注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「ヘーベルハウスの契約について」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. ヘーベルハウスの契約について

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2013-10-01 11:04:40

ヘーベル・積水・住友て検討中です。
三社それぞれ良い点悪い点もあり迷っています。
ただ、ヘーベルの営業の進め方が早急でお客の立場でなく
自社のペースで話を進めてきます。高い買い物なのでじっくり
検討したいのですが契約契約と言われ不愉快になっています。
地震のことを考えるとヘーベルも捨てがたいのですが
同じような経験したかたいらっしゃいますか?

[スレ作成日時]2009-11-24 21:14:12

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ヘーベルハウスの契約について

  1. 1 住まいに詳しい人

    迷っているということは、どこも決め手に欠けるということだと思います。
    そのような状況で、選ぶというのは妥協ということにもなります。
    もちろん、妥協点を探ることも現実には大事ですが、ここはひとつ、新たなメーカーを検討してみてはいかがでしょうか?新たな発見があるかもしれません。
    少なくとも、契約をせかせるメーカー(もとい、営業)は絶対に避けるべきです。
    契約してしまえば、身動き取れなくなってしまいますよ。
    後悔したくないのであれば、行き詰ったときは違う選択肢を探ってみることが肝要です。
    今後何十年も暮らす家です。数ヶ月時間がかかっても損することはありません。
    急がば回れですよ。

  2. 2 入居済み住民さん

     安い買い物でもないし、一生かかわってきて、お金出すのはこちらなので納得出来るまで煮詰めてから契約しましょう。
    よく「いついつまでなら割引が」等と言われますが、そんなものはいつでもやっています。
    「そんなに契約急ぐのでしたら、他社と契約いたします。」と言っておきましょう。

  3. 3 物件比較中さん

    早速のレスありがとうございます。
    急がば回れ そのとおりですね。

  4. 4 匿名

    地震の事を考えてヘーベルというのは間違い。
    軽量鉄骨(なんちゃって重量鉄骨含む)は木造ツーバイよりよく揺れるよ。崩れることはもちろんないと思うが。
    地震が怖いなら鉄筋コンクリートがいいよ。
    防火地域や住宅密集地でなければヘーベルにする理由はないと思う。営業が気に入っていれば別だがね。

    積水は木造か鉄骨かわからないけど、住友入れたら工法バラバラ。
    比較するのは自由だけど、どの工法で建てたいかを決めて、その工法のメーカーで比較したほうが差は分かりやすいよ。

  5. 5 物件比較中さん

    木造か鉄骨か迷い広く見学に行き、気持ちとしては
    住友の木造MB工法で建てようと思っています。
    木造がやはり我が家としては落ち着くので・・・

     営業マンも話を良く聞いてくれ何度も何度もプランを
    やり直して持参してくれます。
    ほとんど契約の事は口にしません。
    ヘーベルとは対照的です。あの上から目線の営業の仕方が
    すごーく嫌な感じです。
    決め手はやはり人だと感じています。

  6. 6 買い換え検討中

    ですね。
    工法がどうだとか言っても結局は営業さんの態度で決まりそうな気がしますよね。

  7. 7 ハマり

    昨日ヘーベルハウスに行ったら、年内27日までに契約なら、社員価格で買えます、さらに条件出しますと契約せかされ、ヘーベルは通常値引きは、しませんからと言われ今日家で商談しました、自己資金400万円出せば予算内に出来ますと言われ、さらに年内に一軒受注したいから、赤字にならないとんとんの条件でやりますと店長も来ました、夕方に結局600万円自己資金が必要だとか土地を売って、狭い土地に建てろとか、さんざん振り回されました。 かなり強引ですね。

  8. 8 匿名さん

    首都圏の方は、ヘーベルハウスで、相談して、日本アイビーホームで、検討するのも手でしょう。
    ヘーベルをパックて、標準品もヘーベルより良く、坪単価も安い鉄骨メーカーです。

  9. 9 匿名さん

    ヘーベルでの契約は慎重にしたほうがいいです.
    かなり契約を迫ってきます.特に月末.
    色々な特典を持ってきますが,無視してだくさい.
    まずは積水,住友とも迷っているなら,そちらの話を
    進めた方がいいです.ちなみに,積水の見積もりは
    かなり正確ですし,予算に合うようにがんばって
    くれます.ヘーベルでは確実に契約後に価格があがります.
    メーカによってスペックが異なるので比較はできません.
    ただ,営業さん,スペック,建てた後のことを総合的に
    判断したほうがよいです.

    私は住友は検討しませんでした.
    積水はヘーベルよりもきちんとした仕事をしてくれました.
    間取りも使いやすいことを考えてくれました.
    ヘーベルではそういう,使いやすいといったことは考えてくれません.
    シューズクロークの幅が55cmで十分使えますといったくらいです.
    一方,積水は1.5mの幅を取ってくれた.ずいぶん大きいですね?
    と質問したら,これくらいの方が動くことも考えると使いやすいです
    と言っていました.

    まず,ヘーベルとの打ち合わせはやめて他社を良くみてからにしてください.


  10. 10 匿名

    皆さん仰るように他メーカーも見に行かれた方が良いと思います。
    私も今年ヘーベル検討しましたけど、値引きは無いって言ってましたけど400万円値引きしてきましたよ。積水ハウスで契約しましたけど。

  11. 11 匿名

    私はヘーベルで建てました。確かに単価も高いし、契約も急がされましたが、注文住宅ですから、間取り等の部分でじっくり時間をかけて煮詰めていきました。他のHMや工務店ではオプションになっている部分も、標準仕様で、あとからあれをつけとけば良かったということが少なくて良かったです。その分単価は高かったです。
    私がヘーベルを選んだのは、オーディオを大音量で再生するため、木造は検討の余地なしで、パルコン、ピーコン、ヘーベルから選ぶことしか考えていなかったが、ウチの地域では、パルコンもピーコンも撤退しましたので、ヘーベルになりました。鉄筋は狭い土地でしたし、予算から無理でしたね。
    結果的にオーディオルームには大満足、音が外へ全く漏れません。他の住み心地はどうかな。夏は暑いし、冬寒いぞ。ただ契約工務店がしっかりしたところで、1年半になりますが、電話一本ですぐ見に来てくれます。

  12. 12 匿名


    ヘーベルのイメージが良すぎますね

    冷静に考えてヘーベルはやめました

  13. 13 匿名さん

    私も数年前にヘーベルと商談経験あります。
    ここのスレ見ていて、正直呆れました
    ここ最近も数年前と同じ戦略・戦法だったんですね・・・。
    そして半ば強引に契約日設定し迫ってくる

    あれじゃあ、折角検討していても引いちゃうし。
    損してるね ヘーベル営業
    自己中心的でげんなりするわ
    ちゃんとお客の様子を注意深く見なきゃ

    でも、奴ら的には短期決戦に喰いつく大物1本釣りなんでしょうけどね~

  14. 14 匿名さん

    「うちは他所と違って重鉄ですから」が営業の謳い文句でしたが、
    出てきたプランはCUBICだった。詐欺やんけ。

    一度はヘーベルで契約しそうになったが、思い直して半年間勉強して
    結局三洋ホームズにした。助かった~。

  15. 15 匿名さん

    全メーカーで検討したけど、ヘーベルとダイワがやたら契約を迫ってきてウザかった。
    「他のメーカーの見積もりが出るまで待ってくれ」と言ったらヘーベルの営業逆ギレしやがった。

  16. 16 匿名


    ヘーベルは相見積りを嫌います

    イメージだけ良くて中身が価格に伴わない

    塗装は30年もちますと言って、保証は…

  17. 17 契約済みさん

    ヘーベルで契約を急かされ契約しました。
    しかし、実寸してみると若干(0.04平米)小さくなってしまったためどこか少し削らないといけないと言われました。
    出てきたプランは30cm×60cmも削られました。
    もともと、30坪しかない土地に60%の建平率で建てているのに・・・・
    隣家との境界線が近いのでベランダの一部が建平率に入ることも教えてもらえず
    結局、他のHMで再度プランをしてもらい契約解除を申し出ました
    最初に払った200万は約款を振りかざしほとんど帰ってきませんでしたが
    契約解除の時の態度の豹変ぶりはまるで***のような感じでしたので、ヘーベルで建てなくてよかったと思いました。

    契約するときは契約金は帰ってこないと思って契約したほうがいいですよ

  18. 18 匿名


    ヘーベルの強引な営業に嫌気がさし、断りました

    それにALC外壁って、住宅には向かないですよね

  19. 19 匿名さん

    ヘーベルは以前に所長の提案を断ったことがある。今回展示場の営業と打ち合わせ進めたら
    まだそこの所長をやってて当方の名前住所に怨念を持っていたらしく、すぐ話を中断させられた。
    イバットル。

  20. 20 匿名さん

    うちも契約解除したときの営業の豹変振りはすごかった。
    机たたいて「アンタみたいな客は初めてだよ!」と怒鳴ってきた。

    なめられたらダメだと思い、それ以上の豹変振りで怒鳴り返してやった。
    「じゃかしい!気ー変わったんじゃ!ウダウダ言うてんと契約金耳揃えて返さんかい!」

    それからはひたすら展示場に赴き、大声で返金交渉しまくってたら
    根を上げて9割ほど返ってきました。
    営業ちょっと鬱っぽくなってたけど、まあめでたしめでたし。

