マンションなんでも質問「二重床より直床の方が高性能だと思います Part3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. 二重床より直床の方が高性能だと思います Part3

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2022-02-21 22:06:11
【一般スレ】直床と二重床| 全画像 関連スレ まとめ RSS

現在販売されているマンションでは二重床より直床の方が遮音性が高いということですが、遮音性を含めた全体的な性能はどうなのでしょう?
最近は二重床の方が実際のリフォーム性が悪いという話をよく耳にしますし、住戸内での歩行振動や重量物設置、クッション材更新の面でも二重床には難点があります。また直床は階高を有効に活用して天井高を高くできたり、建設コストが低いというメリットもあるので二重床より直床の方が高性能だと思うのですが、皆さんいかがでしょうか?

このスレッドは直床と二重床という床仕上構造の比較が趣旨なので、当然ですが同一条件下での比較を前提とします。二重床マンションは躯体が良いはずだとか、立地が良いはずだとか高級だとかいう床構造自体と直接関連の無い話は荒れる原因になるので他スレでお願いします。

[スムログ 関連記事]
直床は二重床より遮音性が劣るか? 【はるぶー お便り返し15】
https://www.sumu-log.com/archives/5947/

[スレ作成日時]2015-07-26 22:41:18

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

二重床より直床の方が高性能だと思います Part3

  1. 141 匿名さん

    結局、2重床さんの主張は、階高がとれないから直床ということで、床とは関係ない点なんですね

    結論は、階高が同じなら直床ってことですね
    天井高が同じで直床か2重床かは、階高を取るか、静音をとるかってことで好み

  2. 142 匿名さん

    階高に余裕があれば二重床で
    階高に余裕がなければ直床で
    作らざる得ないってことですよ。
    直床は、苦し紛れ物件ともとれる。

  3. 143 匿名さん

    でも気を付けろ。

    もし階高に余裕がある時に直床を採用したりなんかしたら、

    遮音性能は上がるわ、天井高は上がるわ。

    もう大変なことになるからやめといた方が良いぞ。

  4. 144 匿名さん

    現実問題、今の二重床マンションの9割方は階高カツカツ、太鼓現象ボッコボコ、水回りの移設が不可能な「とりあえず二重床」です。
    住む人にとっての実質的なメリットは皆無ですよ。

  5. 145 マンション検討中さん

    そんな言い方やめなさいよ。

  6. 146 匿名さん

    個人の好みかと

    ふわふわで床の水平が取りにくい
    直床は私の好みではありません。

    以前に住んでいた直床、二重壁マンションはスラブ厚の問題と人の問題か判りませんが、許容できない振動と音でした。

    今は二重床で直壁ですが、隣の音は全く聞こえませんし、上の音は許容範囲です。

    なので、私は直床は高性能とは思いません。

    以上

  7. 147 匿名さん

    直床だと構造でケチってるなと思ってしまいます。

  8. 148 匿名さん

    二重床マンションで、金出して直床にしてる人が多いなら、直床が高性能と認める。

  9. 149 匿名さん

    実際に、直床をウリにしたマンションって
    あるかな?
    性能が良ければするはずですよね。
    でもコスト安いからヤスク仕上げた
    とかしか思われないのが現状。

  10. 150 匿名さん

    低コスト、実質的な高性能をメリットと考える直床派。

    高いものは良いはずだと信じたい二重床派。

    どこまで行っても議論は平行線ですな。

  11. 151 eマンションさん


    二重床は太鼓現象で音が響くのが今の認識。二重床がいいっていうのは昔話。

  12. 152 匿名さん

    デベロッパーさんにお願いがあります。
    二重床にかけるコストがあるなら、その分をスラブ厚につぎ込んでください。
    二重床にした分のコストを販売価格に転嫁されても困ります。
    二重床のせいで遮音性能が悪化したあげく、高い金を払わされるなんてまっぴらです。

  13. 153 匿名さん

    今時直床はないわ笑

  14. 154 匿名さん

    二重床の遮音等級が直床より低いなんてびっくりですよね。
    業界全体でこんな単純なデタラメがまかり通ったのも珍しいのでは。
    それとも不動産業界ではよくある話なのでしょうか。

  15. 155 匿名さん

    実際に、直床物件の供給ってあるの?
    低層マンションだけじゃないの?

