住宅ローン・保険板「年収に対して無謀なローン その32」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 年収に対して無謀なローン その32

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2015-12-11 15:29:02

その32です。
下記テンプレを参考して書き込みをお願いします。


【テンプレ】

■世帯年収(できれば手取り月○○万円、ボーナス年○○万円等も明記)
 本人  税込500万円 正社員
 配偶者 税込400万円 正社員

■家族構成 ※要年齢
 本人 30歳
 配偶者 30歳
 子供1 0歳

■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記)
 3000万円 新築マンション

■管理費・修繕積立金・駐車場代(マンションの場合)
 11000円・5600円・10000円 /月

■住宅ローン
 ・頭金 200万円(諸経費別途200万円用意有)
 ・借入 2800万円
 ・変動 30年・3.00%

■貯蓄 (購入後の残貯金)
 200万円

■昇給見込み
 無し

■定年・退職金
 60歳
 2000万程度見込み
 定年後、5年間の再雇用制度有り(年収300万程度) 

■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合)
 子供2年以内にもう1人欲しい

■その他事情
 ・車のローン(月3万円、あと1年)
 ・親からの援助100万円
 ・妻は産休、育休が取りやすい職場。近隣に妻実家有り、育児協力が見込める。


※前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/550338/

[スレ作成日時]2015-06-03 18:28:36

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

年収に対して無謀なローン その32

  1. 301 匿名さん

    癌と診断されただけでローン債務がなくなる団信がある。
    掛け金は少しかかるが高齢者にはありがたい。

  2. 302 匿名さん

    8大疾病とかあるね。

  3. 303 匿名さん

    ■世帯年収)
     本人  税込370万円 正社員
     配偶者 税込420万円 看護師

    ■家族構成 ※要年齢
     本人 31歳
     配偶者 32歳
     子供2 5歳
        1歳

    ■物件価格・種類(戸建)
     3700万円 



    ■住宅ローン
     ・頭金 0万円(諸経費別途200万円用意有)
     ・借入 3700万円
     ・35年ローン 10年固定・1.30%

    ■貯蓄 (購入後の残貯金)
     100万円

    ■昇給見込み
     無し


    ■その他事情
     ・車のローン(月1万円、あと半年)
    地方の田舎なんですが無謀でしょうか?
     

  4. 304 匿名さん

    訂正で昇給見込み 有りです。よろしくお願いします。

  5. 305 匿名さん

    つりか

  6. 306 匿名さん

    >>303
    >地方の田舎なんですが無謀でしょうか?

    君の試算ではどうなの?
    自己資金0設定がよくわからないけど。

  7. 307 匿名さん

    >>303
    連休なんだから、こんなところに居ないで、子供と遊んであげて!!


    平日に、銀行に相談しましょう。

  8. 308 匿名さん

    >>303
    旦那の年収の10倍か…
    勇者だな

  9. 309 匿名さん [男性 30代]

    かなり背伸びをした自覚はあります。
    特にマンションの管理費が高いのが不安材料です。
    子供がいない間、できるだけの貯蓄・繰り上げをするつもりです。
    叱咤激励やアドバイスなどあればよろしくお願いいたします。

    ■世帯年収
     本人  税込630万円 東証一部
     配偶者 税込360万円

    ■家族構成 ※要年齢
     本人 31歳
     配偶者 27歳

    ■物件価格・種類
     5300万円 都内新築マンション

    ■管理費・修繕積立金・駐車場代
     26000円・10000円・0円 /月

    ■住宅ローン
     ・頭金 500万円(諸経費は別途用意済み)
     ・借入 4800万円
     ・変動 35年・0.57%
    ※年収比率でのペアローン

    ■貯蓄 (購入後の残貯金)
     300万円

    ■昇給見込み
    本人 ゆるやかに上昇
    配偶者 ほぼ無し

    ■定年・退職金
     60歳
    数百万円程度(あまり期待できず)

    ■将来の家族構成の予定
    数年後くらいに1人は欲しい

    ■その他事情
     ・車を持つ予定は無し
     ・配偶者は定年まで勤務希望(産休、育休制度あり)

  10. 310 匿名さん

    子供が出来たら嫁さんが働き続けられるとは思わないほうがいい。
    そう考えたら無謀。

  11. 311 匿名さん

    旦那の年収が800に成るぐらいまで2馬力なら可。

  12. 312 匿名さん

    >子供が出来たら嫁さんが働き続けられるとは思わないほうがいい。
    >そう考えたら無謀。

    そんなはずないだろw

    事務職とか派遣とかは分からないけど、
    ウチの会社は大手上場企業(マスコミ)の子会社で、
    普通にみんな1年後にバリバリ復帰してくるぞ。

    >309
    子供1人、車なしなのは好要素。

    都内新築とあるけど、①区、②最寄駅までの距離、③方角、④大通りに面しているか
    (一本奥まっているか)⑤間取りについて回答できますか?

    2LDKとかで、メトロまで5分圏内とかだったら是非ともトライすべき。
    逆に3LDKだけどメトロまで10分圏内とか、バスだったら辞めた方が良い。

    2LDK>3LDKなんて「?」と思うかもしれないけど、実はこれ真実。

    なぜかというと、3LDKって意外と使いづらいんだよ。1人暮らしでは当然不要。
    新婚カップルも特に不要。強いて言えば子供1人世帯がジャストフィットなんだけど、
    子供がいるなら逆に3LDKを飛び越して4LDKの方がよかったりもする。

    逆に2LDKの場合、1人暮らしでも特に問題ない。新婚カップルにはジャストフィット。
    子供が1人でも小さい間は全く問題ない。最悪、思春期は夫婦が同室に寝て、子供に1部屋を与えれば
    乗り越えられる。今現在夫婦二人ならとりあえず、間取りは2LDKで
    良いからとにかく駅に近いところに行くべきです。