  21. 21 匿名さん

    かなりウソっぽいように思えるのよ。

  22. 22 匿名さん

    ウソです。
    ほんとは泣きながらなんとか許してもらって全額巻き上げられました。

  23. 23 匿名さん

    電話で契約解除するって言うと、その日の夜11時頃いきなり自宅にやってきて
    大声で何度も出て来いと言われました。
    まるでドラマに出てくる借金取りみたいな感じでした。

    正直、妻も私も怖くなってきたので、
    その時検討中だった三洋ホームズの営業さんに電話すると即飛んできてくれました。
    その日はそのまま帰って頂き、後日契約解除の際、「恐いかも知れないだろうから」と
    三洋ホームズの営業さんも同席してくれて、なんとか解決できました。

    契約金はほとんどかえってきませんでしたが、もうあんな思いはしたくないです。

    結局、三洋ホームズとは縁がありませんでしたが、最後まで紳士的な方でした。

  24. 24 匿名

    ミナミの帝王の世界だね。

  25. 25 匿名さん

    テレビ局に垂れ込んでみ。
    興味を持ってくれるから。
    シナリオライターとして。

  26. 26 匿名さん

    No.208 by 匿名さん 2010-08-22 20:24:07

    鉄骨住宅HMで1番良いのはどこですか?
    No.209 by 匿名 2010-08-23 12:58:14

    そりやぁあんたヘーベルだろう。
    夏は涼しく冷房いらず、冬は暖か暖房いらず。
    手頃な価格とアフターサービス。
    他社の追随を許さない実績と信頼感。
    他にする理由が見当たらないぜ。


    へーベルが一番良いみたいですね。

  27. 27 匿名さん

    23です。

    すごく恐かったので思い出したくもないです。
    でも念願のマイホームは建てたいので、それ以来他の展示場に行くようになりました。

    関係ないとはわかっていても、ヘーベルのモデルハウスの前を通り過ぎる時は
    すごく緊張して足早に通り過ぎてしまいます。

  28. 28 匿名さん

    まだやるか妄想乙

  29. 29 匿名さん

    何を根拠にいいのか、悪いのか、営業マンが悪いなら営業マン変えりゃいい事、何処に頼んでも良い結果は得られそうにないね。もう少し建築を勉強すべき、契約根拠をね。

  30. 30 匿名さん

    悪質な妄想に見えるから、名誉毀損で訴えられたら厳しいかもよ。

  31. 31 匿名さん

    ヘーベル社員の書き込みはやめましょw

    ちなみに、ヘーベルはいいですよ~
    金をもってるならね

    契約を行う際の見積もりは見せ金額なのであてにしないほうがいいですし
    最初の価格の倍になってもお構いなし

    ローンが通らなくても利息の高いローンを通し支払いが収入を超えてもお構いなし

    契約解除を申し出ようものなら・・・・

    ここのサイト結構、ホントのことかいてありますよね

    当たりの営業をうまく見つけたらラッキーですよ
    多分、営業全体の1%くらいが親身な方じゃないかな

  32. 32 匿名さん

    契約キャンセルして怒鳴られるなんて他でもよく聞く話だろ。
    そんなことぐらいでトラウマぶってんじゃねー。
    どうせ営業のペースに引き込まれて無理やり買わされた、とか抜かすんだろうな。
    決めるのはお前だろ。キャンセルするなら最初から契約なんかするな。
    スーパーでキャベツ買う感覚で家買ってんじゃねーよ。

  33. 33 匿名さん

    スーパーでキャベツ売る感覚で家を売ってる営業もどうかとおもうけどな

  34. 34 匿名さん

    ヘーベルはロングライフを強く押してるけど
    メンテナンス30年無料はうそうそ。

    契約書の保証短いんだよね。しかも有料だし。

    塗るだけで30年も壁が持つのか不思議だったところ、
    積水ハウス営業から、短いこと教えてもらって
    ヘーベルに確認したら、渋々その通りだって。

    カタログのメンテナンスフリーの記載はなんなんだ?
    (下の方に保証のこと小さく書いてるので注意!)

    結局、俺は積水ハウスにした。

    ヘーベル検討中の人は、営業に確認したほうがいいよ。
    返答に困るだろうけどね。


    契約日にしか教えないなんて、ひどいなー
    http://blogs.yahoo.co.jp/megufufu_1012/2263765.html
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/10656/all

  35. 35 近所をよく知る人
  36. 36 近所をよく知る人

    13ページ

  37. 37 匿名さん

    んなこたわかってるっつーの!!
    ヘーベル板が30年もつわけねーだろ。5年ももたねーよ!
    ヘーベルはブランドなんだよ。
    ブランド以外なんにもないんだよ!
    ヘーベリアンの聖域に小便たれる真似すんじゃねー!
    よそいけ。ぺっ!ぺっ!

  38. 38 匿名

    ヘーベルに**しました
    プリッ

  39. 39

    うんち

  40. 40 匿名さん

    ヘーベルの解約処理中です。

    最初に払ったお金を返したくないらしいです。

    それだけの仕事をしたなら支払うっていってるんだけどな・・・・

    とりあえず、進捗のHPでもつくることにしますわ

  41. 41 入居済み住民さん

    家の近所の家、問題なく10数年住んでますが?

  42. 42 匿名さん

    >>家の近所の家、問題なく10数年住んでますが?

    当り前だろう、その位で問題に成るなら潰れてるよ。

  43. 43 匿名さん

    >>40

    積水やハイムは全額返してくれた、ヘーベルは凄いな。

  44. 44 匿名さん

    契約書はハンコを押したら責任重大だよ、完全に納得するまで絶対に契約しては駄目、契約の意味分かってる、約束を守れない奴はそれなりのぺナルティーが有って当然だよ。

  45. 45 匿名さん

    がんばってください.諦めたら,全体ダメです.

  46. 46 匿名さん

    >40
    >最初に払ったお金を返したくないらしいです。
    >それだけの仕事をしたなら支払うっていってるんだけどな・・・・

    不動産屋もHMも、よく売買契約の手付解除と混同しているようです。請負契約はいつでもいかなる理由でも
    解約できます。但し、相手の損害賠償をしなければなりませんが。
    40さんのいうように、正にしてもらった仕事の分は支払わなければならないのです。でもしてもいない仕事の代金を
    請求すれば不法所得となり違法です。40さんは、よーく請求内容を説明してもらってください。

    だいたい、設計契約→建築確認申請→請負契約が正しい流れなんです。いきなり、設計・建築一括の請負契約をさせて、
    多額の契約金を支払わせるHMのやり方に問題があるので、決して屈しない様にがんばってください。

  47. 47 匿名さん

    >46

    40です。
    アドバイスありがとうございます。

    がんばってます。

    一方的な物言いが多いので弁護士に相談してきました。

    契約書を確認してもらいましたが、単純な解除以外は手付は戻ってくるそうです。

  48. 48 匿名さん

    他のHMは還ってくるように書いてありますがヘーベルは違うってことですか

    色々見比べているのですが
    他のHMと違って手書きの図面しかもってこない
    正直、やる気のなさが感じられます。

    契約したら後はどう搾り取るかってことですか

    月末の押しで契約を迫られてるけどもう少し延ばすことにします

  49. 49 匿名さん

    手書きの図面てありえない。
    ヘーベルから暗に断られているのでは?

  50. 50 匿名さん

    きっと、搾り取れないと感じたからでしょう(笑

  51. 51 匿名さん

    まだ、そんな手付金ドロの真似してるんか

  52. 52 匿名さん

    私も取られましたー
    解約理由は,金額のアップ,説明不足,理論無き説得に頭にきました.この理由じゃ,しょうがないか・・・

  53. 53 匿名

    貧乏人はヘーベルで建てない

  54. 54 匿名さん

    金持ちもへーベルで建てない

  55. 55 ヘーベリアン

    契約しました。
    これで私も念願のヘーベリアンです。
    営業さん最高、大好きです!
    建築ブログも書いちゃお!

  56. 56 匿名さん

    契約してからが勝負です

    間取りが契約時と変わったりすることもありますし
    (出来ると言ってたことが出来ないに変わったり)
    契約したら営業の態度も変わったりすることもあります

    不信感を抱き解約をしようものなら法外な違約金を請求されますので

    検討を祈ります

  57. 57 ヘーベリアン

    ヘーベルの営業に限ってそんなことないですよ!
    だってすごくいい人なんですもん!

