注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「ケイアイスター不動産の評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. ケイアイスター不動産の評判ってどうですか? (総合スレ)

広告を掲載

物件比較中さん [ 30代] [更新日時] 2024-05-25 21:15:15

ケイアイスター不動産で建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。ケイアイスター不動産の評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

【公式サイト】
https://ki-group.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

[スレ作成日時]2015-05-18 12:31:28

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ケイアイスター不動産の評判ってどうですか? (総合スレ)

  1. 1351 通りがかりさん

    >>1349 匿名さん

    1348です。
    私が見たのは首都圏のケイアイですが
    断熱材は見える範囲はかなり酷く
    階段の作りも処理がとても雑で
    壁紙も角の処理が雑で浮いており
    小さな庭は雨で池になってたりと
    見えるところですら仕事がヒドイので、見えない所はヤバイんじゃないでしょうか?

    アーネストワンを見たときは安っぽさは目立つし、間取り等も考えられてない感じがしましたが、作りは普通でしたのでそう言う表現になりました。

    立地が良かっただけに契約破棄は残念だったけど、ローコストにはローコストなりの理由があるのが分かったので良かったです。

  2. 1352 匿名さん

    駅そばとか6区画とか一気に建ててるのよく見るね。勢いはありそう。だけど買う気は1mmも出ない。

  3. 1353 名無しさん

    >>1352 匿名さん

    立地が悪くないし見た目シンプルで綺麗な感じがするし他より安いから飛び付きたくなるけど
    建物の質を考えたら最初かなり高目の設定で値段をどんどん下げて、少し高目な値段でストップするから他より安くても割高なんだよね

    このところ値引き交渉も渋いみたいだし、それなら最初から妥当な値段で販売しろよって言いたくなる

    それとあまり話題になってないけど
    郊外の庭付きなら庭も酷いから、もし買いたいなら庭のチェックもした方がいいよ
    ゴミが埋まってたり、ぜんぜん転圧してないからフカフカしてたり、水捌けも最悪
    雨の日に庭を歩いてみると分かるので確認するといい
    それと基礎の立ち上がりの所も転圧されてないよ

  4. 1354 管理担当

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  5. 1355 マンコミュファンさん

    >>1352 匿名さん

    1353ですが、間違えてアンカー付けてしまいました。
    すみません…

  6. 1356 マンコミュファンさん

    ケイアイスターで買って5年
    部屋が寒すぎるし
    カビ臭いから
    ホームインスペクションたのんでみた

    基礎にはヒビが入ってるし、表面が剥がれてる所もあってヤバイみたい
    サーモグラフィでは前の人も言ってたけどきちんとカットされてないのか隙間があってヒドイって…
    なので隙間のある所を全て直すから開けてみたらカビが酷くて柱も腐りぎみだから補強しなきゃならなくなった
    定期点検の時に不具合を伝えても返事待ちで半年以上だし
    結果として直さないの一点張りだからケイアイスターは当てに出来ないので
    このまま売りに出すかリフォームするか悩む

