管理組合・管理会社・理事会「福岡でお勧めの管理会社教えてください」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 管理組合・管理会社・理事会
  4. 福岡でお勧めの管理会社教えてください

広告を掲載

  • 掲示板
福岡在住の理事長 [更新日時] 2024-04-28 21:51:15

築5年 戸数60戸のマンションの理事長をしています。
現在、地元デベロッパー子会社マンション管理会社に管理委託していますが、
頼りないことこの上なく、法令違反は朝飯前、いままでの経緯を省みると
自主管理していたほうがましだったことがわかりました。
お金払って、無駄なやり取りしていては時間を浪費していては堪りません。
このままだと永遠に理事長しなればいけません。
どなたか、ちゃんと管理業務してくれる(ちゃんとマン管法遵守して、
きちんと管理員教育する)管理会社紹介してくれませんか。





[スレ作成日時]2009-11-20 07:51:48

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

福岡でお勧めの管理会社教えてください

  1. 351 匿名さん

    350さん会えるといいですね。

  2. 352 匿名さん

    351さん管理士も個性があります。相談で良くないと思っても足しげく何回も来てください。良い管理士に巡り合えるはずです。私は裁判の為足しげく弁護士を探しています。管理の件でです。

  3. 353 匿名

    352さん。
    弁護士が二十数名在籍しており、質と量が揃っているのは「鴻和法律事務所」ではないでしょうか。
    別件ですが、5年間の裁判に親身になって接してくれました。
    最高裁まで争いました。
    それぞれの分野のエキスパートが在籍している弁護士事務所は、福岡ではここだけではないでしょうか。

  4. 354 匿名さん

    353さん有難うございます。インターネットで検索してみます。いままで4名の弁護士に当たりましたが標準管理規約の話で私のマンションの規約に触れるそぶりさえありませんでしたが一人だけ最高裁までの案件になりそうなので、お宅のマンションの規約や総会 理事会の議案と議事録の精査には相当の時間が必要との回答でしたので、この弁護士は信用出来そうですが、あとで調べてみますと住居のマンションが私のマンションと管理会社が同一でした。規約違反の理事会及び理事長および管理会社の共犯の告発で証拠は一点だけ不足しているだけです。今までの判例から推測するなら勝訴できると思いますが真剣味のない弁護士では勝てるのも勝てないと思いました。この弁護士にはまだ証拠は示しておりません。御協力有難うございました。

  5. 355 匿名さん

    350さん行きましたか。私も初めて行きました。給排水管の講義は役に立ちました。管理士の相談も受けました。200名を超えていたと思います。着実にマンションの管理を真面目に考える人が増えています。来年はマンション管理士に挑戦してみたくなりました。

  6. 356 匿名

    893より汚い管理組合の理事の話を聞きました。
    はっきり言って、耳を疑いました。
    マンションの各種の工事に絡み「リベート」を得ているとのことです。
    複数のマンションに関係していて、それぞれの管理会社にも「顔」が効き、公然の秘密になっているそうです。
    「450」ですね。
    この理事がこのまま、現在の行為を続けるならば実名を公表します。
    また、税法上の問題も浮上すると考えられます。
    「強要」がはっきりすれば、司法も動くのでは?
    この様な輩は、勇気を持って排除すべきです。
    金が欲しけりゃ「汗」流せ!ではないでしょうか(^^)!。

  7. 357 匿名

    その理事の事は有名ですよ。
    管理会社が絡んでいるのが、ちょっと厄介ですよね。
    五万円、十万円の金額ではなく、もっと高額だそうです。
    私物化も甚だしいですね。
    いつまでも続くはずはないでしょうけど、管理会社や各種の企業がその温床であるのが納得いきません。
    ある会社の社員の話ですが、この人物と関係する会社の上層部との繋がりが深く、見積もりも幹部から指示があるとの事です。
    上乗せしての金額がいつまでも、まかり通るはずはないですよね。
    何はともあれ、近々大きな問題になると思います。
    住人を舐めたらイカンバイ!

