注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「ケイアイスター不動産の評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. ケイアイスター不動産の評判ってどうですか? (総合スレ)

広告を掲載

物件比較中さん [ 30代] [更新日時] 2024-05-25 21:15:15

ケイアイスター不動産で建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。ケイアイスター不動産の評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

【公式サイト】
https://ki-group.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

[スレ作成日時]2015-05-18 12:31:28

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ケイアイスター不動産の評判ってどうですか? (総合スレ)

  1. 1051 匿名

    >>1048 名無しさん

    張り付いて無いですよ。自分の意見を言ったまで。
    本当にすごい会社です。皆さんにおすすめしたいですね

  2. 1052 とちおとめ

    >>594 泣き寝入りしたくない購入者さん

    初めまして。お住まいは群馬県ですか?群馬県なら玄関を北側にしてしまうと上州空っ風のせいで砂とか埃が入ってしまうので昔ながらの住宅は北側には玄関を作らないもしくは二重玄関にしています

  3. 1053 とちおとめ

    前橋のケイアイスター不動産に行こうとグーグルマップで行ったら高崎に統合された案内がありましたが、急遽閉店らしく、中に賞状の入った額縁とか放置されていました・・・何があったんでしょうか?

  4. 1054 e戸建てファンさん

    よく外国人の方が適当に手入れ作ってる様子をみます。外見をいくらよくしても建物価格は500万くらいなのかな。
    実際に暮らしてある友人もやはり住み心地はよくないと言っています。
    一生に一度の大きな買い物で購入しようとは思いません。

  5. 1055 匿名さん

    手入れとは何ですか?建築用語ですか?
    (ここだけではなく)建築現場に外国人の方が増えているのは実感していますが皆さん一生懸命働いてらっしゃる印象です。
    家づくりは建物そのものだけでなく塗装、クロス、配管、電気など様々な工務店が入りますし、外国人労働者を雇っている現場は多くなりますよね。

  6. 1056 匿名

    >>1055 匿名さん

    これからはダイバーシティの概念の通り多様性を受け入れていくべきです。日本人の拝金主義には辟易してます。外国人のほうがよく働きますよ

  7. 1057 通りがかりさん

    外国人が?とかよくコメントしてる人いるけど、人種差別?外国人だから何なの?海外から日本に来て一生懸命働いてる人は沢山いるよね?逆に日本人が外国で働いてても外国人が?なんて言われるの?やだねー

  8. 1058 通りすがり

    ベトナム人も凄まじくピンキリで、日本語出来てキチンと就職する人はしっかり勉強する真面目な人なので下手な日本人より信頼できます。
    一方で金稼ぎに来て犯罪をしている外国人がいるのも事実です。
    技能実習みたいな雇用形態でなく普通に工務店で雇用しているなら問題ないと思いますよ。
    日本人だって半グレみたいなのがいれば真面目な人もいるのだから同じです。

  9. 1059 通りすがり

    ここの会社が近所で建売を建て始めましたが、今のところ配筋や基礎はシッカリと作っていますね。
    在宅ワークで昼に散歩する時についつい毎日覗いてしまっています。
    進む中で変な所があったらここに書き込みに来ようと思います

