住宅ローン・保険板「国の借金 1人当たり 約700万円、そのうち破綻する??」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 国の借金 1人当たり 約700万円、そのうち破綻する??

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2012-08-08 16:47:07

自分の住宅ローンは、住宅ローンは当然返済を考え計画的に借金をしているが、
国は野放図に借金を繰り返している。

政治家は、票集めのためお金をバラまき、借金は先送り。官僚は、利権を争い、
これまた自分達のことをしか考えいない。
有権者も将来のこと何て考えられず、今欲しいモノをおねだり。
(耳障りの良い政治家に投票する)

このまま国の借金が増え続けた場合、以下について皆さんはどう考えますか?

 ① 公共サービス激減、国債価格の暴落、国家破綻?いったいどこまで行く?
 ② キャピタルフライトを考える必要はあるのか??


国の債務残高が9月末時点で864兆5226億円になったと発表。・・・10月1日時点の人口で割ると、国民1人当たり約678万円の借金を背負っている計算になる

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091111-00000062-san-bus_all
http://www.mof.go.jp/zaisei/con_03.html


[スレ作成日時]2009-11-13 05:32:40

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

国の借金 1人当たり 約700万円、そのうち破綻する??

  1. 101 匿名さん

    国際競争力と言う名の元に人件費コストを抑えてるのが一番の問題ですよね。
    お金がないから物を買わない。需要不足が起きる。でデフレになる。
    企業は、合理化に走って、コストカットする。
    悪循環だわ~。
    そしてTPPによってより国際競争力が求められる様になる。
    完全に悪循環だわ。インフレになり様がないし、絶対不味いよ。

  2. 104 匿名

    消費税を上げる →デフレ進行→国内経済悪化急加速→貿易赤字→国債の国内消化不可→国債金利上昇→借金返済額急増→国債発行増額→急激な税収不足、悪循環で返済不能

    こうなる可能性は結構高いこれはマスコミの責任大
    今はじっと我慢のときなのに
    後10年間は税収不足は国債で補って行けるはずなのに、消費税の増税によりそれも出来なくなる

    日本も終わっちゃいます

  3. 110 匿名さん

    税務署来ないの消費税が払えないよ

  4. 111 匿名さん

    財政破綻しないのであれば、税金廃止してもいいと思うのだが、
    それができない理由を誰か説明できますか?

  5. 112 匿名さん

    国民ナンバー制度と歳入庁で、
    いわゆる10・5・3と言われている税金逃れを完全に排除することが重要だと思う。
    年金保険料もそうだし、結局取り切っていない分が、
    借金で補てんされているので、それをなくすことが必要。

    加えて、国会議員の削減、政党助成金の削減、
    キャリア公務員の天下り禁止+関連法人の廃止、
    地方公務員給与(これ、意外に改革されていない。高給のところが多い)の削減と同じく地方の天下り団体の廃止、
    などなど。

    これでかなり税金不要になると思うんだが。

    誰かやれる政治家、いないかな。
    その政治に期待が持てないから、原発廃止の首相官邸前のデモになったりするんだろうね。

  6. 113 購入検討中さん

    公明党がなぜ消費税をあげるのか?
    創価学会だって困るだろう。創価学会会員の生活が苦しくなる。
    消費税を上げる公明党許せない。

  7. 114 匿名さん

    >>112

    税金削減ではなく、税金完全廃止。ゼロ。
    国家予算をすべて国債でまかなうことはできないのか?という質問なのだが・・。

  8. 117 匿名さん

    1000兆の借金を海外投資家がどう判断するかだよねえ。
    今のところ、アメリカも不況にあえぎ、ユーロ圏もごたごたしている、中国は国のコントロールで無理やりだし、韓国もまだ財政破綻した実績から信用するにはちょっと・・・という状況で他に投資する対象がないから保っているけれど。
    実質体力よりも、イメージが左右するからねえ。
    国内で国債持っているから大丈夫とはいうものの、海外投資家の多くからそっぽを向かれるとダメージは生半可じゃすまない。

  9. 118 匿名さん

    その通りだと思う。

    消極的選択で、日本が買われているだけなのは違いない。
    1000兆になったら、さすがに国債の格付け、2段階くらい下がるんじゃないか?
    結局借金頼み体質が解消されないことの証明になってしまう。

  10. 121 匿名

    年金大幅カットが実行された場合、誰も年金を信用出来なくなって、年金システムは破綻します。

    老後資金は自力で貯蓄するよ!

