注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「ヘーベルハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. ヘーベルハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-17 07:22:27

ヘーベルハウスで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。ヘーベルハウスの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

【公式サイト】
https://www.asahi-kasei.co.jp/hebel/index.html/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

オープンエアリビングのそらのま、2階建ての内部に広がる5層空間のグランディスタ、クロスフロアのステップボックス、屋上アウトドアが楽しめる屋上のある家、重鉄・システムラーメン構造のフレックスなど様々なラインナップを誇る、「ハーイ」のCMでお馴染みのヘーベルハウスについて語りましょう。

■ヘーベルハウス施主ブロガー
【ズブロッカ大佐】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/zubrowka/
【共働き夫婦のへーベル日記】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/hebeldiary/

[スレ作成日時]2015-09-16 14:04:31

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ヘーベルハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)

  1. 15089 匿名さん

    >>15085: 13932(引渡2021年キュービック)
    いつも勉強熱心で関心致します。
    オーナー代表として某断熱材メーカーに以下の質問をして欲しいと思います。

    「直床不可なのは承知ですが、敢えて使った場合はどうですか?
    スラブの上に断熱材、その上に合板、フローリング材の順に重ねただけです。」

    回答が出ましたら、報告して頂けると有難いです。

  2. 15090 購入経験者

    >>15074で懐かしい軒天材偽装の話題が出てたけど、これの補修方法が我が家も下の通りだったんだけど
    https://fugaku2.blog.fc2.com/blog-entry-1030.html
    本当にこんな冗談のようなやり方で効果があんのかなと当時から自分も思ってたんだけど、専門の人から見てどうなんですかねえ

  3. 15091 購入経験者

    https://shima1.blog.jp/archives/52567646.html
    15年前に「15年後の外壁塗り替え費用は150万円」と説明を受けてた方の15年後(現在)の外壁塗装価格「250万円」
    しかもこの方は、当時「今月中に契約したら15年塗装の価格で30年塗装にアップグレード」と言われて契約したのに、現場見学で
    15年塗装が使われてたことにたまたま気付いたという

    もしここで気付かなかったら、15年後の今ぐらいになって
    「30年塗装のはずなのにやたら劣化が早いね」
    「30年塗装でも陽当たりや空気などの状況にある程度左右されますから仕方ないですね。予定より少し早めに塗り替えされたらどうですか」
    とか言われて塗り替えたりしたらもう発覚することもないままだったんだろうなと思うと恐ろしい
    こういうことが実際にあったことだとすると、明らかに床に断熱材の入ってる時期でも入ってないなんてことがあっても不思議じゃないのかと思った

    あと、15年前ぐらいに提示されてたメンテナンスプログラムの単価も修繕の頻度も「保証を維持する」となるとほぼなんの意味もない内容だったんだけど、近年契約してきた人達も修繕は30年目だけやればいいと思い込まされてないのかねえ

    自分が契約した当時も
    「ヘーベルハウスなんてロングライフとか言ってるけど10年ごとに塗替えも防水もやらなきゃならない、金持ちしか買っちゃいけない家だぞ」
    なんてよく言われてたのを思い出すよ
    「いま(15年前当時)でさえ15年塗装で、もう30年塗装があるし、防水も30年防水なのに10年ごとに塗り替えや防水が必要なわけないだろ」と思って見てたっけ
    10年後20年後30年後になってから「あの時言ってたのはこういうことだったのか」とわかったところでもう手遅れだよ

  4. 15092 検討者さん

    年表作りが好きなら、自分で調べればいいのに。
    ここで聞かないで、自分でヘーベルに確認すればいいだけじゃないんですか?