    マジで土地以外の資産価値ゼロ。
    仲介の不動産屋に何度となく『本当に大丈夫ですか?他も見て決めて下さいね!!』って言われた意味が分かった。

  7. 1357 匿名さん

    建物はチープで全てにおいて最低ランクのモノしか使ってないし
    業者は外国人ばっかりで仕事が雑だし
    外溝なんて薄いコンクリ駐車場だけで他は何も無し

    若い世代でも知識がある人もここじゃ買わないよね
    お金ある人は確実に選ばないだろうし恥ずかしくて買えない

    そう言う無知な若者をターゲットにして利益を出してるビジネスとしては成功しちゃってるんだよね

    ケイアイスターで検討してる人は他もきちんと見て比較検討した方がいいよ
    でも上でも出てきてたけどアーネストと同等だかこの2つを検討しても意味ないからね

  8. 1358 eマンションさん

    近所で新築住宅建設中です。
    ケイアイは最悪だと感じています。
    とにかく職人のマナーがひどく悪いです。
    職人自身の自家用車を道路に迷惑駐車が常態化。
    警察に通報するも下請け業者が専門分野で変わるためいたちごっこです。
    ケイアイに苦情を入れるもその場しのぎを繰り返し、施工管理会社としての責任が皆無。
    憤りを超える思いをしました。
    対応した社員の態度が極めて悪い。
    苦情処理が不親切不誠実なケイアイスターの物件は、購入後の対応に不安がつきまといます。
    土地整備から建築中の社員や職人の行いを間近に見てきた私ならケイアイの物件は買いません。
    ケイアイは社員や職人にもコンプライアンスなど目に見えない部分にも力を注がれはいかがでしょうか。

  9. 1359 マンション掲示板さん

    >>1358 eマンションさん

    社員や職人に対しての一般的な教育不足と言うより、その程度の人間しか雇えない会社。と言うイメージです。
    そう考えると建物も地盤も適当なんだろうなと思ってしまいますね。

  10. 1360 匿名さん

    マンション掲示板?
    コイツらヤバいな…

  11. 1361 通りがかりさん

    良い会社だね

  12. 1362 マンション掲示板さん

    アーネストワンとの双璧をなすケイアイスター
    貧乏でも家が買える希望を与える良い会社よ

  13. 1363 匿名さん

    安くないんだよねもっと安くなると助かる

  14. 1364 販売関係者さん

    購入後、営業電話半端じゃないです。。マジうんざり。くそ会社!

  15. 1365 匿名さん

    全く無いんだが…
    何が目的なんだコイツら(笑)

  16. 1366 ひどい現場

    いま近くて建築してますが、ひどい現場ですよ。ゴミだらけだし、職人は現場で立ちションしてるし。
    資材の搬入も雑でバタンバタンすごいし、雨ざらしになってるし。家は建ててるところからチェックしないと、ですね。ひどい会社が建てればひどい家。現場監督もいないから、下請け業者が適当に建ててる。

  17. 1370 マンション検討中さん

    >>1363 匿名さん

    建物はアーネストワンと同等
    間取りはアーネストワンよりいい
    価格はアーネストワンより1マーク以上高い
    最近は値引きを渋る

    結局間取りって建物の価格にあまり直結してないから
    デザイン料で1マーク以上高いんだけど
    他のローコストに比べるとデザイン???って感じだから
    今のままの価格帯だとケイアイスターのメリット何も感じない

    何か特出していいところある?

  18. 1371 匿名さん

    あんまり営業妨害すると訴えられるよ。

  19. 1372 通りがかりさん

    1マークなんて言葉、一般人が使うか?

  20. 1373 評判気になるさん

    近所の現場で前日の雨で水が溜まっている状態のままユニットバスを取り付けてました。ま、どっちみち濡れる場所だから良いって事なんですかね?

  21. 1374 匿名さん

    なんかアンチがいっぱいいる
    購入時に怖いからホームインスペクションしたけど、
    一部塗装ハゲあった以外は問題なくキレイだったけど…
    営業電話もないし、浄水器のカートリッジの案内手紙きたくらいだよ。
    同じケイアイでも地域によって違うのかな。

  22. 1375 名無しさん

    KEIAIの建売にすんでるものです。
    コンセントの位置、サッシがイマイチなところ以外満足しています。
    仲介してくれた仲良しの不動産屋さんも近くの他の建売の中で(他3社くらい)一番つくりがいいと教えてくれました。

  23. 1376 デベにお勤めさん

    ここの社員は責任感のかけらも無いから気を付けて下さい。 引き渡し期日を6カ月過ぎてもまだいつ引き渡ししてくれるか分からない。挙句の果てには連絡もくれなくなる始末。 

  24. 1377 匿名さん

    1375さんの何気ないご意見がけっこう参考になりました。
    コンセントの位置とかってさり気ないようでいて、かなり毎日の生活に影響してくるんです。だから最適な位置に付いていてほしいのに、どうも頓珍漢な場所に付いてることって多いように思います。
    それって、建売だともう間に合わないでしょうけど、建築前とか途中でコンセントの位置変更ってしてもらえるといいなと思いました。

