住宅設備・建材・工法掲示板「これから家を建てます。オール電化がガスが迷ってます。 その3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. これから家を建てます。オール電化がガスが迷ってます。 その3

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2018-09-09 11:26:42

これから家を建てます。オール電化がガスが迷ってます。その3です。
引き続きよろしくお願いします。

前スレ:https://www.e-kodate.com/bbs/thread/557162/

[スレ作成日時]2015-04-21 12:11:18

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

これから家を建てます。オール電化がガスが迷ってます。 その3

  1. 646 匿名さん

    >>645
    賛同します。
    オール電化割引が廃止になったので、IHは導入メリットが薄れたと思います。
    これから新築するのなら、給湯器はエコキュート、調理器具はガスコンロが安くなる組合せでしょうね。
    太陽光をのせ、時間帯別プランで給湯コストを下げ、10年後、固定買取り期間が終わった後の売電、買電価格次第で、エコキュート継続かガスに切り替えるかを決めれば良い。

  2. 647 匿名さん

    >>643
    固定買取制度自体が、固定買取り期間でイニシャルコストを回収できるように価格設定をしているので、イニシャルコストは回収できると思って良いと思います。
    固定買取り期間終了後は、買取り価格が10円台前半と噂されているので、いつまでも美味しい思いはできないと思っていた方が良いと思います。

  3. 648 匿名さん

    >646
    エコキュートでなく、エコジョーズですね。

  4. 649 匿名さん

    >>648
    646です。
    給湯はヒートポンプ式給湯器の方がランニングコストが安いので、給湯はエコキュート、調理コンロはガスという併用です。
    エコキュートは基本的には夜間電力ですので、調理コンロをガスにすれば、日中の自家消費率が下がり、太陽光発電の売電量を増やすことができます。
    オール電化割り引きが無くなったので、オール電化or給湯も調理コンロもガスといった二者択一の考えではなく、熱源も分離する考えですね。

  5. 650 匿名さん

    >>649
    >給湯はヒートポンプ式給湯器の方がランニングコストが安い

    地域によりますが、都内等の都市ガス料金が安い地域てまは
    電気料金値上げや再エネ費用の上昇で、設置コストを考慮すると

    >>240
    10年間延長保証料含めトータルコスト計算すると

    条件、給湯温度40℃380L使用では年間給湯熱量3838kWhなので10年間で

    電気料金22.1万円+
    エコキュート36.5万円+
    延長保証3万円=61.6万円

    ガス料金47.2万円+
    エコジョーズ12.3万円+
    延長保証1万円=60.5万円

    給湯のみでも、ガス併用のほうが安くなります。
    床暖房や浴室乾燥等を含めると差は広がります。

  6. 651 匿名さん

    >>650
    東京ガスはホントに安いですね。
    大阪ガスと比べても、1m3あたり20円は安いようです。羨ましいですね。
    「これから家を建てます」という条件でいくと、給湯器の初期コストで、24万円もの差額は発生しないようです。
    エコキュートが標準にしているHMでは、エコジョーズに変更するのに追加差額が発生するケースがあるようなので、ご提示の計算式を鵜呑みにはできないですね。

  7. 652 匿名さん

    固定買い取り期間が明けると太陽光は自宅消費が有利なのでオール電化ですね。
    太陽光パネルの寿命の30年で考えるなら。
    何より基本料金をダブルで払う無駄がないです。

  8. 653 匿名さん

    >>652
    日中在宅、蓄電池無しなら…ですね。
    蓄電池を置いたら、システムの性能、ライフスタイルにより、変わってくると思います。

  9. 654 匿名さん

    >>652
    地域によるでしょうね。
    基本料金が高いプロパン地域ではオール電化が向いていると思いますし

    東京のように電気料金が割高で都市ガス料金が安い地域では基本料金含めても割安なので、オール電化は普及しないでしょう。

  10. 655 akira

    電力自由化になってオール電化のプランは安くなりましたか?

