管理組合・管理会社・理事会「一括受電サービスの総会決議その4」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 管理組合・管理会社・理事会
  4. 一括受電サービスの総会決議その4

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2015-05-18 06:10:31

前スレのレスが1000以上になったので、その4を作りました。
引き続きお願いします。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/548375/

[スレ作成日時]2015-04-05 21:26:53

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

一括受電サービスの総会決議その4

  1. 21 匿名さん

    なるほどやっぱり、一括受電は業者のためのものなんだ。他者も似たり寄ったりなんでしょうね、きっと。

  2. 22 匿名

    >>21
    当然だよ。業者がマンションの軒先をタダで借りて高圧一括受電して儲けるビジネスだよ。

  3. 23 匿名さん

    >18>19さんの様に、もうマンション住民の関心は電力小売り自由化に向いている。
    一括受電なんて、興味もない状態ですね。

    下手に10年契約して一括受電に縛られなくて良かったと思います。でも、まだ検討が続いているマンションの反対住民さんは、受電業者さんからお願いされていて迷惑は続いているのでしょうね。ご愁傷様です。管理会社変えた方が賢明だと思います。

    ところで、電力小売り化もマンションで一括でなければ契約できないなんて話にならないよね?

  4. 24 匿名さん

    業者の為でなければ、反対者の所にあんなにしつこく催促来ないでしょ。
    ダメならダメで 理事会に報告して、謝るべきは、業者ですよ。
    提案したのは業者なのですから。(管理会社の場合もあり)
    反対者1人が 大勢の中で 力説しながら反対理由を言わされるような
    そんな場は、要らないでしょ。
    脅迫じみた電話や訪問など 理事会は望んでないですよ、きっと。
    必死になってるのは、業者(管理会社)だけですよ。

  5. 25 匿名

    >ところで、電力小売り化もマンションで一括でなければ契約できないなんて話にならないよね?
    高圧一括受電してたら、高圧契約で小売対応になるので、戸々の区分所有者は戸別契約はできない。
    しかも業者高圧一括受電なら、業者が契約するので、管理組合や区分所有者は蚊帳の外。

  6. 26 匿名さん

    >>24さん、私もそう思うけど、受電業者も管理会社も頭を下げるほどの良心など持ち合わせていません。
    総会で可決したのは皆さんで、はんこを押したのは理事長でしょ、と逃げるに決まっている!別の意味の「高圧」グループです。2016には一度壊滅して貰いたい。
    それにしても、闘う母さん、そしてほかにも苦しい中頑張っている入居者さん、とにかく頑張れ!

  7. 27 匿名さん

    皆さん、一括受電業者、及び管理会社から脅迫など不法な扱いをされましたら、遠慮なくこのスレで内容を曝しましょう。

    傾向をみていると、管理組合にも打ち合わせもしないで、強引な勧誘をしている様です。そして、反対者を孤立させる作戦と見ました。反対者が誰にも相談できない様に仕向けているのです。これを抑制する為には、SNS等で内容を暴露する事が一番です。嘘はいけませんが、実際にあった話を反対者同士で共有する事はすごく重用だと思います。

    私は、透明の袋での脅迫書が自分だけではないとこのスレで初めて知りました。ご丁寧に大きな赤字で部屋番号と名前、一括受電の催促の事を書いていました。他にも同じ境遇の人がいらして、どの様に対処しているかのカキコミをみて、どれほど心強かった事か。。。

    この場を借りて感謝します。ありがとう。。

  8. 28 匿名さん

    27さんは
    その脅迫書どのように対処されたのでしょうか。
    うちも、そういうのが来た時の為に 参考にしたいです。

    うちは、しつこい電話と エスカレートする脅迫とも取れる言い回しの電話。
    アポなし訪問。
    相談機関かどうかわかりませんが、一応管理会社からなので
    国土交通省に相談しています。
    消費者センターからは、弁護士を勧められましたが(訴訟ではなく相談のみ)
    脅されて苦痛を感じたら、警察に届けるように言われました。
    解決には繋がらなくても、脅迫に関しては被害として伝えるようにと。
    これ以上の脅迫が、次にあったら実行しようと準備してますが
    そんなときに限って 何にも言って来なくなりましたが。

  9. 29 匿名はん

    27です。
    特に何もしていませんが、このスレで透明の袋の脅迫書の話が出たタイミングで、次回からは普通の封書に変更されていました。
    更に、理事長を通さないと意見を聞かないというスレが出たタイミングで、理事長を連れてきていました。

    思うに、受電業者さんもこのスレを見て、対策をされていると察します。アポなし訪問や、電話など跡が残らない行為は、相変わらず辞めていない様ですが、スレに投稿する事で少なからず営業方法を変えている事を肌で感じています。うちの営業マンだけかもしれませんが。。。

