注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「ヘーベルハウスの契約について」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. ヘーベルハウスの契約について

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2013-10-01 11:04:40

ヘーベル・積水・住友て検討中です。
三社それぞれ良い点悪い点もあり迷っています。
ただ、ヘーベルの営業の進め方が早急でお客の立場でなく
自社のペースで話を進めてきます。高い買い物なのでじっくり
検討したいのですが契約契約と言われ不愉快になっています。
地震のことを考えるとヘーベルも捨てがたいのですが
同じような経験したかたいらっしゃいますか?

[スレ作成日時]2009-11-24 21:14:12

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ヘーベルハウスの契約について

  1. 184 ヘーベリアンK

    はじめまして。こんなスレあったんですね。私も10数年前に親の建物を取り壊し、その敷地に建替えたヘーベリアンの一人です。私の経験談、失敗談を基にレスしていきたいと思います。
    ところで、180さんは契約どうなりましたか? 私も183さんと同じで他のハウスメーカー… いや、色んな地元工務店の建物を探訪して決めたらいいと思います。ちなみに、私がもし何らかの事由で今のヘーベルハウスを失い、建築当時の資金力を持っていたとしても、ヘーベルハウスでは再建築しないと思います。それは、一度ヘーベルハウスという建物を経験したからです。

  2. 185 ヘーベリアンK

    180さん、客はこちら側ですので主客転倒するような営業マンに対しては、きついお灸をすえたらいいと思います。例えば、その営業マンとその上司を同席させ、面と向かって「この営業マンを私の担当から外してください。」と言った方がいいです。もし、その上司が営業マンを擁護し、あなた様の担当はこの営業マンです、と言ったときは、即刻あなたのマイホームの候補からヘーベルハウスを外すことをお薦めします。そんな人間関係で契約後、スムースに打ち合わせが進むことないです。「代わりに先輩の営業マンを担当させます。」と言ったら、もう少し付き合ってもいいと思いますが、基本的に私は「アンチ旭化成ヘーベルハウス」です。

  3. 186 e戸建てファン

    >その営業マンとその上司を同席させ

    その上司があ○まって落ちやな。

  4. 187 ヘーベリアンK

    あっ! 186さん、こんばんは。
    「その上司があ○まって落ちやな。」
    それは、180さんやその他のお客さんが決めることなんで、それで許すのであれば、そのままその営業マンと付き合ったら良いと思います。ただし、旭化成ヘーベルハウスで建てるんだという本質とは別問題です。

  5. 188 ヘーベリアンK

    私が建てたとき契約は旭化成工業㈱でしたが、施工は旭化成工業㈱が指定(委託)する工務店でした。
    この工務店の質が、わがマイホームのデキを左右すると言っても良いでしょう。
    旭化成の現場監督が居たのでは!? そんな監督、見たこともないし、現場監督助手みたいな若い人がいましたが、作業する者に遠慮するのか最低限の差配しかしませんでした。
    今夜はここまで。おやすみなさい…

  6. 189 他社で建てた者

    ヘーベリアンKさん、あなたのような本音を聞かせてもらえるのが一番役に立つ情報だと思います。

    HKさんが言うように他社との比較は絶対すべきです

    私は京都支店の○ずまという人間に嫌気がさして、他社で建てました。

    プランニングは○ずまが作成し、設計士が作成しないのかとの問いに対し、『うちは営業が担当する事になってます。契約後に設計士が修正します』と…。

    素人の営業が設計してどないすんねんと驚きました
    その時は全く知識なかったので、そういうものなんやと思ってましたが。
    後に3社まわって、わかった事は同じHMで営業が設計して遊んでるのはヘーベルだけでした。

    他社は営業と設計士が始めから同席して、私が漠然として持ってるイメージを聞き、様々な提案をして頂き、カタチにしていってくれました。

    私が建てたHMでは行く前にあらかじめ電話し、5分ぐらいの簡単な話をし、翌日モデルハウスに行くと既に作成されていました。
    初めてその間取りやアイデアを見た時に衝撃を受け、同じ40坪の間取りでこんな提案もできるのか、こんな家が欲しかったんだと感じ、始めからここで契約する事になるなと感じてました。

    地元で人気のある工務店もまわりましたが、提案力に欠けるというか普通の家の提案ばかりで、人生一度のマイホームなので、友人達が『おぉ〜、すげ〜』と感動する家造りを目指した私にとって、物足りませんでした。
    HKさんの話にあったようにHMで契約しても、HM自体の会社が家を建てる訳ではありませんよ。

    HMが契約する工務店数社のうちのどれかが実際に建てます。
    なんや〜と思われる方もいるでしょう。
    HMは建築材料の提供や指定、プランニング、建築工程チェックなどを担当します。

