住宅設備・建材・工法掲示板「太陽光発電…」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 太陽光発電…

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
購入検討中さん [更新日時] 2017-12-26 17:41:43
【一般スレ】太陽光発電のメリット・デメリット(一戸建て)| 全画像 関連スレ RSS

パワコンは10年で必ず変えないといけないですか?
売電期間10年が過ぎた後、発電した電気はどうなるのでしょうか?
売電は出来ないかもしれないですよね。
蓄電池を取り付けて自分の家で使っていくのでしょうか?

太陽光発電を新築する家に付けるか付けないかで迷ってますが、ほぼトントンでパワコンが10年で交換も承知で5kw乗せようかと思っています。

10年間は売電価格は33円、ソーラーフロンティアを検討中で回収期間は8年~9年。

40万くらいでしょうか?
やはり損するだけなんでしょうか?

売電収入あればローンの支払いが減るな…と思ってトントンか少し+になるならと思いましたが、やはり太陽光付けるには勿体ないのかな…。

[スレ作成日時]2015-09-08 17:21:05

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

太陽光発電…

  1. 82 入居済み住民さん [男性 30代]

    未来のことは誰にも分からないんだけど、太陽光をつけてる人、今何年目でどれぐらい回収できてる?

  2. 83 匿名さん

    2020年にはほぼ義務化で新築の住宅には太陽光を設置しないといけなくなるようですね。

  3. 84 匿名さん

    >>72
    国の手厚い支援で制度が運用されている。

    それならば買い取り価格は下がる事は、無いはずなのに毎年、価格が減額してるよね?
    税金投入してるなら何故、電力会社が赤字経営なの?意味が分からない。
    民主党の政権時代に国民の支持率を獲得する為に、いくつかの無謀な政策が作られ、結局は運用が続かなくなってますよね?

    国民の税金を多用にバラまきした挙げ句に国民にツケを強いれる。
    買い取り制度が続く限り、電気料金価格の値上がり、または電力関連の新しい税金を導入に至るかもしれない。
    太陽光発電って環境破壊防止させるエコシステムなのに高利益を得る為のシステムという様な宣伝しかイメージが沸いてきません。
    国民にこれ以上負担を増大させる様な制度は、要らないです。

  4. 85 匿名さん

    帰化人政党の愚策は即刻辞めるべし!
    買い取り制度がないと成り立たないエコなんぞあり得ない。太陽光発電システムは最低の発電システムです。早く原発を再稼働することです。

  5. 86 匿名さん

    >>76
    毎年買い取り価格は下がってますよ。

    あと数年で買い取り価格は適正価格になって落ち着くでしょ。

  6. 87 匿名さん

    >84
    >それならば買い取り価格は下がる事は、無いはずなのに毎年、価格が減額してるよね?
    多分あなたの勘違いが多そうですね。
    買い取り価格は導入時の価格が維持されてるから価格が下がるわけではない。
    それを理解してないのが1つ。
    導入費用が年々安くなってるのに、導入時点の価格も下がっていないと
    回収期間がどんどん短くなっていって不公平なシステムになってしまいますね。
    もし今も48円売電で出来るのであれば、回収年数4年以下に出来る。

    >太陽光発電って環境破壊防止させるエコシステムなのに高利益を得る為のシステム
    >という様な宣伝しかイメージが沸いてきません。
    目先を取るか後世の事を考えるかだね。
    もし全世帯が太陽光をつけて日中の電気を賄う事が出来るようになれば、
    電力会社が消費してる燃料等が何割も必要なくなる。
    そのための下地作りに太陽光を普及させようと色々やってるの。
    こういう個人のお金を使って普及させるには、何か美味しい事がない限りやらないでしょ。

    環境破壊防止の為に無償でお金出す人なんて、ほんの一握りの人たちですよ。

  7. 88 匿名さん

    >>84
    >それならば買い取り価格は下がる事は、無いはずなのに毎年、価格が減額してるよね?

    やっぱり無知なのね...
    FITとは契約した時の買い取り価格が10年なり20年固定されると言う事だよ。
    最初から毎年買い取り価格は見直していくって言ってたんだから、それはその通り実行されているだけです。
    そしてその制度通り契約時の価格は減額していないよ。


    >買い取り制度が続く限り、電気料金価格の値上がり、または電力関連の新しい税金を導入に至るかもしれない。

    電気料金のお知らせ見た事無いの?
    すでに別枠で付加されてるんだよ。
    そしてそれは買い取り量によって変動しているんだよ。

  8. 89 匿名さん

    難癖付けてる方の総意はこれ

    >77:匿名さん [2015-09-26 16:37:06]

    >地球温暖化対策だかなんだか知らないが、そんなものはどうでも良い
    >太陽光発電つける屋根も無ければ、金もないから
    >うちは目先のカネのほうが大切
    >電気代上乗せの賦課金は、マジムカつく

  9. 90 匿名さん

    >>74
    >だからと言って、買取り価格が未来にわたって保証されているわけではない。

    保障されているんだよ。それがFITです。

  10. 91 匿名さん

    >>87
    では何故、そのシステムを普及拡大させる為に、おいしい思いさせてる人が沢山いて電力を賄えるなら、システムを導入していない人の方が電力料金の値上げ分の負担を強いる訳?
    それこそ不公平でしょ?

  11. 92 匿名さん

    >>91
    CO2削減に協力出来ない人は多く支払うだけの事

    太陽光の設置は自由です。

    設置の年度によって条件が違うだけ。

  12. 93 匿名さん

    よく住宅の事になると海外が海外がと海外の事案を持ち出す人が居ますが
    不思議と太陽光発電に対しては持ち出す人は居ません

    何故だと思います?

    http://www.espacioartepolis.com/?page_id=23
    http://newsphere.jp/politics/20141201-1/
    http://npn.co.jp/m/article/detail/48504444/

  13. 94 匿名さん

    >91
    権利は平等に与えられていて、導入しないと決めたのは本人でしょう。
    電力は平等に使っているのに、そういうのだけは払いませんという方が不公平だと思うけど。

    >システムを導入していない人の方が電力料金の値上げ分の負担を強いる訳?
    電力を使う全ての人に平等に値上げされています。
    協力したくないのなら電力を使わないという手もある。

  14. 95 匿名さん

    >それこそ不公平でしょ?

    あれだね、給食費の滞納家庭の言い分と似てるよね。
    給食は食べてるのに払いたくないとか。

  15. 96 匿名さん

    >>93
    2030年の国が目指してるエネルギーバランスを調べれば良いですよ。

  16. 97 匿名さん

    >システムを導入していない人の方が電力料金の値上げ分の負担を強いる訳? それこそ不公平でしょ?

    また無知を晒しているのか。
    太陽光発電を設置している人も平等に負担しているんですよ。
    だから文句言わないでね。

  17. 98 匿名さん

    >>93

    利用できる制度を利用して何か問題があるんですか?

  18. 99 匿名さん

    私の勘違いだったようです。
    大変ご迷惑をおかけしました。

  19. 100 82

    制度がどうこうの話はもういいんで、太陽光をつけてる人、今何年目でどれぐらい回収できてるか教えてもらえませんか。

  20. 101 匿名さん

    うちは2年半経過。設置価格約160万円。
    14,400kwh発電し、自宅消費3,200kwh程度。
    売電47万円。自宅消費換算10万円。補助金50万円程度。(合計107万円程度)
    残り53万円は2年半程度で回収。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