  10. 1060 匿名

    >>1059 通りすがりさん

    ネガティブなコメントよりポジティブなコメントが好ましいです

  11. 1061 匿名さん

    昨年10月に購入し、その時から、あまりのケイアイの建物の粗悪さを
    わかってもらおうと定期的に訪問していて、
    YouTUBERのみねしましゃちょーとツイキャスをしていたり、報告をさせていただいていました。あれからでも半年以上たちどうなったかというと・・・
    実はなにも修繕されていません。8月に品質管理部の人と話して、会社からの見解を、と申し出て2か月、こちらから再度請求してやっと報告書をだしてきましたが、
    2か月以上またせたのに、この内容?と目を疑うようなものでした。
    報告書の内容はこちらから尋ねた質問をかいただけで、それに対してのケイアイからの報告がまったくない幼稚なもので、自社社員からの報告においては身内を
    敬称をつけるなど、人生の後半年齢を越えた大人の会社員の常識もない内容でした。
    今日は本日期限とした報告書をいただけるはずなので、それで少し進展するかどうか・・・
    ケイアイスター建築の粗悪さは以前にも記載、写真添付した通りですが、
    あれからもう1つ見つかりました。
    それは玄関ポーチが逆勾配だったということ。雨が降った時などに玄関入り口への
    水の流れが悪い、ということは以前から気になっていましたが、当方側の建築士にか確認してもらったところ、発覚しました。
    購入した方はケイアイから建築図面をもらっていると思います。素人ではわからないと思いますが、よくみると玄関ポーチにあたる部分の設計図がありません。
    また、雛形的でパターンがあるせいか、自分の住居には存在しないはずの設計図があったりもします。
    玄関ポーチの設計図を提出するように、と伝えたところ、
    ポーチの部分に関しては下請けに任せているため、設計図はない、とのこと。
    では下請けから設計図お取り寄せてください、と伝えたら、設計図は存在しないということ。ではこのポーチの下がどうなっているのかはわかっているのか、と伝え、
    ケイアイ品質管理部に書かせたところ、これが事実であれば、保証できるものではないと当方の建築士の見解でした。水はけの悪さに関して訴え、水平器を図ったら、
    建築的に問題あるれべるの勾配があるため、今後やり直しをすることにさせました。
    中身をわかっていない状態でどう保障する気だったのでしょう。
    昨年10月からやり取りさせている件、4月から話をしている件、での回答とは別に
    2点の件を文書にするようにいいました。この2点に関しては、ケイアイが
    建築上問題ない、といっている件です。
    ①駐車場壁つたいに水が吸い込み、リトマス試験紙みたいに変色してます。
    水を吸うたびに壁が劣化(新築半年)、駐車場床のヒビ(車はなし)の件
    →モルタルなので問題ない、処置は上から塗りなおすだけ(最初の回答)

    モルタルのため、半年レベルでこの状態になるのはケイアイの標準。
    こうなってしまう、ということは販売時に説明もせず、防止処置などの
    オプションはなしです。
    この状態になることを標準として販売している、と書くように伝えました。
    問題ないと思っているなら、書けますよね?

    ②玄関ポーチは下請けにまかせているので設計図はありません、
    下請け自身も設計図はなしで、作成しています。だからケイアイは
    どうポーチが作成されたかはわかっていません。
    【一定期間】に関して保証します。

    素人なのでわかりませんが、精密な建物を建てるのに、こんなことってあるのでしょうか。

    それぞれの業界でグレーな部分ってあると思いますが、
    これがグレーかどうか、国土交通省、消費者センター、などに
    第3者機関の調査報告書(住み始める前に見つかったもの)、今回の
    報告書など、自分でできるかぎりのものをすべて提出しようと思っています。

    家のありとあらゆる電気スイッチから風も吹いてきます。
    今までそんな家にすんだことはありませんが、品質管理部2名が口をそろえて
    普通です、というので、この件も報告はしておこうと思います。
    断熱材をきちんとしていない家の場合、こうなることが多いそうですが、
    法律的にうんぬんは別として、これから購入する人の参考となればいいと思います。

    今の家は頑張って購入したのですが、この家にきてろくなこともなく
    1年たっても全く愛着がわいてこないので、仕事やこの件が片付いて
    他のいい物件があれば、売却してしまおうかと思います。

  12. 1062 匿名さん

    ケイアイはどんなに話しても、末端の人間しかでてきません。
    本社の人間が出てきたのは、ツイキャスをやります、というときだけでした。
    素人ではわかなないので、と適当に作っているあきれるばかりですが
    数か月前にあった則武の階段崩落死亡事故みたいなものがないといいのですが・・・
    購入を考えている人に言っておきます。

  13. 1063 通りがかりさん

    余りいい基礎屋を使ってないみたいね。
    基礎の2度うちは普通のことにしてもジャンカから水が抜けてるのはまずいでしょ
    片方は想定通り雨を抜く穴から雨が抜けてたけど、もう一枚は、立ち上がりと基礎の繋ぎ目のジャンカから水が漏れ出してる
    最終的に補修しないとシロアリが入り込む隙間になるぞコレ