  25. 1379 通りがかりさん

    まぁ値段なり。そりゃしょうがないでしょ。値段が安くて爆裂いい家なんてあるわけないよね。

  26. 1380 匿名さん

    3年前に建売を買いました。
    建売を検討した時点で細かいところは目をつぶるつもりでしたが、
    新築の建売が近くにもたくさん建っているなか
    同じ立地条件で間取りが断然良くて決めました。
    うちは基礎などつくりも問題なかったので。
    少し他社より安い分は結局外構やったり二重窓にしたりでとんとんでした。

  27. 1382 評判気になるさん

    コンセントの位置絶妙に高くて、コードが引っ掛かりやすくて危ないんだよな…。しかも数が少ないから困る。他の建売はもっとコンセントの数があったんだけど、まぁ使わないよなと思ってたんだけど住んでみると全然足りないね…
    電気のスイッチは低いし、使いづらい。

    コンセント増設やスイッチ位置変更で見積もり取ったらバカ高くなったから諦めよ。

    聞いたら子供目線でなんて言ってたけど、その対象年齢なんて3年位だろうし何年も住むこと考えたら使い勝手考えて家買えば良かったなと後悔。

    子沢山ならいいかもしれないけどね。

  28. 1383 名無しさん

    同社の決算資料によると、在庫が溜まり過ぎたので、安売りするらしいよ。今から買う人はチャンス。

  29. 1385 戸建て検討中さん

    交換すれば済む話でしょうが、トイレのペーパーホルダーあんなにショボいの見たことありません。某大手安っぽい他社でももう少しまともだったような。

  30. 1387 戸建て検討中さん

    トイレと洗面所に照明が付いてないのですが、今時そんなことありますか?
    シーリングだけの状態で、自分で買ってきて付けろってこと?
    安い建て売りでもダウンライトか何かしらの照明器具は最初から付いていませんか???

  31. 1388 マンコミュファンさん

    >>1387 戸建て検討中さん

    何か勘違いされてるみたいですが
    アーネストワンと同レベルの建売に今時を求めたらダメだと思いますよ

  32. 1389 e戸建てファンさん

    ケイアイで購入された方、家サポなどのサービスは入会しましたか?

  33. 1390 通りがかりさん

    悩んだが入らなかった

  34. 1391 e戸建てファンさん

    わたしも悩んではいりませんでした!コスパ悪いなと感じませんでしたか?

  35. 1392 戸建て検討中さん

    熊本 筋交いで検索するといろいろ倒壊した要因がわかるよ。特に壁を少なくしてリビング18畳で隣に洋室6畳の家は築浅でも1階が倒壊する可能性が高いので注意。
    なんだかんだで耐震等級は3は必要。倒壊してもハウスメーカーは保証してくれないので。

  36. 1393 匿名さん

    あ、失礼しました。アーネストと同レベルだったのですね!汗
    販売価格はいっちょまえだったのでハイクオリティと勘違いしてました。

  37. 1394 検討板ユーザーさん

    >>1392 戸建て検討中さん

    ケイアイスターはたしか耐震等級2でしたっけ?

  38. 1395 通りがかりさん

    >>1394 検討板ユーザーさん
    耐震等級は公表してないですが、耐震等級2相当とは言ってますね

  39. 1396 評判気になるさん

    ケイアイ買って、数ヶ月前に入居して色々アラが見え始めてるのですが、今日たまたま見かけた「子どもがぶら下がって階段の手すりが取れ、子どもを叱った」というツイートに、建築関係の人たちが「子どもは悪くない、下地の無いところに手すりつけてるから施工不良だよ」と返答していて、我が家も気になったので壁をコンコンと叩いて手すりの取り付け位置に下地があるか探したんですが、殆どの取り付け位置に固いものが入っては無いような感じがしています。(おそらく下地があるんだろうなというところは詰まった音がするけど、取り付け位置はコンコン叩いても軽い音しかしない)

    ケイアイってこんなものなんでしょうか?