    そうすれば、いずれ子供が大きくなった時に、「数年間我慢する」か、
    「一時的に貸すか」か「売ってしまうか」という選択に迫られた時、選択肢が広がっています。

    イマイチ、本筋がそれた回答で申し訳ないです。

  13. 313 匿名さん

    >>312
    ファミリー層に一番需要があるのが3LDK
    ですけど。
    そして、リビング横の洋室を潰してリビングと一体化させることで2LDKにできる、というのもよくあるパターン。

  14. 314 匿名さん

    >>313
    >ファミリー層に一番需要があるのが3LDK
    >ですけど。

    いや、そりゃそうなんだけど、そういうことを言ってるんじゃない。

    これからは全体としては人口減少に突入していくんだけど、
    割合としては、「単身世帯」「DINKS」「独居老人」が伸びてくる。
    また、仮に結婚しても一人っ子世帯が増加する(女性の社会ん進出に、ケア体制が追い付いていない)。

    そうなってくると、家やマンションを短なる「住みか」ではなく、「資産」としてみた場合、
    「ファミリー層に需要がある」ということ自体が大きな「リスク」なわけ。

    ファミリー層に需要があるってことは、その他の層には需要がないということとイコールなわけだから。

    309は「都心のマンション」とあったので、当然貸したり売ったりすることも将来は
    見越していく必要があるワケだけど(逆に見越せるのが都心ともいえる)、
    そうなってくると2LDKの方が回しやすいってこと。

    家の値段や家賃は結局、乗用と供給なわけだから、3LDKの需要は下がる一方だけど、
    1LDK,2LDKの需要は上がって行くってことだよ。

  15. 315 申込予定さん [男性 20代]

    診断お願いいたします。

    ■世帯年収
     夫 税込580万
     妻 税込370万

    ■家族構成 ※要年齢
     夫 27歳
     妻 26歳

    ■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記)
    4,390万 新築マンション

    ■管理費 、修繕積立金合算
    26,000円

    ■住宅ローン
     ・頭金 1100万
     ・借入 3290万
    諸費 170万 頭金とは別に用意
     ・変動金利 0.485%

    ■貯蓄 (購入後の残貯金)
     600万

    ■昇給見込み
     有り

    ■定年・退職金
     60歳
     1500〜2000万程度見込み
     定年後、5年間の再雇用制度有り

    ■将来の家族構成の予定
     5年後ぐらいに1人希望
    昇給状況を見極め時期検討

    ■その他事情
     ・妻は国家資格保有。産休育休あり。
    その他ローン、奨学金返済などなし。
    車保有(維持費は、親と共用のため月2千円)

  16. 316 匿名さん

    >>315
    一馬力でも節約すれば何とかなるので2馬力なら問題なし。但しローン期間は不明ですが変動リスクの対策をする必要あり。

  17. 317 匿名さん

    診断宜しくお願いします。

    ■世帯年収(できれば手取り月○○万円、ボーナス年○○万円等も明記)
     本人  税込400万円 正社員 手取り20万円 ナス年6ヶ月
     配偶者 税込500万円 正社員 手取り25万円 ナス年5ヶ月

    ■家族構成 ※要年齢
     本人 28歳
     配偶者 28歳

    ■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記)
     5000万円 新築マンション

    ■管理費・修繕積立金・駐車場代(マンションの場合)
     12000円・5000円・0円 /月

    ■住宅ローン
     ・頭金 250万円(諸経費別途250万円用意有)
     ・借入 3000万円
     ・変動 30年・0.75%

    ■貯蓄 (購入後の残貯金)
     200万円

    ■昇給見込み
     無し

    ■定年・退職金
     65歳
     2000万程度見込み

    ■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合)
     できるだけ早く、子供2人欲しい

    ■その他事情
     ・親からの援助1500万円
     ・妻は産休、育休が取りやすい職場。しかしその期間分昇級は遅れる見込み。

    質問
    315さんなど低金利の方は、ネット銀行でしょうか?

  18. 318 匿名さん

    >314
    > 「ファミリー層に需要がある」ということ自体が大きな「リスク」なわけ。
    > ファミリー層に需要があるってことは、その他の層には需要がないということとイコールなわけだから。
    ぜんぜんイコールじゃないよw

    2LDKという間取りの需要があがっていくことに否定はしないけど
    基本的にマンションってPSとか除けば中壁はいくらでも抜けるから
    広いLDKにリフォームもできる駅近の3LDKは
    売却時の購買層がファミリー層もDINKSも老人も対称になるよ?w

  19. 319 匿名さん

    >>318
    >広いLDKにリフォームもできる駅近の3LDKは
    >売却時の購買層がファミリー層もDINKSも老人も対称になるよ?w

    いや、だからたとえ壁をぶち抜いて2LDKタイプに変更できたとしても、
    そんな大きさのマンションはファミリー層以外には需要がないんですよ。

    それに、サラっと単身者を抜いてますけど、生涯未婚率と離婚率は右肩上がりが明白ですから、
    ここをターゲットにできない時点で「資産」としてはダメなんですよ。


    もちろん、「資産」ではなく「住みか」という側面では3LDK>2LDKであることに
    異論はありません。


    ただ、まだ家族が固まっていない>>309のような新婚夫婦が限られた
    予算の中でセレクトするのであれば、部屋数や面積にこだわるより、
    「 当座は2LDKでいい、その代わり立地条件の良い物件を選ぶ。」
    これが都内にマンションを購入する際の賢明な購買姿勢だと言いたかったのです。

  20. 320 申込予定さん [男性 20代]

    315です。

    >>316
    ありがとうございました。

    >>317
    ネット銀行です。かなりの低金利なので助かります。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