    1. 余りいい基礎屋を使ってないみたいね。基礎...
  14. 1064 評判気になるさん

    >>1061 匿名さん
    平面図、基礎伏図に玄関ポーチの大きさ、レベル等明記されていませんか?
    それよりもタイル業者の施工が悪いのだと思います。
    安かろう悪かろうの典型パターンです。
    電気スイッチの風は建物内部(部屋と部屋の間仕切り)の壁ではないですか?
    外に面した壁内は断熱材が必ず入ってますが、部屋内の壁はそういった事はありますねぇ。第三者機関や工務店関係等専門家に委ねればそういった事も詳しく教えてもらえ安心だと思います。
    建築の対応は最悪だと思います。応援してます、とことんやったほうが良いと思います!

  15. 1065 匿名さん

    カスタマーサービスに補修頼んだら、すぐに来て対応してくれたよ。
    カスタマーも補修に来てくれた人の対応も良かったし、普通の事かも知れないけど信頼できるメーカーだと思います。いやホント。

  16. 1066 検討板ユーザーさん

    >>1065 匿名さん
    おやおやおや?

  17. 1067 匿名

    >>1065 匿名さん
    そうなんですね!
    私も購入を悩んでいたので背中を押してくれて嬉しいです。
    来週決めようと思います。本当にありがとうございました!

  18. 1068 通りがかりさん

    本音で買いたいと思ってる時はポジティブな意見ばかり受け止めたいし、
    本音では買いたくないときはネガティブな意見を受け止めたくなるものだ。

    満足するにせよ、後悔するにせよ
    選択の結果なのだから本音で買うつもりなら意見に惑わされずに買っておしまいなさい

  19. 1070 匿名

    >>1068 通りがかりさん
    意見に惑わされておりませんよ。
    ただ、背中を押していただいただけです。
    そのまで目くじら立てて、私を攻撃し罵詈雑言浴びせる意味がわかりません

  20. 1074 通りがかりさん

    去年FITプラスを買いました。他の業者に床下の断熱工事をプラスでやって貰いましたが、建売の割にはまともな施工をしてると言ってました。
    私は建つ前に図面見て買いましたが、上棟時にはベテランの大工さんも紹介してくれて安心して任せました。
    安いので大手建売に比べたら雑かも知れませんが色々とフォローもすぐしてくれるし、安い割りにはいいですよ。何も問題なしです。

  21. 1075 匿名

    >>1070 匿名さん

    返信先の発言は、どう見ても罵詈雑言とは読み取れないのですが。
    買いたい人は結局買うし、買わない人は結局買わないとしか書いてないですよね?

  22. 1076 匿名さん

    >>1074 通りがかりさん
    私は2年前にKEIAI TERRACEでしたが、アフターの対応は素晴らしいです。
    なんでしょ、他のメーカーもこんなに早く対応してくれるのかってぐらい。

  23. 1077 通りがかりさん

    >>1061 匿名さん タイル打診したほうがよい浮いてる所あるかも。

  24. 1078 評判気になるさん

    >>1077 通りがかりさん

    こんにちは。アドバイスありがとうございます。
    タイル打診とは外壁のことですか?

  25. 1080 評判気になるさん

    >>1067 匿名さん

    正直、すすめません。
    別メーカーにした方がいいです。
    買うなら、うちを売りたいくらいです

  26. 1081 匿名

    >>1075 匿名さん
    受け取った方が罵詈雑言と感じるならば、それは罵詈雑言なのですよ。
    言葉って難しいですが、それが真実なのでしょう。

  27. 1082 匿名

    >>1080 評判気になるさん

    1000円で売ってくれませんか?

  28. 1083 匿名

    >>1079 評判気になるさん

    このような機密情報をネットで晒すことは、もちろん相手側へ了承得てますよね?

  29. 1084 評判気になるさん

    >>1083 匿名さん
    別に機密じゃないです。うちの不具合事項の報告書ですから私のものです。

  30. 1085 匿名

    >>1084 評判気になるさん
    貴方宛ではありますが、全世界に晒す為に相手が提出したのでしょうか?

