住宅ローン・保険板「やっぱり固定が好き!!」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. やっぱり固定が好き!!

広告を掲載

  • 掲示板
購入検討中さん [更新日時] 2010-09-26 20:44:58


変動金利は怖くない!!って、タイトルからして怖いんですか?

固定にした人、固定にしようと考えてる人、前向きに考えをお聞かせください。




[スレ作成日時]2009-11-25 00:21:16

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

やっぱり固定が好き!!

  1. 241 匿名さん

    2003年にフラットってあったっけ?

  2. 242 匿名さん

    >>241

    ない。そのころは公庫融資。つみたてくんとかあったね

  3. 243 匿名さん

    >>240さん。
    ただ審査はより一層厳しくなりそうです。
    土地が下がると担保にならなくなるからデフレは一概に歓迎とは言えません。
    >>237の基準も結局通常より高い住宅に適用ですからね。
    もし仮に無金利でも元本だけで3000万円なら35年で月7万2千円ずつ返済しなくてはなりません。
    決して少ない額ではないのです。
    この事は肝に銘じておいたほうがいいかもしれません。

  4. 244 建築予定

    >>237
    「来年一年間の申込者」とありますが、今年11月申込み来年5月実行の場合は適用されるのでしょうか?
    ローン実行時点の金利が適用されるという考え方であれば…。

  5. 245 匿名さん

    なんども話題に出ているけど、
    変動やら固定やらで、どっちやこっちがいいとかでなく、資産デフレに対して
    敏感な話題になるべきだと思う。

    今日の日経新聞読んだ???

    今の不動産取引が活発にならないのは「資産デフレが嫌」で買わないとの事。
    麻生のときの住宅ローン600万減税も、全くと言うくらい効果なし。

    要するに資産デフレの補充要素の高い減税処置なわけ。

    それに、今回の固定金利の引き下げも、結局は資産デフレに対しての処置。
    刺激策とか表現されているけど、市場を活性させ、日本全体の資産デフレ
    を防ぎたいわけ。

    どこかの記事にもあったけど「不動産取引額は下がっているが、不動産価値は
    下がっていない」との事。

    そういう背景を見て、固定や変動などの小さな金利差を意識せず資産価値の
    下がりにくい物件をみつける事だね。

    資産価値落ちるほうがもっと大変だよ。
    2割へったら変動と固定の金利差くらい、一瞬で飛ぶよ。
    いまどき2割くらいの下落は当たり前だからさ。

  6. 246 入居済み住民さん


    あれだね、政府から「いま買うと、民間でも住宅機構でも固定でも変動でも全期間の金利金額の半額を援助します!」
    なんて出たら、一挙に売れないかな?ポイントは、率の優遇でなく利息金額の値引き。
    まあ、所得が上がってないから、なにやっても一緒か。

    ま、おれっち買っちゃったから一緒だけどね。

  7. 247 契約済みさん

    3年後に不動産取得税ほか住宅購入関係の税金倍増させる、って宣言したら一時的に売れそうな気がする。

  8. 248 匿名さん

    >247さん
    ある意味正しいですね。周知期間が無ければ、動機付けにはならない。これがホントのばらまき。
    ラッキーで得たお金を使ってくれれば、経済効果はその分だけ。使ってくれなきゃ経済効果はもっと少ない。
    毎年ころころ制度を変えてたんじゃ、決定待ちの買い控えはあっても、本当に欲しかった需要喚起は起きないんじゃないかな。
    フラット1%優遇も、変動組みが移動するだけなら何の効果も無いよね。
    当然、浮いた1%分を他にまわして散財しよう!なんてポジティブな人も居ないだろうし。
    裾野が広い住宅業界に投資、ってのは分かりますが、もう少し考えないと・・・

  9. 249 匿名さん

    12月か1月金利適用予定です。
    長期固定の1月金利はどうなるでしょうか?
    予測をお聞かせください。
    よろしくお願いします。

  10. 250 匿名さん

    >>249

    あいかわらず高いと思いますよ。変動との差は2%以上(優遇含む)。

  11. 251 匿名さん

    1月は12月よりやはりあがりますか?

  12. 252 周辺住民さん

    近畿の地方銀行で10年固定 掘り出し物発見したよ

  13. 253 匿名はん

    >252
    知ってます。おそらく同じ銀行ではないかと。10年、15年、20年、かなりの掘り出し物ですね!

  14. 254 匿名さん

    このスレは相変わらず伸びないな。
    やっぱり固定より変動の方がいまはお得だから?
    つまらないスレ。

  15. 255 固定の方がメリットがある人とは?

    (1)将来、収入(給料等)が上がることが(あまり)期待できない人
    (2)余裕資金があったら、何よりも生活費や教育費等を最優先するしかない人
    (3)将来、インフレや好景気になったとしても、それが収入増に結びつきにくい人
    (4)インフレになった場合、生活にダメージをただちに受ける人
    (5)繰り上げ返済などの余裕がなく、長期間にわたって、細く長く返済していくしかない人


    以上の人は、固定金利に向いています。

    他の掲示板でも言われていますが、ある種の公務員・団体職員みたいな感じの立場の
    人とか。

    変動に多くのメリットがあるってことは、ここでずっと議論されてきましたし、
    確かにそれは正当なのですが、上記のような立場の人たちは、
    その変動のメリットをほとんど受けることができません。
    よって、そういう人は、固定向きということです。

  16. 256 ビギナーさん

    >>252>>253
    どこですか?教えてください。

  17. 257 匿名さん

    >255
    だから?変動スレッドからわざわざご苦労様ですw

  18. 258 匿名さん

    フラット優遇や1%台の固定が出始めたから、変動さんは焦ってるのでしょうね。
    だからってここまで荒らしに来なくてもいいのに。変動で借りる人も心が広い方たちだと思ってましたが。

  19. 259 匿名さん

    は?フラット優遇1%は来年以降の話だし、どうなるかもまだ決まってないのに。
    むしろ2%後半でフラット契約してしまった人が後悔しまくってるんじゃないですか?

  20. 260 匿名さん

    >>255
    なんか頑張って書いてるけど、まとめると「給料があがらないギリギリ返済の人」のことしか言っていないね。
    ギリギリなら変動にして早く返すのがおすすめ、ギリギリじゃない人は変動、固定どっちでもいい。
    低金利の住宅ローンは繰上などせず、余裕資金は人生を楽しむために趣味や教育にお金を使ってください。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億2690万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