    深夜電力の料金は今後はどうなるか位は世の中の流れを理解すればわかるはず。

    まあ太陽光の固定買い取り期間が終われば売電価格も適正価格になるので、太陽光でエコキュートを稼動させれば良いだけの事

    暖かい昼間の方が効率もよいですしね。

    太陽光10kw以上+エネファームと比べたらどうかは知らないですけど。

  11. 656 匿名さん

    >>654

    >地域によるでしょうね。

    結局はその一言でしょうね。

    北陸電力の深夜料金は、いまだにkwhあたり7円台だから、東京ガスの格安料金を適応できたとしても、オール電化の方が安いでしょうし、来年のガスの自由化で都市部はガス料金が下がる可能性があるから、熱源の組合せ方は地域差が大きくなるでしょうね。

  12. 657 匿名さん

    >655
    太陽光発電と燃料電池を比べる場合、
    太陽光は1kWh当たり0円で発電して31円で売電できますから

    少なくとも、1kWh当たり(31円+ガス料金)の40円以上のメリットが無いと
    設置する意味がありません。

    現状の電気料金単価が、昼間23円、深夜20円に満たない程度なので、メリット無しです。

  13. 658 匿名さん

    >650
    >条件、給湯温度40℃380L使用では年間給湯熱量3838kWhなので10年間で
    ガス養護派で多いですが、安く見せるためにいつも年間給湯熱量が少ない場合で計算しますよね。
    その使用量ってシャワーメインで風呂を沸かしても狭小バスタブの場合などでしょう。
    夫婦のみの場合で、節約しないと無理ですよ。

  14. 659 匿名さん

    >>657
    >現状の電気料金単価が、昼間23円、深夜20円に満たない程度なので、

    どこの電力会社ですか?
    深夜料金が高い東電では、再エネ付加金込みで深夜料金は20円弱ですが、昼間は28円弱です。
    おまけに基本料金が従量契約と比べて、倍近い価格が設定されているので、使用量だけでは直接比較ができないですね。

  15. 660 akira

    >>657
    比べるのは

    太陽光+エネファーム

    太陽光+エコキュート+ヒートポンプ式床暖房

    で年間光熱費やイニシャルコストで比較するのが普通です。

  16. 661 匿名さん

    >>659
    28円で比較しても40円未満なので、太陽光有利なのは変わらないみたい

    >>658
    どのぐらい利用してますか?

  17. 662 akira

    >>657
    ちなみに自分の場合太陽光を更に1kw以上増やすと税金が年間7万円以上発生します。

    10年で70万円以上、20年で150万円以上になります。

    別で嫁が46kwほど太陽光を野立で設置してますけどね。

  18. 663 匿名さん

    >>658
    想定必用熱量の多い少ないは別として、熱量換算で比較しているみたいだから、650のランニングコストの計算は問題ないと思いますが…
    ましてや、ガス料金が安い東京ガスエリアで、ランニングコストはガスはエコキュートの倍はかかると言ってますし…
    所変わって電気が最安値、ガスは最高値の富山を想定してランニングコストを考えると、東京ガスと比較して深夜電力は半額、ガス料金は倍なので、東京ガスエリアの10年での25万円差が、富山では100万円差がでることになりますね。

  19. 664 匿名さん

    【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】

  20. 665 akira

    プロパンガスの請求書です。

    1kwは3.6MJ

    プロパンガスの1立法mは99MJ

    1kw辺りにしたら単価7円以下です。

    基本料金を入れても1kw辺り7.2円位

    安い北陸電力の深夜電力より安いです。

    1. プロパンガスの請求書です。1kwは3.6...
  21. 666 akira

    簡単な話

    太陽光+エネファームより

    太陽光+エコキュート+ヒートポンプ式床暖房の設置費用の方が高い

    自分の地域は年間のランキングコストもオール電化の方が高い

    とっちがの方が安くなるかバカじゃない限りわかるはず。

  22. 667 匿名さん

    >>660
    エコジョーズ≒(エコキュート+電気床暖房)

    エネファーム≒(燃料電池+エコジョーズ)

  23. 668 匿名さん

    エネファームの燃料電池って年間、何kWh発電するものなの?

  24. 669 匿名さん

    >>665
    >1kWh当たり(31円+ガス料金)の40円以上のメリット

    31円+7.2円=38.2円以上のメリットありそうですか?

  25. 670 akira

    >>669
    31円+ガス料金?