  8. 358 匿名さん

    理事長の管理私物化は良くない。私のマンションではほぼ公開されていて理事長は表面は一所懸命取り繕いながら人気取りに余念がない。住民のチェックが厳しくなったのである。証拠に基いた公開であるので、名誉棄損 共同の利益に反する行為で告訴する為に管理会社の顧問弁護士に相談したら逆に反訴されると敗訴する可能性を指摘され手も足も出ないらしい。公表した人物は相当の管理のプロで理事長の素情を知り尽くしているらしい。ローンの支払いも遅れているとの噂である。

  9. 359 ビギナーさん

    やはり、そういう方は居るのですね。しかし問題は解決しませんね
    実名出してもいいじゃないですか?
    確かに私の近辺にもそういった人がいます。
    そうゆう輩は社会的に消えて貰いたいものです。

  10. 360 匿名さん

    xxエクセル光が丘で発砲事件がありましたね。管理会社は何処ですか。

  11. 361 スレ主

    >360

    「エクセル」ではなくて「ドエルアルス」の間違いではないでしょうかう

    確か分譲時から分譲会社のグループ会社「東xコミュニティ」です。

  12. 362 匿名さん

    シャンポール大名の管理と同じ会社ですね。

  13. 363 匿名

    汚い話や、怖い話が出てくること自体、マンション管理業務がダークな業務の部類かいな?
    地位の向上を図らんといかんね!
    それには社会通念上、この社会で不要な人間を排除せんとね。
    しかしながら、各社(一部の会社?)の幹部に容認派が多いのが悩ましい限りですばい。
    そんなんじゃ、イカン!イカン!
    早く妻や子供に誇れる仕事にせなあいかんバイ!

  14. 364 匿名さん

    やはりマンションは投機の対象にしている向きもありますね
    賃貸が多いマンションは住民が所有者ではないので
    893関係や準構成員が入り込み「怖い」
    そういう情報を管理会社に問い合わせて、対応してくれる所は
    いい管理会社ではないかな。

  15. 365 匿名さん

    そんな良い管理会社はありますか。

  16. 367 住まいに詳しい人

    管理会社が組合を食い物にすることを防止する主旨でマンション管理適正化法ができましたが こまごまと蚕食されていますね 組合活動がまともに行われているマンションでは管理会社や理事長の私物化はある程度防止できます
    スレ主の問題は他の組合員への啓蒙でしょう ひとりで無理ならマンション管理士へ協力を仰ぐのも手です
    丸投げ意識の組合員ばかりなら管理会社を代えても食い物にされるでしょう
    現にここに投稿する管理業務主任たちは理事長悪者説に転嫁し自らのぼったくりを隠蔽しています

  17. 368 匿名さん

    管理士に相談でも話でもされたらどうですか。組合員の財布を食い物にする管理会社及び役員は許してはいけません。お互いに熱心な弁護士やマンション管理士を探しましょう。啓蒙は大事です。

  18. 369 匿名さん

    管理会社の良し悪しの判断は難しい。管理の知識を身に付けると良し悪しの推測は出来る。

  19. 370 住まいに詳しい人

    369の意見は正しい
    不動産の素人集団の管理組合はせめて管理業務主任の知識を身につけたい
    それが無理ならマンション管理士へ相談する
    一例としてD.Aという管理会社がある
    丸投げしている組合は不要不急の工事により且つ高価格の代金で修繕積立金は減り 真に必要な大規模修繕時には借入金を背負わされている このような組合は多い
    また大規模修繕をD.Aに依頼すれば外壁の修繕などもエフロを放置したまま終了するなど
    素人相手に不誠実な行為が多い
    マンション管理士がいやなら開業している建築士を選びたい 兎に角第三者の客観的な知識に基ずく意見を聞くべき

