マンションなんでも質問「生活音について」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. 生活音について

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2023-02-01 20:21:43

唐突で申し訳ありませんが、皆さんすり足で生活されていますか?

新築マンションの12階の部屋を購入し、来年春から入居の予定です。
今から、自分達の出す音が周囲の部屋の方にご迷惑にならないか心配しています。
私自身、幼い頃から今まで賑やかな環境で生活してきました。
家の横を走る列車の音、どこからともなく聞こえてくる子供の騒ぐ声、それを叱る親の声、夜中に子供が走り回る音…
そんな環境の中で生活し、音がある状態が当たり前だったため、それが特に迷惑だと思ったことはありません。
私は音に対しては普通の方より鈍感だと思います。
鈍感ということもあり、マンションに入居し周囲の家庭から出てくる音に悩むことはないと思いますが、
逆に、自分たちの出す音が周囲の家庭にご迷惑にならないか心配しています。

我家には入居時に小学6年生になる息子が一人います。
ペットはいませんし(ペット可のマンションです)、楽器愛好者もいません。
ただ、知人友人は幼い子供がいる家庭が多いので、来客の多い週末は、平日より音が多くなると思われます。
掲示板を拝見しますと、二重床、二重天井でも音は響くとのご指摘があります。
ドアの開閉音、カーテンの開閉音、スリッパの音、かかとで歩く音…
『大人はすり足で』とか『子供にも忍び足をおしえる』というご意見もありマンションの騒音問題に驚きました。

『すり足』というのはマンションでの生活者にとっては基本的なマナーなのでしょうか?
今まで家族全員、すり足で生活する経験がないので、そうであれば、入居までの1年の間にすり足を習得しなければと思っています。
マンションで生活する以上、自分達の出す音に対して自覚をもち、
周囲にご迷惑にならないような対策を講じなければいけないと考えていますが、
自分自身、音に対して鈍感なため、どこまで気をつければいいのかよく分かっていないのが現状です。
生活音に対してどのような対策をされていますか?
よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2005-05-09 17:47:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

生活音について

  1. 182 入居済み住民さん

    やはり生活の問題って難しいですね。個々に価値観が違って・・・
    同じように気持ちよく回りに迷惑をかけないよう気をつけながら生活をしたいものです。
    これはマンションも一戸建ても同じですね。

    でもやはり今回手紙を書いて最後にしようと思います。

    これで直らなかったら管理組合の長から言ってもらうようにします。

    ありがとうございました。

  2. 183 匿名はん

    手紙はよくないと思うんですけど。

  3. 184 匿名さん

    >182
    自分が理事になればよろしいかと。
    次年度に立候補してみてはいかがでしょうか。
    理事会の中で理事長に立候補したら騒音対策を先頭きってできますよ。
    もし、理事をやりたくないなら文句は言わないことです。

  4. 185 匿名さん

    そうですね。管理組合の対応でマンショントラブルは激変するんですよね。
    管理組合が面倒がって放置していると、加害者住民がのさばり被害住民は出て行くことになる。

    賃貸、転売でどんどん住民の質もマンション価格も下がる。
    そして、スラムマンションできあがり~

    管理組合はマンションの資産価値を守るためにあるんですよ。
    マンショントラブルを避けるなんて無責任。
    当番制だから~次の人がやればいいよと思っていると
    自分も被害者になる、そして管理組合からは相手にしてもらえないかもね。

  5. 186 匿名さん

    そうですね、理事になるのやだな~と思ってましたが、上階の騒音問題で
    俄然理事になる意欲がわきました

    引っ越すか、マンション体質改善するか!

    やりがいがあります。

  6. 187 匿名さん

    マンション体質改善か、熱いね~

  7. 188 匿名

    私も今上の住人と騒音で言い争い中です。
    築27年のマンションで私は9階です。子供の走る音と、生活の殆んどが下にいて判る状態です。初めは管理人にそれとなく話してもらいましたが止まりませんでした。昼から夜の10時ごろまで子供たちの走り回る音や親が出す騒音で下に居られない状態でした。一年我慢して今は睡眠薬を飲んでいて胃潰瘍です。一応理事はしていますがマンションのオーナー同士は難しいと言われています。
    とりあえず理事長とマンション管理士と監事とで
    話し合うことにはなっています。なので此れから
    引っ越すことを前提で考えている状態です。
    法律で決まった対策がなされていないのが現状のようです。

  8. 189 匿名

    188さん
    うちも同じような感じです。
    管理会社&組合へ言ったら「非常識な時間ではないし仕方ないのでは」という回答でした。
    解せません。
    そして、我が家も引っ越し検討中。

