マンションなんでも質問「生活音について」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. 生活音について

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2023-02-01 20:21:43

唐突で申し訳ありませんが、皆さんすり足で生活されていますか?

新築マンションの12階の部屋を購入し、来年春から入居の予定です。
今から、自分達の出す音が周囲の部屋の方にご迷惑にならないか心配しています。
私自身、幼い頃から今まで賑やかな環境で生活してきました。
家の横を走る列車の音、どこからともなく聞こえてくる子供の騒ぐ声、それを叱る親の声、夜中に子供が走り回る音…
そんな環境の中で生活し、音がある状態が当たり前だったため、それが特に迷惑だと思ったことはありません。
私は音に対しては普通の方より鈍感だと思います。
鈍感ということもあり、マンションに入居し周囲の家庭から出てくる音に悩むことはないと思いますが、
逆に、自分たちの出す音が周囲の家庭にご迷惑にならないか心配しています。

我家には入居時に小学6年生になる息子が一人います。
ペットはいませんし(ペット可のマンションです)、楽器愛好者もいません。
ただ、知人友人は幼い子供がいる家庭が多いので、来客の多い週末は、平日より音が多くなると思われます。
掲示板を拝見しますと、二重床、二重天井でも音は響くとのご指摘があります。
ドアの開閉音、カーテンの開閉音、スリッパの音、かかとで歩く音…
『大人はすり足で』とか『子供にも忍び足をおしえる』というご意見もありマンションの騒音問題に驚きました。

『すり足』というのはマンションでの生活者にとっては基本的なマナーなのでしょうか?
今まで家族全員、すり足で生活する経験がないので、そうであれば、入居までの1年の間にすり足を習得しなければと思っています。
マンションで生活する以上、自分達の出す音に対して自覚をもち、
周囲にご迷惑にならないような対策を講じなければいけないと考えていますが、
自分自身、音に対して鈍感なため、どこまで気をつければいいのかよく分かっていないのが現状です。
生活音に対してどのような対策をされていますか?
よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2005-05-09 17:47:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

生活音について

  1. 224 匿名

    欠陥であれば某売主は欠陥マンションばかしですな。欠陥でなくマンション遮音の真実でしょう。

  2. 225 匿名

    しっかりした物件なら遠からでズンッズンッという感じて響いてくるような聞こえ方です。
    かなりの低音ですし、そんなに耳障りな音質ではないと思います。
    これが柔な造りだと頭のすぐ上でドンッドンッという感じで響いて嫌になりますね。

  3. 226 匿名さん

    施工に問題アリの物件では?
    普通は聞こえないけど・・・

  4. 227 匿名さん

    普通に歩けば聞こえない。
    カカトでドスドス歩けば聞こえる。

  5. 228 匿名

    しつこいね、キミ

  6. 229 匿名

    普通に走ればほとんど聞こえない。かすかに聞こえる。深夜はよく聞こえる。

  7. 230 匿名さん

    階下の部屋の方から太鼓をたたく音が聞こえてきます。
    子供の遊びかと思いましたがどうもそうでもなさそう。

    ピアノ騒音、足音、椅子を引きずる音にはうるさく注意が入るマンションです。
    といっても騒音出す側、その騒音に悩まされる側どちらにも今まで幸いなったことがなく
    掲示板、エレベーター内にピアノ、足音、椅子を引きずる音などについてクレームが入ったと
    警告書がはられているのを見かけただけで、実際そのクレームに対してどういう対応がされているかは
    知りません。

    この太鼓音とても耳障り、決まった時間というわけでなく、かなりしょっちゅう一日のうちにたたいているようで、聞こえてきます。

    管理組合、管理会社どちらにクレームすべきですか?