  20. 371 匿名さん

    そうですね。

  21. 372 匿名

    367、368、369、370の皆さんの意見はそれぞれに正しいのでは。
    しかしながら、法律については弁護士に依頼するがごとく、マンション管理はマンション管理の「プロ」会社に委託したつもりが、結果裏切られ、今度こそはと誠実に管理運営を任せられる業者を探している姿も、一つの現実である。
    委託業者が“法の盲点”かいくぐり“テクニック”を駆使して利益のみを追求する姿に、何の意味も存在しない。
    何故なら、そんな会社へは依頼は減っていくだろうし、いつかはそのものも消えていくはずである。
    一発芸人では無いのだから。
    お金を得る以上は、プロとして最善を尽くし、「委託契約」の重みを知るべきある。
    366さんの小噺にそれを見た気がする。
    二重スパイ的な人物が登場し、会社ぐるみで姑息な利益追求する姿に、何ら共感を得る物はない。
    この業界のみならず、不良な管理会社には消えてもらい、正当な会社のみ残り、適正な管理運営を目指して貰いたい。
    「Nメンテナンス」は地場企業であり、「N」の業務実績に大きく依存してきたと思われる。
    しかし、現在の低落はなんなのか?
    幹部はみんな「N」からの渡りで、住民の安心には深い知識があるにも関わらず、「N」に対して、現在の汚い姿をどのように申し開きできようか。
    「Nメンテナンス」のナンバー2のKも、「N」から渡って来た人物であるが、「自分の手柄は、自分の手柄」「人の手柄も、自分の手柄」重箱の隅に残った「飯粒」をほじくる趣味があり、誰からの信頼も無く、その姿は寂しい限りである。
    身(管理組合)を守るべき知識を得る事は大切であるが、組合員が全ての知識を得るなら、管理会社の存在は必要なくなると思料される。
    ならば、社会通念上からも公序良俗に即した“生業”を忠実に実行し、弱者に優しい管理会社が増えて欲しいと願う。

  22. 373 匿名さん

    そうです。

  23. 374 匿名さん

    福岡は人口の割にはマンションの人口に対する密度が日本一ときいておりますが。その割には組合員はおとなしくありませんか。築年数も古くなり色々な問題を放置していませんか。お互いにスレで話ませんか。

  24. 375 匿名さん

    ファーストタイムズはやめたほうがいいでしょう。

  25. 376 匿名

    ファーストタイムズ辞めなくてもいいんじゃないかな。

    感じるがままに思うがままに、それぞれの持つ感想を掲載できるのがスレのいいところじゃないかと思います。

    それぞれの思いの大小はあっても、みんな真剣なんだから。

    類似のスレが沢山ある中からここに行き当たって各人の話しを読み、自分なりの考えを思う存分論じ合う事に何等の否定はないはずです。

    要は、各管理会社が本来の姿に復すれば、このスレの目的は達成されるのではないでしょうか。

  26. 377 匿名さん

    376さん そうですね。374です。福岡でのこのスレは身分がばれるのを恐れている方もおります。首都圏からすると田舎ですからね。しかもどうしても閉鎖的になりがちです。しかしやはり九州では大都市です。マンション住まいの人間は多いです。管理士会も月曜日から金曜日までは13時から16時までは相談にのっているみたいだし、行ってみたいと思っておりますがなかなか暇がありません。市の住宅政策課に相談にいったら管理士会を教えてくれました。各管理組合が勇気を持って情報を公開すれば交流が盛んになる事を期待しております。閉鎖的なマンションが多いですね。益々管理会社と独裁的な役員の匂いはぬぐえませんね。この間の市の主催の管理セミナーは200名以上の出席者でした。給排水菅の更生と更新の学習は勉強になりました。情報の交換が民主的管理に結びつき良質なマンションになると思います。組合員のレベルアップがマンションの将来を明るいものにしますよね。情報交換をしましょう。

  27. 379 匿名

    隠さないのではなく
    隠せないのです。

    発覚するまでに、複数回に亘って着服できるような環境(チェック体制)だったとは、かなり問題と言えます。

  28. 380 匿名さん

    行政処分を2年間以内に2回うけとぃる。大手にはこの会社だけである。
    その他一級建築士資格詐称事件もある。行政処分の公開を求める。

  29. 382 住まいに詳しい人

    居住者にブランド信仰がある場合 理事会での真摯な検討を経た管理会社変更案は途端に低次元の論争に終始することがある
    現実はブランド信仰の基は時代の変遷や建築技術の進歩とともにとっくに消えているのだけれど 哀れなことにしがみつく者も存在する
    ライオンズの住人に多く見られる 