    意味がわかりません。

    太陽光余剰でエネファームで発電して太陽光分を使用しなかった分多く太陽光の売電を増やす事は出来ますよ。

    太陽光の売電-7.2円分得しますね。

  26. 671 akira

    そもそも太陽光の売電価格もFIT終了後は売電価格が10円台前半と予想されてるのでしょ?

    今の価格

    10kw以下10年31円と

    10kw以上20年24円

    でも10kw以上設置した方が良いでしょ?

    太陽光10kw以上設置して自家消費せずにエネファームで押し上げてその分多く売電も出来ますしね。

  27. 672 akira

    それにエネファームで発電して使用した電気には再エネ促進賦課金も1kw辺今は1.58円

    5月からは1kw辺り2.25円も発生しません。

    来年度は更に上がるでしょうし?


  28. 673 akira

    太陽光を10kw以下しか設置出来ない人や北陸電力圏内の人はオール電化で良いんじゃないの?

    太陽光の固定買い取り期間終わったら売電価格11円程度でしょ?

    そうなったら自家消費した方が良いのだから、蓄電池なんてイニシャルコストすら元とれないだろうし、エコキュートを昼間稼動させれば良いじゃん!

    昼間の方が効率も良いしね。

  29. 674 匿名さん

    >>665
    99(MJ)÷3.6(MJ/kwh)×7(円/kwh)=192.5(円/m3)

    どこのプロパン業者か教えてください。
    都市ガス止めて、そこのプロパン業者に変えます。

    あと、エコキュートとエコジョーズを比較するなら、各機器の熱効率を含めた上で計算してね。

  30. 675 akira

    >>674
    大阪ガスのLPGですよ

    1. 大阪ガスのLPGですよ
  31. 676 akira

    >>675
    ただしエネファームなど設置した時の価格です。

  32. 677 匿名さん

    >>675
    大阪ガスですね。
    ウチは関西ではないので、無理ですね。
    この話も東京ガスエリアの話と同じく、地域限定の話ですね。

  33. 678 akira

    >>677
    エネファーム設置したらプロパンガスでも安くなるのだから、地元のガス会社に単価を問い合わせして確認ですね。

  34. 679 匿名さん

    >>674
    落ち着いてください。
    ガス派(特に関西のA氏)は、誤魔化しますから

    高い基本料金を、使用量が少ない冬以外も払うことになりますよ。
    2800円を12ヶ月で33,600円
    基本料金だけで、エコキュートの電気料金賄えます。

    あと、エネファームで余剰発電すると売電単価が下がる点、誤魔化されないように注意です。

    野立の明細出ないしね

  35. 680 akira

    >>679
    基本料金は2480円ですよ

    関西電力のオール電化も基本料金2160円なので、月々320円程しかかわりません。

    再エネ促進費の方がよっぽど高いのでは?

    太陽光10kw以上なら売電価格も下がりません。

  36. 681 akira

    >>679
    野立の明細?

    年間250万円以上売電してますよ。

    嫁の持ち物なので税金も安いです。

    自分の分と合わせて年間300万円分以上売電してます。

    発電効率が落ちる分も計算しても20年で6000千万円分以上売電して、設置費用+20年分の税金を合わせても2000万円以下です。

    それが何か?

  37. 682 匿名さん

    >>678
    こちらの地域のコージェネ向けの料金は、1m3あたり、都市ガスで150円弱、LPGは300円前後です。
    やはり地域限定の話のようですし、機器の熱効率を含めると、言うほどのメリットは感じられないですね。
    設備投資ができる、金持ち向けの話として聞いておいた方が良さそうですね。

  38. 683 akira

    >>681
    野立の分はオール電化やガスは関係ないですよね。

  39. 684 akira

    要は北陸電力圏内と安いガスのない所はオール電化ですかね?

  40. 685 匿名さん

    >>679
    うちの場合、東京ガスの床暖房割引プランなので
    基本料金も毎月6%割引になり、口座振替割引と合わせると

    基本料金5月~10月が約650円、11月~4月が約1150円
    年間1万数百円なので月平均900円程度です。

    3月、平均程度利用して下記でした

    1. うちの場合、東京ガスの床暖房割引プランな...
  41. 686 匿名さん

    間違えました無視してください
    こちらです

    1. 間違えました無視してくださいこちらです
  42. 687 匿名さん

    >681
    >自分の分と合わせて年間300万円分以上売電してます。
    自慢好きのakira君が野立て持ってるなら明細出さないわけないでしょ。
    お察しでお願いします。

  43. 688 akira

    >>687
    あなたの電気料金と太陽光の年間の明細を出せば見せると何度も言っておりますが?