  8. 231 匿名

    普通は聞こえない。

  9. 232 匿名

    太古音は走る音ではないでしょうか?太鼓のように聞こえます。

  10. 233 匿名

    生活音とはたまには無意識に走ってしまったり掃除機を壁に当てた騒音のことです。

  11. 234 匿名

    私も掃除の事で注意いたしましたら音は出なくなりました。掃除機の音は殆んど出ませんが壁や家具に当たってかなりの音がしまして、それは無くなったたのですがドアの閉め方ですね。今でも争っています。子供の足音夫婦の足音などです。
    一年間我慢してきてストレスになりクリニック
    通院中です。

  12. 235 匿名さん

    上階の足音は気になりますからね。
    マンション最大の弱点です。

  13. 236 匿名さん

    クリニックに通院するほどダメージあるなら
    さっさと引っ越せばいいのに
    とにかく健康が一番ですよ

  14. 237 匿名

    >上階の足音は気になりますからね。
    >マンション最大の弱点です。

    お宅のマンションだけでしょう。ちゃんとした物件を選べば問題有りませんよ。

  15. 238 匿名

    上は四人家族のようですが入居以来足音ひとつ聞こえません。
    最新のマンション&上階に恵まれ快適に暮らしています。

  16. 239 匿名さん

    いいな~どこの建築会社?

  17. 240 匿名さん

    >238
    全員この夏の厚さで倒れてるかもよ。
    様子見に行ってきたらどうかな・・・

  18. 241 匿名さん

    ↑すいません。
    厚さ→暑さ

  19. 242 匿名

    上は家族ですが入居以来騒音被害はひとつもありません。
    最新のマンション&上階に恵まれ快適に暮らしています。
    特に最上階にこだわる必要無し。最上階は暑いし。

  20. 243 匿名

    >上階の足音は気になりますからね。
    >マンション最大の弱点です。

    最上階の暑さも弱点です。中層階中部屋がお得です。

  21. 244 匿名

    ちゃんとした物件を選べば最上階でなくとも問題有りませんよ。
    最新のマンションで快適に過ごせます。

  22. 245 匿名

    住人に恵まれていますね。最新の分譲で試してご覧なさい。キツイ足音が聞こえない分譲はありえませんでした。普通の人なら下階には全く聞こえません。キツイは聞こえます。

  23. 246 匿名

    確かにきこえますね。
    でもちゃんとした物件なら気になるような大きな音では無いはずですよ。
    試してみましたので、間違い有りません。

  24. 247 匿名

    不動産屋に言わせると、しっかりした作りのマンションだそうですが…何か落とした様な音やドドーンという音聞こえます。夜、上階の旦那が帰って来てから、よく聞こえる気がします。日中は静かなので、とても気になってます。

  25. 248 匿名

    不動産屋って言うと駅前とかに「※※不動産」って看板だしている個人商店ですよね。
    そんな人が建築に関する専門知識があるとは思えません。素人と大差ないのでは。

  26. 249 匿名さん

    全ては住みたい物件で試すことです。
    ソファーなどから飛び降りるようなことをすれば良く聞こえます。
    現在販売中の構造を見る限り特に優れた仕様はありません。
    あるようでしたら物件のホームページを教えて下さい。

  27. 250 匿名さん

    隣のマンションのリビングと1mくらいしか離れてない
    食器のカチャカチャ音や話し声、テレビの音がお互いの窓を開けっ放しだと良く聞こえる

    こういうのって仕方ないのでしょうか
    そういう物件買ったのがそもそもの間違いか
    売り出しても売れないかな~

  28. 251 匿名さん

    全てその通りです。
    御愁傷様。

  29. 252 匿名さん

    ち~ん

  30. 253 ビギナーさん

    二重床と直床とはだいぶ違いがあったりするのでしょうか?最近の新築マンションで実際直床で生活している方がおりましたら、どんな感じか教えて頂けたらうれしいのですが・・・。

  31. 254 匿名

    上で走られたら終わりです。少なくとも小音の覚悟が必要でしょうというね。走らなければ音は聞こえません。

  32. 255 匿名

    終わりって(笑)
    転寝してても気づかないような小音でも終わりなの?
    なんで?