  30. 383 匿名さん

    ライオンズの中古物件は管理費等が高く売れ残りが多い。東急もしかり。管理費等(駐車上含む)を再チェックしてください。競売においても落札価格と倍率が低い。管理費等が高いからと言って管理の質が高いとは言えない。そろそろブランド志向は捨てた方が良い。

  31. 384 住まいに詳しい人

    ライオンズの大京のビジネススタイルはマンションの設計施工を建設会社へ委託し分譲するというもの
    現在の主流は建設し分譲することを一社で行う 当然ながら安く販売できる
    大京のスタイルでは価格が高くなり現在は大京は販売していない アステージという管理会社が昔の残渣を管理しているのみ
    新規物件は今後は見込めない

  32. 385 匿名さん

    ライオンは百獣の王 

  33. 386 匿名さん

    大規模修繕に反対の理事の弱点を見つけて脅迫紛いで言う事を聞かせようとして告訴され敗訴している。バレルのは氷山の一角。気を付けたほうが良い。管理組合は倫理観の無い管理会社(TC)である事を認識するべし。

  34. 387 匿名さん

    大手の管理物件ですが担当のレベルが低いので交代を要求しましたが応じませんので変更をしたいのですが方法を教えて下さい。

  35. 388 住まいに詳しい人

    目安として管理員とフロントが別会社の場合は避ける
    エレベータ保守管理でフル契約に固執する管理会社は避ける P契約のほうが安心できる

  36. 389 匿名さん

    >387  管理会社の変更 で検索しましょう。 マンション管理士等が作っているサイトでいろいろ出てくるよ。

    そのうえで わからないことがあったら改めて ここで尋ねましょう。

    本サイトを含め あちこちに出てくるようないわゆる「悪徳管理会社」だけは 選ばないようにしてください。

  37. 390 匿名

    会社が良くても担当者によるよ

  38. 391 匿名さん

    担当者の資質は会社が把握するのは上司の資質。私のマンションは大手だが担当が良くない。しかし組合がしっかりしていれば担当は素直な人間で良い。組合と管理会社は協力するものであり、批判ばかりでは良い結果はのぞめない。

  39. 393 匿名さん

    この会社はこれ位の事は屁の河童。見えない所で規約違反の役員と組んで組合員が無関心を利用する。ブランドもあきれる。

  40. 394 匿名

    不要な会社は消えて欲しい

  41. 397 匿名さん

    不要な会社もだけど・・・マンション管理組合を食い物している ブローカー?
    まがいの「たちの悪い人」いますよね~この連中程退場して欲しい!

    真面目に管理費を払っている人たち、あなたの住んでいるマンションにはそういう輩はいませんか?
    総会や説明会等々で、一番前に座り、何かにつけて文句言う年配者・・これです!

  42. 398 匿名さん

    私も年配者ですがマンションを食い物しょうなど考えあ事は御座いません。
    確かに397さんの言っている様な人物らしい人物はおります。
    しかし組合員が管理意識を高める事によっては必ず自浄作用が働きます。
    私は若い人に会う度に管理の話をしますが、なかなか聞いてもらえません。
    管理を管理会社任せにすると資金不足が目に見えておこります。
    管理を適切にして節約をする事。そして建物を長持ちさせる事でしょ。

  43. 399 匿名さん

    変更するなら合人社かな。

  44. 400 匿名

    合人社は何が何でも駄目でしょう。
    管理を食い物にして、推薦する399さんの感覚がよう分からんですよ。
    色んなきな臭い噂が有ると言うことは、俗に言う「煙がない所に火の気はない」のいわれ通りじゃないでしょうか。
    地場でもしっかりした会社は有ると思いますよ。
    合人社は広島はともかく九州ではなじめないのでは?

  45. 401 匿名さん

    大手ではなく地場の管理会社と管理に共有をした方がよい。
    大手だと首都圏で遠方である。事が起きた時の対応が大変である。
    私は、原告 被告、になった時には最高裁までの案件をかかえている。
    想像してください。へとへとになります。勝訴は間違いない案件ですが。

  46. 404 匿名さん

    398ですが合人社への変更はしたくありません。

  47. 406 匿名

    399さん!
    何故?合人社を勧めるのかな?
    一般的にはキナ臭いうわさが絶えない会社だけど、若しかして皆が知らない“優秀”な面でもあるのかな?