  31. 1086 匿名

    >>1085 匿名さん

    別にケイアイの会社の人でなければ不都合もないでしょう
    そういう生の情報をやり取りするのが掲示板の目的なのですし

  32. 1087 通りがかりさん

    >>1086 匿名さん

    あなたみたいな方は結果損をしますよ。

  33. 1088 匿名さん

    建売りでも実家の某Sスイハウスで建てた家より遥かに良い。20年前から家は進化したんだな~と感心。

  34. 1089 匿名

    >>1087 通りがかりさん

    削除されてますね。
    運営側に感謝です

  35. 1090 匿名

    不都合な情報は削除するメーカーということがわかったな

  36. 1091 匿名

    >>1090 匿名さん

    メーカーが削除依頼したわけじゃ無いですよ

  37. 1092 匿名

    >>1090 匿名さん

    あんな文書をここで公開するなんて、社会通念上あり得ないです。

    人の嫌がることはやめなさい
    って教育受けてないですか?

  38. 1093 匿名さん

    個人的なクレームなんかスルーで良い。
    ハズレを引いた奴なんか知るか。個人間でやり取りして。
    私は今のケイアイスターに満足しているし、ネガティブな書き込みは気分が悪い。

  39. 1094 通りすがり

    >>1061 匿名さん

    少なくともこの方の話が事実で、証拠として写真で企業が発行した文書をアップしたものが消されたという点までは理解した。
    全部の家がこうなる訳ではないだろうけど、こうなる家もあるというのは頭に入れて検討した方が良さそうね。

  40. 1095 匿名

    >>1092 匿名さん

    とんでもない罵詈雑言を言う人もいるものだ。

  41. 1096 評判気になるさん

    何でこんな荒れてるの?!
    原因誰か教えて!

  42. 1097 匿名

    >>1093 匿名さん
    確かに、快適な生活をしている人が全体の99%くらいでしょうね。
    お気持ちお察しします

  43. 1098 匿名

    >>1095 匿名さん
    罵詈雑言は人として如何なものか!

  44. 1099 匿名

    >>1096 評判気になるさん
    悪口を書き込む輩がいるから。
    社内文書を平気でアップする不届き者がいるから。

  45. 1100 匿名

    >>1094 通りすがりさん
    一流ハウスメーカーでも賛否両論なのだよ。
    分からないなかな?

    では、全く製品に問題ないメーカーを教えて下さいよ。

  46. 1101 匿名さん

    満足している人も多いのだから、荒らしの様なクレーマーは裁判でも訴訟でも早めに手をうったらいい。
    こんなスレで公開したり愚痴ったりしたところで、何の解決にもならないし、事実無根の営業妨害で逆に訴えられる可能性も…
    第3者機関、日本建築検査研究所の岩山健一さんとかに頼んで見てもらう事をおすすめ。

  47. 1102 匿名

    >>1101 匿名さん

    本当に仰る通りですね。
    結局ここに愚痴を書き込む人は、
    本当はそこまで悩んで無いのでしょうね。
    本当に悩んでいるなら、裁判しますよね。

  48. 1103 検討板ユーザーさん

    私もまさしくケイアイスター戸建てを検討しています。このような愚痴の書き込みは控えてほしいです。気分を害しますよ。

  49. 1104 匿名

    >>1088 匿名さん

    どんなところが遥かに良かったのですか?
    参考にしたいです

  50. 1105 評判気になるさん

    >>1103 検討板ユーザーさん

    ケイアイスターで家を買いました。
    建売を買われる人の条件は場所(土地)ですよね?
    私もその場所にケイアイがあったから買うことになりました。
    長く住む家です。ローンも長い。
    家に何かしら瑕疵が見つかった時にサービスに問い合わせても納得いく回答が得られないとか、是正してくれないかもしれません。
    なので出費は痛いですが、住宅診断士を入れて調べてもらいました。およそ13万円です。
    結構不具合箇所が発見されました。
    こんだけ不具合箇所直したら儲け飛ぶだろってくらいです。ま、下請けの業者さんがその分被るのでしょうが。
    住宅診断士の調査結果に対しての対応は早いと思います。ケイアイにとって盾ついたところで得はないからでしょうか?
    診断士さんはプロです。見落としがありませんよ。その時担当にあたったケイアの営業さんはタジタジでした。ていうか、家を売っているのに商品の事を何も知らない人でした。
    所詮不動産屋の建物です。たいしたものじゃないです。が、後悔と後々トラブルに巻き込まれない為にも調査依頼して正解でした。
    あと、家の図面の見方や、設備の使い方など知識を教えてくれました。1つそこで分かったことが、エアコンの設置場所の壁の内側の筋交がダクト工事に厄介なことになることでした。けっこう困ってます。
    ケイアイにしろ他社の建売メーカーにしろ、購入する際は調査するのがベーターだと思います。
    因み調査会社の回者でもなんでもありません。ブルーカラーの労働者です。
    あしからず。