  33. 256 匿名

    いつも思うのですが騒音の対策処置法ってないのでしょうか?これだけ話題にもなってるし困っている人も大勢いるのだから国に法律を変えてもらうとかできないにでしょうか?













  34. 257 匿名さん

    >>騒音の対策処置法

    ・青田買いを避けて騒音実験させてもらってから買う
    ・マンションと言う集合住宅は買わない
    ・最上階角部屋を買う
    ・人口密集地(都市)には住まない
    ・過疎地最高
    ・無人島を買い住む

  35. 258 匿名

    戸建てに住むしかない

  36. 259 匿名

    >これだけ話題にもなってるし困っている人も大勢いるのだから国に法律を変えてもらうとかできないにでしょうか?

    法改正して厳しくしたら別件で自分の振りかかってくるよ。
    自分にとって不快な音だけを排除する事はできないからね。

  37. 260 匿名

    >256

    >これだけ話題にもなってるし困っている人も大勢いるのだから国に法律を変えてもらうとかできないにでしょうか?

    何故、そうならないか、解るかい?
    それはね、困っている人は実際には極少数派だと言うことに他ならないんだよ。
    多少出来の悪いマンションだって静かに暮らせはなんとかなるのだからね。
    それこそ、出来の良いマンションなら何の気遣いも要らないんだよ。

  38. 261 匿名

    騒音が気にしない人が住めるところがマンションと自覚することでしょう。

  39. 262 匿名さん

    窓を開けっぱなしにする方が悪い
    隣がうるさかったら窓閉めろ

  40. 263 匿名さん

    最上階は上階騒音が無いと主観をいう最上階崇拝信者がいますが、最上階は暑いからだめだな!

    つまり、データーでは客観的に最上階は暑いのだな!

  41. 264 匿名さん

    エアコンつければいいんじゃないの?
    最上階でも、別に暑いのを我慢し続ける必要は全くないよ。

  42. 265 匿名さん

    つまり、最上階は暑いと認めてしまったのだね!

  43. 266 匿名

    そうなんです。
    マンションは最上階はとてつもなく暑くそれ以外はとても涼しいんです!

  44. 267 匿名

    戸建て最新の2階よりは涼しい感じだ。1階よりは少し暑い程度だ。

  45. 268 匿名さん

    下の階に入居された方と仲良くしてください。
    それだけで,下の方も騒音に対して気にならなくなりますよ。

  46. 269 匿名さん

    二重床でも音が響くのではなく、二重床だから音が響くのです。
    二重床による太鼓現象が足音などを増幅しています。

    二重床の遮音性は直床より悪いことがメーカーやスーパーゼネコン、建築試験センターによる実験で確かめられていますから、遮音性を期待して二重床を選ぶのは間違いですね。

    国交省による品確法上の評価でも二重床にすると直床に比べて25%以上遮音性能が低下するとの基準が定められています。
    二重床を選ぶのであれば太鼓現象と騒音は覚悟しなければならないでしょう。

  47. 270 匿名さん

    太鼓現象かどうか判断しかねるのですが、上階ではなく隣から響いてくるように聞こえることがあります。

  48. 271 匿名さん

    誰しも、騒音で自分の家が迷惑をかけることは避けたいですよね。
    特に二重床だと足音騒音を増幅してしまうため周辺への騒音被害を拡大しがちです。
    すり足で歩くか下階に住戸がない住戸を選ぶかしか、対策はないでしょうね。

  49. 272 匿名さん

    [前向きな情報交換を阻害する可能性があるため、削除しました。管理担当]

  50. 273 匿名さん

    騒音の問題はある程度は出てくるとは思います
    マンションの様に人数が多くいらっしゃるところは、多少の足音や生活音などは仕方ないと思って暮らさないと暮らせませんよ
    すぐにクレームを出す方が居たりしますが、少し我慢できないのかなと思ってしまう
    自分も上の階に子供が住んで居て、足音がしたりしますが
    元気だな~くらいしか思いませんけどね

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