注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「匠恵塾ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 匠恵塾ってどうですか?

広告を掲載

いちご [更新日時] 2019-04-16 09:59:45

匠恵塾の「いちごハウス」が気になっています。
仕様がとても良いのです。
「いちごハウス」に限らず、匠恵塾で家を建てられて方、
評価を教えていただけませんでしょうか。

[スレ作成日時]2009-11-24 23:29:32

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

匠恵塾ってどうですか?

  1. 201 匿名さん

    ここの、基礎・土台の仕様はどうなって
    いるのでしょうか?
    ご存知の方いましたらよろしく。

  2. 205 購入検討中さん

    no201さん

    匠恵塾を検討中で資料を請求したところ・・・
    その資料にはベタ基礎工法と記載されてます

    私もこれから家を建てる予定で色々な業者さんを見ています。
    今、匠恵塾さんとは電話を2回してお話をさせていただき、
    「山田さん」社長さんかな?とお話をさせていただきました。
    こちらの要望もしっかり聞いてくれた上で色んな案をだしてくれたので
    今のところ結構いいかなーとは思っています。
    実際に購入をした方の率直なご意見が聞ければ幸いと思い書き込みさせていただきました。

  3. 206 入居済み住民さん

    お金がないのにかっこいい家を建ててくれる工務店がいる、そのありがたみを大事にしましょう。
    お金がないのに過大な要求をしてはいけません。
    お金がないのだから多少の失敗には目をつぶって下さい。
    お金がないのだから、それでもつきあってくれる業者には感謝の気持ちを忘れないで下さい。
    その点、匠恵塾はありがたい存在ですよ。
    アフターケアはないですけど。
    お金があってセンスがないなら、ヘーベルハウスか積水ハウスがいいとおもいます。
    お金があってセンスがあるなら、一流建築家に頼むのがいいかな。

  4. 208 購入経験者さん

    私もいくつかハウスメーカーや工務店を検討しましたが、デザインと設備、低価格を兼ね備えたところはここしかありませんでした。価格についてはもう少し安い工務店もありましたが、デザインと設備に物足りなさを感じました。ハウスメーカーはやはり自由度が少な過ぎです。工事については、特に問題となるところはありませんでした。それは運がよかったのかもしれません。

  5. 209 入居済みさん

    確かにたくさんの建築会社を
    さがしたけど、
    匠恵塾よりポテンシャルの高い会社は
    少なかったと思います。

    クビになった人やひがんでいる人の意見が
    ありますが、
    すてきな家を見ればわかるはずです。
    センスと価格と現実に建築された住宅。
    他では真似できませんよ。



  6. 210 周辺住民さん

    すいませんが・・・東雪谷に住んでいる者です
    犬の散歩中施工の際足場のシートがはずれバタバタしてるし危なかったのといろいろあった様な感じですが・・・・

  7. 216 入居ずみ

    個人的な意見ですが、家を建てるって、トラブルは1つや2つ、絶対あると思います。
    伝えわったはず!と思っていても、違う解釈をされていることがあるから、何度もしつこく確認する。

    最近家を建てた知り合いが何人かいますが、話を聞くとどこもかしこも何かしらあるんだな。と思います。

    業者任せにしない。
    自分でも確認する!

    これがしっかりしていれば、トラブルは最小限になり
    ます。現場を見にいけない人には向いてないかも。

    色々ありましたが、良い家を建ててくれましたよ。

  8. 218 入居済み

    昨年入居いたしましたが、他人へ勧めることはありません。家についてはコスト、センスなど理想でいまのところ不具合もなく今に至ってます。自分はいい方なのかもしれませんが、やはり労力を伴う対応もあり、他はしりませんが、企業姿勢を疑うことも多々ありました、コストだけに割り切りましたが、少なからずここで書かれていることに耳を傾ける必要性はあるかと思います、許容できるのであれば、自己責任でお願いすることも選択肢ではないでしょうか

  9. 222 匿名

    うちも去年ここで建てて引越ししました。
    正直言って、ビックリするような、大変な目にあいました。
    №214さんの仰っている事が分かります。
    トラブル50や60というのも大げさな話ではありません。
    多分、うちと近い状況だったんだと思います。

