防犯、防災、防音掲示板「マンションの上の階の騒音ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 防犯、防災、防音掲示板
  4. マンションの上の階の騒音ってどうですか?

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
買い換え検討中 [更新日時] 2024-02-07 19:48:30
【一般スレ】上階の騒音問題| 全画像 関連スレ まとめ RSS

昨年、12月に新築マンションに引っ越しをしました。
上階の部屋はまだ売出し中でしたので、どんな方が住むようになるかわからないままの
少し不安な入居でした。同じフロアーは小さなお子様もいないし、斜め上も夫婦二人や
独身の方ばかりです。

引っ越ししてしばらくすると、下の住民に何も気遣っていないだろうと思える足音。
癇に障るような走り回る子供の足音と両親のせわしないバタバタと移動する足音。
もう少し、ゆっくり歩けないのかなぁと思っていましたが、引っ越しの後片付けで
仕方がないかなぁ、ご近所さんなんだから一生の付き合いだものねと思いおおらかな
気持ちでいようと頑張りました。

しかし、こんなに強く建具の開閉もしなくてもいいだろうと思える日常の音で、
引っ越し早々、イライラの連続。
お正月に夜の3時間に及ぶ大運動会が始まったころには、怒り爆発しました。

早速、管理会社に電話で相談したものの、答えは冷たいもので当人同士話して下さい
との事でした。斜め、横などの音ではなく間違いなく上階の方でしょうと言われました。
我慢の限界に来た時にお伺いして、優しくお願いしました。
3歳の男の子が一人いるとの事で、「家で走らない様にさせているからうちではないだろう」
と不思議がっていました。
騒音主の上の階の方は、とても静かに暮らしているので音も聞こえたことがないと言って
いましたので、下に音が響いているのに不思議な顔をしていました。

それからは気を使って頂いてる様子が分かるくらいに生活をされていましたが、今では
、元に戻ってしまい休日も家に居たくないほどドタバタ暮らされています。

管理会社からは「いたちごっこですね」と言われ、エレベーターの中に目立たない
「生活音に関するお願い」の張り紙をして頂きました。
それだけでは、自分の事だとは気付かない様でしたので、上の方に「もう少し配慮を
お願いします」と書いた手紙をポストにいれさせて頂きました。

静かだったのは2日だけで、当てつけがましく父親が子どもとドスンバタンと暴れる
ようになりました。子供さんの走る足音も多くなり、逆効果だったとがっかりしました。

同じフロアーも下の方もいい方ばかりで、上の階のモラルのない家族のせいでせっかく
購入したマンションも私にとっては1円の価値ない気持ちにさせられています。

私と同じように上階の騒音に苦しんでらっしゃる方がいらっしゃれば、ぜひ悩み対策を
お聞かせくださいね。

マンション暮らしが初めてなのでこんなに足音が聞こえるとは思いもよりませんでした。
マンションなんかに住むから悪いとかの中傷はご遠慮くださいね。


[スレ作成日時]2015-04-06 12:50:26

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

マンションの上の階の騒音ってどうですか?

  1. 167 購入経験者さん

    子供の走り回る音がうるさいって言うと必ず「子供は仕方ない」とか「子供育てた事あんのか」とか言い出す人いてるけど、私達は子供に対して怒ってるんじゃない。親に躾けろ、って言ってるんですよね~