  51. 1106 匿名さん

    >>1104 匿名さん
    キッチンが良くなってましたね~
    対面式なのは勿論、全て一体型の人造大理石でした。実家はオールステンレス。
    やはり古くささは拭えません。
    後は、窓の結露ですね。
    実家は冬場などは結露しまくりで、カーテンにカビが生えるほど酷かったのですが、今は結露が全く無い(気づかないだけ?)。Low-Eペアガラスや一部が樹脂になった窓のお陰か、断熱機密が上がったためかは分かりませんが、結露しないのはスゴい。
    他にも浴室や洗面脱衣場が寒くないとか、部屋全体が夏に暑くないとか色々気づくところはありますね。
    収納が充実してるのも昔と違いますね。シューズクロークとかパントリーなんて昔は無かった。
    玄関ドアも昔の家と比べると進化してましたね。やっぱり結露しないし、防犯性も高い。カードキーが使えるのも便利。

  52. 1107 匿名

    >>1106 匿名さん

    そうなんですね。
    率直な意見が聞けて安心しました。
    やはり購入するならケイアイスターにしようと思います。他のネガティブ発言は本当に読んでて虫唾が走りました。控えて頂けると幸いですよ。

  53. 1108 ご近所さん

    ここって基礎作ってから上物建てるまでの期間があく会社なんですね。
    近所に基礎だけ作ったあと2ヶ月くらい何も動かない現場があるので不思議に思い覗きにきたら他にもあるようなので会社の建て方なのだろうなと得心しました
    建売が近所に増えてて同時期にケイアイと飯田グループが基礎作り始めましたが、最近飯田グループの建物が完成してもケイアイはまだ基礎のままなんで不思議だったんですよね。

  54. 1109 検討板ユーザーさん

    >>1108 ご近所さん

    不思議ですね。

    やはりミステリアスなのもケイアイスターの魅力なのでしょう。ここに決めようと思います。

  55. 1110 匿名さん

    >>1108 ご近所さん
    うちの近所だと逆でしたね。
    飯田グループ(一建設やアーネストワン)が基礎だけ作った後に放置してました、
    ウッドショックとかで工期が遅れただけでは?

  56. 1111 検討板ユーザーさん

    >>1110 匿名さん
    その可能性もありますが、大切に工期を長くして建築してるかもしれませんよ。誠実な対応ですね。

  57. 1112 評判気になるさん

    信者だか社員だか知らないが、極端に擁護してて草

  58. 1113 評判気になるさん

    そもそもこういった掲示板なんて不満もなく暮らしてれば覗きに来るところじゃないし、暮らしを自慢してる人はインスタあたりに生息してる
    批判意見を留意事項として心に留めて建物なんかを買う前に確認して、それでも良いと思えるブランドや営業に出会えたら買うくらいが丁度良い使い方
    不満を抱えてる人に罵詈雑言を吐き出しまくって庇っても実態に影響はしないし、否定的な意見なんて見たくないなら企業のホームページだけを見て、ここを覗くべきじゃない。

    実際どんな企業なのかを知りたい検討者からしたら邪魔にしかなっとらんわな

  59. 1114 匿名さん

    ライバル会社からの営業妨害が多いからね~(笑)
    とくに大手は、根も葉もない誹謗中傷やクレーマーの対応で苦労してる。
    こんかスレにまでワザワザ社員が出ばって対策してるなら、その会社はイメージなど大切にする優秀な会社とも言える。

  60. 1115 ダイミル

    >>1113 評判気になるさん

    その通りですよね。
    私にもなぜケイアイスターが非難される理由が不明です。こんな素晴らしい建築物は見たことありません。
    是非とも皆様におすすめしたいです

  61. 1116 ダイミル

    >>1112 評判気になるさん

    社員ではありません

  62. 1117 評判気になるさん

    >>1111 検討板ユーザー
    それは絶対無い。

  63. 1118 ダイミル

    >>1117 評判気になるさん
    絶対の根拠は?エビデンスある?