  40. 1398 通りがかりさん

    手すりはぶら下がる物ではないよ お金出して修理してください

  41. 1399 通りがかりさん

    設計図に書いてあるのでは?

  42. 1400 戸建て検討中さん

    ケイアイはデザイン広さと耐震性能を天秤にかけてデザイン広さを重視する人に向いているね。
     

  43. 1401 マンコミュファンさん

    >>1400

    デザイン広さ?
    普通デザインも広さも耐震も重視しないかな?
    てか、デザイン・デザインって言うけど、ケイアイスターって同じような間取りで同じような外観だから何をもってのデザインなのか未だに分からないのよね

    ローコストで20代や低所得者をターゲットにしてるから仕方無いんだろうけど、耐震・断熱・機密にもう少し力を入れて欲しかったな


    >>1396

    下地って普通は柱じゃなくて下地合板だから叩いても分かりづらいんじゃないかな?
    心配なら1000円位で下地探し売ってるから、買って試して見た方がいいよ

  44. 1402 口コミ知りたいさん

    >>1401 マンコミュファンさん
    であれば、あなたは飯田ホールディングス向きですね

    飯田はケイアイの間取りは耐震性能落ちるからできませんと断言してますので。

  45. 1403 通りがかりさん

    >>1402 口コミ知りたいさん

    ケイアイの間取りって特殊ですか???
    私の住んでいる所の間取りは至って普通ですよ。
    特にLDKが広い事もなく、正方形に近い形です。
    なので純粋に耐震や制震に対して考えが低いと思ったのですが。

    >>飯田はケイアイの間取りは耐震性能落ちるからできませんと断言してますので。
    との事ですが、何処で断言してますか?探しても見つからないのでソース教えて下さい。

  46. 1404 匿名さん

    飯田が良いとは思えんが・

  47. 1405 マンコミュファンさん

    >>1403 通りがかりさん

    飯田の営業が言ってましたよ。
    また、ケイアイは2020年11月に筋交い少なくしすぎて行政指導受けてます。地震発生したら近所のケイアイの家を見に行く予定
     デザインは地域によるのでは?

  48. 1406 マンション掲示板さん

    >>1404 匿名さん
    まあね(笑)
    だから一歩踏み出せない(笑)
    栃木の場合ケイアイのほうが良い土地を買ってる(日当たり、広さ、場所)

  49. 1407 通りがかりさん

    うちは入居後4か月、特に不満はないが設備のチ?プさは否めない。まあ立地、価格を最優先で選んでるから諦めてる。

  50. 1408 通りがかりさん

    飯田の営業がステマしてる?

  51. 1409 名無しさん

    >>1408 通りがかりさん

    ステマと言うより、事実なんじゃない?
    まぁ飯田といいつつグループ会社だから、東栄とかは確実にケイアイよりいいでしょ
    外観がダサいアーネストはよく分からないけど制震装置付いてるから価値は差し引き同等だと思うし


    まぁどっちにしてもサイディング14mmって酷いけど

  52. 1410 検討者さん

    今度建売を購入するものです。
    住宅設備の安心サポートと家サポはみなさんどうしてますか??

  53. 1411 匿名さん

    事実というよりライバル会社のネガ活動だな(笑)

  54. 1412 eマンションさん

    >>1411 匿名さん

    ケイアイ信者?
    もしくは社員??
    デメリットを理解しつつ買う方がいいんじゃないかな
    他の会社と比べたりするの普通だろうし、飯田はグループで日本一なんだから比べられるのは当然だと思う。

    都内とかならオープンハウスとかと比べてもいいかもしれないけどね。

  55. 1413 名無しさん

    悩んだがどちらもやらなかった。自分で修繕費積み立てたほうがよい

  56. 1414 通りがかりさん

    近所でケイアイスターの建売作ってて見てましたが、アジア系の職人さんしか見なかったです。その国の言葉のみが飛び交っていました。
    で、元々土地のみ3500万で売っていた土地に5000万で完成。土地の値段知っていたので家は1500万かぁ、すごいなぁ‥と思っていたらどんどん下がって今4500万です。そんな金額で建つ家怖くて住みたくないですけど、外観は素敵ですよ‥

