住宅ローン・保険板「 変動金利は怖くない!!その13」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 変動金利は怖くない!!その13

広告を掲載

  • 掲示板
ローン勉強中 [更新日時] 2009-12-01 22:02:26

いつの間にか1100越えました!次スレたてます。




[スレ作成日時]2009-11-18 22:49:46

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

変動金利は怖くない!!その13

  1. 801 匿名さん

    ギリ変さんばっか・・・、唖然。

  2. 802 匿名さん

    ↑しかも、固定さんを誘導しようとして(一部の低レベルな)変動さんが作った別スレも
    (一部の低レベルな)変動さんしか書き込んでないですしね。

    固定にすべきか変動にすべきか悩んでいる人が
    このところのこのスレを見たら、間違いなく固定にするでしょうね。
    一部の低レベルな人のせいで、まるで変動を選ぶ人はみんな低レベルな人達みたいに見えます。

  3. 803 サラリーマンさん

    低所得者は黙って変動にしろ。

  4. 804 匿名さん

    こんなスレになってしまったのは
    1.15年以内で完済できないようなら変動危険ってことには反論できない
    (今まで騒いでた人も実はギリ変だった)
    2.優遇後金利が5%になっても年間100万円以上の貯蓄が出来る程度の
    余裕が必須条件とか言われちゃった。
    (今まで騒いでた人は本当はギリ変だからそんな余裕があるわけ無い)


    ギリ変さん達の最後の悪あがきが始まる。
    「都合の悪い話になってきたから固定スレを作って固定派に反撃しようぜ!」

  5. 805 匿名

    めんどくさくなっただけよ

  6. 806 匿名さん

    このスレにまだしつこく残って書き込んでるのって、いつまで経っても
    金利が上がっていかなことが悔しくてしょうがない、アホな固定だけだろ?

    ギリ変ギリ変と繰り返し書き込みされるのがその証拠だよ

    政府がデフレ宣言しちゃったし、まだまだ当分低金利だよ。残念だったねw

  7. 807 匿名さん

    ちなみにデフレですので変動・固定問わず実質金利上昇しております。
    固定の方もこの辺りをよく認識していただければと思います。

  8. 808 匿名さん

    >政府がデフレ宣言しちゃったし、まだまだ当分低金利だよ。
    そうだね。まだまだ、2・3年は低金利だろうね。2・3年はね。
    今のうちにがんがん繰り上げ返済して元本減らしといて、
    10年くらいで完済しちゃえば変動はぜんぜん怖くないよね!

    あれ?ところであなたは「ギリ変」なんて言葉に過剰反応してるみたいだけど・・・
    もちろん、15年以内に完済できて想定金利5%でも貯蓄を続けられる余裕さんだよね? >>806

  9. 809 匿名さん

    20年デフレ傾向なのにあと2・3年でインフレに変わるの?

  10. 810 匿名さん

    2・3年は多分デフレから抜け出せないけど
    その後のことはどうなるかわからないってことでしょ?

  11. 811 匿名さん

    変動は優遇金利があるから2%金利が上昇してやっとこさ固定と同じになりますよ。
    2%も一気に金利があがるのかな~。

  12. 812 匿名さん

    ↑ また低レベルさん発見

  13. 813 匿名さん

    じゃあレベルが高い人は一気に2%上昇すると思っているわけですね。
    その根拠を低レベルの私に教えてください。

  14. 814 周辺住民さん

    ずっと拝見しておりました。

    結局のところ、今後の金利上昇をどう見るか、の見解で固定・変動の選択が決まるということですよね?

    専門家の意見も大きく分かれていますよね。
    「これまでにない低金利の時代なので、固定にするべし」とか
    「これまでのような金利上昇はすぐには起きない。変動でがんがん繰り上げすべき」とか・・・

    専門家でも意見が全く異なるということは、結局は今後の予想をどう考えるかということにつきると思います。

    ちなみに、ギリ変の話も出ていますが、ギリでもずっと低金利が続けば低金利で返済し終えられる。
    今ギリということは、固定では返済が厳しい、なので、買えない。
    ということは、ギリはこの超低金利時代の恩恵を最大に受けているとも考えられますよね。

    別にギリ擁護派ではないですが・・・

  15. 815 匿名さん

    >>813
    その論理展開がレベルが低いって言われてるんじゃないの?
    誰も4年後に金利が急激に上がるとか確実にインフレになるなんて言ってないよ。

    先のことなんかわからないってだけの話でしょ。

    先のことなんかわからないから
    借り入れ金額が少なくて返済に十分な余裕のある人以外には変動は危険では?ってだけでしょ。
    当たり前の話なのに、それにむきになるのはおかしいんじゃない?

  16. 816 匿名さん

    >>814さん
    >結局のところ、今後の金利上昇をどう見るか、の見解で固定・変動の選択が決まるということですよね?

    微妙に違うんじゃないですか?

    今後の金利動向を予想して、
    たぶんあまり上昇しない → 余裕の変動
    上昇しないはず!上昇しないで! → ぎりぎりの変動
    そんなもんわからない → 固定

    ってことじゃないですか?

  17. 817 匿名さん

    >結局のところ、今後の金利上昇をどう見るか、の見解で固定・変動の選択が決まるということですよね?
    それもあるでしょうけど、むしろ、(繰り上げ含め)15年程度で返せる経済力があるかどうかの方がファクターとしては大きいと思います。余裕があるなら変動は怖くない(金利が低いうちに逃げ切れる可能性が高い)、余裕がない(どうしても返済に20年超を要する)なら固定にすべきということです。
    ちなみに私は余裕のある変動選択者です。

  18. 818 匿名さん

    先のことがわからなければ変動でも固定でもいいのでは・・・
    何をムキになってるのでしょうか?
    低レベルとか余計な言葉を入れるのであればしっかりした意見を投稿してもらいたいものです。
    議論に関係のない部分での反論はご立派ですよ。

  19. 819 匿名さん

    >>815-817
    正解でしょうね。
    ひとつの結論が出ちゃったことで、
    当てはまらない(余裕の無い)変動さんが今後どのように反論するか楽しみです。

    >>818さんは・・・
    ちょっと落ち着いたらどうでしょう?
    (低レベルなんて書かれて頭にきちゃってるのでしょうが)
    支離滅裂になってますよ。

    >先のことがわからなければ変動でも固定でもいいのでは・・・
    本当にそう思うなら全期間固定金利を選択するか借金をしないことをお勧めします。

  20. 820 匿名さん

    先のことがわからいからどちらでもいいのですよ。
    将来にリスク(不確定という意味)があるから個々でリスクの対処法が違うということですよ。
    いわゆるリスクマネジメントです。
    3大疾病対策で金利アップを選択される方もいらっしゃいますが、選択されない方もいらっしゃいます。病気に対するリスクの対処が違うだけでしょう。
    固定も変動も理屈はこれと同じ。
    返済期間だとか余裕があるないとか以前に、個人が将来のリスクに対してどう対処しているかだと思っています。

    落ち着いたらどうでしょうと指摘されるほどとりみだしていませんよ。

    >本当にそう思うなら全期間固定金利を選択するか借金をしないことをお勧めします。
    このようなことを勧めていただかなくても結構です。

  21. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