  9. 190 匿名さん

    自分達が逃げ出すほどの物件を売りに出すことの罪悪感はありませんか?
    正直に騒音被害物件だと申告すれば買い手がつかないですよね?
    私はそれで悩んでいます。この苦痛を他人に押し付ける事は人として許されないのではと。
    買ってくれて自分を救ってくれた相手を、後悔と苦痛に追い込むなんて・・。
    かと言って、二重ローンを組めるほどの収入はありません。
    せめて騒音主の子供達が成長するまで耐えるしかないのかと絶望の毎日です。

  10. 191 匿名

    >管理会社&組合へ言ったら「非常識な時間ではないし仕方ないのでは」という回答でした。

    つまり一般的な見解では「騒音被害」などないと言うことです。
    普通に売りに出せば良いのです。

    あなた達ほど神経質な人でなければ普通に暮らせますから心配は要りません。

  11. 192 匿名

    マンションは騒音被害が常識の住みにくい住居ですね。静かな人が隣接戸に住んでいたら幸運です。

  12. 193 匿名

    190さん私は逃げ出すのではなく自分の体の事
    を考えての事です。現在睡眠薬をのんで寝ている
    状態とストレスで胃潰瘍薬をのんでいます。
    歳で一人暮らしです。1年我慢して限界を感じてるしだいです。上の住人は若い人たちで子供は4歳ぐらいです、又子供ができたらと考えてしまいます。189さん健康が一番です。私のように薬を呑む前に早く良いところを探してください。
    まずアパートを探してそれから売却を検討しています。

  13. 194 匿名さん

    193さん頑張ってください。
    私は騒音被害売却経験者ですがあれは当事者しかわからないことですよね。
    買い替えも最上階であれば中古でもOKという感じで検討しました。
    騒音で悩んだり争ったりする時間がもったいないと感じですね。
    今はほんとに安眠できます。

  14. 195 匿名さん

    190さんはまだ我慢できるようですね。
    他人のことを考えられる余裕があるようですから。

  15. 196 匿名

    194さん私も同じく最上階と考えていますが下からの騒音とか隣との騒音とかは如何でしょうか?購入又選んだポイントなどアドバイスを知りたいです。やり直しはできませんから慎重になってしまいます。

  16. 197 匿名さん

    196さん
    194です。
    まず100世帯以内のマンションで、共働きや高齢者など共存しているマンション。
    とにかく子供の少ないこと。(情報は得られないので感覚で検討しました)
    中庭などなく共有部分がシンプルで構成されていることも少し考えました。
    部屋は70平米以内のコンパクトな間取りが中心のマンション。
    広い間取りは子供がいる世帯が多いかなと思ったからです。

    下からの騒音はありませんが仮にあってもその下の人が文句を言うと思い
    購入時はあまり考えませんでした。
    隣の騒音はまったく無いです。

    売却して仮住まいして慎重に検討する時間が重要ですね。

  17. 198 匿名

    196です
    194さん有難う御座います。そうですね。やはり健康でないと何もできませんから仮住まいをして時間をかけて探してみます。下に住んでの騒音と上での騒音とは多分全然違うのだろうと思います。

  18. 199 買い換え検討中

    【ご本人様からの依頼により削除しました。管理人】

  19. 201 匿名さん

    我が家は最上階。
    まさか騒音に悩まされるとは思いませんでした。
    隣の子供が次から次へ生まれ、平日は良くても、ずっと寝ていたい休日は気が狂いそうです。
    買い換えるとしたら、せめて中古を選びます。
    新築は次から次へと騒音の元が生まれるからダメです。

  20. 202 匿名

    隣の音がそんなに五月蝿いのは100%建物に問題がありますね。

  21. 203 サラリーマンさん

    隣の音、響きますよ。

  22. 204 匿名さん

    近年周囲の人たちの状況を見ていると、自分の出す音には鈍感で
    周囲の音や状況には過敏に反応し過ぎだと思います。
    気に障る事は(それぞれが)どんな些細なことも発言できて、それを取り締まる事ができる
    現状が何か混乱を招いているようにも見えます。
    ここでとやかく言ってもどうしようも無い現状なのですが、住みにくい世の中だな~と思います。

  23. 205 匿名さん

    扉閉めの強い開け閉めは下からも上からも同じように聞こえますよ。

    住居人次第の問題です。

  24. 206 匿名さん

    強い足音は上から最大5下から少しまし4隣から3と言う感じでひびきます。

  25. 207 匿名さん

    強い足音は上から最大5下から少しまし4隣から3と言う感じでひびきます。夜間に住人どうしで試すとよくわかります。

  26. 208 匿名さん

    強い開け閉めや強い足音を住居人がださなければ何も聞こえません。静かそのものです。それにしても隣の強い開け閉めはよく聞こえます。竣工済みのマンションの場合は試して理解して購入してください。どこのマンションでもよくひびきます。試し済みの事実ですし嘘つきでない売主は必ずひびきますと説明しました。