  44. 689 akira

    太陽光500kw位設置してるならともかく56kw程度だと自慢にもならんわ!

    50kw程度ならそこら中にあるでしょ?

  45. 690 匿名さん

    >688
    出したけど見せてもらってませんが。
    なにか不都合でもあったのかな?
    お察しでOKですよ。

  46. 691 akira

    >>690
    どこに?

  47. 692 匿名さん

    都市部の利便性に優れて閑静な立地の良い住宅街では見かけませんね。
    車で最低2~3時間、人里離れたところになります。

  48. 693 匿名さん

    >>690
    北陸くんの明細はまだ出てませんよ。

  49. 694 匿名さん

    北陸君かは知らないけど年間の出てるでしょ。
    akiraはなんで出せないの?
    理由⇒口だけ

  50. 695 匿名さん

    軽い気持ちで付いた嘘がいつまでも尾を引く。
    野立てあるなんて書かなければよかったね。

  51. 696 匿名さん

    結局akiraはだんまりで通すんだね。
    メールで書き込み届いてるはずなのに、野立ては無いと認めたようなものだね。


    ---------- 終了 -----------

  52. 697 akira

    >>696
    そちらの今年の1月~3月の電気料金の明細と太陽光の明細を出して頂けたら出しますよ。

  53. 698 匿名さん

    >697
    明細無いのは知ってるので、無駄でしょう。
    野立てあるなんて書かなければよかったね。

  54. 699 匿名さん

    原発は止まらない、地震に強いと言う事が今回で証明された
    更なる再稼働と共に、オール電化の波に乗るべき時

  55. 700 匿名さん

    >>699
    そして、数年後に廃炉費用を負担することになる

  56. 701 匿名さん

    廃炉費用を負担するのは電気利用者共通
    ならばより原子力との互恵関係が強いオール電化がよい。

  57. 702 匿名さん

    再エネ促進賦課金+原発廃炉賦課金

  58. 703 匿名さん

    多く電気を利用した人が負担?

    http://biz-journal.jp/i/2015/05/post_9927.html

  59. 704 匿名さん

    先々そうなので、やはり
    給湯暖房はガスで、電気は太陽光発電が正解ですね

  60. 705 匿名さん

    >>704
    さらに蓄電池もあればなお良いでしょうね。
    太陽光で発電したものを蓄電池に貯め、夜間に使用…
    極力、電気は買わないような工夫が良いのでは…

  61. 706 匿名さん

    まだ、蓄電池も燃料電池も、まったく無いので、時期尚早

    蓄電池が
    買電料金単価×年間充放電量kWh×10年間>蓄電池価格(工事費、性能保証を含める)

    燃料電池が
    (買電料金単価-ガス料金単価)×年間発電量kWh×10年間>燃料電池価格(工事費、長期保証を含める)

    どちらも住まいの快適さには直接寄与しないから、
    純粋に買電と比較して価格メリットが有るか否かとなります。

  62. 707 匿名さん

    ×まったく無いので、
    ○価格メリットがまったく無いので、

  63. 708 匿名さん

    >>706
    何で10年なの?

  64. 709 匿名さん

    >>706
    705です。
    原発廃炉費用が付加されたら…
    が抜けてました。
    ご指摘の通り、時期尚早ですね。
    もちろん、廃炉費用や電気料金、蓄電池価格の動向によるのでしょうが…
    蓄電他の耐用年数は、各社のカタログ値でも、充放電可能回数が3000~5000回となっているので、私も10年で見ておいた方が良いと思います。

  65. 710 匿名さん

    耐用年数(保証期間)
    太陽光パネル:20~25年
    パワコン:10~15年
    エネファーム:10年
    蓄電池:充放電回数3000~4000回(365日×10年)