  58. 58 購入経験者さん

    そんなにバ力っぽく書くなよ、わざとらしい。

  59. 59 ヘーベリアン

    バカって言わないでくださいっ!
    プンプン

  60. 60 匿名さん

    かわいそうに・・・

  61. 61 ヘーベリアン

    昨夜営業くんから連絡ありました!
    なんでも地盤補強に300万円かかるそうな
    営業くん曰く「家の安全を考えると補強すべきだけど、ほんとすみません」だって。
    営業くんが謝ることないのに、その真剣さにちょっと感動
    まっ、しょうがないよね★

  62. 62 匿名さん

    おさかなさんいないねぇ~

  63. 63 匿名さん

    どんだけ補強するかしらんけど、こりゃ、本契約には1000万アップ間違い無し

    取れるとこからとことんとります。お金のなる木、ヘーベリアン様

  64. 64 匿名さん

    ヘーベリアンが皆、頭が弱いとは思わないでいただきたい

    少々浮かれているだけだと思っておきたい

  65. 65 匿名さん

    でもヘーベリアンのブログ読んでるとこーゆー奴多いよね

  66. 66 匿名さん

    ヘーベルハウスのクレームを書いてあるサイトは

    削除依頼や脅しがくるらしいから旭化成ホームズのネット戦略は素晴らしい

  67. 67 匿名さん

    確かに、クレーム情報が検索で出てくるけど実際のページ行くと削除されてたりしますね

    凄いっていうか現実を隠してるっていうか

  68. 68 ヘーベリアン

    >>63さん
    補強は柱状改良というものだそうです。
    直径50cm長さ4mのセメントの柱を20本埋めるそうです。
    1000万もアップしてませんよ!500万ぐらいです!
    うちの旦那様はローンが通るようにバイトまでしてくれてますので大丈夫ですよ!

  69. 69 匿名さん

    柱状改良たかすぎっ

  70. 70 匿名

    建売でも柱状改良が当たり前だが500万もしてたら建売業者は皆潰れますね。

  71. 71 匿名さん

    >>70
    よく読め
    柱状改良で300万
    契約後のアップで500万(おそらく上記300も入ってる?)

    まあ300万でも十分ボッタクリの金額だが
    普通4m20本なんて100万もかからんだろ

  72. 72 申込予定さん

    釣れますか?

  73. 73 ヘーベリアン

    柱状改良は300万円ですよ!
    きちんと柱状改良すればこのぐらいの金額になるらしいですよ!
    安くすれば手抜きされるかも知れませんし。

  74. 74 匿名さん

    0.5m×0.5m×4m×20本=20m3
    300万/20m3=15万/m3
    ありえんな。

    うんと高く見積もって
    機械=10万、プラント10万、運送=30万、作業員=2.5万×4人=12万、
    材料=20m3×2万/m3=40万、産廃=20万 で、合計120万

  75. 75 匿名さん

    安くしなくても手抜きするにきまってるじゃん

    ヘーベルから下請け業者への発注金額なんて叩きまくりだってよ
    ヘーベリアンが高い金払おうが安い金払おうが現場の請負金額は変わらないんだから

    手抜きしないでやってもらいたかったら現場の人間に現金渡したほうが効率的だよ

    柱状改良は300万支払うなら、ヘーベルに150万払って
    下請け業者に100万握らせたほうが絶対手抜きされない

  76. 76 ヘーベリアン

    なんでそんなこと言えるんですか!
    うちの営業くんは非常にまじめでウソつくような人ではありません!
    もしかしてヘーベルハウスで建てられなかった人の僻みですか。

  77. 77 匿名さん

    大漁♪大漁♪

  78. 78 申込予定さん

    大漁ですな

  79. 79 匿名さん

    >ヘーベルから下請け業者への発注金額なんて叩きまくりだってよ
    >ヘーベリアンが高い金払おうが安い金払おうが現場の請負金額は変わらないんだから

    これはまったくその通り
    ま、別にヘーベルに限らんけど。

    コストは上よりも下にかけなきゃ。
    家も人もね。

  80. 80 匿名さん

    その「営業くん」つーのやめろや
    見ていて体が痒くなるし
    どんだけ営業に陶酔してるんだ、こいつは
    こりゃ営業がヘマやらかした時が恐いな

  81. 81 匿名さん

    家建ててくれんのは営業くんやないでぇ~。
    下請けのおっさんやでぇ~。

  82. 82 物件比較中さん

    そんなに釣られてどうするのよ、さかな君たち・・・。

  83. 83 匿名さん

    スレタイに「ヘーベル」の文字があるスレは釣り場なのです
    紳士淑女が釣って釣られてを楽しむいわば社交場なのです

  84. 84 ヘーベリアン

    どうして「営業くん」で体が痒くなるんですか?
    病院に行ってください!
    それから下請けの作業員の方々には毎日きちんと差し入れするつもりですから大丈夫ですよ!
    何を差し入れしたらいいのか悩みますが・・
    みなさんはどんなものを差し入れされましたか?

    >>83さん
    意味がわかりません!
    あなたも病院行きですね!

  85. 85 元ヘーベリアン

    売却しました。
    すごく信頼していた旭化成の方々と、個人的にもずっと楽しいお付き合いがあったのに、
    売却をしてしまったらメールも返事無し、年賀状も返事無し…
    あまりの変わりようにちょっと残念に思っています。
    気づくの遅いけど、商売にならない客とは付き合わないのですね。
    またへーベルに住みたいという気持ちがはっきりいって無くなりました。

    うちはとても素敵なヘーベルハウスでしたが、夏は暑く、冬は寒かったです。
    今度建てるとしたら、真逆の木の家です。漆喰で天然木です。
    人間はやっぱり鉄骨とコンクリートの中に住んではいけないのかもしれません。

    へーベルは、今考えるとステイタスみたいなものだったかも。
    一番高いHM、とかよく言われたし。

  86. 86 契約済みさん

    ステイタスとか言っている時点で元ヘーベリアンではないと思ふ

  87. 87 匿名さん

    >>85
    買ってから気づくとは・・・典型的なヘーベリアンですね

    ヘーベルハウスというのは住宅性能やランニングコストを度外視しても
    ブランド志向だけで買う家ですから

    あ、あとヘーベルがダメだったからと言って
    全ての鉄骨やRC住宅までダメというのはやめてくださいね
    他のHMはもっと住宅性能高いですから

  88. 88 元ヘーベリアン

    ほんとに元ヘーベリアンなんですけど・・・
    今年、ストックヘーベルハウスHPに載せてもらい、売却しました。
    もっとすごい事実もあるんですが、へーベル側に私が特定されてしまうので書けません。
    住んでいる間は夢のような暮しでしたよ!!!
    住んでいる間はステイタスという風には意識してなくて、
    売った後に肩書がなくなった人、のような気分になったので、ステイタス、と、書いてみました。

    ほかのHMをほとんど検討しないでへーベル一社で決めてしまったので、よく知らないのに
    ほかの鉄骨系HMまで悪いように書いてしまいすみません。
    とにかく、今度は木造の家に住みたいですね。

  89. 89 購入検討中さん

    >> 夢のような暮らし

    kwsk

  90. 90 匿名さん

    >>85
    どうして売っちゃったの?
    夢のような暮らしだったということは気密断熱性能の悪さだけが売った理由とは思えない
    でも次建てるときは絶対木造にしたいってことは性能面で我慢できないことがあったんだよね?
    なんか矛盾していてよくわからないんだけど・・・

  91. 91 元ヘーベリアン

    好きな家・HMの悪口を書いてしまったようで、ちょっとへこんでしまい、
    もう書き込まないようにしようかと思ったのですが、引越しの理由だけ。
    詳しくは書きませんが、都心部へ家族全員で移り住みました。

    木造へのこだわりは、へーベルに懲りたというわけではなく、
    単純に自分が子どもの頃に住んでいた家のようなものに最後は住みたくなったというのが一番大きいです。

    あと、へーベルで床を標準の合板にしたのですが、湿気のある季節には、床がべたべたになったので、
    天然木がいいなと思いました。


  92. 92 物件比較中さん


    契約後の追加が怖いなー

  93. 93 匿名さん

    私もへーベルの解約処理中です。
    土地の名義人の一人である義姉が押印せず、リストラではありませんが主人が職を失い、建てられなくなりました。
    友人で同じような例があり積水さんは約8割返してくれたそうですが、へーベルはやはり無理なのかな…

  94. 94 匿名さん

    積水とハイムは100%返してくれたけど今は知らない、10年前。

  95. 95 匿名さん

    93さんの理由なら、ほぼ返ってくるんじゃない?
    ローン組めないし。
    義妹のも予想できなかったわけだし。

    1年ちょっと前に解約したけど、
    打ち合わせとか設計図書作成とかなら、
    実質20万ちょっとだったよ。
    返ってきたのは 払い済み-20万。
    93さんより、個人的な解約だったから返ってきたほうだとは思うよ。
    契約前の図面作成&打ち合わせの代金も含むっていわれたけど、何度言っても明細はくれなかったよ。(あたりまえか)
    高い勉強代でした。

    最後は交渉しだいなので、がんばれ!