  5. 15093 13932(引渡2021年キュービック)

    >>15089: 匿名
    あのさ、なんでいつも逃げるわけ?
    私:合板12mm以降の不具合(床凹み)は今とのことろない。
    匿名:いやある。>>15083
    私:それ修復方法がおかしい。そもそも合板12mmはいつからなの?
    匿名:オーナー代表として某断熱材メーカーに以下の質問をして欲しいと思います。←意味不明。

    普通に合板12mmは20XX年から。合板ありの不具合を修理しているサイトはここ。
    って回答してくれればいいのに。
    どうしても現行工法でもへーベルに不具合がないと困るから逃げるしかないんだけど、情けなくない?
    普通に「現行の工法では経過期間も短く、今のところ不具合の実例はない。経過観察中。」でいいと思うんだけど。

    同じことの繰り返し。返答に困ると話をすり替えて逃げる。逃げる。
    >>14710 >>14711 >>14712 >>14713 >>14714

    私としては現行工法で不具合があるのならそれを教えて欲しいだけ。
    半年後にまたアフターさん来るので、その時に対応について聞きたいので。

    というわけで、現行工法(+12mm合板)での不具合がありましたら教えていただけると助かります。

    1. あのさ、なんでいつも逃げるわけ?私:合板...
  6. 15094 匿名さん

    >>15093
    >>14923
    現在の不具合は「異音、接着材の剥がれ」ですよね。

    だから、断熱材メーカーに聞けば分かりますよ。HPから問い合わせ出来ますから。
    私は既に回答を知っているけど、ご自分で調べた方が納得いくでしょう。

  7. 15095 13932(引渡2021年キュービック)

    >>15094: 匿名
    素でやっているのか防衛本能でやっているのかわかりませんが、
    私が知りたいのは、「合板12mmは20XX年から。合板ありの不具合を修理しているサイトはここ」という単純な回答です。
    いい加減に話を逸らさないでください。
    ご自身で「ある」って言ってますよね。

  8. 15096 検討者さん

    だから、自分でスタイロフォームの会社に問い合わせてみればいいじゃん。
    真実を知るのが怖くて、ここで聞こうとして、そして、そんなことはないって言いはるのでしょう。
    だから、自分で調べてみればって言っているのではないでしょうか。

  9. 15097 名無しさん1

    ご尾沙汰してます。
    床鳴り問題はこれといって詳細な被害状況何かが無く続いてる感じですかね。

    キッチンが人造大理石なんですが。
    鍋を落としたら割れたとか突き抜けたとかのクレーム有りませんかね。

    一枚板何で割れたら直すの大変だなと。
    心配で眠れません。

    被害状況やクレームブログ等々意見交換お願いします。

    [一部テキストを修正しました。管理担当]

  10. 15098 名無しさん1

    お茶会で被害者の会を立ち上げたいとおっしゃってた方や床フアフアの被害者ですと名乗り出て頂けた方とか。
    詳細を是非とも書き込んで頂きたいですね。
    ヘーベルハウスでどんだけ困ってるのか日本中の方々に伝えましょう!

    余談なんですがお茶会はスイーツとか出るんですかね。
    カヌレって美味しいですよね。

  11. 15099 13932(引渡2021年キュービック)

    また逃げられた。

    私:合板12mm以降の不具合(床凹み)は今とのことろない。
    匿名:いやある。>>15083
    私:それ修復方法がおかしい。そもそも合板12mmはいつからなの?
    匿名:オーナー代表として某断熱材メーカーに以下の質問をして欲しいと思います。←意味不明。
    外野:だから、自分でスタイロフォームの会社に問い合わせてみればいいじゃん。←意味不明

    自分から「ある」って書き込んで、詳細は断熱材会社に問い合わせろとか良く書けるよな。恥ずかしいとかいう概念はないの?

    「工法には疑問がありますが、まだ床が凹んで具体的に修理した実例はありません。」って書けばいいだけでしょ。

  12. 15100 検討者さん

    キュービック、わからないみたいだから、ここに15年後にいらっしゃればいいわ。

    名無し1 ← これこそ、意味不明。永遠に旅行に行ってて欲しい。

  13. 15101 匿名さん

    >>15099: 13932(引渡2021年キュービック)
    >私:それ修復方法がおかしい。そもそも合板12mmはいつからなの?