    私が色々と調べたり、見聞きした情報では、
    №216さんや№220さんのように、
    たいした問題も無く引渡し出来た現場は稀で、
    たまたま運が良かったといわざるを得ません。

    ほとんどの方が何かしらトラブルを抱えている状況で、
    №216№220は、あまりに無神経な書き込みではないでしょうか。

    >↑のような人はまず、連絡をして、確認をするべきです。
    >ここでつぶやいていても、相手に伝わりません。

    お宅さんに言われなくても、そんな事はやってるに決まっているでしょう!!
    もはや、そんなレベルでは無いんですよ。
    うちの場合も、双方の話し合いで解決出来るほど簡単な問題ではなかったです。

    №214さんはクレーマーでは無いですよ。
    私から見れば、本当の事を言っているだけですね。

    №214さん、大変だと思いますが、
    然るべき機関にご相談なさってはいかがでしょうか。

  10. 233 匿名

     214です。220さんから何らかのコメントがあるかとおもい、再訪しましたがレスなしですね。
    他の方がおっしゃるように、私は感情的になっていました。それは220さんが私の意見を批判した
    からではなく、勝手な解釈で否定・誹謗したからです。でも感情的な書き込みだと、検討中の方を
    かえって惑わせてしまうと反省。すいません。


     気になったのは228さんの書き込みです。
    私はたしかに架空の話を出しました。真実を知りたいお気持ちはわかるのですが、それが出来ない
    から架空の話をしました。ただ大筋で事実です。階段の話ではないというだけです。


    >批判するひとがでてクレーマー扱いされるともうやめると。
    >だったら最初から出てくるな!!

     おかしいですね。検討中の方なら、些細な事でも情報は得たいとおもうものでは?
    なぜあなたも感情的になるのでしょうか。


    >このような話は業界関係者でしょうか。 まともな元施主の意見とは思えませんが、
    >匠恵塾がなくなったら困るはずなのに妄想を膨らませて悪評をたてる。

     
     批判をする人=業界関係者、または妄想を書き込むまともじゃない人 ですか。でも私は
    間違いなく元施主ですし、全くの妄想をここで披露してるのではありません。

     僕も匠恵塾がなくなってほしいなんて思ってませんよ。しかし匠恵塾が現状を真摯に反省し
    改善をしない限りはこの会社の未来はないでしょう。我々と同じような被害者もこれ以上
    増えてほしくない、そいういう思いです。


     私が経験した、重要事項の伝達漏れ・金額ミス・設計ミス・工期遅れなどなどなどの全てに
    おいて塾から出た言い訳が、「他の工事が沢山あって・・」でした。さらに社長に言われて
    許せなかったのは、「小さい会社ですから~大目に見てくださいよぉ。見逃してくださいよぉ」
    という発言と態度でした。

     この掲示板でも度々社長についての書き込みがありましたが、施主になるまでは社長に対する
    書き込みは社員や同業者からの嫌がらせかなと思ってました。ですが、後に身をもって事実だと
    知ることになりましたWWW


     今建てている現場もまともに出来ないのにどんどん新規を受け付けて、このままだとまた社員
    が辞めてしまうのでは?と気がかりです。そのことは塾にも言ったんですが、改善なしです。

     そういえば我々が建てた時の設計士さんも辞めてしまったようですね。今は若い人が担当して
    いると聞いたので、(もしやアシスタントをしてた人か?)今までのデザインや設計とは変わって
    いくかも。


     沢山の嫌な出来事があり、でも幸いに入居後に大きな欠陥はないのでとりあえずは新居を
    楽しんでいますが、そのうち補修などのアフターが必要になったときが憂鬱です。

     今度こそ、私はこの書き込みで最後にします。みなさんも頑張って!