  64. 1119 匿名さん

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  65. 1120 通りすがり

    >>1115 ダイミルさん
    誉め具合ちょっと露骨すぎ

  66. 1121 ダイミル

    >>1120 通りすがりさん
    露骨では無くて、率直に述べただけです。
    どこが露骨なのかしら?

  67. 1122 口コミ知りたいさん

    建築中の現場をイチから完成までプロ(工務店、診断士等)に診てもらうといいですよ。
    これで良いのか!?となるはず

  68. 1123 ダイミル

    >>1122 口コミ知りたいさん
    ケイアイスターに関しては必要ないんじゃないの?
    通常建設中に定期検査あるだろうし。
    金をドブに捨てるだけ

  69. 1124 名無しさん

    別にどこの会社だから必要ないってことはないと思う。どの会社だろうが大手でもハズレ物件はあるし。不安な人は診てもらえば良いと思う。

  70. 1125 パチパチパンチ

    >>1124 名無しさん
    診断士だって信用できないよ。
    診断士を診断する人が必要だと思う

  71. 1126 口コミ知りたいさん

    >>1124 名無しさん
    そうそう。大手だろうと名ばかりの検査たくさんあるし。
    従事した人間、内部の人間は良いも悪いも分かっている。
    残念ながら素人には見抜けない部分

  72. 1127 口コミ知りたいさん

    >>1124 名無しさん

    >>1124 名無しさん
    そうそう。大手だろうと名ばかりの検査たくさんあるし。
    従事した人間、内部の人間は良いも悪いも分かっている。
    残念ながら素人には見抜けない部分

  73. 1128 ぱんつまん

    >>1127 口コミ知りたいさん

    じゃあどこのメーカーがおすすめなの?

  74. 1129 匿名

    >>1128 ぱんつまんさん

    どこのメーカーでも当たり外れで問題起きやすく建売は特に数売るのがビジネスモデルなんだから診断士によるセカンドオピニオンがハズレを掴まないのに大事ってだけでしょ。
    本当に絶対ハズレ物件ないメーカーなんてあったら契約書の瑕疵あった時の補償を幾らでも盛れるもの。

  75. 1130 ぱんつまん

    >>1129 匿名さん

    じゃあケイアイスターを個別で攻撃するようなコメントは控えてね。あたかも特定してるように誤認せざるを得ない。

  76. 1131 マンション検討中さん

    既入居者です。立地重視で予算内だったのであまり迷わず早期に購入しました。
    特にトラブルもなく快適に過ごしてるのですが、友人知人の建て売りと比較すると
    かなりチープだなと感じる事多数。
    扉、建具、キッチン、ユニットバス、トイレ、照明...
    言い出したらキリがないですが、もっと他社もたくさん見ておけば良かった。10~20年後古くなって交換するまではガマンです。
    トイレ自体もショボいけど、紙巻き器なんてワンルームアパートでももう少し立派なの付くのでは?レベルです。

  77. 1132 通りすがり

    >>1131 マンション検討中さん
    一般的には建売は、見えるところにはコストをかけているはずなんですけどね。(ということは、、、)

  78. 1133 匿名

    >>1130 ぱんつまんさん
    購入者さんですか?社員さんですか?信仰者さんですか?

  79. 1134 匿名さん

    見えないところにコストかかってますよね。
    土台が桧だったり、屋根材がアスファルトシングルだったり。
    引戸が多いのもコストかかってるよね。

  80. 1135 マイケル

    >>1131 マンション検討中さん
    住めれば御の字では?雨風凌げれば満足しないと。
    価格帯見て豪華な内装建具は逆にあり得ないでしょ。
    正直言って買わなくても想像できます

  81. 1136 マイケル

    >>1132 通りすがりさん
    見えるところにもコストかけたら、採算あいません。

  82. 1137 ぱんつまん

    >>1133 匿名さん
    検討中ユーザーです

  83. 1138 ハイレグタイツ

    >>1134 匿名さん
    引き戸は安いのでは?