    確かに子穴を開けてシリコンを注入するのはおかしいですねぇ。
    アフター担当者の言う通り「湿気が原因」なら季節が変わったら鳴らなくなるだろうし。

    もう何度もこのスレに出てて、私も何回も書くの面倒なんですが・・・
    合板に関しては2008年以降入ってますね。
    「ファインキュービック」何度もこのスレで出てますよ。


  14. 15102 匿名さん

    >>15099: 13932(引渡2021年キュービック)
    こちらのブログ、見学会のパネル(床構造)を見てくださいね。

    https://web-pallet.com/homeoffice/1575/

  15. 15103 検討者さん

    15102: 匿名さん
    これ前にも出してましたよね。
    ご苦労様です、何回も。
    でも、理解力がないのでわからないと思いますよ。

  16. 15104 13932(引渡2021年キュービック)

    >>15101さん
    ありがとうございます。
    2008年からですね。ちゃんと写真まで。感謝です。あとでまとめます。
    2012年の一部不具合もある程度の回答がアフターさんから期待できるかもです。「9年前と建材違います」とか言われたらそれはそれで問題ですしね。難点は一部だけだと個別の不良とか言われそうなところですかね。
    欲を言えば合板ひっぺがして一面張り替えている2011年モデルとかあったら交渉につかえそうです。探してみます。
    またいろいろ教えてください。

  17. 15105 匿名さん

    しばらく見ない内に施主同士?の喧嘩スレになってるね。そういえば結構前に、お役立ちカタログの何ページには何が書いてあるでしょうクイズを出してた人いたけど、そのクイズ出してもらえれば施主って分かるんじゃないの?
    俺は施主じゃないから知らないけど。

  18. 15106 匿名さん

    >>15104: 13932(引渡2021年キュービック)
    >「9年前と建材違います」

    ファインへーベル(2008年)の次は2017年に変わってますよ。
    相変わらず根太レスですが・・・

    https://www.asahi-kasei.co.jp/asahi/jp/news/2017/ho170426.html

  19. 15107 検討者さん

    根太がないのが問題だって、ほぼ、結論出たのに。
    キュービックの家も入ってないんだから、築数ヶ月の今は異音かもしれないけど、10年くらいしたらべこべこになっているんでしょうね。
    でも、ヘーベルハウスは正しい工事をしているんだって言い張っているのだから、無料で直してなんて言わないんでしょうよ。

  20. 15108 14905

    根太レスでも12mm合板でネオマだかスタイロが潰れないかもだが・・・
    900mmスパンで床材と合板ではしなるからいずれ潰れるだろうね。
    合板2枚なら大丈夫かも。

    前回も書いたけど、根太を入れるか潰れない断熱材を入れなきゃ解決しないだろう。

  21. 15109 13932(引渡2021年キュービック)

    >>15105さん
    喧嘩してるのは施主同士じゃないと思いますよ。ヘーベルの施主は金持ち喧嘩せずってイメージがあります。私は違いますが。「床がフカフカ?じゃあ直しましょうか?え、無料でフローリングまで直るの?」
    って実際にブログを書いてる人もいましたし。喧嘩してるのは私とヘーベル嫌いの人のような気がします。

    >>15106さん
    ありがとうございます。
    1705で建材変わってましたか。また建材が原因にされそうだ。さすがに1705はまだ不具合は出てないでしょうから。
    今更ヘーベルが工法の不備を認めることはないでしょうから、回答は建材か施工不良で個別対応ってことになりそう。
    その状況で新築1年、早々と床の保証の言質取れるかな?
    半年後に備えてネット検索頑張ります。改めて2008年の画像に感謝です。

  22. 15110 購入経験者

    >>15105
    自分はヘーベル施主だしお役立ちカタログクイズ出してた方だけど、10年以上経過したヘーベルハウスの実態や当時と今の旭化成ホームズの対応を伝えてるだけであって、基本的に相手にしてないんで悪しからず

  23. 15111 検討者さん

    私、ヘーベルハウスは検討してない検討者ですが、キュービックみたいな貧乏人とは喧嘩なんてしませんわ。俺様、ヘーベルハウスだぞーみたいな。
    おまけに理解力も読解力もない。。。
    そして、情緒不安定すぎ、心配になっちゃうくらいね。

  24. 15112 匿名さん

    >>15109: 13932(引渡2021年キュービック)

    >さすがに1705はまだ不具合は出てないでしょうから。
    ご自分で書いてらっしゃいますよ、現在もあるって・・・
    >>14923
    「異音、接着材の剥がれ」って・・・

    >今更ヘーベルが工法の不備を認めることはないでしょうから、回答は建材か施工不良で個別対応ってことになりそう。
    既に理解されてるようで安心しました。その通りです。