    対処方法は、基本的に無視です。電話してきてもアポ無し電話は受け付けません。訪問も勿論、アポなしは受け付けません。ばったりあっても、時間が無いという事で断っています。そして、理事会とは、普通に会話をしています。特に皆、一括受電の話をする事はありません。再度、総会に上程する話もありません。頑張っているのは、業者だけです。うちの理事会は、全員同意ならば導入しましょうという事だったので、反対者が一人でも居れば無理に導入しようとしていません。あくまでも、一業者から、こんな提案があったよ。という事です。

    でも、まあ、理事会と管理会社の態度が違うところは怪しく、管理会社が受電業者と手を組んでいるのかと疑ってはいます。

  10. 30 匿名さん

    27さん
    ありがとうございます。
    そうですね、受電業者、管理会社がこのスレみていてくれてたら
    態度は改めるかもですね!
    うちは、その逆のようで このスレを見て攻め方を真似てるようだと
    思える位 他の被害者さんと同じ方法で攻めて来てました。
    それとも、こんな風に説得したら落ちるよというマニュアルが同じなのかな?

    無視に限りますね!
    住民の皆さんには今まで通り接していればいいのですからね。
    ま、今から工事の準備したところで 初期工事の停電が真夏だから
    今は 焦ってないのでしょう。(申込から4ヶ月かかるので)
    うちのマンションは賃貸が増えて来ていて入れ替わり激しいから
    それまで提出されてた契約書は、もう生きてないわけだし
    もう、諦めなさい! て思いますね。
    電話もアポ それもありですね!

  11. 31 匿名さん

    確か、貸金業者の取立てについては夜9時~翌朝8時までの電話・ファクス・訪問による督促は法律で禁止されているとあり、多分ほかの事例でも当てはまると思います。理事長であっても、夜間訪問や電話はNGと思います。業者なら、私は迷わず警察の生活安全課に「平穏な生活が出来なくなっている」ことを相談します。相手はそんなつもりがなかったとかいっても、やられた方が怖い思いをしているのですから。

  12. 32 匿名さん

    一括受電には、総会決議が必要な事が、スレを見ていて分かりました。
    それでは、電力小売りの自由化によって、契約するサービスについては、総会決議が必要なのですか?

  13. 33 匿名 [男性 60代]

    何もしなくてもよい、費用負担は0円、
    これで電気料金が5%~安くなる。
    PPSを利用する方法や契約形態を変える方法もありますが、
    5%以上安くなる方法は現状ではありません。
    10年前からこの方法を利用している10%引きのマンションは
    既に1年分はタダで利用できています。

    この提案に反対する理由は何処にあるのだろうか。
    1.他人が儲ける事が気にくわない。
    2.電力会社の関係者で、邪魔をされたように感じている。
    3.その事業会社が倒産することが怖い。
     倒産した場合の対処方法を説明させればよい。
     その説明がきちんと出来ないような会社は断る。
    4.突き詰めて考えると答えは簡単に出て来ます。 
     感情的に許せないのでしょうね、色々な書き込みがされています。

    >「当然だよ。業者がマンションの軒先をタダで借りて
    高圧一括受電して儲けるビジネスだよ。」
    管理会社は、軒先を借りてサービスをし収益を上げています。
    自力管理でやれば労力が必要ですが、管理費が安くなります。
    一括受電では初期投資が必要ですが、組合に収益が発生します。
    冷静に考えると、何もしないで収益を上げる事は出来ません。

    早く業界を規制する法令が出来、問題がある業者の排除が望まれます。

     共用部分の契約先変更は総会決議が必要です。

  14. 34 匿名さん

    >>33
    リスクや不都合を受け入れるから安くなるだけ。安ければ良いというものではありません。皆が同じ価値観を持つわけではありません。

    細かな点を見ていくとおかしな点はたくさんありますよ。

  15. 35 匿名さん

    私も安くなるには裏(リスク)があると思っています。しかも、一度スタートしてしまうと、10年や15年での満期解約などそう簡単に出来そうにないから、管理会社と受電業者の思うが儘。電気代が見かけ上安くなっても、マンションの全体の収支は潤わないと思う。すぐに管理会社が「提案」という名の不要不急の工事を出してくる。しかもマージン込みで“高っ!”てやつを・・・

  16. 36 検討中の奥さま

    >33さん
    >この提案に反対する理由は何処にあるのだろうか。

    何処にあるのだろうかって、33さん自身が4つも例を挙げていらっしゃるじゃないですか?確実に言えるのは、これらの反対理由に対して、拒否する権限を誰も持っていない事です。

    一括受電を反対している住民の反対理由が、総会議決の廃案に向けられているものではなく、個別の電力会社との電力需給契約と解約の拒否に向けられているとしたら、民法に則ると、当人以外は口出しできません。

    管理組合としては、反対する理由がどこにあるかを考えるのではなく、反対されたら反対という事実を承諾する事が重要です。決して、強要、脅迫して反対を賛成にさせる事は、組合運営として健全ではありませんよ。くれぐれもマンション内のコミュニティを壊さない様に慎重に対応されてはいかがでしょうか?