  96. 96 匿名さん

    リストラではないけど旦那が失職ってのがポイントだね

    これから家建てるってときに自己都合はないだろうし、
    会社倒産なら全額戻るはずだよ
    契約書にも書いてたような・・

    あと義姉が押印しなかったってのはどーゆーこと?
    契約前に当然義姉に打診はしてるはずなので、
    当初は了承してたんだよね?
    義姉の気が変わっただけなら全額返還は難しいね

  97. 97 匿名さん

    どんな理由があろうと解約するなら金は返さんってのがスタンスの会社です

  98. 98 買い換え検討中

    ヘーベルの営業だけは許せない
    嘘ばっかりつきやがって、旭化成も含め大嫌いになりました

  99. 99 匿名さん

    どんなウソつかれたの?
    おじちゃんに教えてちょ

  100. 100 買い換え検討中

    HPにて公開予定なのでその際は新スレにてUPさせていただきます。

  101. 101 匿名さん

    所詮、イメージの会社ですから

    ヘーベルは耐震性や耐久性、断熱性、気密性、保守性等ほとんどの面で、大手では再安値のトヨタホームに劣っている。

    ただ、ヘーベル版は素晴らしい
    耐火性と遮音性には優れており、他社もALCを遮音材として2階床に入れているところが多い。

    でもそれだけ

    ランニングコストはタイルやサイディングより高いし、強度も弱く、外壁ALCは構造体としての強度には全く寄与していない

    ノーメンテをうたっているが他のHMと保証期間は変わらない
    しかも、有償の定期メンテナンスを受けないと保証も10年で切れてしまうのだ

    有償メンテナンスを行っている、旭化成のメンテナンス会社は収益も利益率も高い
    メンテ費用がかからないと歌っていながらメンテ会社が収益も利益もあげるという事は
    いかにメンテ費用がかかり、かつ低い原価かという事が分かる
    人件費や事務所経費を考えると原価は20%以内に抑えなければならないだろう

    ヘーベルハウスにとってヘーベリアンは一生の金のなる木であり
    常に搾り取られる存在でなくてはならないのである

    金持ちでないと建てられないというのはそのためとも言えるだろう

  102. 102 匿名

    理由によっては返すみたいです。

    ただ、明細不明朗、根拠を求めても回答されず、よくて半分程度しか戻らないでしょう。

    残念ですが、まさに人質なのです。

    そして、最悪なのが、理由をつけて解約処理を引き伸ばします。
    返金期限を営業本人が書いても約束を平気で破ります。

    滅茶苦茶ストレスが溜まります。

    縁の切れる客とは言え、客の金を人質を握っている以上は客なのである。仮契約と言って請負契約書に印つかせるまでの、うんざりする嫌になる動きは何だったのか?

    本当に疲れますが頑張って下さい。

  103. 103 匿名さん

    93さんには頑張って下さい

    私も解約完了まで4ヶ月引き延ばされました

    その間の仮住まいの費用がかさんだことや、他で建てようにもヘーベルの営業から2重契約がわかったら損害賠償するなどと脅されたことを思い出します

    大手の名前がついてはいるがやってることは社会問題にもなってる不動産投資会社の営業と変わらない
    契約とって、金を貰ってしまえば客の事なんてどうでもいいんだから


    本当に旭化成もこんな評判の悪い住宅会社なんて切ってしまえと思いますよ

    周りにもヘーベルハウスだけはやめろと進言してます

  104. 104 匿名さん

    切ってしまうとヘーベル板売れなくナチャウヨ

  105. 105 匿名さん

    ヘーベルで建てるぐらいなら
    アフリカとかでよく見かけるウンコの家のほうが
    スペック高いんじゃね? 耐震性以外

  106. 106 匿名さん

    >104さん

    ヘーベル版は他HMでも使用されているので大丈夫でしょう
    性能面でも遮音性、防火性にすぐれていますので売れないことはないと思いますよ
    ただ、強度が弱いので外壁への利用はどうかと思います。

    ちょっとした傷から水分が入り込み、気付かないうちに気温差でボロボロ崩れ落ちたり
    窓からの侵入より外壁を壊しての侵入のほうが容易いことは銀座の宝石強盗事件であった通りです

    窓に防犯はつけれても壁に防犯はつけれませんからね

    優れた材料も使い方次第ということです

  107. 107 匿名さん

    耐震性は鉄骨のHMであればほとんど変わらないとおもっていいでしょう

    何処のHMも鉄骨の間に地震の際に制御するフレームをいれているからです

    ヘーベル版の上にサイリングボードをつけたほうがいいんですけどね
    またはタイルをつけてしまうとかですね

    ブランドにこだわり、価格に糸目をつけず、内装グレードでドンドン上がるのもどんとこい
    なんて人ならヘーベルで建ててもいいんじゃないですかね

    2割安くて、性能は一緒、内装グレードも高いHMなんていくらでもありますから
    ・三洋、トヨタ、セキスイ、他

  108. 108 地元不動産業者さん

    ↑その辺だと、特に断熱系の経年劣化が心配でしょうね。

  109. 109 購入検討中さん

    経年劣化が少ないのはどこなんでしょうか?

  110. 110 匿名さん

    >108
    適当な事ぬかしてんじゃねえよ

    >109
    ぐぐれ

  111. 111 匿名さん

    >>108
    単にGWだから経年劣化が心配といいたいのか?
    もう少し勉強しよう

  112. 112 e戸建てファンさん

    No.111さん

    解りません教えて下さい ワ

  113. 113 匿名さん

    いい加減極まりない

  114. 114 ご近所さん

    ヘーベル版などのALC素材は、小中~大規模建築物の外壁に多用されている素材だ。
    それをもって、「外壁には向かない」と言えるのかな?
    もし「向かない」のであれば、日本の建築物のどれだけがおかしなことになっていることやら・・・。

  115. 115 匿名さん

    ALC素材の小中~大規模建築物の外壁に利用されているのは間違っておりません。
    ただし、1階部分ではなく、2階以上に限定されている事が多いです。
    理由として、外観と強度の面で向かないと判断されているためです。
    ALC版を使う理由としては軽いからです。強度を補強するものではなく
    あくまでも重さで考えています。
    ALC版が1階から外壁としてむき出しであるビル(6階以上)があれば見てみたいですね

  116. 116 デベにお勤めさん

     ↑ でも、そのことは何に対する反論なのかな? なんだか知っていることを書きたかっただけ?

  117. 117 住まいに詳しい人

    ALCの維持費が心配で・・・ってヘーベルという超々高級住宅を建築できるブルジョアには関係ないか。

  118. 118 匿名さん

    中流階級でも営業にのせられて契約して入居後にないてるやつは多いんじゃないかな

  119. 119 匿名さん

    私,中流階級くらい.ヘーベルと契約しちゃいまいした.
    でも,なんとか解約.あやうく大変な買い物をするとこでした.

    維持のことなどあまり考えませんでしたが,営業の対応がひどくやめました.下っ端の営業は使えなかったし,文句を課長にいったら,次からは課長が対応したが,これまたひどい・・・.キャラ,話し方にかなり威圧感があり,侮辱な発言は多いし泣きそうでした(;_;)

    会社の提携で申し込んだけど,法人の営業もかなり対応わるかった.

  120. 120 匿名さん

    営業の感じがいいのはダイワハウスですよ。営業もアフターもみんないい人です。
    積水ハウス、セキスイハイムはぼったくってやる感アリアリで、性格も悪いやつばかりでした。

  121. 121 匿名さん

    >>119
    契約金はいくらほどとられた?

    まあ何にしてもあぶなかったね。
    人生の分岐点で正しい選択ができてなにより。

  122. 122 匿名さん

    200万円取られました・・・

  123. 123 匿名さん

    残念ながらへーベルは家よりALCを売りたい会社

  124. 124 購入検討中さん

    へーベルの営業さんは、他県の方もみんな紳士でしたよー。
    悪く書いてる人は、他のハウスメーカーの方ではないですか?
    他にもまわりましたが、他社の悪口ばっかり話して。そのハウスメーカーのウリかわよくわからなかったです。

  125. 125 匿名

    そんなあなたがへーベルシャイン☆

  126. 126 匿名さん

    購入前はとても紳士でしたよ.
    契約後も紳士でしたよ.でも,騙されたことに
    気がつくと,嘘つき紳士としか思えませんでした.

  127. 127 購入検討中さん

    へーベル社員じゃないんですけど…。
    へーベルはもちろん好きなので、フォローしますよ。
    へーベルと契約しようかな~という人間には、こんな、他社の社員がちゃちゃをいれてるところにいても気分が悪くなるだけですね(^^;
    お邪魔しました。

  128. 128 契約解除完了

    口コミなんてどんな人が書いているかわからないのは前提だと思うけど.

    別にHMの社員じゃないけど,ヘーベルの社員は支店,法人含めて対応は非常に悪かったし,購入者が騙されるような表現が多いです.

