も含めて厳しいのがわからないかな

    個人が居住目的のために建築する「持家」の10月の新設着工戸数は前年同月比17・2%減の1万8078戸。23カ月連続で前年を下回った。人口減少に伴い長期的に新設住宅着工の減小は予測されていたが、最近は住宅ローン金利の上昇や相次ぐコスト高により住宅価格が上昇し、減少率が大きくなっている。

  96. 21399 匿名さん

    ヘーベルの戸建だけが調子が悪いなんて言ってませんよ。
    全体に下がってるのは百も承知です。

    GWの住宅展示場もガラガラだね~。
    営業マンの皆さん暇そうにしてますよ。

  97. 21400 口コミ知りたいさん

    吊り戸は自分の影響でヘーベルの売上が下げてやったと思いたいのか笑

  98. 21401 匿名さん

    2023年度の戸建て受注は5000行きましたか?

  99. 21402 匿名さん

    普通の施主はヘーベルの戸数がどれだけなのかとか知らないし、興味もないんだよ。

    そんなのまで気にしてるとかある意味一番のファンかもな笑

  100. 21403 匿名さん

    吊り戸は関係ないでしょ。そのずっと前から下がってるし。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

 

ヘーベルハウスの実例