    因みに
    エコジョーズ:10年
    エコキュート:8~10年

  66. 711 匿名さん

    原発廃炉期間 30-40年(予定) 海外専門家試算100年~

    将来的には原発廃炉が目白押し、電気料に載らなければ最後は税金になるだけ。
    今後は消費者全てが責任を持って負担しなければならない費用
    よって私達がより多く電力を消費するべき。

    つまりはオール電化が社会的には理想です。


  67. 712 匿名さん

    http://www.nikkei.com/article/DGXLASDF25H1E_V21C14A1PP8000/

    発送電分離後の徴収方法の案は出ていますね。
    税金ではないようです。

  68. 713 匿名さん

    オール電化は深夜料金必須で昼間は高い
    これのせいで昼間は電気の使用料を抑えようとする意識が働く
    なので少々コストがかさむとしても使った分だけしか請求されないガスを選択したわ
    使いたい時に気にしないで使える
    じゃないと精神衛生上良くないと判断した

  69. 714 匿名さん

    地域によって変わるんじゃないでしょうか。
    比較的温暖な地域であれば、エアコン、エコキュート使ってのオール電化はアリかと思います。
    暖房をかなり使うような寒冷地では、ヒートポンプの効率も低いので、オール電化だとコストがかさむ。
    札幌では、新築のオール電化は激減していますから。

  70. 715 匿名さん

    >>714

    >比較的温暖な地域…
    という括り方は適切ではないと思いますよ。

    比較的温暖な地域=太平洋沿岸
    東電、中電、関電エリアは電気代が高く、東京ガス、大阪ガスエリアだと使い方によっては使用料金の大した差は無く、利便性の良さでガス併用の方がよい場合がある…

    四国、九州、沖縄電力エリアは太陽光の売電が調整される可能性があるため、太陽光のメリットが生かしきれない…

    標準的な家庭で標準的な使い方をすれば、現時点では計算上、ランニングコストはオール電化の方が安いが、713さんのように、使いたい時に使いたいだけ…という人や料理好きな人には、利便性を含めるとガス併用の方が良いという意見になるので、温暖な地域でも、オール電化がオールマイティーではないように思います。

  71. 716 匿名さん

    >>715
    設置コスト、エコジョーズの工事費・長期保証込みが
    13万円程度だから、トータルコストでは安くなります

  72. 717 匿名さん

    >>716
    ホームメーカーによってはエコキュート標準のところがあるので、トータルコスト比較でガスの方が安くなるとは言い切れないです。
    なので、ランニングコストで比較した方が無難ですね。

  73. 718 匿名さん

    再稼働で余剰する電気を私達はもっと使うべき 使って応援

  74. 719 匿名さん

    >717
    都市ガスの来ていない地方で見かけるプランですね。

  75. 720 匿名さん

    >>718
    何を応援するの?
    廃炉費用の確保やったら、一般庶民の懐に頼らんで、高尚な人達が寄付したらええの違う?

  76. 721 匿名さん

    >717
    プロパン地域と都市ガス地域の差だと思います。

  77. 722 購入検討中さん

    土地持ちで新築を考えているのですが、南側に大きなマンションがあり太陽光発電は期待できません。

    このような場合はガス導入が無難でしょうか?
    地域は関東でガス導入の場合は都市ガスを想定しています。

  78. 723 匿名さん

    >>722
    日中に在宅する人がいますか?

  79. 724 入居済み住民さん

    http://building-a-house.info/item_35.html
    エネファームは、停電中は、使えない。

  80. 725 匿名さん

    >>715
    714です。

    >オール電化はアリかと思います。

    と言っただけで、

    >温暖な地域でも、オール電化がオールマイティー

    とは言っていませんよ。
    どう選択するかは、都市ガスがあるかとか、電力会社とガス会社の料金設定によるとか、オール電化の利便性を優先するかとか、エコキュート標準かどうかとか、ケースバイケースかと。
    光熱費の半分を暖房で使うような寒冷地では、オール電化の選択肢はありませんが。

  81. 726 入居済み住民さん

    >722
    都市ガスが来ているのならガスで良いんじゃないですか。LPGの地域だとオール電化一択ですけど。
    料理好きだとIHは全くお勧めできない。

  82. 727 匿名さん

    >>725
    >利便性を優先すると
    オール電化でなくてガス併用でした

  83. 728 入居済み住民さん [男性 40代]