  129. 129 五十歩百歩だね。

    営業の対応が良いだ悪だなんて、結局のところその人自身の資質によるところが大きいから、別にヘーベルだけが悪いっていうのも眉唾だね。
    まっ、企業としての姿勢は確実にあるとは思うけど・・・。
    とはいえ、別にヘーベルだけが悪い訳じゃないでしょ?そんなの受け手の考え方次第でなんとでもなるでしょ。

  130. 130 匿名

    旭化成ヘーベルハウス解約者です。

    解約金は約半分の五十万しか戻りませんでした。請求明細も結局、不明のまま。

    しかも返金期限を二度も未連絡で裏切りました。

    どうなっているんだ、説明しろと言っても、在り来たりの説明と謝るばかりで、当初の説明は大嘘だったんだと言う認識が最後に出来た。

    結局、返金に5ヶ月以上も掛かった。

    最高峰の高給取りの会社のレベルがよく分かった。

    要望と異なる不完全な図面数枚だけで、五十万も盗られたのは、釈然としないが、建てる前に気付いて良かったと思っている。

    仮契約と言いながら、説明もなく請負契約書に印を押させるやり方、何とかならんのかと思う。

  131. 131 購入検討中さん

    仮契約と勘違いしてハンコおしたの?大人なのに。

  132. 132 匿名さん

    要望と異なる不完全な図面数枚だけで、ハンコついてはいけないと思うナリよ。
    ただ強引に契約とろうとするヘーベル営業は嫌いナリけどね。

  133. 133 匿名さん

    営業の性格もあるのかもね
    うちの営業はそりゃ丁寧真面目提案素晴らしい面白い4拍子揃っていた
    仮契約時にも、ある条件まで提案してくれた。
    不満は無いね

  134. 134 匿名さん

    完全に洗脳されておりますな。
    自分の営業のこと褒めはじめたら危険信号ですぞ。
    ト○か貴○○にいい医者紹介してもらえ。
    あれ、あいつらまだ解けてないんだっけ?

  135. 135 匿名さん

    売り上げNo.1でないのにアンチが多い。
    これはなんかあるな~と感じるよ。

    契約後の解約率は高そう。
    それには根本的な問題がある。

    と感じてしまう。

  136. 136 匿名さん

    解約率が高いってことはいかに無理して契約とってるかってことだね
    結局ヘーベルで契約してそのまま着工する人は以下の3種類です
    ・「まっいっか」で済ませられる金持ち
    ・契約解除する根性のない小市民
    ・洗脳されて頭の中がお花畑の信者

  137. 137 匿名さん

    金ないのに夢見るからっしょ

  138. 138 購入検討中さん

    >>46
    ヘーベルも検討したが、
    地場の建設会社に頼んだ。
    構造設計が終わって、確認申請中、でもまだ請負契約書には判を押していない。
    請負契約書を持ってきていない。
    概算見積もりは出ているけど、詳細見積もりを計算中らしい。
    あまり遅いと、ローンの仮審査が通ってからの有効期間6ヶ月が経過してしまう。

  139. 139 契約済みさん

    無理して契約はしてない.

    だってヘーベルは親身になって家造りをしてくれない.
    使い勝手だって考えていない.
    結局,ヘーベルが作りたいように作るだけ.

    だからやめたい

  140. 140 解約済み

    ずっと騙され続けたのに気がついた時はショック.
    何とか一年かけて解約した.今年はヘーベルに
    頭に来て毎月,大和支店に出かけて,怒って
    泣いて,眠れなくて,年をかなりとった気がする・・・

  141. 141 匿名さん

    おつかれさん
    よければ騙されてた内容おしえてちょ

  142. 142 匿名さん

    ヘーベルのCMを見るたび怒りがこみ上げてくるのは俺だけじゃないはずだ

  143. 143 解約済み

    怒りこみ上げ.

    今度は二世帯をうたい,ヘーベルは若者の親を騙して購入させようとする.
    年配の方はヘーベルが一番よいハウスメーカだと思っている人が多いようで,
    それにつけ込んだCMがむかつく.

  144. 144 匿名さん

    私は契約直前までいって断りました。

    担当の営業は話しやすくそんなに悪い感じはしなかったですが、
    重要な事実を伝えずに契約させようとしたので契約直前(印鑑を
    押すところ)でお断りしました。

    前の書き込みを見ましたが、私の時も、他社との相見積りを非常に
    嫌がっていました。実際、他社の検討をするとき、他の住宅展示場へ
    行きましたので。
    最終的にへーベルに決め、他社にお断りを入れ、契約するという
    段階で、ローン関係で重大な問題があったにもかかわらず、それの
    説明をせず契約させようとしたので、その場では保留し、家族と
    再度検討した結果、お断りしました。

    断った直接の理由はローン関係についてですが、それ以外にも
    いくつか問題があります。
    まず、間取りについて、住む人の生活を考えているわけではなく、
    見栄えと他社との価格競争の都合がメインである点です。ここは
    他社との検討時から気になっていましたが、家族が気に入っていた
    こともあり、あまり言いませんでした。
    もうひとつ重要なのが、再検討時にわかったのですが、へーベルは
    見積もりに延べ床面積ではなく、総面積を記載していることです。
    恥ずかしながら、不勉強で気づくのが遅くなりました。契約書に
    しか延べ床の記載がないです。さらに、専門家に図面を見てもらった
    ところ、その延べ床面積も若干合わないとの指摘もありました。
    (概算だからよく調べないとはっきりとは言えないといっていました)

    契約前だったので、お金は一切払っておらず、とくに大きなトラブルに
    はなりませんでしたが、保留してから、お断りするまでの間、上司
    などもちょっと出てきましたが、会社のイベントを優先するなど、
    会社全体として信頼できないと思いました。

  145. 145 匿名さん

    ヘーベルは相見積もりとろうとすると逆ギレする営業もいるからね。
    みんな気をつけよう。

  146. 146 匿名さん

    金ないのに夢見るからっしょ

  147. 147 匿名さん

    金はあっても無駄遣いしたくないだけだよ ↑

  148. 148 購入検討中さん

    検討したことあります。
    私もいろいろなハウスメーカーにプランと見積書を作成して戴き、
    へーベルさんもお願いしました。

    価格帯がそれほど離れていないメーカーとして、セキスイハイム、住友林業、トヨタホーム、パナホームの営業の方々に自宅に訪問いただき、お話を伺いました。
    私もじっくり考えたい時期でしたので、プランと見積書を見て、
    次回打ち合わせの打診をさせて戴きたい旨を伝えたところ、
    なかなか帰ってくれなかったのは、へーベルさんだけでした。
    あんなに物腰の軟らかい営業の方が、帰り際はえらくしつこく、執拗に家のすばらしさを延々と説き、
    契約の見通しを聞きたがってました。
    3回くらいは、今日は終わりにしたいと言ったと思います。

    初めて見てから2時間しかたっていない家のプランだけで、一生住む家の契約の見通しを即答するほど、
    度胸がない私は、その対応を見て、すぐに検討から外しました。

    相性もあるかもしれません。
    押される方が、いい人だっているでしょう。
    対応に嫌悪感を感じるようでしたら、他をあたったほうが、良い気がします。
    へーベルが気に入っておられるのでしたら、営業所や担当者を変えるという手もあるでしょう。

  149. 149 購入検討中さん

    すみません。NO.148です。
    住友林業の方は、自宅には来ていませんでした。
    価格帯も比較的近いといってますが、どんぶりでして、あまりあてになりません。
    住林さんのモデルハウスがとても気に入ったので、見積をお願いしようかな~と迷っていたところ、
    「今回限りの特別デフレスパイラル価格の見積書が出る」と言って下さったので、
    期待してお願いしました。
    提示された見積書は、坪単価90万円を越えていました。
    デフレスパイラル前の価格は聞けませんでした。

  150. 150 匿名さん

    >>149
    原価ONですね。

  151. 151 匿名

    自宅ならまだましです。私なんかいきなりアポなしで会社に来たからね。ビックリどころじゃありませんて。

  152. 152 匿名

    やたら契約を急かす、上から目線の営業に不信感を抱きやめた。
    初めて展示場に行った、その月末に決断を迫るなよと…。
    出してくるプランも、こちらの要望を適当に組み合わせましたみたいな
    生活動線繋がらないものばっかり。
    客に対する誠意とか真心が無い。

    今は、積水ハウス・個人設計士と打ち合わせ中。
    両者へーベルよりずっと親身になってくれてる。てか、これが当たり前だと思います。

  153. 153 匿名さん

    ここを見てるとへーベルハウスにもいろんな営業がいるんだナァと感じます。
    私が会ったヘーベルハウスの営業さんは、みんな腰の低い方ばかり。ついでに建築工事を担当していただいた工事課の担当も、ホームサービス課の担当もみんな驚くほど腰の低い方ばかりです。
    だからヘーベルハウスは社員教育が行き届いているんだなと本当に関心しきりでした。

    他社に見学に行った時は、よそのハウスメーカーを鼻で笑うような態度をとるような営業もいましたし、三重県を中心に展開している某ハウスメーカーは、他社の家だと老人が風呂で倒れるというようなことを平気で話すような人もいました。昭和中期の家じゃないんだから。

    我が家の担当営業は高圧的な態度は一切なし。他社を否定することもほぼなし。
    終始低姿勢、雑談にも気さくに応じてくれ、実に楽しい打ち合わせが進行しました。
    長い間の打ち合わせで、こちらの生活スタイルや趣味趣向まで理解していただいたので、そのうち私たちが気づかなかったようなベストマッチな提案もいただけるようになりました。
    しかし、アクシデントの連続で、建築そのものが危うくなることもあり、お断りをする可能性があると口にしたこともありました。その時も、もしそうなればできるだけ返金できるよう上司に掛け合ってみると力強く励ましていただきました。
    何度も心が折れそうになりましたが、その都度営業が力強く牽引してくださり、足掛け3年、やっと完成した時は本当に涙モノでした。