  16. 156 匿名さん

    低層マンション君は直床・二重床以前に、何か根本的な勘違いをしているのでは。
    君の発言には直床派ばかりではなく二重床派も違和感と疑問を持っているよ。

  17. 157 匿名さん

    直床万歳の妄想スレなんで、
    勘違い違和感疑問なんでも
    ありなんじゃないの?

  18. 158 匿名さん

    このスレが復活したということは、直床派さんが直床高級物件を提示できたのでしょうか。
    そのようなレスを見つけられなかったので、もう一回、具体的な直床高級物件をご提示ください。

  19. 159 匿名さん

    直床物件って新築であるにはあるんだが、
    リーズナブル物件ばっかりですよ。
    もちろんどれも直床PRしてないね。
    直床ユーザーの思い込みでしょ。

  20. 160 匿名さん

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  21. 161 匿名さん

    > このスレが復活したということは、直床派さんが直床高級物件を提示できたのでしょうか

    この話もかなり昔に終わっているのだけどね

    2重床でもスラブ厚や階高をかなり確保できればデメリットをなくせるので、高級物件では2重床でも問題ないってだけ。一般マンションではデメリットのほうが多くなるのでやめたほうがよいってだけですね

    2重床は、高級物件とか階高とか床とは関係ない部分を主張する前に床としての性能を主張したら?

  22. 162 匿名さん

    高級物件だろうが、せっかくのスラブ厚や階高を喰って相殺してしまうような二重床は、やはり単純にデメリットとしか思えないのだが。

  23. 163 匿名さん

    でも結局、直床なのをアピールして人気になった物件なんてないんだし、
    それが結論じゃない。
    リセールも考えたら直床はないなあ。

  24. 164 匿名さん

    実利を取るか、風評をとるか、それは個人の好みだからな。

    スレ趣旨的には、高性能な直床、低性能な二重床。

    これは直床派も二重床派も共に納得というところだろう。

  25. 165 匿名さん

    >リセールも考えたら直床はないなあ。

    これは逆だなぁ
    作られたイメージの2重床を買ったけど、正しい情報しって後で悔する人が多いと思うけどね。
    なので、今後は、2重床はマイナス要素でしかないと思うけどね。特にメリットがないので。。。。

  26. 166 匿名さん

    直床をセールスポイントにしているマンションはない

    これが答え

  27. 167 匿名さん

    [スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]

  28. 168 匿名さん

    高級マンションで直床だったり、直床が高性能だってアピールしている物件って聞いたことがないんだど。あったら教えて。

  29. 169 名無しさん

    リセールと言っても、同じような間取り、地域なら安い方が売れやすい。中古なら特に。買ったあとのリフォーム代にしても、二重床の方がコストがかかる。

    そもそも、中古マンションをスケルトンリフォームする人ってそんなにいるの?

  30. 170 匿名さん

    で、直床の高級物件でなああに。

  31. 171 匿名さん

    >直床をセールスポイントにしているマンションはない

    こんなの今まで2重床は高性能ってアピールしてきたのに、急に直床のほうが高性能ですなんて言えるわけないじゃん。だから今時2重床をアピールしているマンションもないよ

    そもそも高級物件は、ネットに物件の詳細情報なんてのらないのだけどね
    土地代が高くて物件価格が高めの物件を高級物件って言っている人なら別だけどね。あくまで建物が高級なものでなくては意味がないですよ

  32. 172 匿名さん

    具体的にどこか提示できないどころか、
    ネットにはのらないよ。まで言い出すとうさん臭さMAXですやん。
    どんだけ必死に言い張っても直床がメリットで売ってる新築も中古もないのが事実。

  33. 173 匿名さん

    直床がいいって、裸足の方が早く走れるからスニーカー履かないって言ってるようなもんだな。

  34. 174 匿名さん

    まあ、高性能で低コストな直床と、低性能で高コストな二重床。

    どちらが良いかは、皆わかっているって話のようだな。

  35. 175 匿名さん

    >174
    そうそう購入資金が足りない人が直床マンションを買えば良いってこと。

    何も争う必要はありません、

  36. 176 匿名さん

    直床が高性能だか知りませんが、直床マンションがチープなことは誰もが知ってますね。

  37. 177 匿名さん

    > 直床がいいって、裸足の方が早く走れるからスニーカー履かないって言ってるようなもんだな。

    そうですね。2重床は、高級ブランドと同じデザインだからといって、パチ物で場違いのハイヒールで徒競走を走るようなものですね。

    結局、2重床派は、床とは関係ない部分でしか語れないっていう時点で、2重床の性能が悪いことは理解しているが認めたくないだけなのでしょうね

  38. 178 匿名さん

    >>177
    いやーその返しはさすがに無理がありすぎるね。
    でもそういう無理に気付かないところが、直床派さんの無駄に前向きでいいところかもしれないね。
    今後も直床物件購入頑張ってください!