    >その状況で新築1年、早々と床の保証の言質取れるかな?
    口頭ではなく、社判入り文面でないと後で「言ってない」もしくは「その時の担当者が言い間違えた」となる可能性大。
    まぁ、それがあったとしてもうちは無視されていますが・・・
    2回目の床不具合、一向に直してもらえません。

  25. 15113 13932(引渡2021年キュービック)

    >>15108さん
    根太レスは確実でしょうから、基本断熱材の改良待ちでしょうね。合板厚くしたり重ねるのは可能性が低い気がします。ただ不具合の起こる件数は多分年々低くなっている感じですので、不具合は個別対応なんでしょうね。
    無料ならまだいいんですが、保証外で有料です、て言われて反論もせずに納得してしまうようないいひとが可哀想ですね。

  26. 15114 匿名さん

    >>15108
    S林はへーベルと同じ根太レスですが、大引きはあります。そして合板2枚(24mm)です。
    ちなみに大引き用の発砲系断熱材は販売されています。

  27. 15115 匿名さん

    >>15113: 13932(引渡2021年キュービック)
    >不具合の起こる件数は多分年々低くなっている感じ

    そうですかねぇ?疑問ですね。
    工法替えない限り、「異音や剥がれ」はあるでしょうね。
    断熱材メーカーに聞くと分かりますよ、HPから質問できます。

  28. 15116 購入経験者

    自分も
    「15年耐用塗装、30年耐用防水とこれだけ大々的に言って売ってるんだから、いくら保証20年って言ったって少なくとも30年ぐらいは防水に不具合が起きたら無償か大幅割引で直してくれるんだろう」
    「15年耐用塗装と言ったって15年ですぐあちこちやばくなってくるわけがないんだから、保証期間の20年までは少なくとももつんだろう」
    「うまくすれば25年ぐらいまで引っ張ってから30年塗装をすればそのまま60年までいけちゃうんだろう」
    「無償で直してくれなくて文句も言わずにハイハイと修繕費払っちゃうようなお人好しが食い物にされるだけだろう」
    なーんて思ってたっけ。

    「15年耐用塗装、30年耐用防水とこれだけ大々的に言って売ってるんだから、いくら保証20年って言ったって少なくとも30年ぐらいは防水に不具合が起きたら無償か大幅割引で直してくれるんだろう」
     → 「保証書約款に記載のとおりです」

    「15年耐用塗装と言ったって15年ですぐあちこちやばくなってくるわけがないんだから、保証期間の20年までは少なくとももつんだろう」
     → 「15年目までに外壁塗装をしない場合は15年目で構造含めたすべての保証がなくなります」

    「うまくすれば25年ぐらいまで引っ張ってから30年塗装をすればそのまま60年までいけちゃうんだろう」
     → 「リフォーム塗装、防水の保証は30年耐用塗装を使おうが30年耐用シート防水を使おうが実施後10年で終了です」

    この現実を全部知ってたら自分は契約してなかったかな。

  29. 15117 匿名さん

    >>15116 購入経験者さん

    単なる思い込みやん

  30. 15118 購入経験者

    >>15117
    同じように思い込まされてる人をまあまあ見かけるから自分個人だけの思い込みとは思えん

  31. 15119 匿名さん

    >>15118 購入経験者さん

    類友やん

  32. 15120 検討者さん

    キュービック
    同じ相手に、また逃げられたと攻撃的に言ったと思ったら、改めて感謝です、って言ったり、やばいですよ。
    しばらくしたら、また、200x年 、、、とか書き出すよ。キュービック・ループ だから。
    お医者さんへ相談したほうがいいですよ。

    物申すんだったら、匿名さんみたいに根拠を出してみたら。

  33. 15121 匿名さん

    ・契約前は「シロアリ無縁」と唱う
    https://web-pallet.com/homeoffice/1547/

    ・しっかり内装材まで散布する・・・
    https://web-pallet.com/homeoffice/2054/

    「へーベルは白蟻薬剤必要ないんだ、安心だね~」とうちは理解してたけど。
    これ、思い込みになるのかなぁ。勘違いした施主が悪いの?