    ?が多くて申し訳ないが、勇気ある推薦なもんで何か驚くような“隠し玉”が合人社に有るんじゃないかと思ってね。


    この会社を誤解してたらいけないから、そこの処を一つ聞きたいね。


    俗に言うように、どんな悪人でも一つくらいは“良い奴だ”って言われる面を持っているけど、合人社もそんな面がわずかでも有るのかな!

  48. 407 匿名

    ないよ

  49. 408 匿名

    無いで納得!
    分かっちゃいるけど、まぁ~そんなもんだろう。

  50. 409 匿名さん

    福岡のマンション管理士に管理を任せたい。
    組合の顧問とか。

  51. 410 匿名さん

    399 勇気ある方ですね。ある意味で!
    合人社?ここは、管理会社ではないでしょ。管理会社と名乗っているだけ
    中国地方・九州では、90%以上の方が絶対に任せてはいけないところで超有名なのに
    また、こんなところに管理任せたら一気にマンションの価値下がって
    売却損が、どれだけ出ることか!中国地方のマンションでまた裁判やらかしているんですよ
    理事長を、飼いならして。

    理事長と組合員の裁判なのに、合人社の社員が傍聴してたり被告の理事長の証人として
    出てきたりとか載ってたよ。被告自身は全く出てこないらしいよ
    被告代理人の弁護士も裏で合人社が依頼したんだって!!
    バカなのかと思う。

    管理会社の良しあしは、一概に言えませんが最低レベルの合人社と日本ハウジングは避けるべきです
    ここは、会社ではありません。
    この会社の実態を知れば、他の管理会社は少々のことは目を光らしておけば
    辛抱できる範囲ですよ。

  52. 411 匿名さん

    東急コミュニティーも似たよう事しているよ。
    敗訴すると判断して手は引いたけどね。
    ニセ理事長は管理会社から捨てられている事に
    気ずいていない。ノイローゼだよ。

  53. 412 匿名さん

    410さん この管理会社の管理の
    マンションの価値は下がってないけど。
    逆に高値だと思いますけど、価値の下がった、
    マンションの具体例をお願い致します。

  54. 413 匿名さん

    412
    その前に、貴方が逆に高値だというマンションを記載するのが筋です。
    お薦めの管理会社を聞かれているのです。
    合人社が、いいと思うのならそのように意見すればいいでしょ。
    ただ、中国・九州・四国地方の掲示板では、批判を浴びることを覚悟に
    投稿することですね。

  55. 414 匿名

    412さんを非難するわけでは無いのですが。

    マンションの価値が落ちているというよりも、合人社が管理するマンションのニーズは確かに落ちています。

    一般論で言うなら、法事国家の日本において「フロント企業」「他民族」の汚名を一日も早く払拭すべきではないでしょうか。

    他のスレでは、合人社に対して目を疑うような投稿が数え切れないほど、すごい勢いで書かれています。

    単に憶測ではないと思います。

    原因があって結果があります。

    その結果として、凄まじい意見が氾濫する事実こそが問題ではないでしょうか?