  11. 234 元業者

    以前仕事をしていました。 コメントを拝見していて
    たしかに皆さんのご指摘どうり 伝達ミス、経験不足、力不足だと感じてます。
    私は現場での作業がほとんどで会社でどのような打ち合わせをしたり どのような取り決めをしたのかは
    正直わかりません。
    設計との打ち合わせが現場まで伝達されないめ 工事をする>お客様からの指摘>作り直す この繰り返しで日常でした
    私は複数の会社と仕事をしていますがここの会社ほど支払いが悪い所わないです、お金をもらってない職人さんなんていっぱいいます。
    なので支払いをするまで現場に来ないなんてあったり、途中でいなくなる人もいます
    話がずれましたが、問題は社内での連絡不足が工事ミスの大きな問題で、お客様の責任では無いという所
    これらが改善されない限りいい家を作ることは無理でしょう
    今後、購入検討される方はいろいろな会社に行って勉強したほうがよろしいかと思います。

  12. 243 匿名

    こちらに依頼したいと検討していましたが、書き込みを拝見するとみなさんご苦労されたようで、迷っております。

    そこで、今、建設真っ最中の方のご意見を何でもいいので聞かせてください。

    またすでにご入居されてる方に質問ですが、吹き抜けや仕切りのない階段を作った方は暖房をどうしていますか。
    デザインは素敵ですが光熱費すごそうに思えて。それとも断熱性が高いのでしょうか。


  13. 244 入居済み住民さん

    No.243さん

    以前、こちらの匠恵塾さんで新築し、現在居住中の者です。
    私の経験が少しでもご参考になればと思い、書かせて頂きます。

    この掲示板にある他の皆さんのご苦労された書き込みは、おそらくほぼ真実かと思います。
    わが家の場合も、完成に至るまでの過程は、言葉に出来ないくらい酷かったです・・・

    ほんの一例を挙げますと、
    床の高さが間違っていて階段と合体しないので再度やり直し工事をしたり、
    指定したメーカーと違う設備が勝手にこちらに断りも無く入れられていたり、
    家の横幅が打合せの時の図面と違っていたり、床暖房の面積が指定より少なかったり、
    図面に無い壁が勝手に作られていて私が途中で気づいて壊させたり etc…
    細かいのも入れると、全部で200個以上もの不良があり、どれもがありえないようなミスで、
    プロのはずの現場監督以下、職人さんもみんな見逃していて素人の私が発見するほどの体たらくで、
    正直、気が狂いそうでした。。。

    レスも極めて遅いし、設計の時に女性設計士さんと話したことが全く現場に落ちていなくて、
    数え切れないくらい、キレたこともありましたし。。

    当然、引渡しまでの納期も2ヶ月強の遅れで非常に大変でしたが、
    大苦労の末に何とか完成させて住んでみると、とりあえず今のところは、
    普通に住めるレベルになってはいますよ。

    こないだの東日本大地震でもかなり揺れましたが、
    壁や基礎のひび割れなども特に無く、持ちこたえています。

    ここに決めるまでには他の工務店や設計事務所、ハウスメーカーなど30件近く回りましたが、
    お値段の安さとデザインのよさなどコストパフォーマンスは1番だったんでここに発注しましたが、
    まさか、こんなに苦労するとは思ってもみませんでした。

    ただ、当時、我が家を担当したダメダメな現場監督が今は辞められたようですので、
    もしかしたら現在は、少しは改善されてるかもしれませんので、
    一度、ご自分の目で確かめられてください。

    ちなみに、通常の仕様だと断熱性はイマイチなのか、
    わが家は、吹き抜け&仕切りのない階段ですが、暖房&冷房効率がとても悪くて、
    予想以上に光熱費かかっています。。。

    エアコンは、実際の畳数より大型の最上級ラインを奮発して入れたのですが、残念ながら・・・です。
    吹き抜けのところにシーリングファンも入れましたが、あまり効果なさそうです。
    ですので、オプション仕様で別途お金がかかってでも、
    ワンランク上の高性能の断熱仕様を入れることをお勧めします。
     (もっと断熱にも気を回して、お金かければ良かったと今は後悔していますので。。。)

    久々にWEBを見ていたら偶然この掲示板にたどり着いたので、
    家を作っていた時のことが思い出され、つい長文になってしまい、失礼しました。
    少しでもお役に立てれば幸いです。

    ご不安のようでしたら、契約する前に、思い切って彼らと次に打合せする時にでも、
    WEBの掲示板の書き込み見て不安になった旨を投げかけてみれば良いかと思いますよ。