  57. 1415 e戸建てファンさん

    ちょっと勘違いしてませんか?
    5000万-3500万=建物
    じゃないですよ?付帯工事費含む費用も入ってますので、家自体は1000万位ですよ?
    そこから更に-500万でも利益が出るんですからね!!!
    まぁ土地を少し安く買ってるんでしょうけど。

  58. 1416 通りがかりさん

    ↑の方へ
    勘違いというわけでなく、ざっくりとした意味で土地以外にかかるものがって意味でした。
    建物の本体価格だけでいえば相当安いですね。

  59. 1417 口コミ知りたいさん

    >>1416 さん

    ケイアイへの嫌味を込めてキツイ言い方をしただけなので、通りがかりさんへは共感の意味で書いておりますw

    ケイアイ・アーネスト・オープンハウスとかその辺の建売は、入居時に足りてない物を買わなきゃならないし、ランニングコストもかかるので、チープなわりに意外とお金かかるんですよね。
    うちの近くでは値引きしきったケイアイに+200万出せば電動シャッターや床暖房や食洗機に制震ダンパー、更には外構もそこそこの建売があるし
    自社販売なのに仲介手数料も取られるので、本当に適正価格で買えた人じゃなければ、デメリット多すぎる。

  60. 1418 匿名さん

    どこのメーカーも、何だかんだで+200万以上かかるよ。○栄なんてオプション前提だから、実質条件付き土地なわけだし。
    それを考慮して値引き交渉しないと。
    ハザードマップで引っ掛かるような土地なんか絶対ダメ。

  61. 1419 匿名さん

    ○栄の奴が荒らしてたのかw

  62. 1420 マンション掲示板さん

    >>1419 匿名さん

    ○栄ってどこ?

  63. 1421 匿名さん

    市街化調整区域とか平気で売ってるとこかな?

  64. 1422 eマンションさん

    >>1421 匿名さん
    調整区域だと平気で売っちゃダメなの???
    そして全然○栄わからないんだけど…

  65. 1423 マンション検討中さん

    >>1422 eマンションさん

    調整区域の建売デメリット
    ・ライフラインが整ってない可能性がある(下水道がなく浄化槽、都市ガスがなくプロパンガス)
    ・地域の発展が見込めない

    調整区域の建売のメリット
    ・地価が元々安い
    ・都市計画税がかからない
    ・開発分譲地の為売買が問題なく出来る

    だと思うから、1421はデメリットが甘受出来ないんじゃないのかな。
    まぁここの住人って事は貧乏人なんだろうし、ローコストしか買えないのにローコスト同士で自分が買ったところの方がいいと思い込みたいんだと思うよ。
    それか○栄に恨みでもあるんじゃない?

    耐震も断熱も気密も昭和基準でデザインはありきたりでスッキリ見せてるだけのローコストに金額以外に求めたらダメだと思うよ。
    安いなりの理由があるんだからね。

  66. 1424 匿名さん

    市街化調整区域なんて普通は手を出さないでしょう。
    インフラも危ういし、将来性も資産価値ゼロ。

  67. 1425 通りがかりさん

    ローコストは土地だけだからね♪

  68. 1426 マンション検討中さん

    >>1424 さん

    インフラが危うい?
    浄化槽とプロパンガス位でしょ
    昭和じゃ無いんだし建売出来る所なんだから上水道無しや道路が整備されてないとか無いでしょ。

    調整区域って市区町村が開発を抑制して街の発展する優先順位を付けてるだけだから資産価値がゼロって無知としか言いようが無いんだけど。
    うちの近くでは逆に調整区域になってても人気で住宅の売買自体が少ないから隣接する市街化区域と地価が変わらない所は多いけどね。
    何処のド田舎に住んでるんだよ…www