    数社ある工務店はHM内で実はランキングされてます。
    家の設計の自由度の高い(家造りが難しい)ものにはランクA担当と決まっている事を担当営業から教えてもらい、私の建てたHMは3社にABCと分けられ、私の家はランクAがスタートできる工程に合わせて、日程を組んで頂きました。

    自分でも調べようと思えば調べられますよ。
    上場しているHMなら、契約している工務店に出資していますし、出資比率が高い順でわかります。
    先に調べておいて、うちの家はどの工務店が担当になるかで、HMからして自分の取り扱いレベルがわかりますよ。

    建て出したら、HMの工事監督と工務店の現場監督の二重チェック体制で進められ、施主側にもどういう事を調べてるかを説明して頂けますよ。

    工務店がしたチェックをHMがもう一度、抜き打ちでチェックされます。

    そこで不備があれば、工務店契約は即刻解除する事を明確化されてるので、工務店は必死だと聞きました。

    HMで建てるメリットは営業、設計士が自分の完全な担当として、完成するまでついてくれ、またインテリアコーディネーターも途中から同席し、様々な提案してくれます。
    提案力が違います。アイデアの引き出しの多さが違います。人件費がかかっているので、地元工務店に比べ、金額は高いですが、一生の一度のマイホームです。こだわりのない家では勿体ないです。
    住む人間も遊びに来る人間も感動するマイホームを私は目指しました。

    こだわりの家を造れば、完成してから、営業が持つ顧客に実際の家を見て、イメージを膨らませるために家を見せてほしいと来られます。
    謝礼に一回につき1万貰えます。
    10分で帰る時もあれば、1時間話す事もありますが、それで1万貰えます。
    多い時は最高で7万です。完成してから3年経ちますが、月に2、3件あるので、有り難い収入です。
    こんな特定もありますよ
    超長文すいません

  7. 190 修正

    最後の文章で
    ×こんな特定もありますよ

    ○こんな特典もありますよ

    どうでもいいか

  8. 191 匿名さん

    他社で建てた者さん、ちなみにどちらのHMで建てられたのでしょう?非常に興味があります。

    実は多分、ヘーベルの同じ方から名刺だけはいただき、こちらでそのお名前らしきを見て
    驚いています。

  9. 192 オサムシ

    ヘーベルは今でも空中契約やってます。空中契約とは土地契約前の工事請負契約です。これ問題が色々ありまして他社は既にやってないです。しかも一度契約したら最後、手付金は返せないと!他社はそんなことなかったんですがね。コンプライアンス意識がすごく遅れてます。

  10. 193 匿名さん

    名刺?東?

  11. 194 ヘーベリアンK

    他社で建てた者さん、191さん、192オサムシさん、193さん、こんばんは。
    他社で建てた者さんの№189の書き込みのような二重チェック対応は、うらやましいですね。
    私の場合、確かに指定工務店の現場監督は紹介してもらったけど、こんなのでした…
    引き渡し直前のときだったか、現場の立会検査のようなときがあって、フローリング(床板)に米粒大の陥没が数カ所あるんです。旭化成の現場監督助手に「この陥没は、このままなんですか?」と問うと、「指定工務店さん、○○○を施してください。」と指示していました。○○○の言葉はよく覚えていませんが、要するに陥没したところを後日見たらパテを施していました。フローリング数枚分、取り替えてくれなかった(涙)

  12. 195 ヘーベリアンK

    そうそう… 私が今まで黙っていたのに、こういったスレに書き込む気になったかというと、今、旭化成から外壁塗装の塗り替えについて執拗に勧められています。
    契約当時の営業マンは、こう言いました。「外壁塗装は15年前後で更新と書かれていますが、だいたいの施主さんは20数年後にやっておられます。」と。だから、私も20数年後の予定でいたんですが、昨年からそろそろ外壁塗装やスレート屋根のリフォームをとメンテナンス部門の巡回員が言いだし、今年にいたっては執拗に言うのです。そんな予定はまだしていないと言うと、ヘーベル板の継ぎ目にひび割れが見られ雨水のしみ込みが考えられます。鉄骨が… 外壁塗装のリフォームは今と15年先の2回を予定しておいてくださいと。その額合計なんと!! ○○○万円。
    ところで、旭化成ヘーベルハウスのHPを見ると、
    http://www.asahi-kasei.co.jp/hebel/technology/03.html
    耐用年数【外壁塗装】30年以上とかロングライフコート60年とか… そして前述の営業マンや巡回員の言動… もう、わかんない。