  34. 15122 購入経験者

    良いことだけを聞きたいなら住宅展示場を一日でもうろつけばウンザリするほど聞かせてくれるでしょう。
    そういう情報だけを鵜呑みにするわけには行かないから、こういうところで実際に建てた結果、どういう問題、欠点があったか、トラブルに対する実際のメーカーの対応はどうだったか、といったオーナーの経験に基づく情報を知りたい筈で、それらの情報が「自分にとっては問題にならない」と思えるならその人は何も躊躇することなく契約する筈なんですよね。その人はそれらと同様のトラブルが発生しても動じないしクレームも出さないでしょう。
    こういった情報が事前にあることによって契約の時点でオーナーの選別ができるわけで、メーカーにとってもその後の無用なトラブルが防げて良いことじゃないですか。
    自分が契約した頃は>>15116で書いたような情報はなかったんですよね。
    新築時に旭化成ホームズの営業に「15年目に30年塗装で塗装したら45年目までいけますね」って聞いた時には「そうですね」としか言わなかったですし。「いけますね(保証するとは言ってない)」とはなかなかわかりにくいですよ。

    それと「リフォーム外壁塗装実施後の保証は30年耐用塗装を使っても10年」なんてのは、旭化成リフォームの約款を見なければわからない情報であって、新築時に普通の人は旭化成リフォームの存在すら認知してないと思うからわかるはずがないことで、思い込みも何も「ヘーベルハウスのリフォーム塗装、防水実施後の保証は10年」なんて、知る由もないと思いますけどねえ。

  35. 15123 購入経験者

    新築の営業は
    「60年ロングライフ!」
    「長期耐用住宅」
    「耐震性抜群!」
    「30年防水!」
    「30年塗装!」
    「メンテナンスフリー!」
    これで契約取ってこいと言われてて、実際に住んだ後のことは新築の営業に責任取らせないシステムも出来上がってる
    (ホームサービス課、旭化成リフォームへと移行していくので)から「家は『人』で買う」なんてほんとやめたほうが良いと思う
    住んで「から」の方が圧倒的に長いんだから。これはヘーベルに限らず大手ハウスメーカーはみんなそうなのかな

  36. 15124 検討者さん

    購入経験者さんや匿名さんのご意見は、本当に参考になります。
    最初は、床下の構造やメンテナンスのことも深く考えてもいなかったです。大手ハウスメーカー・マジックっていうか、ちゃんとしているんだろうな的な。
    その後の対応のひどさも、よく分かりました。

  37. 15125 13932(引渡2021年キュービック)

    >>15115さん
    さすがにヘーベル契約工務店も経験を重ねれば多少の工夫はすると思うので減っていくかと。
    異音に関しては完全に断熱材と切り離して「湿気」が原因と言ってました。エアコンのドライはやめてくれと。1、2年の短期でも起きると。こちらの不具合もあるんじゃないですかね。これがウチに起こればと思ったりしますが、多分起きないでしょうね。
    エアコン使ってないので自然乾燥で湿気抜いてますから。

  38. 15126 匿名さん

    >>15125
    >さすがにヘーベル契約工務店も経験を重ねれば多少の工夫はすると思うので減っていくかと。
    どう工夫するの?大元がダメなのに?

    >「湿気」が原因と言ってました
    信じない方がいいですよ。
    その件は断熱材メーカーに確認しましょう。

  39. 15127 名無しさん1

    物凄く大変で深刻な被害を受けてる被害者がいらっしゃる!
    でも被害状況や経緯はいつ迄も待っても説明が無い。。
    説明できない理由が有るんですね。

    ひょっとしてヘーベルハウスに脅されてるんですか!
    心配ですね!!!

  40. 15128 13932(引渡2021年キュービック)

    >>15126さん
    全ての家の床が凹むわけではないですから、工務店なら凹まない家と凹む家の違いに気付いたりしないのかなと。断熱材入れてもう20年くらい経ちますよね。その辺の情報も共有されてるか怪しいですけどね。

    >「湿気」が原因と言ってました
    >信じない方がいいですよ。

    いや、まだそこまでアフターさん疑ってないです。1回しか会ってませんし。
    床が鳴り出して直らなかったらメーカーさんに相談するかもです。

  41. 15129 購入経験者

    >>15124
    単純に自分の経験した上でのことを伝えてるだけですからね。
    それが少しでも参考になったのなら何よりです。

  42. 15130 匿名さん

    >>15128: 13932(引渡2021年キュービック)
    >全ての家の床が凹むわけではないです

    私は住人の体重が関係してると思う。

  43. 15131 名無しさん1

    ヘーベルハウスに凄い酷い事をされてるんです!
    ヘーベルハウスは本当にひどい会社です!
    被害者です!
    被害者の会を立ち上げたいとお茶会で話題です!