  69. 1427 匿名さん

    調整区域を売りたいんだね、最低の土地だろ(笑)

  70. 1428 通りがかりさん

    >>1427 匿名さん

    何が最低なんだよ
    説明してみなよ
    こっちはメリットデメリット書き込んでるのに
    何も説明出来ないんだね

    顔が真っ赤っかになってるのが手に取るように分かるわwww

    子育て世代なら学区や環境が合えば全然いいでしょ。
    イニシャルコストもランニングコストも安くなるんだし。

  71. 1429 匿名さん

    顔真っ赤にしてるのはキミみたいね(笑)

    そもそも市街化調整区域は多くの場合、市街地から離れているエリアや農地が広がっているエリアに属しています。「市街化調整区域では“原則として”建物が建てられない」となっているのは、許可を得れば建物の建築が可能になるためです。しかし、立地が良くないことから建物を建てたとしても利用者が確保できないなどの問題が起こる可能性が高く、土地活用が難しいとされています。
    更に言えば、道路や水道、ガスなどのインフラが損傷した場合も市街化地域に比べ優先度が低く、保守メンテも後回しになります。
    そんなデメリットだらけのエリアを安いからと、わざわざ推奨する奴は信じられないね~♪

  72. 1430 マンション検討中さん

    >>1429 匿名さん
    必死に探して張り付けて自分で参考になる押したの恥ずかしくない?
    どこの田舎の調整区域の話ししてんのよ
    調整区域の建売がある所って市街地から極端に離れてないでしょ※よっぽど田舎の建売は知らないけど。

    そもそもケイアイなんて選ぶ人達は価格に重点置いてんじゃないの?そんな人達にはかなりのメリットだと思うけどね。
    必死にデメリット探してきたみたいだけど、その程度のデメリット気になるならケイアイなんて買わないでしょ
    この事は俺の最初の投稿見りゃ書いてあるんだけどねwww
    ネットの薄い情報だけじゃなくてちゃんとお勉強しましょうね

    まぁケイアイを買って必死に他社や他人の環境を貶めてマウント取らなきゃ生きていけない病気なんだろうな
    耐震なし断熱なし気密なし、そんな家なのにね。

    俺は同業でも無ければ、ケイアイで買ってもいないし、調整区域でもない。
    買う寸前まで行ってケイアイか酷すぎてやめた人ですので悪しからず。

  73. 1432 二度と関わりたくない

    ちょっとブラックな企業のように感じています。
    近所で売りに出た建て売り2区画分のひとつを田舎の両親が引越ししてくる予定で住宅用として購入。うちは注文住宅にしたのでケイアイ不動産からは土地を購入し契約は終わりでしたが、家を建てようとしたら住宅登録が終わってない事が分かりビックリ。関係者全員おかしいという事でしたが、結局うちで登録申請のやり直し。
    我が家での登録用の工事費用の負担もおかしいですが、何しろ住宅用として購入した土地なのに、市から住宅建築許可がおりない事を知っていて知らせないって信じられないです。契約の隙間を付いた詐欺のように感じています。十分注意して判子を押す事をおすすめします。
    両親の引越しは予定より1ヶ月以上延期になりそうです。

  74. 1433 過去にケイアイ検討した者

    注意点
    ・一階と二階の柱の直下率が50%以下の物件が多いこと(地震で一階の倒壊に注意)
    ・2020年に一番大切な筋交いの数が少ないことで行政指導うけていたこと
    ・エコ住まい補助金100万円の対象ではないこと(耐震強度保証なし)
    これでケイアイさんの検討はやめることにした。ほかにもケイアイハウスの営業マンの質が悪いこともあったけども直接的には関係ないものとして。

  75. 1434 通りがかりさん

    建物完成時3198万→半年後2498万→8ヶ月後2298万
    建物完成時に購入した人にとったらこの値下げは許し難いだろうね

  76. 1435 通りがかりさん

    >>1434 通りがかりさん
    ケイアイスターの販売法方知らずに買った人って、情弱すぎない?
    しかもそう言う人って、土地や建物の価値すら調べて無いから、そんな値段で買っちゃうんだと思うけど。

    許し難くても自業自得としか言えない。

  77. 1436 名無しさん

    ケイアイスターの販売方法って他と何か違うんですか?そこが詳しくしりたいです!!