  84. 1139 比較

    >>1134 匿名さん

    見える所もコストかけてほしいです。

  85. 1140 比較

    >>1135 マイケルさん

    その割には安くない
    だったら賃貸でよし

  86. 1141 ハイレグタイツ

    >>1140 比較さん
    賃貸は大家の養分だよ。

  87. 1142 匿名さん

    キッチンが人造大理石の一体型だったり、食洗機が標準だったり内装のグレードが高いものもありますよ。
    エコカラットやおり上げ、おり下げ天井を採用していたり吹き抜けとかも。

  88. 1143 マンション検討中さん

    シリーズの違いもあるのですかね?我が家はテラスですが、エコカラット無し。天井普通。クロスも至って普通。食洗機は標準ですが、キッチンの面材が安っぽい。ソフトクローザー?も付いてない。
    チープな割に近隣物件との相場から考えると割高といった感じです。

  89. 1144 口コミ知りたいさん

    >>1131 マンション検討中さん
    私も2年前に建売で時間が無かったので立地と間取りが
    良かったので決めました。内覧から掃除はしていない
    など最初の担当者が酷かったので交代してもらいました
    初期の頃からコンセットは少ないとか、LAN配線は無い
    とか窓枠は薄く安物しか使っていません!見えない所は分かりませんが下請けの職人さんも単価を叩かれてる
    様で丁寧な仕事はしていません。ダメ直しも殆ど対応して貰えませんでした。2年点検でも専門の業者が見に来ますがケイアイの方から言われてお金が掛かる追加オプションの注文を取ろうとまでします。10ヶ所位の直しを
    指摘しましたがやっぱり全て直してもらえなかったです
    私も元々内装業でそこそこの知識は有りますがここは
    おススメ出来る建売業者では無いと思います。
    時間が有れば何箇所も見て回って比べてからの購入を
    おススメ致します。

  90. 1145 マンション検討中さん

    >>1144 口コミ知りたいさん
    同じような境遇で勝手に親近感がわいてしまいました笑
    親族に電気工事従事者がいて入居後に招待しました。
    この建物の内容では金額高いかなと言われました。
    まあ私は納得して購入したのでそこは仕方ないけど消化できてます笑
    大手他社でももう少しグレード良いのではとのことです。
    後悔したくない方は細かい差を良く比べることですね。

  91. 1146 ストックホルダー

    決算短信で比べると、20年から21年で、
    売上は129%、経常利は202%
    この差は建売は工期短縮とかのコストダウンも貢献と説明してるね。
    売上と利益の延び方を差をどう捉えるかは個々人によるけど露骨に利益だけ伸びるとボッタくってると思う人も出るから、株主からしたら良い建物作りを続けてほしいね

  92. 1147 匿名さん

    取得時期や場所によって仕様の違いがあるみたいですね。
    私は周りの相場と比べても普通だった割に、内装や外構のグレードも高かったです。
    他メーカーの建売りは、キッチンカウンターも無く外構に植栽すら無かったです。

  93. 1148 チャーミンギュ

    >>1147 匿名さん

    植栽って無い方が親切では無いですか?
    手入れや維持コストが大変だと思いました

  94. 1149 評判気になるさん

    >>1145 マンション検討中さん

    同じ様な境遇で親近感を持って頂きありがとうございます!担当営業と少し単価の話をしたんですが結局売値から土地代を引いてどの位残せるかが目標見たいです!
    坪単価50万から60万円以内が良いとこ見たいですよ!
    町場の大工さんに頼めば70万から80万円位ですが、大手不動産は大量発注で部材を安く出来るはずなので建売業者の両親次第で良い家になるかですね!
    この家を買う前にパナホームで見積もり出して貰ったんですが20坪の土地に4階建重量鉄骨で約9000万円坪単価
    150万円でした!とても払えないので丁重にお断りしました!

  95. 1150 匿名

    >>1149 評判気になるさん
    坪単価60万もあれば建売じゃなくて注文建てられますね……

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4698万円~6298万円

2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