    166さんの言うように、公園なんかの外で走らせろ、って思う。

    自分の子供の躾も出来ないのなら、むやみやたらと子作りしないでくれ、って思う。

    まぁ騒音主は大人って場合も多いけどね。

  2. 168 通りがかりさん

    「騒音主が大人」の我が上階。
    子供はいない世帯だしいくらでも配慮できるはずのに、足音、物音、止みません。
    ご近所の皆さんと相談してるところです。

  3. 169 購入経験者さん

    ご近所の方達と相談できるのはいいですね。

    ウチはダメ。騒音に関して意見を言うと理事会のメンバーに「ここは元々響くからね~」などとクレーマー扱いされるだけ。

    上階が凄いガサツで全ての物音が大きく(毎日)何をやってるのか分からないけど継続してコツコツ、ドンドンという音がします。

    おそらく斜め下の階にも響いてるのでは?と思うのですが、この住人は苦情として組合や管理会社には言わないというか言えないと思うので、我慢してるのではないかと。

    規約違反者(ペット不可なのに犬を飼っている)だし、確か管理費修繕積立金を少し滞納していたと思うので・・・

    もしかしたら騒音なんか気にしないタイプの家族かもしれませんが。

  4. 170 購入経験者さん

    夜中12時半からドタドタし始めて、しばらくして静かになったと思ったら、2時半位から第2弾。
    いい加減にしろ!

  5. 171 マンション掲示板さん

    子供を放置しているバカ親は相変わらず無邪気に走り回らせている

    この日曜日の朝から…

    管理会社を通し管理人に注意を受けていても懲りない人みたい。
    時が経てばこの有様。

    伸び伸び育てたいなら、山の中に連れて行けばいいのに。

    キッズルームもあるし、大きな公園もたくさんあるんですが…ね。

  6. 172 匿名さん

    夜中に洗濯物干すのは自由ですが避難ハッチガシガシ踏むの辞めてくれ、煩いし響く!もう0時回ってるんだよ。非常識
    こんな親だもん子供のドスンドスンは直りませんね、一軒家か1階にでも引っ越せばいいのに

  7. 173 通りがかりさん

    うちの上階の旦那様は仕事の時間が不定期らしく深夜に帰ってくることがあるのですが、その時の足音と風呂の音が響いてきて迷惑しています。
    過去にも数回、お願いという形で、上階の方に話を聞いてもらいました。謝罪もされて、とてもよい感じだったのですが、流石に音がゼロになると言うことはなく、完全な解決にはいたりませんでした。

    今年からは自分がマンション組合の役員ということもあり、注意喚起の紙もしっかりつくり、掲示板への掲示とポスティングを定期的に行っています。が、これもあまり効果がありません。

    家族的には、ゼロとは言えないが、昔と比べたら音は激減しているのだからこれ以上は苦情はいうなと意見です。

    特に深夜は無音といえるほど静かなので、どんな音でも大きく感じてしまいます。
    これくらいは生活音と割り切るべきでしょうかね?

  8. 174 購入経験者さん

    馬鹿に付ける薬はない。

    私個人の考えとしては、生活音と騒音の違いは、音のレベルもですが、やっぱり時間帯が大きいと思う。

    夜勤の人もいるだろうし、様々な理由があるのは分かるけど、一般的に考えて深夜、早朝は寝ている人が多い時間帯ではないでしょうか?
    普通は配慮すべきです。ましてや何度かお願いに行ってるんだし。
    でも、馬鹿は分からないんですよ。

    深夜の音はやはり迷惑ですが、馬鹿には言っても無駄。

  9. 175 匿名さん

    [ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当]

  10. 176 匿名さん

    足音などの上階の騒音を解決できた方はいらっしゃいませんか?
    アドバイスをお願いします。

  11. 177 匿名さん

    厚い防音カーペットを廊下各部屋に敷くことですね。
    -20dbの効果があります。

  12. 178 匿名さん

    >>177 匿名さん

    176さんの上階の事ですよ

  13. 179 匿名

    マンションに住んだ時点で、騒音などは想定内のはず。

  14. 180 通りがかりさん

    それは分かっていたつもりなんですけどね。
    思っていたより、自分にはハードでしたわ。
    特に夜間深夜は、立地的に静かすぎるので、余計に上の生活音が気になってしまう。
    ほかの部屋の人に聞いても、ほとんどの人が生活音は聞こえると言っているけど、深刻な感じでは無さそうなのが不思議。
    管理組合の役員やってるけど、騒音関連の相談もないし。