    因みに私がマンションを購入する場合、合人社が管理会社の場合、購入することはありません。


  56. 415 匿名さん

    福岡での日本総合住生活と言う管理会社はどうですか。
    私は良いイメージを持っておりますが。?
    皆さんのご意見を伺いたいです。

  57. 416 匿名さん

    スレ主さんの切実なお悩み解ります。
    わたしが、住んでいるマンションも同じだからです。戸数も大体同じです。
    そして、最悪と言われている合人社。この夏総会があるのでその時には
    今までの悪事が、暴かれるので契約解除になることは間違いありません。ただ、管理会社に
    どのような、委託をするかなのです。丸ごとお任せしてしまうと何かしら
    不満が、出てきてしまう。わたしのマンションでは、分離で各専門家にお願いするという
    意見も出ています。一番重要な、お金の管理は管理会社に任せないでという方法(模索中です)
    掃除は、シルバー人材センターとか、機会のエレベーター等のメンテはメーカーと直接とか
    少々面倒ではありますが、万が一不備が生じればそこの部分の契約を解除し他を探せばよい。マンションの
    管理会社は、フロントはコロコロ変わるし専門家でもないし
    オールお任せは、必ず不満が出てきます。スレ主さんは理事長としてしっかりとした
    お考えをお持ちのようで、羨ましいです。ただ、理事長だからと言って一人が責任を負うことも
    無いと思います。そのために他の役員さんがいるのですからね。規約には、必ず他役員も理事長の
    サポートをするというようなものを盛り込んでおくといいのでは?と思います。
    これは、あくまでもわたしの、参考意見ですが・・・。

  58. 417 匿名さん

    >因みに私がマンションを購入する場合、合人社が管理会社の場合、購入することはありません
    414さん
    私も、同じ意見です。
    200%さけます。これだけ、長い年月違法とも思える
    投稿が、あるということは、企業として見てはいけないと思います。
    だから、新築マンションでは必ず管理会社を見ます。
    中古でも同じです。もちろん、見学しに行きましたがやはり合人社管理は
    マンション自体が、さびれていると言いましょうか、、、。補修だらけで外観も残念。

  59. 418 匿名さん

    合人社批判の書き込みは、文言から判断して、幼稚すぎる。
    あまり信用出来ない。冷静に読みましょう。

  60. 419 匿名さん

    論理的げなく感情的。
    プロのご意見を伺いたい。

  61. 420 匿名さん

    マンションの住民は管理を買えと言う。
    管理会社の評価は大事です。感情よりも大切な事を見たい。

  62. 421 匿名さん

    414
    「フロント企業」とはどういう意味?

  63. 422 匿名さん

    417と414は同一人物と見た。
    間違いない。はずだ。

  64. 423 匿名

    422さん。
    言葉には気を付けましょう。

    もう少し常識のある答え方は無いのですか?
    ・・・見たとか間違いないとか!

    管理に関してレベルアップを求めるのは誰しも当たり前でしょう。皆さんがお金を払っていつのだから。

    悪いのは悪いと言って何が可笑しいのですか?
    「フロント企業」の説明ですか?
    もう少し社会勉強しましょうよ。

    何か合人社の関係者が投稿している気さえするのは自分だけかな。

    418~422さん、そっくり返しますが同じ人物の投稿じゃないですか。

    意識の向上を図るのは何も不思議なことでは無いし、それよりも言葉使いのマナーを守ってはいかがですか。

    文法の基礎をしっかり学んでは!

  65. 424 匿名さん

    フロント企業とフロント職を間違えていませんか。

  66. 425 匿名さん

    管理のレベルは委託契約により繁栄される。感情ではありません。
    貴方のの気持ちを契約に反映してください。

  67. 426 匿名さん

    反映

  68. 428 匿名さん

    管理会社はどちらも似たり寄ったり組合員の意識が問題。

    特に役員の選任方法を検討してみて下さい。

    レベルの高い役員のマンションは安心して住める。

    管理意識の高い組合員が多い程良いマンションである。

    管理会社のノウハウを活用できる役員。

  69. 429 匿名

    424さん。
    「フロント企業」と「フロント職」の違いも判らないようでは各種の投稿の意味すら理解できないでしょう。

    427さんが言ってるように、合人社が出るだけでスレが荒れてしまうのは、多岐に渡りそれだけの負担を強いているからではないでしょうか。

    他のスレと違い、この「福岡のお勧めの管理会社・・・」は非常に常識的な内容ではと思います。

    如何せん、一部の者の高圧的な文章構成には違和感を覚えます。

    正しく議論をするべきではないでしょうか。

    パーフェクトな管理会社の提供を願うのみです。

  70. 430 匿名

    管理会社で勤務している者ですが、パーフェクトって何ですか?