  13. 196 ヘーベリアンK

    №195で書いた営業マン、なかなかのレトリックでしたよ。だってウソ言ってないもんね。
    「外壁塗装は15年前後で更新と書かれていますが、だいたいの施主さんは20数年後にやっておられます…」
    営業マンとしては契約を取り付けたいのに、外壁塗装のリフォームは15年周期でやってきます、それも○○○万円なんて正直に言ってたら、お客さん二の足踏むもんね。だから施主さんは… と主語を置き換えた。本日は、これまで。おやすみなさい…

  14. 198 匿名さん

    耐用年数【外壁塗装】30年以上

    これは数年前に出始めた新製品ですね。
    ちょっと前までは15年でしたね。

  15. 199 ヘーベリアンK

    おはようございます。今日は水曜日ですね…
    あっ! №198匿名さん、深夜にもかかわらず、ご回答ありがとうございます。そうですか! 外壁塗装材が変わったんですか!? それでは、このご縁でもう一つ質問… なぜ巡回員は私にその耐用年数30年の外壁塗装材を勧めず、15年先にもう1回塗り替えを予定しておいてくださいって、言ったんでしょうか? ヘーベルハウスって吹き付け塗装ですよね!?

  16. 200 匿名さん

    すみません。関係者じゃないんでそこまでは・・・

    各社購入検討している段階で聞いたことを書いただけです。
    塗装材でも白色系のみ30年で濃い色はいまだに15年らしいです。
    これも聞きかじりですので・・・・

  17. 201 ヘーベリアンK

    わっ! №200匿名さん、関係者じゃないのにログありがとうございます。

  18. 202

    いやぁちがうね。一番黒い「カラコルムL」もその名の通りL対応、30年対応だね。

  19. 203 匿名さん

    >購さん

    塗装の件は間違いでしたか・・・・
    すいません。

    見せてもらったエクステリアカタログで耐久年数に2種類あったような記憶があったので・・・
    この情報ももう古かったのかな?

    これ以上間違い情報振りまいたら申し訳ないので退散します。

  20. 204 匿名さん

      ヘーベルで家を建てる施主の多くは構造部材の信頼性、少なくとも構造はしっかりしている、その上大きな会社でまず変なことはしないであろう。というのがヘーベルを選ぶ大きな理由であろう。しかし私の失敗はそれ以外の手抜きにひっかかった、つまり変な設計士と営業の2人組に当たってしまったのである。設計は岡崎に移動したイ○ウ。彼らの手口の一端を紹介して注意喚起としたい。最初は実に事細かに良く気がきく設計と営業に当たったと喜んだのが大きな失敗だった。途中から設計士は全く働かなくなりカラ返事ばかりとなった。しかしこちらは素人一度信用するとなかなかその状況から脱却できない。なんか変と気付いたときは手遅れになっている。確認申請の施主サインさえ押させれば終わり。それが彼らの計算。
     騙しのテクニック ①  契約したらヘーベルの各部署がその全能力を結集協力して設計施工しますという営業の言葉を信じた。その後も信じなくては家は建たないとの思いもあって信じ続けたのだが、契約したとたん営業が言ったのは最近その設計士が腰のヘルニアになって退院してきたばかりだというものだった。人間一端信じるとそれを疑いもしなかった。
     騙しのテクニック ②  多くのヘーベリアンが経験しているのは、これは自分の先輩のヘーベルでもあったことだが、建て始めてすぐかなり大きなミスがあったと告げられること。大抵は色違い。先輩はトイレ便器の色、自分の場合3階のバルコニーの手すりの色だった。そのミスに対してはすぐ取り替えますと言って取り替え作業をするはず。色違いくらい良いのではと人のいい施主はこれで完全に彼らを信用してしまう。その後の施主のチェックは完全にゆるくなる。
     騙しのテクニック ③  途中から設計も営業も仕事をしなくなった。最初は「全部署一丸となってサポートします、途中から契約した後でも変更は自由です。後でどうにでもできます。」といって確認申請を急がせる。しかしサイン後は何もしない。口約束は論外、いろいろ質問しても「別にそれでいいじゃないですか」という返事ばかりになった。自分の希望に対して設計が適切なアドヴァイスをしてくれるのが当たり前だと思っていた。しかし設計のイ○ウは完全に無視、契約金だけ取ればそれで終わりか。細かい希望など全く設計せずしかしただその時はまだ彼らを信じていた。施主の職業でいくら出させるまたはいくらの収益を上げるという会社からの命令があるようだ。コンセントの位置についてこちらが図面で指定した内容と全く違いそれを指摘すると「あ、忘れてました」しかたなくその場で位置決めを行ったのだが相当削られて必要な数のコンセントがつけられなかった。後でわかったことだが分電盤を先に発注していたようでそれに合わせてコンセントをつけさせられた。しかも電気系統は設計士でなくその営業が図面を書いていた。
    続く

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4698万円~6298万円

2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