  15. 181 購入経験者さん

    生活音なら想定内ですけどね。

    私も気になるけど、他の住人に「ここは元々響くからね~」みたいな軽い感じでそんなに気にしてないみたいなのが不思議なんです。

    それに何故か私がクレーマー扱い?「何様のつもり」「国道沿いに建っているのでうるさいし、緊急車両(救急車など)通行止めにしますか?」と陰で言われています。何故そのような事言われるのか分かりませんが・・・

    おそらく静かに生活されているのでは?
    私もあまりTVも見ないし、音楽聞くときも時間帯や音量を気にしていました。が・・・

    最近分かった事はこちらもそれなりの音を出すと多少は気にならなくなる、ということです。
    TV,CDの音量を上げる。ガタゴト掃除機をかける、など。

    それをすると自分も隣や下に迷惑かけることになってしまうと思い、最初は躊躇していましたが、そんな事言ってられないし、組合の役員に陰で色々誹謗中傷され、別にここの住人と仲良く生活していきたいとも思っていないし、もし何か言われたら言い返すつもりなので。

    おそらく他の住人もそれなりの音だしてるし、あまり気を使ってないんじゃない?
    「うちも出してるし、ま、いいか」みたいな感覚じゃない?

  16. 182 匿名さん

    その方法・感覚で乗り切りましょう。

  17. 183 マンコミュファンさん

    他の住人もみな騒音に対しての苦情を言っているならともかく、自分しか言っていないのなら自分がおかしいと思ってください。
    上階が悪いんじゃない、自分の感覚がおかしいんだ、自分を変えなければ!
    この精神ですよ。

  18. 184 通りがかりさん

    自分も神経質気味かなとは思っているけど、自分を変えるのはひじょうに難しい。抗不安薬や自己啓発本など試してみたけど、どれも効果なかった。
    我慢して日々過ごしている方々は、どのように精神を保っているのかしら。

  19. 185 購入経験者さん

    183さん、自分しか言ってないなら自分がおかしいって言いますけど、騒音主の真下に住んでるのは自分しかいないのだから、自分しか苦情を言えないのでは?

    もちろん、音の種類にもよると思いますが、走り回る音や、何かを落下させるような音などはやはり下に住んでる者にしか聞こえないと思いますよ。

    以前に夜中子供が走り回り、ジャンプしたり滅茶苦茶な家族が住んでいました。その時も苦情は私だけで、他の住人からはありませんでした。

    しかし、自分の感覚がおかしい、自分を変えなければとは全く思いませんでした。
    上の親が子供の躾をし、上の家族が変わるのが当然だと思いました。

    184さんは特に神経質ではないでしょう、静かに生活されているので、多少は賑やかに生活されている人より音が気になるというだけです。

    私も静かに生活している方なので非常に気になります。
    しかし、こちらもそれなりの音を出すと気にならないというか気付かない?事に気づきました。

    目には目を、音には音を。

    だいたい騒音主は人の迷惑とか全く考えてない人達、注意しても気をつけたりしない、非常識な人が多いです。
    こちらも非常識になるしかない。

    私は以前は管理会社から注意文を入れてもらいましたが、全く改善されずそれでも我慢し続けた結果、直接言いに行きました。
    そこで「もうすぐ引っ越す」という事を告げられたのでそれ以上は何も言いませんでしたが、次の住人(今現在住んでいる住人)も生活音のうるさいガサツな家族。
    まだ直接言いには行ってないけど、そのうち言いに行くかも・・・

    分譲マンションですが、上の部屋は持ち主が賃貸にしており住人の引っ越しも期待できますが。

    上の住人は、下の階に迷惑かけているという事を知っていますか?

  20. 186 匿名さん

    しりません。

  21. 187 購入経験者さん

    組合か管理会社に相談して、まずはチラシ入れてもらったり、掲示板に貼り紙してもらったらどうですか?