    ハウスメーカーで家を建てるのに一番重要なのは、やはり営業であると私たちは痛感しました。
    打ち合わせが進行していても、どうしても気にいらない営業であれば、その上司に言って営業を変えてもらうことも必要と思います。(うちの営業はそういうフォローをたくさんしていた方のようです)
    せっかくそのハウスメーカーを気にいって家を建てようと思っているのに、営業が気にいらないという理由で諦めてしまうのはもったいないですよ。
    私たちのように家造りを楽しめた人もいるのですから。

    これからヘーベルハウスで家を建てようと真剣に思っている方は、街角へーベルや建築中の家に行くことをお勧めします。
    街角へーベルは等身大のへーベルハウスの展示場。展示が終われば安価で売り出されます。(展示中に購入者が決まっているという話もありますが・・・)
    建築中物件は、営業に頼むと連れて行ってくれるはずです。できれば工事課の方も同席をしていただき、疑問点を質問すると、営業では判らないヘーベルハウスのこだわりや細かな補強部分や性能なども教えていただけます。

    ちなにみハウスメーカーで建てる家は、みんなカタログのような品質になるとは限りません。
    特に家が温かい、寒いなど、体感による感想は個人差がありますので、他人の情報はあまりあてにしないほうが良いです。
    また、温かい、寒いは、間取りや窓の大きさ、階段アプローチの位置などの影響が大きいと思います。吹き抜けなんてもってのほか。
    こうしたことを気にするのであれば、間取りを徹底的にこだわれば良いと思います。
    我が家は大変我がままで、最初の頃は提示された図面をことごとく否定し、何度も希望を絵に描いて渡しました。起こしていただいた図面は何枚だろう?(営業がいつも、いくらでも描きますよ、と言ってくれましたので・・・)
    あと、建築してくれる担当工務店の技術によっても差が出ると思いますよ。
    我が家は営業も工務店も「大当たり」だったと思います。

  154. 154 匿名さん

    横浜のへーベルハウスとんでもないです。
    ふらりと展示場によってから1カ月で無理やり契約を迫り、上司が突如現われうちと契約しないおまえはバカだと散々説教をされました(じっくり検討したいとは最初から申し上げていたのですが・・・)。
    建築予定地が狭小物件の多いエリアだったのですが、そこは地震が来て、火災が来て、お宅のエリアはへーベル以外は全部燃えてなくなるといわれました。
    おれが建てたへーベルだけは安泰だと豪語しておられました。

    地震や火災など来ないに越したことはないはずなのに、明日にでも来てほしいかのような語り口はまさに催眠商法さながらでした。

    さすがに燃えてなくなるはまずいだろうと思ったのですが、特にお客様相談センター等も見つからなかったので泣き寝入りしました。会社ぐるみでそういう体質なのだろうと判断しましたが・・・。

    催眠商法としては客観比較されるのは嫌がるのでしょうか?他も同時検討したいと言ったらめちゃくちゃ怒られました。やれやれ・・・。

    コンサバなデザインは嫌いではなかったので検討したかったのですが・・・。
    まあよく考えてみると頑丈かもしれませんが、居住スペースも少ない言ってみればシェルターみたいなものでしょうか。いつか来るかもしれない地震に備えるにはもってこいですね。さようなら。

    こんな私は積水ハウスさんと契約をしました・・・。物腰柔らかく、私のペースでお付き合いいただいています。

  155. 155 匿名さん

    >>154
    酷いとしか言いようないですね・・・
    愛知ですが、全くそんなことないです。
    私が回った展示場の中で、へーベルは一番腰が低くて物腰の柔らかな人ばかりという印象です。
    他社では恰幅が良くて煙草臭いおじさん(ネクタイが汚かったりする・・・)や、ざっくばらん過ぎる人、朗々と自社の自慢話と他社の悪口をいう人もいて、印象の悪い人もかなりいましたね。
    営業はへーベル、ハイムは若くて清潔感があり、知識も豊富で良かったと思います。

  156. 156 匿名さん

    >>153 >>155 さんは珍しくあたりの方ですね!
    私は大阪ですが5カ所の展示場をまわりましたがハウス・ハイムは確かに紳士的で
    話せましたがヘーベルの営業は露骨に契約に持っていこうとするため閉口しました。
    特に※博後展示場の背の高い営業クン!コンプライアンス違反を平気で大丈夫ですと
    は、この会社全体を疑います。
    もちろん全てではないでしょうがこれだけ廻って印象が悪い会社で建てる気には
    なりませんでした。
    現在はハウスとハイムで最終折衝中です!


  157. 157 とおりすがり

    営業さんに左右されちゃうなんて悲しい家づくりですよね。
    もっといろいろな建て方があることを知ったほうがいいです。

  158. 158 サラリーマンさん

    ん~~確かに!
    うちは(第一印象通り)ヘーベルか積水ハウスで悩んでいます
    大和 パナ ハイムも廻りました
    大和は特徴がいまいちわからなく
    パナは評判と営業さんの風貌で却下
    ハイムはあまりのしつこさと異常な値引きで却下

    イロイロですね

  159. 159 周辺住民さん

    こちらも愛知のヘーベル、積水、パナ、で検討しましたが、積水はあまりにも悪口が多いので、思わず、よそはいいので積水さんのウリを教えてくださいとお願いしてしまいました(^_^;)
    パナさんは、地元の企業が下請けということで、営業の方はいい方でしたが、提案力がなく残念でした。
    最初から最後まで印象もよく、提案力もあったのでヘーベルにきめました。
    津波でもコンクリートだから、もちろん大丈夫でしょうけど、地震も問題ないだろうし、放射能すら防げそうなので、やっぱり選んでよかったです。

  160. 160 匿名

    うちのヘーベルの営業さんは契約を迫る事は一切無かったです。初めて展示場に行った時にヘーベルの構造の説明をされて、その後迷惑な連絡とかもなかったです。
    他のHMは何度も連絡があり、家にも来たりかなり迷惑でした。
    色々HM行って構造や営業の質を考えた結果ヘーベルに決めました。
    契約後も親身になって色々やってくれました。
    今つくづくヘーベルで決めてよかったと思います。

  161. 161 契約済みさん

    住宅ローンの申し込み時期についての質問です。
    仮審査は既にとおっている状態で
    金額、月々の返済額、返済機関の決定等は
    引渡しの何ヶ月前ぐらいに行うのでしょうか?
    私の担当は5ヶ月前で早くしないと間に合わないと強要してきます。
    ネットで調べる限り、どんな金融機関でも1ヶ月程度のようなのですが
    ヘーベルでは何かあるのでしょうか?
    皆さんの場合はどうでしたか?
    金融機関は旭化成モーゲージです。
    よろしくお願いいたします。

  162. 162 入居済み住民さん

    自社ローンなので、建築中に担保が確保出来るからだったと思います。
    家も入居前3か月からローンがはじまりました。
    早ければ、ローンも早く終わりますから^^

  163. 163 解約済み

    大和支店のヘーベルハウスは,展示場で出会ってから,1ヶ月くらいで
    契約を迫ってきた.キャンペーンをだしに使っていました.

    ヘーベルハウスは良いと聞いていたので,そのまま契約しちゃって大問題.

    その後は大変でした・・・.住むことを考えない間取りなど平気で提案してました.
    例えば60cm幅の通り道しかない土間収納.2畳の和室などなど.
    設備も選択肢は少ないし.

    あまりにひどいから,あとで検討しようとした積水ハウスを見たら気に入りまして,
    結局,積水ハウスに施工してもらいました.あまり値引きはなかったけど,同じ値段で
    設備スペックを挙げてもらいました.人工大理石のユニットが60万くらいで入れてもらった
    ような気がします.でも,積水ハウスも支店によって方針が違うのか,引っ越し先の
    支店の方とはあまり合わないような気がしました.

    家造りが営業次第は問題かもしれませんね

  164. 164 匿名さん

    今まで数十社まわって多くの営業見てきました。
    良いか悪いかは別にしてヘーベルの営業は断トツに口がうまいです。
    んで、契約の話を出すのも一番はやかった。
    ついでに他社との相見積もりを露骨に嫌がったのもヘーベルだけ。
    まあ営業の質で決めるつもりもなかったが、家自体もアレだったので他社で建てた。

  165. 165 購入検討中さん

    へーベルハウスで検討中です。
    実際モデルハウスを見学し建築中の物件などを見て回る見学会にも参加してきました。
    私の場合、土地はあるのですが移転を考えているため、へーベルさんで紹介してもらった不動産屋で現在土地探し中です。
    営業さんは若いですが応対もしっかりしていますし、他社を批判するような口ぶりもなく(この点が一番気に入っているところ)、仮契約を迫るようなこともぜんぜんないです。逆に客ではないと思われてるのかね・・と思うくらいのんびりしてます。

    気になった事ですが、へーベルを批判している人たちに積水ハウスとセキスイハイムで契約したと言う人たちが多いと思うのは気のせいですか?

