注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「レスコハウスってどうよ?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. レスコハウスってどうよ?

広告を掲載

  • 掲示板
スレ主 [更新日時] 2010-02-27 15:12:57

レスコハウスは安いですが、なんで安いのですか?問題点でもありましたら教えて下さい。

[スレ作成日時]2009-11-15 18:19:12

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

レスコハウスってどうよ?

  1. 1 匿名さん

    定期的に「~ってどうよ?」と言うスレ立ててるようですけど。

    クソスレ乱立させるのは止めましょう。

    ここ見ればいいでしょ?

    https://www.e-kodate.com/bbs/thread/9704/

  2. 2 匿名さん

    レスコハウスは浜松で良く見かけますが、はっきり言って外観はダ・サ・イよ。

  3. 3 匿名さん

    確かにダサイです。構造上にも疑問があります。

    べた基礎ではなく確か布基礎でしたよね!鉄筋コンクリ造での布基礎ってレスコ以外に有りましたっけ?

  4. 5 匿名さん

    >>3
    ベタ基礎じゃないとダメだと勘違いしてるようだね。
    レスコは関係ないよね。

  5. 6 匿名さん

    レスコのスレはのびないよ。人気ない住宅だから。

  6. 7 匿名さん

    バルコンLOVEさん

    スレ立てお疲れ様で~す。

  7. 8 ラーメンマン

    レスコ?なんやそれ!

  8. 10 匿名さん

    そうなんだ・・・!

  9. 11 匿名さん

    展示場に古臭いモデルハウスがあったのでメーカー名をみたらレスコハウスと言うメーカーでした。よそのハウスメーカーはおしゃれな外観なのに地味な建物でした。

  10. 12 匿名さん

    そういうとこにはお金をかけていないとこが好きです。

  11. 13 匿名さん

    市川の展示場は、今風でかっこいいよ。

    展示場の住宅は、その建築時の流行のデザインで建てるから、古いデザインの物もあるのはしょうがない。

  12. 14 匿名さん

    新築を立てた後に、何年もしないうちに流行のデザインを追って建て替える人っているの?

  13. 15 匿名さん

    いないよね。
    そんな人がいたら百年住宅の意味がない。

  14. 16 匿名はん

    スレ主さん、まだどっちにするのか決めれないんだ・・・



    いっぱい悩んで、いい家建ててくだされ。

  15. 17 匿名さん

    安さならレスコ住みやすいかは疑問だけど・・・・・・・・・

  16. 19 匿名さん

    この間、最近レスコで建てた友達の家に、夕方遊びに行った。

    外は風が冷たく、気温も寒くなっていたけど、家の中に入るとヒーターを入れたてたんじゃない?と言ったほど。
    実際に何も使っていないのに本当に暖かい。

    もちろん、フローリングも冷えている感じもしない。(実際に手を当ててみた)
    夜遅くなって外気温がさらに下がっても、家の中は暖房を入れずとも平気で過ごせる。

    自分の家は築30年の平屋の木造。家に帰って暖房をいれて、家の違いをしみじみと感じた。

    マジレスでスミマセン

  17. 20 匿名さん

    俺は逆でした。友人がレスコで建てて泊まりに行きました。朝晩はめちゃめちゃ寒かった。

  18. 21 匿名さん

    レスコハウスと静岡レスコハウスがあるけど別会社なの?

  19. 22 サラリーマンさん

    レスコハウスってなんですか?




    聞いた事ないんですけど・・・・・マニアックな家かな?

  20. 23 匿名さん

    あなたのお住まいの地域がレスコの施工地域ではないからです。

  21. 24 匿名さん

    東京都品川区に住んでるけどレスコは知らないし聞いた事ない。

  22. 26 匿名さん


      レスコハウスって近所にあってもわからないと思う。これと言って特徴がないし・・・

  23. 27 匿名さん

    特徴ねぇ~。俺もわかりません。

  24. 28 住まいに詳しい人

    レスコのコンクリート住宅は躯体に1番お金がかかります。レスコが安いのにはPC板がリブ付きと言う構造でして、PC板の厚みが薄いので安いのです。

    あとは発泡ウレタンを吹き付けるので低価格ですみます。発泡ウレタンが断熱材の役目をするので一般的な断熱板を使用しない為安い。

    ●デメリット

    PC板と石膏ボードの間は発泡ウレタンを吹き付けているのでPC板と石膏ボードの間に空間があります。

    外気温度を遮断できていない構造ですので結露がでます。そうして壁の中はカビが発生してしまう構造です。

    ●メリット

    現場監督が毎日見に来てくれるので安心できます。

  25. 29 匿名さん

    東京では聞かないでしょうね。阪神ではヘーベルぐらい有名です。
    外観は見たらすぐに分かります。かなり特徴ありますから。

  26. 30 匿名さん

    1つ教えてください。

    >PC板と石膏ボードの間は発泡ウレタンを吹き付けているのでPC板と石膏ボードの間に空間があります。
    >外気温度を遮断できていない構造ですので結露がでます。そうして壁の中はカビが発生してしまう構造です。

    パルコンなどの他のPC工法メーカでは違った断熱方法で壁内結露はしないんでしょうか?

  27. 31 サラリーマンさん

    お近くの展示場に行って聞いた方が真実を聞けますよ。

  28. 33 匿名さん

    外気温度が室内側のボードまで伝わる訳無いじゃん。

    躯体と密着した発砲ウレタンより、空気層を挟んだ内側のボードには、熱(冷気を含む)は伝わって来ないよ。

    31さんがいうとおり、実際に展示場に言って質問してみな。

  29. 34 30

    聞きたいのは熱ではなく湿度(水蒸気)のほうなんですが・・・・

    どんなに断熱しても、断熱材の役割は熱伝導を時間遅延させるだけで
    最終的には伝わるのは中学生レベルであっても分かりますので聞くまでも無いです。
    展示場には技術系(理科系?)に弱そうな口ばかりで理論的に説明できない営業マンしか
    いないので聞いても無駄です。

  30. 35 匿名さん

    湿気を含んだ空気が冷やされないと結露しないよ。

    どうして壁内(躯体に密着した発砲ウレタンと室内側石膏ボードとの間の空気層)
    に湿気を多く含んだ空気が入り込む事になってるの?