  39. 179 匿名さん

    高級って、金額?5000万超えの直床もごろごろあれば、3000万台の二重床もごろごろあるけど。いくらから高級?

    それより、うちは賃貸の二重床なんだけど。下の階がいなくなったら床がすっごく冷えるようになった。二重床が保温性いいって、下の階からの熱が床下の空間に広がりやすいってだけなのかな。家の中の音も煩いし、次に住むなら直床だねって家族で話してる。

  40. 180 匿名さん

    普通は坪単価で比較じゃないですかね?
    例えば、都心部で坪単価500万を超える物件で直床ってあるの?

  41. 181 匿名さん

    > 普通は坪単価で比較じゃないですかね?

    というかこれ自体が無意味なことに気付かないの?
    床とは関係ない価格がほとんどなのに?結局2重床派は、床とは無関係な点でしか議論できなってことですね

    > 例えば、都心部で坪単価500万を超える物件で直床ってあるの?

    あってもなくても、2重床が性能悪いことに変わりませんよ
    だから誰も探さないし、記載しないのだけどね

  42. 182 匿名さん

    高級物件は間取りの自由度などを重視するから二重床、と理解してるけどね。
    高級車にマルチリンクなど高コストなサスペンションが使われるのと同じ(セッティングの自由度が高い)。

  43. 183 匿名さん

    床なんてマンションの一要素でしかないのに、そこにこだわり続ける直床さんってなんだか悲しい。
    それより直床マンションがチープな物件しかないことに憤りは感じないの?

  44. 184 匿名さん

    そうでしょうね
    その分、スラブ厚と階高を十分確保していると思いますけど

    つまり、高級物件以外の2重床は、偽ブランド品とおなじってことでしょう
    ブランド品と同じデザインで喜んでいる人が一部居られるだけなのでしょう

  45. 185 匿名さん

    >> 普通は坪単価で比較じゃないですかね?

    >というかこれ自体が無意味なことに気付かないの?
    >床とは関係ない価格がほとんどなのに?結局2重床派は、床とは無関係な点でしか議論できなってことですね 。

    非常に意味があることですよ。
    高額物件に直床マンションが全くないということは高所得の購入層には直床は忌み嫌われているということです。

    まあ購入予算が足りない方は郊外の直床マンションで我慢するしか無いですね。

  46. 186 匿名さん

    > 高額物件に直床マンションが全くないということは高所得の購入層には直床は忌み嫌われているということです。

    これに対する回答が、「つまり、高級物件以外の2重床は、偽ブランド品とおなじってことでしょう」これ

    高額物件の場合、何度も言われていますが、十分な対応がされているため、2重床のデメリットがほぼなくなり、かすかなメリットに意味がでてきますが、それ以外は、デメリットが多すぎて2重床は駄目ってことです

    それに高級物件と同じ物だから、良い物って決めつけている時点で、どうかと思いますけどね

  47. 187 匿名さん

    直床がいいなという人は「粗悪な二重床物件にしか住んだことがなくて、高級物件の二重床を知らない」というのを自らアピールしている状態なんですね。

  48. 188 匿名さん

    直床さんも二重床のデメリットがほとんど無い高額物件に住めると良いですね。チープな直床マンションじゃ嫌でしょ。

  49. 189 匿名さん

    確かに、チープな二重床に住むのはもうしんどい。
    寒いしやかましいし揺れるし。いくらの物件から「ちゃんとした二重床」になるの?

  50. 190 匿名さん

    直床のシェアってどれくらいなんですかね?
    当方の地域では新築18件あるが、直床物件
    ゼロですから、直床物件って賃貸だけと
    思ってましたよ。
    地域性もあるんですかね?

スムログに「直床と二重床について」の記事があります

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