    当方、北関東の田舎なので。
    都市ガスの恩恵には預かれないので
    迷わず、オール電化にしました。
    アパート時代はプロパンガスの料金(コンロ+風呂)で冬場は2万近くかかっていたのが。
    オール電化にしたら電気代だけでガス代と同じ位です。
    田舎だったら、経済面を考えたらオール電化1択かな。

  84. 729 匿名さん

    そのような地域は太陽光発電が一番でしたね。

  85. 730 入居済み住民さん [男性 40代]

    >>729
    もちろん、太陽光も10kw付けました。
    去年の12月から発電してますが。
    今のところ平均で、4万2.3千円は売電してるので。
    7年位でペイ出来そうです。
    ほんと、田舎のプロパンガスは高すぎなので。
    オール電化にして良かったと思ってます。

  86. 731 akira

    >>730
    その設置費用と売電量だと年間の雑所得が20万円超えるので、償却資産税の他に更に税金がかかりますよ。

    普通のサラリーマンでも20年で雑所得の税金を100万円以上(年収で変わります)払わなくてはなりません。

    太陽光の設置費用があともう少し高かったら17年間は大丈夫だったんですけどね。


  87. 732 akira

    >>731
    雑所得が20万円を超えたら

    5%~40%の税金+住民税10%

    要は15%~50%の税金がかかってきます。

    普通のサラリーマンだと30%以上ですね。

  88. 733 匿名さん

    青色申告にしたら?

  89. 734 akira

    >>730
    太陽光の保険などに入って諸経費にいれて雑書得20万円を超えないようにすれば大丈夫?

    ローン組んでたりしたら利息も諸経費に入れれるので

    売電-(設置費用の17分の1+償却資産税や諸経費)で20万円超えないようにすれば大丈夫です。

  90. 735 akira

    >>734
    ですが全量でなく余剰買い取りだと計算がややこしくなるので自分で調べてください。

  91. 736 akira
  92. 737 匿名さん

    >736
    古いお宅のは買い替えないとダメってこと

    >735
    余剰のほうが補助金も適用されたしお得ってことですね

  93. 738 akira

    >>737
    10kw以上は補助金ないでしょ?

    固定買い取り期間が終われば売電価格が1kw辺り11円位になるの?

    でしたら今の売電価格でも10kw以上設置して固定買い取り期間20年間の方がお得でしょ?

  94. 739 入居済み住民さん [男性 40代]

    >>732
    ネットなどを見ると。
    10kw位なら、減価償却などでギリギリ所得税は大丈夫みたいですね。
    住民税は、払わなくちゃならないみたいだけど。

  95. 740 akira

    >>739
    月平均売電が4、2万円だと年間50万円以上の売電になります。

    7年位で設置費用がペイ出来るなら設置費用が350万円程度

    350万円を17年で割っても21万円以下

    余剰だと余剰分の設置費用は計算上さらに下がるので21万円より安くなります。

    350万円の償却資産税は3万円ちょっと

    売電50万円-(21万円+3万円)=20万円超えますよ。

    償却資産税も毎年下がって資産価値が150万円以下になるとなくなるので設置費用が350万円程度だと8年間ほどでなくなります。

  96. 741 匿名さん

    わざわざ不便な郊外にしなくても、
    便利で立地が良いところを優先したほうが快適

  97. 742 入居済み住民さん [男性 40代]

    >>741
    皆が皆、地元を離れられる人間ばかりではないですよ。

  98. 743 匿名さん

    >>738
    数年前ですが、自宅屋根の余剰だと国都区からそれぞれ補助金が支給されて計100万円近くあったときもあります。
    全量は都市部ではなく郊外に設置することになるので、
    できるだけ多くしたほうが得になりました。
    適材適所がよいと思います。

  99. 744 匿名さん

    全量なら雑所得にせず事業として青色申告にしたら特別控除65万円が受けれるのでは?
    ついでに消費税課税選択して設置費用の消費税還付も受けれるのでは?

  100. 745 akira

    >>744
    50kw以下で野立でなく屋根の上だと全量でも青色申告は無理じゃないの?

    詳しくは知りませんが。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円~9780万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