    本当に心配してるんですが。
    被害状況や被害経緯は書かれない。。

  44. 15132 匿名さん

    そう言えば、吊り戸棚落下の件も揉めましたね。
    オーナーの皆さん、へーベルから説明ありましたか?

  45. 15133 購入経験者

    ちなみに、旭化成リフォームの保証期間は築年数によって対応する工事としない工事の制約が多岐に渡っていて、その工事内容によって保証期間が変わったりするので、普通の理解で「こうしたらこうなりますよね?」が通じないため理解そのものが非常に困難です。リフォームの担当者もほぼ即答できませんし、その場で言ってたことが後からひっくり返ったりもしますし。この点については新築時よりも複雑です。
    15年塗装を使おうが30年塗装を使おうが保証期間は同じだったりしますから。価格もそれなりに違うのに。実はどちらも大して変わらないんじゃないかと思ってますよ。
    向こうの言われるがままに修繕をやる場合は明確みたいなんですけどね。これだとマンションでボッタクリの修繕積立費を払い続けるのと何ら変わらない感じですね。そういうのが嫌で一戸建てにしたんですが。
    金額の大きな差と、いろんな怪しげなやり口を受け入れてまで旭化成純正にこだわり続ける必要が果たしてあるかどうか、難しいところです。
    とは言っても町の塗装屋ってのもこれまた良し悪しの判断が難しくて、打ち合わせ段階ですらいい加減なのも多くて困ったものです。

  46. 15134 購入経験者

    >>15132
    ありましたよ。吊戸棚のない我が家にも。「皆様のお宅の情報は旭化成でしっかりと管理してますからご安心下さい」とはなんだったのかなと。

  47. 15135 匿名さん

    床の不具合は住人の体重が関係してると思うんですよ。
    同時期にへーベルで建てた友人が近所にいるんですが、小柄の方の家は不具合が出ていません。

    断熱材の耐荷重ってそんなもんだと思う。
    それと「たわみ」までへーベルが計算していたとは思えないし。

  48. 15136 匿名さん

    >>15125: 13932(引渡2021年キュービック)
    >「湿気」が原因と言ってました。エアコンのドライはやめてくれと。

    それ、ちょっと違うと思います。
    仮に床の軋みが湿気のせいだとしたら、逆に除湿器などで湿度を調整するもんですけどね?
    まして新築なら尚更。

  49. 15137 e戸建てファンさん

    >>15131 名無しさん1さん

    床張り替え時、何故揉めたのか
    https://hibinokiroku2021.exblog.jp/29072796/
    そもそも何故床は凹んだのか
    https://hibinokiroku2021.exblog.jp/29072812/
    そしてまた異変が
    https://hibinokiroku2021.exblog.jp/29083647/
    また床の不具合が、そしてへーベルに連絡したところ・・・
    https://hibinokiroku2021.exblog.jp/29103167/
    へーベルハウス床の凹み 再接着って?
    https://hibinokiroku2021.exblog.jp/29118715/
    へーベルハウスからの説明が納得いきません
    https://hibinokiroku2021.exblog.jp/29119511/
    面倒な展開になってきました
    https://hibinokiroku2021.exblog.jp/29133651/
    よく分からない
    https://hibinokiroku2021.exblog.jp/29136903/
    へーベルハウスの床断熱材はスタイロ→ネオマ→スタイロと変わっている
    https://hibinokiroku2021.exblog.jp/29140294/
    床貼り替え時に出てきた寄木
    https://hibinokiroku2021.exblog.jp/29141960/

  50. 15138 14905

    湿気が原因で、エアコンのドライはやめてって意味わからない。
    エアコンで床に影響でるとか、小柄なら不具合でないとか。
    そんなヤワな家なのか?

    勝手に湿度が高いイメージだけどどう?

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

 

ヘーベルハウスの実例