    よく、誰がそういう苦情(私は苦情とは思いませんけど・・・一般的には苦情と言うようですので)を言ったか特定されると、同じマンション内で気まずいとか険悪なムードになるって思ってためらう方いますが、そういう考えだと「我慢」するか「自分が引っ越し」のどちらかしかないです。

    せめて下に響いている、迷惑をかけているという事を上の住人に認識させないと。

    正直、それでも解決しません、全く何の変化もないという場合が多いようですけど、まれにマシになる場合もあるそうですし、上に認識させるという事は大事だと思いますよ。

    ただ、ややこしそうな住人だとよく考えて行動しないと、逆ギレして余計にひどい音を出したりする場合もあるみたいなので・・・

    どのような人、家族構成などを知っておくのも大事かと思います。

  22. 188 匿名さん

    雨だから家でボール遊びしてるんだか、ドスドス走り、ボールをガンガンつき ベランダに出てはハッチはガシガシ踏み
    もう無理限界。直接「お願い」しに行っても無駄。御宅の兄弟凄く迷惑かけてるの自覚してくださいね。2歳と4歳まだまだ数年こんな状態なんでしょうね、本当に最悪。売っちゃいたい。

  23. 189 購入経験者さん

    最悪!

    子供の躾が出来ない人は子作りしないで欲しいわ!

    でも、うちの場合、上は子供じゃなくて大人なんですよね・・・・ドスドス歩くし、早朝深夜にガタゴトするし、椅子はギーギー引くし。
    子供ならあと数年・・・・でも大人の場合は永遠・・・?

    最悪!

  24. 190 通りがかりさん

    うちの上の騒音主も旦那様。
    何度かお願いして改善はしたけれど、10が3になったくらいかな。0にならない限り、ずっと気にしてると思う。
    マンション管理組合の役員になったので、ほかの役員にどれくらい上からの生活音が聞こえてくるか確認したら、皆全然聞こえないと言っていた。
    個人的には集合住宅で全く聞こえないって事は有り得ないと思うんだよね。気になってないだけで、実際は少しは聞こえてるのか、本当に完全に無音なのか、気になるところ。

  25. 191 購入経験者さん

    いや、全然聞こえないってことはないと思う。
    他の部屋は完全に無音で、190さんの上だけが、というのはやっぱりおかしいと思うけどな・・・

    それか、上の部屋がリフォームしてフローリングの床を安物使ってるとか?
    うちの上の部屋も多分、安物の材質でリフフォームしたと思う(上の部屋は賃貸にしてるから、前の入居者が出て行った時にリフォームした)。

    持ち主にしてみたら、自分が住むわけじゃないし、そんなに高い家賃取れるわけでもないからね・・・

    でも、10が3になったなら上出来!だと思う。

    うちはまだ10が8位かな・・・静かになったというより時間帯がまだマシになった、って意味だけど(前は24時とか夜中2時、3時、早朝5時とかが夜23時、朝9時とかになった)
    今のところ直接には言いに行ってないけど、管理会社通じて2回チラシ入れてもらってるから、あまりにもひどくなれば直接言いに行くか、持ち主通じて賃借人に注意してもらおうと思っています。

    でも、役員になったのなら頑張って解決して頂きたいです。
    うちは組合が最低、最悪です。

    当マンションは騒音問題だけでなく様々な問題抱えており、組合が全く何の対処もせず、理事長がしっかり注意するべき問題でも「僕はしません」「どうしてですか?」「そういう事言うと僕が恨まれるじゃないですか」と。

    なので自分で変えようと思い、まずは副理事長に立候補したいと申し出ましたが、何故か理事長にキレられ、「それやったら理事長やれ!」と言われ、仕方ないし「分かりました、そしたらやります」と言ったら現在の副理事長に直接ではないですが、色々誹謗中傷されました。

