住宅ローン・保険板「購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART98】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART98】

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2015-09-08 14:16:08
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ まとめ RSS

暴言禁止、中傷だけの発言禁止、相手の主張に反論するときは客観的意見を。
※都心や郊外に拘るかたは別スレへお願いします。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/575334/

[スレ作成日時]2015-08-04 10:06:16

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART98】

  1. 242 匿名さん

    でも、快適さや安心・安全さ、省エネさは違いあるのでは?

  2. 243 匿名さん

    >>242

    快適性や省エネ性、内装のクオリティとかは、不動産的価値には誤差レベルと思いますが、永住する家、として考えるならばもちろん差があると思います。

    永住するなら不動産的価値は関係ないですから、そこの考え方ひとつと思います。

  3. 244 匿名さん

    戸建ては住み心地は抜群です。でも駅前に拘るとマンションありですよね。

  4. 245 匿名さん

    例えばね、建て替えで負担金が1戸1000万として、建て替えたら資産価値的に2000万上がるとします。あなたは1000万と払える余力があるとします、隣の赤の他人のジジイが払えないから建て替えに反対したとします。腹立ちませんか?1000万の資産の増加に必死になりませんか?

  5. 246 匿名さん

    >238

    ただ建替えに反対しても得るものは何もない。古くなって今度は建替えか大規模修繕という
    時に、大規模修繕でいけると思ったら建替えには反対する。建替え決議が成立したら

    優先取得権でその時の家族構成で適切な部屋を買う。気に入る間取りが無ければ
    土地の権利を売って他に家を探す。建替え決議に反対などしない。

    資産価値の低下した建物で大規模修繕しても住みにくくなるようなら建替えには
    賛成して新しい建屋の売却益を貰い出て行く。

    >239

    マンションなら中古は選ばない。一般に新しい方が床スラブ厚が厚いし設備も良い。
    立地より広さを妥協するかな。

  6. 247 購入検討中さん

    練馬や足立でも車があれば、新宿まで足立区から高速で15分

  7. 248 匿名さん

    >建替え決議が成立したら 優先取得権でその時の家族構成で適切な部屋を買う。気に入る間取りが無ければ
    土地の権利を売って他に家を探す。建替え決議に反対などしない。

    マンションは、簡単に決議すらできない。
    修繕積立金不足の物件が多いから、追加負担ができないと主張する年金生活の所有者がいる。
    自分が住まない賃貸オーナーはなおさら嫌がる。
    築後長い間に既存不適格になり、同じ規模の建替えができないマンションでは多くの住民が反対する。

    結局何もできず、ただ老朽化していくマンションが多い。

  8. 249 匿名さん

    と頭の中で考えてみたが、実際に起こってるのは
    深刻な戸建の空き家問題だった。

  9. 250 匿名さん

    実はマンションの空き家問題のほうが深刻だという事実

  10. 251 匿名さん

    戸建ての空き家は固定資産税の減免を廃止すれば、税額の高い都会の空き家は大部分解決。
    土地の税額が6倍になれば、空き家所有者が住むか土地として売られる。

    マンションは反対住民や金を出さない住民がいるとどうにもならない。

  11. 252 匿名さん

    マンション空き家は管理修繕費の滞納問題もあるね。

  12. 253 匿名さん

    >250

    マンションの空き家問題は築古の賃貸マンションか分譲でも築古。大勢が1世帯
    に住むことは無くなり、少人数向けファミリーマンション、ディンクス、個人向が増える。

    政府の所得増加がうまく行けば、今とそう変わらない床面積だが部屋数の少ないマンション
    ・戸建てになってゆくが、一流企業でもボーナス支給が多くベアはなかなか上がらない。

    長期的収入は増えそうもない。消費税増税も控えており、もっと低価格の狭い
    マンションが増えそう。アパートの復活もあるかも。

    戸建ての空き家は高齢者が増え住まなくなっても、今の法律ではどんなに古い家でも
    建っていれば土地課税が少ないから。そう簡単に売れない問題もある。

    そう言っている間に田舎、郊外から売却価格はどんどん下がっている。

  13. 254 匿名さん

    >戸建ての空き家は高齢者が増え住まなくなっても、今の法律ではどんなに古い家でも
    >建っていれば土地課税が少ないから。そう簡単に売れない問題もある。

    空き家の土地固定資産税の6分の一減免を廃止すればすぐ流動化するでしょ。
    手間もかからず税収も上がるし戸建て空き家には効果的な対策。
    マンションは管理組合で考えればいい。

  14. 255 匿名さん

    本来ひとり50平米が快適性の基準と言われている。夫婦なら100平米、子一人なら150平米。

    狭いマンションが重宝される時代など来ない。

  15. 256 匿名さん

    都心から乗り換え含んで電車で40分、そこからバスで10分、歩いて5分もかかるような地域に仕事で行くことがある。
    坂が多いせいか昼間は人っ子一人歩いていない。月極駐車場は草ボーボーだし道は狭い。明らかな空き家も目立つ。
    聞いた話では一坪50万円程度らしい。
    こんな地域は固定資産税の減免がなくなっても地価を半額にでもしない限り二度と活性化はしないと思う。

  16. 257 匿名さん

    田舎だと空きの戸建に無料でも良いから住んでくれって言っても
    借り手も買い手もつかないのが現状

    狭い日本だけど価値ある土地はもっと狭い。

  17. 258 匿名さん

    >こんな地域は固定資産税の減免がなくなっても地価を半額にでもしない限り二度と活性化はしないと思う。

    そんな田舎の戸建はもともと価値がないから放置でいい。
    空き家の問題は都市部のほうが重大。

  18. 259 匿名さん

    >>228
    確かに千葉住みって言うのと練馬、足立住みって言うのは同じくらい嫌だな

  19. 260 匿名さん

    >256

    大阪圏・名古屋圏は既に平均30分が通勤圏。首都圏の1時間以上の通勤時間は長すぎ。
    人口が減れば30分になると思われる。危ない人は人口の多い内に売ったほうが良い。

    本当に人口が減ったあとは見向きもされなくなる。

  20. 261 匿名さん

    俺は通勤時間が30分短くなるだけのために狭いマンションに住みたくないな。
    売る予定もないから資産価値なんてどうでもいいし。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