  17. 37 匿名

    高圧にすれば、電気料金は一般の低圧よりも30~40%も安くなります。一括受電は棟ごとに電気を高圧で共同購入することにより、電気料金を安くするものです。これは戸建には認められず、マンションだけ可能な方法です。
    しかし、一括受電を実現するためには初期の設備費用や高圧受電設備の保守管理、検針と料金徴収、全戸の承諾など高いハードルがあります。 一括受電サービスはこれらをまとめて面倒を見てくれます。しかし、一括受電サービスにまつわる問題はハードルを低くしすぎたために、能力の低い管理組合までが一括受電に手をだしてしまうことにあります。

    何事にもリスクはあります。 いかにリスクをコントロールするかが一括受電で管理組合に求められる能力です。 一括受電サービス会社が提供するサービスや、電気料金の削減率が妥当なものなのか判断できなかったり、全ての住人に充分な説明ができないまま、決めてしまったことだからと、進めるとトラブルになります。

  18. 38 匿名さん

    私は 今の電力会社のままいたら まずほぼ有り得ないはずの停電が
    高圧一括受電にする事により 初期工事を含め 定期的にあるようになることが
    一番気になるところです。
    停電させて工事をするのでしょうけど、その際のリスクは
    とても高いと思うのです。
    詳しくは、個人的に考える内容なので書けませんが(確証がないので)
    反対者の皆さんの中に 停電のリスクの件で 詳しい方いませんか?

    既存マンションの場合 住民全てが足並み揃えて停電日時のOKをとるのも
    また 揉めそうですが。

  19. 39 匿名

    一括受電にすると電気設備は法律上、自家用電気工作物となるため、電気主任技術者を選任し、定期点検を実施しなければなりません。 点検には日常、月次、年次などがあります。年次点検は停電して行いますが、条件が整えば、無停電で点検することも可能です。ただし、その場合でも3年に1回は停電が必要です。
    ちなみに商業施設や事務所、工場などはほとんどが高圧受電しており、その多くが停電により年次点検を実施しています。

    停電のリスクですが、電力会社はほとんど停電しないからと言って、停電が無いと考えるのは間違いです。落雷などの気象条件や車が電柱に衝突するなどの事故によって停電が起きる可能性は常にありますし、そのような不可抗力で発生した損害については電力会社は補償しません。

    点検による停電はあらかじめ日時が判りますので、事前に必要な対策をとることができます。従って、突然発生する停電よりリスクは低いといえます。
    もし、生命維持のための装置や重要なデータを守る必要があるなら、利用者の責任において無停電電源などを準備するのが基本です。

    一括受電している場合は、停電の日時をきちんと周知されていれば充分ですが、必要な人のために無停電電源を貸し出すというような配慮はあってもいいかもしれません。

  20. 40 匿名さん

    一括受電の考え方は新しいわけではありません。それなりの規模のマンションであれば、管理組合で受電設備を持って共有部を高圧にしています。でも、専有部までは広げません。世の中の評価は、そういうことです。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ葛飾立石

東京都葛飾区立石2-340-1

4800万円台・5900万円台

3LDK

63.44m2・70.1m2

総戸数 68戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4300万円台~5800万円台

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

61.99m2・71.23m2

総戸数 49戸

ヴェレーナグラン二子玉川

東京都世田谷区上野毛2-12-1ほか

1億998万円・1億3498万円

3LDK

70.16m2・71.49m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

ローレルアイ浅草レジデンス

東京都台東区東浅草1-21-2

3380万円~6080万円

1R~2LDK

34.31m2~53.83m2

総戸数 49戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

グレーシアタワー南千住

東京都荒川区南千住6-223-1

5800万円台~8800万円台

2LDK~3LDK

55.49m2~68.25m2

総戸数 76戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

4490万円・4890万円

1LDK

33.79m2

総戸数 34戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ローレルコート船堀ツインプロジェクト

東京都江戸川区松江5-1129番ほか

6170万円~8880万円

3LDK・4LDK

74.93m2~95.56m2

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK

63.26m2~63.42m2

総戸数 49戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8600万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