    私が今の理事長辞めさせて自分が理事長の座に就こうとしているのは、理事長になって管理費を使い放題、使い込みたいから、と言いふらされました。

    現副理事長はもう80過ぎた婆です、そんな老人相手に喧嘩しても仕方ないので、知らん顔しています。

    音に関しても、「ここは国道沿いで元々うるさいのに何様のつもり?」「いざというときの緊急車両(パトカーや消防車のことだと思いますけど)通行止めにしますか」など訳のわからない事を言われてるようです。

    他の役員は聞こえてないとはいえ、一人でも困ってる人がいるならまともな人達だと何らかの対処はしましょう、という事になるのではないでしょうか。

  26. 192 匿名さん

    今日もまた、上階のひどい足音、物音。
    財閥系の築浅でこのレベルか…ってくらいのひどい音。
    ドアの開閉音や入浴中の音も聞こえる。これって普通?
    良い歳した大人が踵落としで歩き回る。
    さらには部屋で踊っている模様。
    戸建から引っ越したのか、全く配慮が足りてない。
    こういうのって注意しに行くべき?

  27. 193 通りがかりさん

    管理組合も、管理会社も非協力的であることは本当に辛いですね。

    理事会で騒音に対しての議題が出たときには、他の役員さんたちが自分から、いつでも騒音主に対して話をしに行きます、と協力的です。
    しかし、理事会が直接いいに言ってしまうと、第三者であるはずの役員さんたちが逆恨みされる可能性も少なからずあるので、いいに行くなら最初は管理会社の担当者に話してもらうという方向に持って行きました。
    管理会社も、わりと親切にこちらの希望通り動いてくれるので、これから相手への話し方を詰めていく予定です。

    192さん、何かしらアクションを取らないといけない状況かと思います。管理組合を通すにしても、直接いいに行くにしても、初回は下手にお願いする形がよいかと思います。揉めることも考えられるので、ボイスレコーダーでの録音も忘れずに。

  28. 194 購入経験者さん

    192さん、心中お察し致します。

    193さんのおっしゃる通り何らかの行動起こさないと、と思います。
    193さんは良いマンションにお住まいですね。

    音の場合、同じマンションに住んでて気まずくなるのは嫌だという心理から、注意するのをためらい我慢してしまいますよね。
    私もそうでした。

    しかし、我慢にも限界があります。もう揉めようが気まずくなろうが、とにかく「うるさい」って事をまず教えてらななくては!という気持ちになりました。

    ウチは組合は全くダメなので管理会社から、にしましたが、管理会社も協力的というよりかは散々文句言ってようやくチラシ入れる位です。
    しかしそれで何も変わりませんので、本当にそういうチラシ入れてくれたどうかも疑問です。(担当者は特定されないように真上だけでなく左右にもと言ってましたが)
    ただ、掲示板にも生活音についての注意を貼ってもらいましたが、だいたい騒音出すような人ってそういうの見てないと思う。

    見ても「自分のこと」とは認識してないんじゃないかな・・・

    私は今はもう揉めてもいいし、マンション内で嫌われようが悪口言われようが構わない、上が静かになるのなら、という心境です。

    昔、確か奈良県だったと思うけど、「騒音おばさん」っていましたよね?
    当時はあのおばさん、キチ〇イや~と思ってたけど、自分が被害に合ってみると、あの人もしかして被害者だったのでは?とふと思いました。

    だって私も上がうるさい時はああいう風になりそうになりましたから(まだなってないけどね)

    やっぱり、あのおばさん、元々は被害者だったようですね。私も「騒音おばさん」になってしまいそうや・・・

  29. 195 匿名さん

    わたしもなりそう、騒音おばさんに、

  30. 196 名無しさん

    うるさいと思うのであれば、理事長さんと管理会社と一緒に言いに行けば相手も分かるし気をつけて住みますよ!
    気になると余計に、気になるから気にしないようにするのがベスト