  78. 1437 匿名さん

    >>1434 通りがかりさん
    それだけ下がってるって事は、誰も買わなかったんだから建物完成時に購入して無いんだろ?
    ハザードにひっかかる様な立地条件じゃ、爆下がりするのは当然。飯田とかもっと酷いぜw

  79. 1438 管理担当

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  80. 1439 ご近所さん

    ケイアイスター不動産が近所で建築中の者です。
    近隣挨拶も きちんとせず 工事車両の止め方・土日祝日など夜まで工事
    現場の人に言っても外国の方が多く言っている事が通じない。ケイアイスターの方が現場を見に来た時 困っている事をやっと伝える事ができ、気をつけますと返事をいただいても 一向に変わらず。
    その住宅を購入したお客さんが気持ち良く住める様に、近隣トラブルにならない工事のやり方した方がいいと思うけど

  81. 1440 検討板ユーザーさん

    >>1439 ご近所さん

    そう言う人しか雇えない人件費なんだと思う。
    ローコストの中でも下の方だと耐震・制震・断熱・気密・耐風・耐火・を最低ランクにまで落として、更に人件費まで削ってるから成り立ってるんだと思うよ。
    まぁそれでも企業としては利益率が高いのがケイアイスターだから。お察し。

  82. 1441 通りがかりさん

    役所に通報すればいい迷惑駐車なら警察だね

  83. 1442 検討者さん

    ここの屋根下葺剤のルーフィングは何を使っていますか?

  84. 1443 通りがかりさん

    タジマのPカラーEX+だったと

  85. 1444 検討者さん

    >>1443 通りがかりさん
    ありがとうございます!安心しました

  86. 1445 匿名さん

    耐震・断熱・気密とかどうですか?
    柱は何寸ですか???

  87. 1446 口コミ知りたいさん

    >>1445 匿名さん

    耐震も断熱も気密も最低基準だと思ってます
    設備や外溝も最低なので
    とりあえず、土地を買う感覚ですね。

  88. 1447 評判気になるさん

    1445です
    やっぱり買った人も分からないんですかね?
    中の人も嘘は吐けないからなのか
    コメント付きませんね…

  89. 1448 匿名さん

    >>1439 ご近所さん

    迷惑駐車については躊躇なく、役所や警察への通報をお勧めします。
    警察から担当営業所への指導も入れて貰いましょう。
    それでも迷惑駐車はやめないかと。。
    根負けせず何度も何度も警察へ連絡してください。
    ケイアイは売ったらお終い。近隣との関係は、関係ない!のスタンスで建築しているように感じますね。
    ビッグモーター並の会社風土の悪さを感じます。。社員は頼りなく不誠実ですね。。

  90. 1449 ケイアイスター不動産株式会社に自宅売却後の解体クレーム

    現況空渡しで、地中埋設物(土壌汚染・隣地の越境物・雨水浸透桝を井戸と間違い、又塀と一体の基礎も擁壁と云い)があるので、追加工事で売主が負担をする様にと一方的に請求してきた、そもそも知識・経験不足の解体業者に依頼したケイアイスター不動産が解体業者から請求されて、ケイアイスター不動産株式会社はそのまま売主に請求してきた、可笑しいので、都庁の不動産担当弁護士に事情と、現地写真を見ていただいたら、地中埋設物でないと、結論がでたから、ケイアイスター不動産株式会社の所長に報告するも、納得してない

  91. 1450 名無しさん

    家サポに入ろうか迷っています。5年おきに報告書つきの点検が入る部分に魅力を感じましたが、やはりコスパが悪いんでしょうか。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4698万円~6298万円

2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