  11. 122 匿名さん

    財政破綻したとき、住宅ローンは次のどっちが有利だと思う?
    変動か固定かでも違ってきますかね?

    ① しっかり繰上げしてきて残債少ないが、貯金がほとんどない。
    ② しっかり貯蓄してきて貯金多いが、ローン残高多い。

  12. 123 匿名さん

    >119
    リーマンショックがその答えだ。
    リーマンショックと同じというわけではなく、彼らの持つ数式や前提情報の限界という意味合いで。

    119の説を採用すれば日本のメディアおよびメディアによって踊らされた日本人によって引き起こされる可能性がある。
    これも可能性の一つ。

  13. 124 匿名

    特にTVはいい加減だ
    最近はあまり見なくなったが、国の借金1000兆による破綻についてしょっちゅう放映してた。

    今回も全局が話し合ったかのように消費税UPに賛成しているのも何かおかしい。以前はあれほど反対してたにも拘わらず、なぜ今は賛成?しかも全局。
    何もどん底不況の時に賛成しなくても?
    今回の消費税UPは間違いなく失敗する!

  14. 126 匿名さん

    他国なんて一緒だろうが別だろうがどうでもよくて、日本にはそういう異常因子と119の意見を採用するなら勘違いされる要因が一部に目立ち始めているという事が問題。

    >そんなことがありえるのだろうか?
    これはあり得たことだから。格付け会社の一部は異常因子に気が付いていながら格付けを変更しきれなかった。
    ということが問題というよりはむしろ、ギリシャの流れで潰れかけた銀行があったりリーマンを含めた色々な案件からの格付け会社への不信感が問題。
    よりどころに不信感を持つと途端に迷走する。

    とはいえまー、ユーロ圏のごたごたが落ち着くまでは、円高で潰れない限りは当面破綻しないだろうけれど。

  15. 128 匿名さん

    >別に格付け会社に拠り所求めてないだろ

    投資のよりどころでしょうに。
    で、格付けを見ないなら、日本に目を向けたときに日本のマスコミやそれに踊らされた人間から放たれる情報量には踊らされる可能性は高いわな。

    >格付け会社の情報は信用出来なくて破綻を信じ込めるだけの情報源が有るのだろうか?

    むしろ逆じゃない?
    信用できる情報=拠り所がないから、流行に踊らされる。

  16. 129 匿名さん

    >信用出来る情報=拠り所がないから、流行に踊らされる

    ようするに仮に間違った情報でもマスコミやメディアを利用すれば本当の事のように思い込ませる事が出来る。例えば増税しなければ日本は破綻するとメディアや新聞で報道を続けるとか。

    まるで戦中のようだ。

  17. 130 匿名さん

    他にも可能性はあるけどね。

    >まるで戦中のようだ。

    そういう間違ったジャンル化、ラベリングが視界を曇らせる。

  18. 132 匿名さん

    今日、朝からみのもんたが「日本には時間がない、早く増税しないと大変な事になる」って騒いでるのを嫁が見て小沢の悪口言ってた。

  19. 133 匿名さん

    これだけグレーな小沢についていことする連中っておかしいんじゃないの?
    しかし、文春の小沢の元夫人が書いた例のスキャンダルが事実なら、
    こんな奴に付いていくどころか、票を入れる奴すら居ないはずだ。
    しかし、全く話題にならないのは小沢一派による揉み消しでもあるとしか思えない。

  20. 134 匿名さん

    あの手紙はデマとの結論になったと聞いたけどホント?
    元夫人はなんて言ってるんだろ。
    小沢はどうも信じられない・・・

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

グレーシアタワー南千住

東京都荒川区南千住6-223-1

5800万円台~8800万円台

2LDK~3LDK

55.49m2~68.25m2

総戸数 76戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

イニシア東京五反野

東京都足立区足立2-1192-1他2筆

4898万円・4998万円

3LDK

63.54m2・64.08m2

総戸数 50戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円~9780万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ローレルコート船堀ツインプロジェクト

東京都江戸川区松江5-1129番ほか

6170万円~8880万円

3LDK・4LDK

74.93m2~95.56m2

ヴェレーナ葛飾立石

東京都葛飾区立石2-340-1

5188万円・5198万円

3LDK

63.44m2・66.72m2

総戸数 68戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ローレルアイ浅草レジデンス

東京都台東区東浅草1-21-2

3880万円~6080万円

1R~2LDK

34.31m2~53.83m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