  31. 197 購入経験者さん

    そうなんです、気になりだすと、ほんの少しの音でも過剰に反応してしまう・・・・

    本来は組合がきっちり注意するのが当たり前だと思うけど、当マンションの今の理事長は「注意はしません」との事(騒音問題にかかわらず、共用部分にの私物放置とか)。
    何故か聞いたら「そんなことしたら僕が恨まれるじゃないですか~」と言われました。

    管理会社は対応が遅すぎます。多分今言っても対応は2,3ヶ月かかるんじゃないかな・・・
    相当なレベルでガンガン言えばまぁ普通に対応するけど。

    常識通用しないんです、だから私も非常識な対応するしかないんじゃないか、って・・・・そういう考えになりました。

  32. 198 購入経験者さん

    朝の4時20分に掃除?
    もう、いい加減にしろ!

  33. 199 匿名さん

    避難ハッチをガシガシ故意的に踏むなよ。すっごい響くんだよ!雨だから子供もずーーとドタバタ
    管理会社に言っても騒音は本人同士でと。無理でしょ、角が立たないようにと何故こっちが気を使って「お願い」しに行かなきゃならないのか。あぁ少し無理してでも一軒家購入すべきだった。

  34. 200 購入経験者さん

    そうですよ、こっちは被害者なのにどうして気を使って腰を低くしてお願いしに行かないといけないの?

    本人同士で解決って無理ですよ。

    相手は常識通じないモンスターなんですから!

  35. 201 匿名さん

    まえに引っ越した分譲で、すぐ上階の奥さんが手すりにふとんをかけて干していて。
    やはり、子供の足音や走る音にも、注意をして気をつけるという習慣がない家族でした。

    マンション(とくに分譲)の手すりにはふとんを干してはいけない」というのは
    落下するから危ないという他人への心くばりの集団ルールなので。
    そういう暮らしでの意識が薄い、気にしたことがない人は
    マンションの音は響く、他の家族に聞こえているかもという
    配慮が自然に身に付いていない人=他人に無頓着かも、、という嫌な予感が的中でした。
    「小さい子供だから仕方がない」だけが原因ではない。親の意識の持ち方もあると思う。

  36. 202 匿名さん

    お住まいのマンションが二重床である場合、二重床特有の太鼓現象をおこしている可能性があります。

    太鼓現象とは二重床が騒音を増幅してしまう現象です。

    一般的なイメージとは異なり二重床は遮音上不利になりやすいですから、お住まいを探される際には気をつけたいですね。

  37. 203 購入経験者さん

    二重床の太鼓現象というのは、騒音関係では目にすることもありますね。

    ただ、うちのマンションは築33年で、やはり安物だと思います。
    もしかしたら、当時としてはそれが普通だったのかもしれませんが・・・・

    建物の構造とかそういった事は全く分からないのですが、二重にはなってないと思います。

    また、うちのマンションも手すりに布団干しは当然禁止です。
    でも、干してる人、いますね。
    あの人達は何故、手すりに干してはいけないのか、って事を理解してないと思う。

    他人への配慮とかそういう事より、落下したら危険って事を知らないんだと思う。
    悪いけど、アホなんですよね。

    騒音主もアホなんですよ、深夜早朝は普通は寝ている人の方が多いのだから音には配慮するとか、そんなの全く考えてないアホなの。

    自分が起きてる時間に歩き回って、椅子引きずって、掃除して、ドア、窓の開閉して何が悪いん?って思ってるんでしょうね。

  38. 204 匿名さん

    自分が起きてる時間に歩き回って、椅子引きずって、掃除して、ドア、窓の開閉して何が悪いん?
    …とさえ思ってないと思うな。
    そこまでの考えにいってないから、できるんでしょうね。きっと。