    いまは、どなたが窓口になられてるんでしょうかね。
    腕の良い設計士のS木さんは、未だいらっしゃるんでしょうかね。




  14. 247 匿名

    No.244 さんへ
    経験談、ありがとうございます!
    やっぱりこの会社は問題が多すぎですね。 なんでこんなにひどいのだろう?
    こんなに色々あると、チェックするだけでも苦労しますよね。本当にお疲れ様でした。

    ここの書き込みをみると、問題のある人は辞めたり、設計士さんも変わったりしてる
    みたいですがそれで今はよくなってるのでしょうか。

    No.244さん、断熱材って何が入っていますか?
    光熱費、けっこうかかってしまってるんですね。
    冬に寒いのは1階ですか?

  15. 249 入居済み住民さん

    No.247 さん

    こんにちは。No.244 です。

    我が家に入っている断熱材ですが、いちごハウスの標準仕様のものです。
    名前は、たしか、ハウスロン というような、ごく普通のグラスウールの物だったかと思います。

    毎冬、寒さに苦しむのは、特に1階です。朝起きて洗面所にいくと、
    寒さが厳しい日は10度を下回ることも多々あり、次の冬には暖房ヒーターを買おうかと思っています。

    1階は洗面所のほかに、廊下や部屋も同様に寒いですし、
    また、吹き抜け&仕切りのない階段の2階も、さすがに10度を切ることは無いですが、
    11度とか12度とか、寒いことに変わりはありません・・

    エアコンをガンガンつけても、なかなか室温20度以上にならず、
    床暖房とエアコンを併用しないと寒くてかなわないので、光熱費が非常に高くなってしまってます。。
     (1ヶ月の電気代が、2万円超えることも・・)

    いちごハウス標準仕様の床暖房は電気式ですが、とても電気代を喰うので、
    オプションとすれば初期投資はかかってしまいますが、もし床暖房を入れられるのであれば、
    電気式ではなく、ランニングコストに優れる温水式にされたほうが良いかと思います。

    あとは、断熱材ですが、建物自体の断熱性能が高ければ、
    電気代の安くなる夜間にエアコンを付けておいて家全体を暖めておいて、
    電気代が夜より高い日中はエアコン切っていても暖かい状態を維持できるようになれば、理想形の気がします。

    本屋に行くと断熱性能UPさせるコツの本などが色々ありますので、
    ぜひ、設計段階から設計士さんなどに対して、逆提案などなされては如何でしょうか。

    私の場合、匠恵塾さんと打合せしても、断熱性に関する提案は残念ながら一度もしてくれなかったので、
    もし施行に入る前に一度でもそんな話を上げてくれていたら、絶対いまの標準のままにはしませんでしたので、
    ある意味、凄く後悔しています・・

    お役に立てれば幸いです。


    腕のよかった設計士のS木さんが、もしお辞めになったのであれば、
    匠恵塾さんにとっては大変な痛手でしょうね。。

    デザイン性の良さをウリ文句をしていただけに、
    この方を超えるセンスと腕の持ち主が、今の設計を統括されていると良いのですが。

    現場もダメ、設計もイマイチ、だと、強みが全く無いですよね、ココの会社の・・・

    言葉に出来ないくらい最悪だった現場の酷さが、
    ダメダメ現場監督が一掃されてどう改善されたのか、とても気になるところです。

    もし、現在建築中の方がいらっしゃいましたら、今はまともな現場になっているのかどうか、
    ぜひお聞かせ下さいませ。


  16. 250 匿名

    うちは現場監督はしっかりした人でしたが、
    それ以外の人たちに振り回されました。

    S木さんの設計は窓が多くて日当たりのない土地でも
    明るくなりそうなデザインで最初はいいと思いましたが、実際には寒い!!

    うちは発泡断熱材だから上の方よりは高い断熱性のはずですが、
    今年の冬はコート着ながら過ごしましたよ…

    設計段階で暑さ寒さは大丈夫なのかと質問しましたけど、

    暑くない寒くないとは言わないけど、ペアガラスだからひどくはない


    って言葉を信じたのが失敗でした。
    的確なアドバイスはできないレベルの工務店だとおもいます。


    拙者からのアドバイスは、床暖房は一階にいれるべし!
    です。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