    そもそもが、そういった現象が前提で話している事がおかしいし、
    1 湿気を含んだ空気が壁内に流入し、
    且つその後
    2 結露が起きるくらいに冷やされる

    という、2つの条件が重ならないと結露しない。

    まぁ、そのように条件が重なる可能性はゼロでは無いけど、
    神経質に考える程、頻繁に起きる事もないと思うが。

    壁内に湿気を出す物があるわけでも無いし、
    実際に北側壁(一番結露の可能性がある場所)
    のコンセント部分を外して中を見ても、
    結露した兆候は確認出来ないよ。

  31. 36 本音さん

    壁側PC板と石膏ボードの間に空気層があれば結露します。何故レスコハウスは発砲ウレタンなんですかね?あっそうかリブ付きの為に断熱材は吹き付けウレタンしか手段がなかったのですね。

    これからの季節が1番結露するでしょうね。以前住んでいたマンションも空気層があるために結露がひどく、クロス壁がカビだらけになりました。

  32. 37 匿名さん

    >壁側PC板と石膏ボードの間に空気層があれば結露します。何故レスコハウスは発砲ウレタンなんですかね?あっそうかリブ付きの為に断熱材は吹き付けウレタンしか手段がなかったのですね。

    あなたの意見からでは、何故結露するのか、どこに結露するのかなどの仕組みについて記載がないのでよくわかりません。
    「発泡ウレタン」についてですが、ほかにいい断熱材があるとのことでしょうか?


    結露と断熱材の事ですが、下記のページで説明が書いてあります。

    http://www.shizuokaresco.co.jp/skill/nihon1/tainetsu.html

    いかがでしょうか?

  33. 38 匿名さん

    他に良い断熱材があるかの問いですが、PC板の形状だと発泡ウレタンが1番簡単に断熱できるからでしょう。

    吹き付け発泡ウレタンは劣化しやすいです。空気層がない様に施工できれば問題ないですが・・・

  34. 39 匿名さん

    >他に良い断熱材があるかの問いですが、PC板の形状だと発泡ウレタンが1番簡単に断熱できるからでしょう。

    ボード系断熱材の場合もボード間の隙間や空間を完全に無くすu(=密閉する)のは難しそうな感じがしますが、
    その場合はやはり冬季に隙間部分に水蒸気が集中し常時結露してしまうんでしょうか?

  35. 40 匿名さん

    冬季は外気温度と室内温度の差でPC板と石膏ボードの間の空気層に結露が発生してしまう構造です。レスコハウスは結露しないと言いますが間違いなく結露します。

    吹き付け発砲ウレタンを使うのは施工が簡単と隙間をなくす為で、断熱は良くないです。
    良い断熱材を使っているHMが良いと思います。

    あとPC板の1枚の大きさが小さいので結合部分が多くなりますので、コーキングだらけで外見はサイディングの様になります。

  36. 41 匿名さん

    ↑発砲ウレタン というところが謎です。発泡ウレタンでは?

    「間違いなく」と断言していますが、確認したと受け取っていいですか???

    結露した家では壁紙に影響が出ると思いますが…(例えば、カビの発生や壁紙のはがれなど)

    レスコに住んでいる人の話を聞くと、そんなことないと言っていますよ。

  37. 42 匿名さん

    そもそも、スレ主の質問が問題なんだよ

    言い替えれば 「問題点があるから安いのでは?」ともとれる。
    これでは、肯定的な意見は書き込めないよ。悪い意見だけ欲しいの?

    スレ主は何が目的かな?どんな家を建てたいんだろう?
    レスコ希望ではないのは確かなのだと思う。

    まさか、他のレスで荒らしまわっているパルコンLOVE君かな?

    他の方もこんなスレにマジ書きするのは、時間の無駄じゃない。

  38. 43 匿名さん

    レスコに住んでいる人の話を聞くと、そんなことないと言っていますよ。

    レスコに住んでる人の話とは、あなたの知人ですか?

  39. 44 匿名さん

    ↑NO.41さん宛て

  40. 45 スレ主


    スレ主です。

    情報有難う御座います。今週末に駒沢住宅展示場へ行ってきます。

  41. 46 匿名さん

    レスコのホームページを見ると、東京エリアの住宅展示場は世田谷と加平になるようだ。

    「駒沢」の住宅展示場には入ってないみたいだが、ワザとそんな事を書いてるの?

    普通に考えたら、興味をもったハウスメーカーがあるなら、そこのホームページ位見るよね?

    まして、こういった掲示板に書き込む事が出来る位なら、ホームページさえも見ないって有り得ない不自然な行動。


    スレ主は結局、42さんのいうとおりなんだな。

  42. 47 匿名さん

    駒沢住宅展示場にあるHMでRC系なのは大成建設ハウジング(パルコン)だけのようですね。
    スレ主の駒沢住宅展示場へ行くってことは、つまりはそういう意味なんでしょう。

    http://www.ie-tasuke.jp/komazawa/

  43. 48 スレ主


    失礼しました。駒沢と勘違いしてました。

    正しくは世田谷展示場でした。

    すみませんでした。

    それとレスコに住んでいる方いましたら、なんでもいいので情報下さい。

    お願いします。

  44. 50 匿名さん

    レスコは人気ないのかな?

  45. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