  71. 431 匿名さん

    パーフェクトな管理会社は有りません。
    人間も同じです。軽く生きましょう。
    皆がより良いマンションライフを楽しむ為に
    管理会社に協力してもらい、
    マンション住民も共に語りましょう。

  72. 432 匿名

    全てに秀でたと言う事ですよ。

    もっと言えば、プロ意識の高い社員が多い会社と言う事でもあります。

    430さんが管理会社に勤めていれば、今更説明する事でもないかと思いますが。

  73. 433 匿名

    415さん。

    日本総合住生活の特筆すべき点を詳しくお願いします。

    今後の参考にしたいと思います。

  74. 434 匿名さん

    諸葛孔明みたいな人物ですか。
    彼は孟獲に悩まされた。
    日本人で言えば誰でしょうか。
    432さんの言う全てに秀でた人間。
    熟講師の林先生あたりを理事長にすると面白い。
    あまり固く考えると面白くないですね。
    気楽に生きましょう。

  75. 435 匿名

    434さんと議論しても意味ないですね。

    一つの言葉に捉われるあまり、逆に固く考えすぎではないでしょうか。

    持論の公表は、それはそれでいいのでは。

    どうぞ気楽に生きてください。

  76. 436 匿名さん

    そうかもしれません。

  77. 437 匿名

    >>432

    それはパーフェクトとは意味が違いますね。
    しかも全てに秀でた管理会社(または社員)など存在する訳がないでしょう?
    そんな考えでいるようではストレスが溜まって仕方ないでしょうね。

    私が担当させていただいてる物件先では、全てに秀でたなどと要求する方々は一人もいませんよ。
    ミスして叱られることもありますが、責められることはありません。
    要望に応えれば感謝し、期待以上に応えればとても喜んでくれます。
    私もそんな管理組合に出来るだけのことをしてあげたいとも思いますし、することを苦に感じることも殆どありません。

    当たり前のことを当たり前にやらなければならない、楽な業務ではありませんけど、結局は人間同士の信頼関係ではないですかね?

  78. 438 匿名さん

    >正しく議論をするべきではないでしょうか。

    不特定多数が見る掲示板で「フロント企業」と中傷することも「正しい議論」ですか。

  79. 439 匿名さん

    430 437さんの考えに賛同します。

  80. 440 匿名さん

    >私が担当させていただいてる物件先では、全てに秀でたなどと要求する方々は一人もいませんよ。

    いつの世も無理難題を言う一人がいるもの。
    大変な業務だと思いますが、頑張ってください。

  81. 441 437

    >>439-440
    ありがとうございます。

    楽ではありませんが、人間関係の楽しさは感じます。
    あと、達成感があればよりいいのですが。。

  82. 442 匿名さん

    達成感を感じにくい仕事ですね。

    貴方の心構えは良い結果は出るはずです。

    しっかりした管理者をマンションごとに育てて下さい。

  83. 443 匿名さん

    >>429

    >一般論で言うなら、法事国家の日本において「フロント企業」「他民族」の汚名を一日も早く払拭すべきではないでしょうか。

    根拠なく掲示板で「フロント企業」ということは法治国家では許されません。
    また、「他民族」というのも、人種その他で差別することを禁じた憲法に反しています。
    法治国家にあるまじき所業です。

  84. 444 匿名さん

    >>441
    管理会社は労働集約型産業なので、
    多額のお金を払って手厚いサポートを希望するのか、
    そこそこのサービスで良いから安く上げたいのか、
    どちらかだと思います。

    しかしながら、費用を安くしろ、サポートは金払っているんだから手厚て当然。
    そういう節操のない人が多すぎます。
    自分がどのレベルの対価を払っているのかという自覚がないと本当の意味での満足は得られないと思います。