  39. 205 購入経験者さん

    ・・・・騒音主って低能だからそうかもしれない。

    何も考えてないんだね。頭が空っぽなんだね。

  40. 206 マンション検討中さん

    お気持ち本当にわかります。
    本当にイライラしますよね。
    うちは、アパートですが上の階の人の足音がとにかくうるさいです。
    それ以外にも休日は、朝早くからの足音と、カンカンカン何をしてるのかわからないおとがしたり、掃除機の音でゆっくり休めません。
    寝るときは耳栓してますがそれでもうるさいです。
    上の階は、大人一人ですんでいます。それでも朝早くから夜遅くまでドタバタドタバタ。
    何をしているのか?家具の移動なのか引きずる音がしたり、物をおとしたり
    一度管理会社に連絡して、封書で全世帯にポスティングしてもらいましたが、その次の日に当て付けのように朝早い時間からいつもより輪をかけてドタバタされて、管理会社にすぐ連絡しました。
    管理会社からは、まだ封書をみてないのでは?と言われましたが、故意にドタバタしてるようにしか思えないのでと伝えて直接話をしてもらいました。案の定封書の内容は読んでいたとのこと。
    ゴールデンウィークや盆休みには孫が来て、朝5時や6時から部屋を走り回り、ドタバタの人数がさらに増します。
    子供が走っているからといって注意をしている感じも全くなく、野放し状態です。
    今回、また管理会社に連絡して、直接注意をしてもらいましたが、ファミリータイプなんだからうるさくても仕方がないと考えている人みたいです。
    本当にまいってます。
    モラルのないかたが上に住まれるのは本当にきついですよね。
    次は鉄筋コンクリートのマンションにしようと考え初めたのですが、マンションでも同じことがあることに驚きました。

  41. 207 通りがかりさん

    防音を期待してマンションなんて選んだら地獄みますよ。

  42. 208 購入経験者さん

    上階の住人はドスドス歩く。
    椅子を引きずる。
    何をしているのか分からない音を継続して出す。
    深夜早朝など時間帯関係なし。
    そういう夫婦が無計画に子作りする、当然躾は出来ない。
    こういうのが上に住み着くともう地獄。

  43. 209 名無しさん

    朝からずーっと家の中でボール遊び辞めて。外連れて行って下さい。親は何をしてるんだろう、そんなにガタガタ自由に生活したいなら一軒家か1階に住んでくれ

  44. 210 匿名さん

    防音を期待してマンションなんて選んだら地獄みます。

  45. 211 匿名さん

    こんな時間にベランダで何やってんのか知らないけど、避難ハッチをガンガン踏まないで欲しい。煩い
    大雨でこんな夜に何やってんの?非常識でしょ。

  46. 212 匿名

    一日中子供の足音がうるさい!!
    走るし、物音もすごい!
    平日でも幼稚園児が毎日22時~23時までうるさいってどういうこと?
    早く寝かせろ!子供に睡眠は大切だってことを誰か教えてやってほしい。本当にバカな親。

  47. 213 匿名さん

    あなたの子供は石のように不動なの?
    いやなら単身者用に引っ越せばいいでしょ。
    簡単

  48. 214 匿名さん

    脳内にだけ木霊する雑音と戦え

  49. 215 匿名さん

    本当4歳児が何時まで起きてんだか、寝ないのは勝手だけど遅い時間にガタガタするのやめて欲しい。日中に走るなとまでは言わない。無理なのわかるから!走り続けるな、ジャンプ何度もするな ガタガタした時点で親が注意してどうにかしてくれ

  50. 216 購入経験者さん

    別に、日中少し走ったりする位なら「子供だから・・・」で済ませるけど、そうじゃない。
    夜中でもずっと走り回ったり、ジャンプをやめない子がいる。

    私達は子供に文句を言ってるんじゃないよ。
    親に躾をしろ、って言ってんの。
    遅い時間は皆の迷惑になるからやめなさい、って事を教えろって言ってんの。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億2690万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