  166. 166 他メーカーの住居人

    ヘーベルハウスで私も契約寸前でした。今から思えば、契約をかなり迫られていて、他社も見たいので、契約はもう少しあとでと言っていましたが、今月末でキャンペーンが終わるだの、金利キャンペーンだの、ポイントによる設備プレゼントだのいろいろキャンペーンが終了するから急いでほしいとせかされていました。

    なかなか詳しい見積もりを出さない事に不信感を覚え、他社を実際まわると切り出したら、法務局が何社も来たら困るので、他社は土地調査を受付してもらえないとか大嘘をつきだす始末。

    他社をまわって知識を得る事で、ヘーベルの営業マンがいかにホラを吹いてかよくわかりました。
    他社とは200〜300万しか変わらないとか、外溝の見積もりは30万、水道工事費10万とか無茶苦茶でした。

    京都店舗のあ●まという営業マンに危うく騙されかけました。
    あず●は捨て台詞に
    『営業で無駄にした時間と費用を返せ』とモラルのかけらもない発言にびっくりしました

    他のHMで契約して、本当によかったとつくづく思います。

    一生に一回の家づくりです。楽しくて仕方ない家づくりなのに、営業マンに左右されたり、騙されて口車にのせられたりなど勿体ない事です。

    どうか最高のメーカーと巡り会えることを願ってます

  167. 167 匿名

    >>165
    単に土地が決まってないから相手にされてないってのが本当のところです。相性も良さそうで良かったですね。


  168. 168 建築中さん

    積水、パナ、ヘーベル、地場で検討しました。
    積水は、あまりに豪華すぎて却下。
    ヘーベルは、見積もりも早かったんですが、契約の早くって、感じ。
    収納、部屋が狭い割りに金額が高かったので、親が嫌がって、1回で却下。
    パナは最後まで残ったけど、地場のプランがよかったのと、
    パナと同じ位の金額でRC+外断熱ができたので、地場を選びました。
    ヘーベルや積水より安くできたんだろか?

  169. 169 匿名

    166
    話を作っちゃいけないよ!

  170. 170 匿名

    >>166
    びっくりしました。
    私もヘーベルハウスを気に入って話をしていたのに
    営業マンにうんざりして他社に決めたのですが、
    私が話をしていた営業も京都支店のあず○さんです。私も契約急かされましたね。
    私は土地探しから始めていましたが、
    ある土地の購入を悩んでいたら、
    さっさとその土地に決めないのか理解できないみたいに言われたり
    他社の見積りをもらって、ヘーベルとの価格差はそんなにないと口にしたら、
    ヘーベルと競合させたからぼられたんですね、
    とバカにされたように言われたり。
    結局他社で決めましたが、
    その営業さんとは建てた後もいいお付き合いをさせていただいていて
    つくづくあず○さんじゃなくてよかったと思っています。
    私だけじゃなかったんだなぁとある意味ホッとしました。
    あの営業マンと話をしてる頃は
    なんで楽しいはずの家作りでこんな思いをしなきゃいけないんだろうと、
    悩んだものです。

  171. 171 匿名さん

    ○ずまではないけれど、俺の時も嫌な営業だった。
    相見積もりとってたら「なんでヘーベル1本にしないのですか?営業や設計にも金がかかってるんだ」と
    少々強めの言葉を吐かれた。

  172. 173 匿名

    お前らヘーベル建てられないからってひがむなよ。

  173. 175 建築中さん

    >>173
    ヘーベルは高くて建てられなかった。
    地場のRCの方が安いんだもん。

  174. 176 匿名

    >>170
    私もびっくりです。
    世の中狭いですよね

    あず●にはほんとに嫌な思いしました。
    あいつは性格最悪でしたわ。最後は喧嘩別れでしたね。

    あいつはいつも他社の悪口ばかりで、顧客に対しても小馬鹿にしている感じでした。
    同志社卒とやたら自慢されてましたが、私大で自慢されてもコメントに困りました…

    『メンテフリーとパンフに書かれているようにメンテ代は一生かからない』
    『他社では10年目に150万はかかる』
    『それを考えたら、うちは安い。目先の金額に騙される客がよくいる。こういう客を相手にすると疲れる』

    性格最悪なやつで、こいつとの打ち合わせには毎回イライラしてましたわ
    やたらメンテナンス代の事ばかり言ってきたので、今のHMで建てた家は30年も経てば廃墟になるぐらいボロいのか?と質問すると

    『木が材質が昔に比べて悪い。だからメンテ代がかかる』と

    ??ヘーベル板をやたら自慢してて、鉄骨メーカー違いましたっけ?

    あ●まに
    『自分の実家は約20年経つが、メンテなんて一回もやらんでも、何もガタきてないし、補修の一つもした事ないのに、技術面ではるかに進歩しているはずの今でなぜ昔より劣るのかようわかりませんね』
    と言うと

    あず●は
    『じゃ、実家を造られた優秀な大工さんを見つけて建ててもらったらいいじゃないですか』
    と口を尖らせてましたわ
    ガキやなぁと失笑しました

    ヘーベルヘーベルと呪文のように言うわりには
    本人は結婚してるのに賃貸マンションやって、
    なんでヘーベルハウスで建てないのかとの問いに
    高くて建てられないと…
    訳のわからんやつでしたわ。思い出しただけでイライラしますわ

    グチグチ言って申し訳ないです

    きっと誠実なヘーベルマンはいるはずなので、皆さんが当たりの営業マンに当たる事を願います

    良い家造りの必須条件は良い営業マンに担当してもらう事です。
    契約してからも、設計士+担当営業とセットで、最終付近でICも打ち合わせに入り、3人一組のタッグを組むので、担当営業マンとは末永い付き合いになりますよ。

  175. 177 匿名さん

    最悪な営業にあたりましたね。
    こんな営業でも契約とれるのだろうか??

  176. 179 匿名

    あ○まみたいな営業に当たったら最悪だね
    そんなに性格悪ければ契約なんて取れないでしょ
    こういう人は知識のない初心者レベルの客を捕まえて、落とし入れるんでしょ

  177. 180 購入検討中さん

    ヘーベルハウスで作るつもりで見学会などいろいろ参加していました。
    技術的にもハーベルでほぼ決まっていたですが、契約をせまってきたので、
    高い買い物なのでじっくり他社とも比較して決めたいと言ったら
    何が気に入らないのか、ヘーベルが以外に選択肢が無いでしょうと、
    決めない私たちがおかしい様な言い方に啞然としました。
    その時は営業とその上司も同席していましたが、
    予算達成の為か強引に契約に持っていこうとしてきました。

    お客の都合は関係なく自分たちの都合で契約をせまってきます。



    神奈川のヘーベルでしたが、別の支店ともう一度話をするか、他社にするか
    考えてます。

  178. 181 匿名さん

    年内は契約いっぱいの為、来年からならみたいな事をいっていた。また契約しないと提案しない、信じろとあんた何さまじゃいと思った今日この頃。もちろん×です。

  179. 182 匿名さん

    プラン提案にも金がかかってるんだ!と凄む営業。
    だったら最初に5万とってる住林のほうがよっぽど健全だよ。

  180. 183 匿名さん

    180さん
    気をつけなはれ!
    他社をまわってない君のような方がヘーベルの餌食になるのですよ!

    自信があれば、契約を迫る必要ないですよ

    ヘーベルのモデルハウスに騙されたらいけません
    普通に建てる一般住宅ではほとんど窓がありません。
    細長い窓ばかりで、掃き出しの窓をほとんど設けない。
    なぜなら、コストを浮かせられるから
    クタイの関係で○メートルと長さが決まっていて、それを分断したら、2枚分使用するため、見積もり段階で、どえらい金額になるから

    契約後にどういじろうが、ヘーベルにとっては思うツボ。追加追加でプラス500万とか

    ヘーベルもいいとこいっぱいありますけど、他社をしっかりまわって、それでもヘーベルが勝ると感じられ、納得した上で契約されたほうが絶対いいですよ

  181. 184 ヘーベリアンK

    はじめまして。こんなスレあったんですね。私も10数年前に親の建物を取り壊し、その敷地に建替えたヘーベリアンの一人です。私の経験談、失敗談を基にレスしていきたいと思います。
    ところで、180さんは契約どうなりましたか? 私も183さんと同じで他のハウスメーカー… いや、色んな地元工務店の建物を探訪して決めたらいいと思います。ちなみに、私がもし何らかの事由で今のヘーベルハウスを失い、建築当時の資金力を持っていたとしても、ヘーベルハウスでは再建築しないと思います。それは、一度ヘーベルハウスという建物を経験したからです。