  85. 445 マンションオーナー

    安くて自分たちの理想に有った管理会社など、多分無いと思います。一番良いのは、マンション組合で管理すると良いですよ。自分たちは、そうしています。住人同士の顔も分かりますし、何より余分な出費が必要有りません。その分を修繕積立金に回せます。また、住人の中には、不動産関係や建築関係の仕事をされて来た人も居るのではないでしょうか?大規模修繕でも小規模修繕でも、結局はマンション組合で話し合ってから行うわけですよね?どの道、複数の会社から見積もりも取るわけですから、管理会社に委託しなくても済むと思います。また、自分たちのマンションは、組合で一棟丸ごと光インターネットをLANで結んでいますが、個別に契約するより節約出来ます。そうする事で、少しずつですが、節約をして修繕に備えています。インターネットの管理は、専門業者に任せていますが、1部屋あたりで1,500円は切っています。駐車場も、使わない人は必要な人に貸したりといった具合に、組合で話し合って決めています。ただ駐車場の場所によっては、貸したくても入れずらいなどでなかなか借りてくれない所が出るのが問題なんですが、月額料を安くする他に無いですね。こんな具合に、やって行くと組合自体も上手く回って行きますよ。はじめは、多少苦労はしますが、仕事のリタイヤ組みが居るはずです。アルバイト感覚で、掃除等はやって頂いては如何ですか?傷害保険も安く有るので、怪我などにも対応出来ますよ。自分たちが、この様にして来たのは、近くに賃貸マンションのオーナーが居て、いろいろと相談に乗ってくれたのが、きっかけです。一度、メールで相談してみる良いですよ。ホームページを出されていますので、メールは送れると思います。福岡市東区のMUANで検索してみてください。相談にはお金は必要ないですが、返事は直ぐに来るわけでは有りません。あくまでも、ボランティアで答えてくれていますので、気長に返事を待つと良いです。良いアイデアが有るかも知れません。

  86. 446 匿名さん

    >>445

    自主管理は簡単じゃない。
    むしろ、悪質な理事長が就任した時のリスクは悪徳管理会社の比じゃない。

  87. 447 匿名さん

    自主管理は、毎月の収支報告書とかは誰が作成するのかな?
    管理員は組合で雇っているの?
    清掃員とか各種点検業者は当然、組合で募集して相見積とかは取っているんだろうね。
    工事は誰が業者を捜しているのかな。
    当然相見積はとっているんだよね。
    チラシとかを作成したり掲示したりするのも理事?
    電球の球切れの交換は誰がしてるの?
    理事会の資料や総会の議案書も自分たちでつくるんだね。
    銀行にいって預金をおろすのも。
    管理費等の口座引き落としも理事でやっているの?
    ごみ置き場の整理は?
    自主管理って大変じゃない?

  88. 448 匿名

    何かパーフェクトが独り歩きしているようですが、437さん、あなたの考えはそれでいいんじゃないですか。

    プロ意識を高い位置に持つと言う事を言っているだけですよ。

    ストレスを感じる事なんてないですよ。

    あなたと同様に私もマンション管理をしてますが、総合的に意見を汲み上げては如何ですか。

    秀でたの意味が違いますよ。住民の不満を解消するなら一歩先を行くべきではと言っているだけです。

    438さん、「フロント企業」と中傷等していませんよ。 

    よく読んで下さいね。

    他のスレで何故「フロント企業」とかの投稿がなされるのかを問うているだけですよ。

    440さん、視点が違いすぎて議論にもなりません。
    投稿の批判は良いから、あなたなりに住人に愛される担当になって下さいね。

  89. 449 匿名さん

    447さんの投稿に賛同します。自主管理は難しいとおもいます。

    それよりも管理の分散を考えた方が良作です。

    例えば 清掃業務を清掃業者と組合との直接契約にするとか。

  90. 450 匿名さん

    447ではありませんが、直契約のメリット、デメリットを正確に理解しないと良策とは言えません。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ローレルコート船堀ツインプロジェクト

東京都江戸川区松江5-1129番ほか

6170万円~8880万円

3LDK・4LDK

74.93m2~95.56m2

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

イニシア東京五反野

東京都足立区足立2-1192-1他2筆

4598万円~4998万円

3LDK

63.54m2~64.08m2

総戸数 50戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

グレーシアタワー南千住

東京都荒川区南千住6-223-1

5800万円台~8800万円台

2LDK~3LDK

55.49m2~68.25m2

総戸数 76戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円~9780万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ローレルアイ浅草レジデンス

東京都台東区東浅草1-21-2

3880万円~6080万円

1R~2LDK

34.31m2~53.83m2

総戸数 49戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ葛飾立石

東京都葛飾区立石2-340-1

5188万円・5198万円

3LDK

63.44m2・66.72m2

総戸数 68戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4300万円台~5800万円台

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

61.99m2・71.23m2

総戸数 49戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