  27. 209 匿名

    196です。最上階だそうですが何階なのでしょうか?築は何年になりますか?騒音はどんな音なのでしょう?いろいろ質問して申し訳ありません
    引越し検討中なので詳しく知りたいと思います。
    宜しくお願いいたします。

  28. 210 匿名

    >強い足音は上から最大5下から少しまし4隣から3と言う感じでひびきます。
    >夜間に住人どうしで試すとよくわかります。

    夜間では無いですが、販売中の空室で試したことならあります。
    確かに上からは強い足踏みやジャンプの音は聞こえましたが、
    下や隣からは全くと言っていい程聞こえませんでした。

    上から最大5なら、下からは1、隣からは0.5と言う感じすかね。

  29. 211 匿名

    隣から0.5レベルのマンションが販売されているなら示してください。調べて本当なら買います。そんなのが本当にあれば快適でしょう。

  30. 213 匿名さん

    某掲示板で上下隣からの音はまったくしませんって書き込み見ました
    そういう物件が理想ですよね~
    マンション名を書いて欲しいです


  31. 214 匿名

    此れだけマンション騒音の報告とか苦情がでてるのだから法律がきちんとした結果をだせば少しは
    事情がかわるのかと思いますが如何でしょう。
    私も昨日マンション管理士と理事、監査と音の
    検証をしましたが全然上の音はしませんでした。
    これは管理士一人上で歩いたり跳ねた?りドアを
    閉めたりの検証ですがいつもの音は全然しませんでした。なので何も云えず私の被害妄想として処理されてしまうのでしょう。今7時25分ですが
    何時もの音が何時ものようにしています。
    今日は胃潰瘍の検査で今からでますが体がいつまでもつか心配です。
    皆さんで団結すればなにかはできるのではないでしょうか?

  32. 215 匿名

    きつく跳ばないから聞こえないのです。
    販売中のマンションで試したらよくわかります。生活音のしないマンションはないでしょう。

  33. 216 匿名さん

    単身・DINKS向け物件なら静かですかね
    掲示板見てるとファミリー向けはうるさそうですね

  34. 217 匿名さん

    騒音主は子供と踵落とし男ですから。

  35. 218 匿名

    単身だと楽器騒音

  36. 219 匿名さん

    楽器なら周囲にも認知されやすいし注意改善もしやすい

  37. 220 匿名

    注意しても効かない

  38. 221 匿名さん

    ま、そんな人もいますよね

  39. 222 匿名

    高級な厚いスラブ物件でも力強いジャン
    プはよく聞こえました。やはり踵落としの人と子供の走りが騒音の実態でした。安物分譲はさらに大きく聞こえました。少し走るだけでも小音ですがよく聞こえます。現在販売中の一流会社分譲の実態です。

  40. 223 匿名

    ↑欠陥があるだけかもしれないよ

  41. 224 匿名

    欠陥であれば某売主は欠陥マンションばかしですな。欠陥でなくマンション遮音の真実でしょう。

  42. 225 匿名

    しっかりした物件なら遠からでズンッズンッという感じて響いてくるような聞こえ方です。
    かなりの低音ですし、そんなに耳障りな音質ではないと思います。
    これが柔な造りだと頭のすぐ上でドンッドンッという感じで響いて嫌になりますね。

  43. 226 匿名さん

    施工に問題アリの物件では?
    普通は聞こえないけど・・・

  44. 227 匿名さん

    普通に歩けば聞こえない。
    カカトでドスドス歩けば聞こえる。

  45. 228 匿名

    しつこいね、キミ

  46. 229 匿名

    普通に走ればほとんど聞こえない。かすかに聞こえる。深夜はよく聞こえる。

  47. 230 匿名さん

    階下の部屋の方から太鼓をたたく音が聞こえてきます。
    子供の遊びかと思いましたがどうもそうでもなさそう。

    ピアノ騒音、足音、椅子を引きずる音にはうるさく注意が入るマンションです。
    といっても騒音出す側、その騒音に悩まされる側どちらにも今まで幸いなったことがなく
    掲示板、エレベーター内にピアノ、足音、椅子を引きずる音などについてクレームが入ったと
    警告書がはられているのを見かけただけで、実際そのクレームに対してどういう対応がされているかは
    知りません。

    この太鼓音とても耳障り、決まった時間というわけでなく、かなりしょっちゅう一日のうちにたたいているようで、聞こえてきます。

    管理組合、管理会社どちらにクレームすべきですか?

  48. 231 匿名

    普通は聞こえない。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