  182. 185 ヘーベリアンK

    180さん、客はこちら側ですので主客転倒するような営業マンに対しては、きついお灸をすえたらいいと思います。例えば、その営業マンとその上司を同席させ、面と向かって「この営業マンを私の担当から外してください。」と言った方がいいです。もし、その上司が営業マンを擁護し、あなた様の担当はこの営業マンです、と言ったときは、即刻あなたのマイホームの候補からヘーベルハウスを外すことをお薦めします。そんな人間関係で契約後、スムースに打ち合わせが進むことないです。「代わりに先輩の営業マンを担当させます。」と言ったら、もう少し付き合ってもいいと思いますが、基本的に私は「アンチ旭化成ヘーベルハウス」です。

  183. 186 e戸建てファン

    >その営業マンとその上司を同席させ

    その上司があ○まって落ちやな。

  184. 187 ヘーベリアンK

    あっ! 186さん、こんばんは。
    「その上司があ○まって落ちやな。」
    それは、180さんやその他のお客さんが決めることなんで、それで許すのであれば、そのままその営業マンと付き合ったら良いと思います。ただし、旭化成ヘーベルハウスで建てるんだという本質とは別問題です。

  185. 188 ヘーベリアンK

    私が建てたとき契約は旭化成工業㈱でしたが、施工は旭化成工業㈱が指定(委託)する工務店でした。
    この工務店の質が、わがマイホームのデキを左右すると言っても良いでしょう。
    旭化成の現場監督が居たのでは!? そんな監督、見たこともないし、現場監督助手みたいな若い人がいましたが、作業する者に遠慮するのか最低限の差配しかしませんでした。
    今夜はここまで。おやすみなさい…

  186. 189 他社で建てた者

    ヘーベリアンKさん、あなたのような本音を聞かせてもらえるのが一番役に立つ情報だと思います。

    HKさんが言うように他社との比較は絶対すべきです

    私は京都支店の○ずまという人間に嫌気がさして、他社で建てました。

    プランニングは○ずまが作成し、設計士が作成しないのかとの問いに対し、『うちは営業が担当する事になってます。契約後に設計士が修正します』と…。

    素人の営業が設計してどないすんねんと驚きました
    その時は全く知識なかったので、そういうものなんやと思ってましたが。
    後に3社まわって、わかった事は同じHMで営業が設計して遊んでるのはヘーベルだけでした。

    他社は営業と設計士が始めから同席して、私が漠然として持ってるイメージを聞き、様々な提案をして頂き、カタチにしていってくれました。

    私が建てたHMでは行く前にあらかじめ電話し、5分ぐらいの簡単な話をし、翌日モデルハウスに行くと既に作成されていました。
    初めてその間取りやアイデアを見た時に衝撃を受け、同じ40坪の間取りでこんな提案もできるのか、こんな家が欲しかったんだと感じ、始めからここで契約する事になるなと感じてました。

    地元で人気のある工務店もまわりましたが、提案力に欠けるというか普通の家の提案ばかりで、人生一度のマイホームなので、友人達が『おぉ〜、すげ〜』と感動する家造りを目指した私にとって、物足りませんでした。
    HKさんの話にあったようにHMで契約しても、HM自体の会社が家を建てる訳ではありませんよ。

    HMが契約する工務店数社のうちのどれかが実際に建てます。
    なんや〜と思われる方もいるでしょう。
    HMは建築材料の提供や指定、プランニング、建築工程チェックなどを担当します。

    数社ある工務店はHM内で実はランキングされてます。
    家の設計の自由度の高い(家造りが難しい)ものにはランクA担当と決まっている事を担当営業から教えてもらい、私の建てたHMは3社にABCと分けられ、私の家はランクAがスタートできる工程に合わせて、日程を組んで頂きました。

    自分でも調べようと思えば調べられますよ。
    上場しているHMなら、契約している工務店に出資していますし、出資比率が高い順でわかります。
    先に調べておいて、うちの家はどの工務店が担当になるかで、HMからして自分の取り扱いレベルがわかりますよ。

    建て出したら、HMの工事監督と工務店の現場監督の二重チェック体制で進められ、施主側にもどういう事を調べてるかを説明して頂けますよ。

    工務店がしたチェックをHMがもう一度、抜き打ちでチェックされます。

    そこで不備があれば、工務店契約は即刻解除する事を明確化されてるので、工務店は必死だと聞きました。

    HMで建てるメリットは営業、設計士が自分の完全な担当として、完成するまでついてくれ、またインテリアコーディネーターも途中から同席し、様々な提案してくれます。
    提案力が違います。アイデアの引き出しの多さが違います。人件費がかかっているので、地元工務店に比べ、金額は高いですが、一生の一度のマイホームです。こだわりのない家では勿体ないです。
    住む人間も遊びに来る人間も感動するマイホームを私は目指しました。

    こだわりの家を造れば、完成してから、営業が持つ顧客に実際の家を見て、イメージを膨らませるために家を見せてほしいと来られます。
    謝礼に一回につき1万貰えます。
    10分で帰る時もあれば、1時間話す事もありますが、それで1万貰えます。
    多い時は最高で7万です。完成してから3年経ちますが、月に2、3件あるので、有り難い収入です。
    こんな特定もありますよ
    超長文すいません

  187. 190 修正

    最後の文章で
    ×こんな特定もありますよ

    ○こんな特典もありますよ

    どうでもいいか

  188. 191 匿名さん

    他社で建てた者さん、ちなみにどちらのHMで建てられたのでしょう?非常に興味があります。

    実は多分、ヘーベルの同じ方から名刺だけはいただき、こちらでそのお名前らしきを見て
    驚いています。

  189. 192 オサムシ

    ヘーベルは今でも空中契約やってます。空中契約とは土地契約前の工事請負契約です。これ問題が色々ありまして他社は既にやってないです。しかも一度契約したら最後、手付金は返せないと!他社はそんなことなかったんですがね。コンプライアンス意識がすごく遅れてます。

  190. 193 匿名さん

    名刺?東?

  191. 194 ヘーベリアンK

    他社で建てた者さん、191さん、192オサムシさん、193さん、こんばんは。
    他社で建てた者さんの№189の書き込みのような二重チェック対応は、うらやましいですね。
    私の場合、確かに指定工務店の現場監督は紹介してもらったけど、こんなのでした…
    引き渡し直前のときだったか、現場の立会検査のようなときがあって、フローリング(床板)に米粒大の陥没が数カ所あるんです。旭化成の現場監督助手に「この陥没は、このままなんですか?」と問うと、「指定工務店さん、○○○を施してください。」と指示していました。○○○の言葉はよく覚えていませんが、要するに陥没したところを後日見たらパテを施していました。フローリング数枚分、取り替えてくれなかった(涙)

  192. 195 ヘーベリアンK

    そうそう… 私が今まで黙っていたのに、こういったスレに書き込む気になったかというと、今、旭化成から外壁塗装の塗り替えについて執拗に勧められています。
    契約当時の営業マンは、こう言いました。「外壁塗装は15年前後で更新と書かれていますが、だいたいの施主さんは20数年後にやっておられます。」と。だから、私も20数年後の予定でいたんですが、昨年からそろそろ外壁塗装やスレート屋根のリフォームをとメンテナンス部門の巡回員が言いだし、今年にいたっては執拗に言うのです。そんな予定はまだしていないと言うと、ヘーベル板の継ぎ目にひび割れが見られ雨水のしみ込みが考えられます。鉄骨が… 外壁塗装のリフォームは今と15年先の2回を予定しておいてくださいと。その額合計なんと!! ○○○万円。
    ところで、旭化成ヘーベルハウスのHPを見ると、
    http://www.asahi-kasei.co.jp/hebel/technology/03.html
    耐用年数【外壁塗装】30年以上とかロングライフコート60年とか… そして前述の営業マンや巡回員の言動… もう、わかんない。

  193. 196 ヘーベリアンK

    №195で書いた営業マン、なかなかのレトリックでしたよ。だってウソ言ってないもんね。
    「外壁塗装は15年前後で更新と書かれていますが、だいたいの施主さんは20数年後にやっておられます…」
    営業マンとしては契約を取り付けたいのに、外壁塗装のリフォームは15年周期でやってきます、それも○○○万円なんて正直に言ってたら、お客さん二の足踏むもんね。だから施主さんは… と主語を置き換えた。本日は、これまで。おやすみなさい…

  194. 198 匿名さん

    耐用年数【外壁塗装】30年以上

    これは数年前に出始めた新製品ですね。
    ちょっと前までは15年でしたね。

  195. 199 ヘーベリアンK

    おはようございます。今日は水曜日ですね…
    あっ! №198匿名さん、深夜にもかかわらず、ご回答ありがとうございます。そうですか! 外壁塗装材が変わったんですか!? それでは、このご縁でもう一つ質問… なぜ巡回員は私にその耐用年数30年の外壁塗装材を勧めず、15年先にもう1回塗り替えを予定しておいてくださいって、言ったんでしょうか? ヘーベルハウスって吹き付け塗装ですよね!?

  196. 200 匿名さん

    すみません。関係者じゃないんでそこまでは・・・

    各社購入検討している段階で聞いたことを書いただけです。
    塗装材でも白色系のみ30年で濃い色はいまだに15年らしいです。
    これも聞きかじりですので・・・・

  197. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4698万円~6298万円

2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